交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストパック-遊星編- コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)
デュエリストパック-遊星編- コンプリートカード評価
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP001 | ジャンク・シンクロン |
釣り上げチューナーとしての強さは今でも健在。このカードの場合は、闇属性・戦士族ゆえに多くのサポートに対応していることもとても大きいです。《ジャンク・デストロイヤー》などこのカードを指定するシンクロモンスターも多く、いろんなデッキに組み込むことができる楽しさもあります。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | スピード・ウォリアー |
効果を使って攻撃力1800では流石に物足りません。おまけに召喚時しか使えませんし、バトルフェイズ終了時までですし。ただ、「リミッターブレイク」のおかげで、どこからでも簡単に呼び出せることだけは大いに評価できます。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | ワンショット・ブースター |
後半の効果はあまり使いどころがありませんが、前半の特殊召喚効果が優秀なので、それほど気にする必要はないでしょう。《地獄の暴走召喚》や《機械複製術》から大量展開できるのも魅力で、呼び出しにくいレベル1×3体なんかも手軽に作れてよいですね。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | ニトロ・シンクロン |
レベル2ではなくレベル3なら、《クイック・シンクロン》に居場所を取られなかっただろうになあと思うカード。とはいっても、「サイバー・ドラゴン」などを使えば、《ニトロ・ウォリアー》につなげることも容易で、ドロー効果のありがたみは確かにあるので、使おうと思えば十分使えるでしょう。《機械複製術》に対応しているので、並べてランク2につなげても良いですね。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | ボルト・ヘッジホッグ |
優秀なシンクロサポートカード。また、複数体墓地に落ちていれば並べてエクシーズ召喚の可能性も出てきます。エクシーズ召喚すれば除外されず効果を再利用できるのもいいですね。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP006 | デッド・ガードナー |
前半の効果の無意味さもさることながら、後半の効果もかなり微妙。比較的相手ターンに発動しやすい効果であるのに、エンドフェイズ時まででは若干の抑止力ぐらいにしかなりません。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP007 | シールド・ウォリアー |
属性が違うので、《荒野の女戦士》などを使って差別化をしたいところですが、《ネクロ・ガードナー》の優秀さの前ではどうしてもかすんでしまいます。悪い効果ではないのですがね。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP008 | ヒール・ウェーバー |
普通に使っていればレベル4あたりを選択することが多いですから、たった400回復…。そのくせ、自分自身を選択できないという罠もあります。壁として使おうにも守備力1600では流石にも頼りないですし、《地獄の暴走召喚》で並べようにも、しょぼい回復のためだけに単体では役に立たないこのカードを複数枚入れるのは流石にも避けたいところ。結局のところ、どうしようもないカード。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | ターボ・シンクロン |
守備表示に変更する効果はなんだかんだでなかなか強力。ダメージを受けて呼び出す効果も、高レベルカードOKなので、使おうと思えば使えます。このカード同様《機械複製術》に対応している「サテライト・キャノン」や「人造木人18」と組み合わせてみるのも面白いかもしれません。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP010 | マッシブ・ウォリアー |
戦闘ダメージ0なのは、他の戦闘耐性持ちと比べて大きな強みです。《ジャンク・シンクロン》や《トゥルース・リインフォース》などサポートも豊富なので、なかなか使えます。 | |||
Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | チューニング・サポーター |
《ワン・フォー・ワン》と《機械複製術》に対応しているのが特に大きな強み。レベル1でありながら、レベル2として扱うこともでき、その名の通りシンクロ召喚のサポートとして優秀です。後半のドロー効果も非常に強力。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | ジャンク・ウォリアー |
縛りはありますが、《ジャンク・シンクロン》の効果の関係上、シンクロ召喚は極めて容易です。《ボルト・ヘッジホッグ》が墓地にいれば、攻撃力3100、それ以上も狙えるため、爆発力はあります。あくまで戦闘特化のカードですが、堅実な強さです。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | ニトロ・ウォリアー |
3800打点になれるほか、守備表示モンスターを攻撃表示にして再度戦闘できるため、戦闘能力が高いです。専用チューナーの《ニトロ・シンクロン》は扱いにくいですが、《クイック・シンクロン》を使えば、それほど苦労なく呼び出せるでしょう。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP014 | スターダスト・ドラゴン |
やや打点は物足りないものの、破壊効果全般に対応する無効化効果は非常に強力。効果でリリースすれば再びフィールドに舞い戻るため、繰り返し使うことができ、汎用性は高いです。派生種の「スターダスト・ドラゴン/バスター」も非常に強力で、一般のデッキから専用のデッキまで幅広く使うことができる優秀なモンスターです。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP015 | ターボ・ウォリアー |
すっかりエクシーズ召喚が浸透してしまった今では、効果がやや無意味になりやすいのが残念。それでも、エクシーズモンスター相手でなければ、たいそう強いので、まだ使えるでしょう。 | |||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | アームズ・エイド |
貴重な縛りのないレベル4シンクロモンスター。最近《魔界闘士 バルムンク》が登場しており、あちらの方が効果の汎用性が高いですが、こちらは爆発力があるので、相性の良いデッキなら十分採用に値するでしょう。光属性・機械族なので、サポートを共有できる場合にも採用価値は高いです。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP017 | ファイティング・スピリッツ |
攻撃力を上げているのに、戦闘破壊の身代わりになってもらってもそんなに嬉しくないというのが正直なところ。もちろん、このカードの上昇効率自体はあまり良くないため、強化装備としての性能もたかが知れていますし、使い道は少ないですね。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP018 | ドミノ |
戦闘破壊という条件に加えて、自分の場のモンスターを犠牲にしないといけないので、使い勝手は悪いです。墓地に送れないトークンなどを使えない点も非常に痛い。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP019 | ジャンク・アタック |
普通に使う分にはパッとしない印象ですが、効果自体は強力。悲しいことに、自分に装備するより、相手に装備させてリクルーターを特攻させた方が使えるというのは何とも…。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP020 | カード・フリッパー |
効果自体はなかなか強力なのですが、手札コストがついてしまうと、一気に微妙になってしまいます。守備力の低いモンスターを狙いたいなら、「アースクエイク」がノーコストですし、それ以外でもライバルが非常に多く、とても扱いやすいとは言えないでしょう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP021 | イクイップ・シュート |
強制戦闘の効果自体は珍しい処理ですが、そのための発動条件があまりにも厳しすぎます。そもそもこのカードだけでも事故要因になりやすいのに、装備魔法の要素も入れ込まないといけないので、デッキ構築の時点からかなり難しいです。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP022 | エンジェル・リフト |
《リミット・リバース》と違い、守備表示にしても自壊したりしませんが、そのせいでかえって《リビングデッドの呼び声》との差別化ができなくなってしまっています。無制限の今は、採用する意義もないでしょうが、「リビデ」が規制強化されれば、低レベルモンスターを使うデッキには採用できるようになるでしょう。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | ガード・ブロック |
戦闘ダメージ無効+1枚ドローと悪くはないのですが、戦闘破壊は防げないので、除去カードを積んだ方が良いことも多いです。自爆特攻からは発動できないのも残念。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP024 | 悲劇の引き金 |
決まれば除去効果を封じつつ、相手モンスターを破壊できるため強力です。ただ、発動条件が思いのほかに厳しいので、まずこのカードが事故要因になってしまいがちです。それなら、無効にできるカードを入れた方がよいということになるでしょう。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | バトルマニア |
「ユベル」や《アステカの石像》など、攻撃強制効果を生かせるカードと組み合わせると、大ダメージが期待できます。あくまでもコンボパーツなので、手札事故が起こりやすいのは致し方のないこと。さりげなくスタンバイフェイズ時にしか発動できないので、発動タイミングを考えるのが少し難しいのにも注意。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP026 | コンフュージョン・チャフ |
2回目の直接攻撃ということは、1回目に直接攻撃をまともにくらっているわけでして…。相手モンスターと戦闘させる効果はまあ面白いですけれども、面白いだけでぶっちゃけるとどうしようもないカード。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP027 | 緊急同調 |
カード1枚を使ってやることかというところも問題ですが、それ以上にこのカードの使い勝手自体がかなり悪いです。フリーチェーンであれば…、速攻魔法であれば…と思います。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP028 | シンクロ・ストライク |
罠カードゆえの遅さが大問題。基本の上昇値は1000で、それ自体は悪くないものの、「収縮」や「突進」の壁が大きすぎて採用には値しないでしょう。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | ギブ&テイク |
レベル変更はどちらかというとおまけで、送り付けの方が重要になります。《ミス・リバイブ》の自分の墓地版みたいな使い方になるでしょうが、自分にとって都合のよいようなモンスターを用意して特殊召喚できるところにはやはり決定的な違いがあると言えるでしょう。「共鳴虫」を《スパイダー・スパイダー》で戦闘破壊し、一気に3体を展開するというような流れができればなかなかいいですね。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP030 | リミッター・ブレイク |
発動条件が非常に緩いため、かなり扱いやすいです。《マジカルシルクハット》から2体を並べることもできますし、手札コストや「スクラップ・ドラゴン」の効果でも発動できます。問題は肝心の《スピード・ウォリアー》の弱さになるわけですが。《スピード・ウォリアー》を何枚入れるかには悩まされます。 |
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。