交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コンフュージョン・チャフ(コンフュージョンチャフ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
1度のバトルフェイズ中に2回目の直接攻撃が宣言された時に発動する事ができる。その相手モンスターは、直接攻撃した1体目の相手モンスターと戦闘しダメージ計算を行う。 | ||||||
パスワード:67630339 | ||||||
カード評価 | 1.9(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CROSSROADS OF CHAOS | CSOC-JP064 | 2008年07月19日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編- | DP08-JP026 | 2008年10月18日 | Normal |
コンフュージョン・チャフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
遊星が使用した防御系罠カードの一種。
自分のフィールドにモンスターが必要なくなった代わりに、直接攻撃限定になった《マジックアーム・シールド》…みたいなカードですが…。
2回も直接攻撃を待たなければならないので、場を開けられるカードと併用する事になります、しかも一度は直接攻撃を通さなければならないというドMっぷり。
一応一回目のダメージや攻撃を無効にすればダメージを受けずにすみますけど。
しかしやはり発動条件の関係で、マジックアーム・シールドより使いづらい場面が目立ちます。
場を開けやすいデッキでも《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》や《冥府の使者ゴーズ》などで良いって事になるでしょう。
《聖なるバリア -ミラーフォース-》や《次元幽閉》《魔法の筒》はおろか、マジックアーム・シールドより使いにくいとは。
あちらと違い何度も登場した印象的なカードというわけではなく、一度しか使われていないので印象にも残りづらく、多分使用した方はほぼいないでしょう。
『自らのピンチを演出し、鮮やかな反撃をもって、観客のカタルシスを掴む!』こんなデュエルをしたい人には良いかも。
自分のフィールドにモンスターが必要なくなった代わりに、直接攻撃限定になった《マジックアーム・シールド》…みたいなカードですが…。
2回も直接攻撃を待たなければならないので、場を開けられるカードと併用する事になります、しかも一度は直接攻撃を通さなければならないというドMっぷり。
一応一回目のダメージや攻撃を無効にすればダメージを受けずにすみますけど。
しかしやはり発動条件の関係で、マジックアーム・シールドより使いづらい場面が目立ちます。
場を開けやすいデッキでも《波紋のバリア -ウェーブ・フォース-》や《冥府の使者ゴーズ》などで良いって事になるでしょう。
《聖なるバリア -ミラーフォース-》や《次元幽閉》《魔法の筒》はおろか、マジックアーム・シールドより使いにくいとは。
あちらと違い何度も登場した印象的なカードというわけではなく、一度しか使われていないので印象にも残りづらく、多分使用した方はほぼいないでしょう。
『自らのピンチを演出し、鮮やかな反撃をもって、観客のカタルシスを掴む!』こんなデュエルをしたい人には良いかも。
だいたい《マジックアーム・シールド》
攻撃反応罠の選択肢は広いためわざわざ採用する理由は無いだろう
攻撃反応罠の選択肢は広いためわざわざ採用する理由は無いだろう
そのターン2回目の直接攻撃を行う相手モンスターに対し、1回目の直接攻撃を行ったモンスターを敵だと誤認させて同士討ちを狙う罠カード。
なお1体のモンスターが連続攻撃を行う場合、その2回目の直接攻撃宣言時にはこのカードは発動できない。
戦闘を行うモンスターによっては大きなライフアドバンテージに繋がる可能性がありますが、大掛かりな発動条件の割には数的なアドバンテージはこのカードを消費した分で等価交換にしかならない。
戦闘ダメージにこだわらないなら、攻撃反応型の罠カードには《神風のバリア -エア・フォース-》のようなアドバンテージ差を埋められて耐性持ちにも強いカードが存在するため、厄介な発動条件に対してリターンがあまりに小さいこのカードを使う価値はない。
なお1体のモンスターが連続攻撃を行う場合、その2回目の直接攻撃宣言時にはこのカードは発動できない。
戦闘を行うモンスターによっては大きなライフアドバンテージに繋がる可能性がありますが、大掛かりな発動条件の割には数的なアドバンテージはこのカードを消費した分で等価交換にしかならない。
戦闘ダメージにこだわらないなら、攻撃反応型の罠カードには《神風のバリア -エア・フォース-》のようなアドバンテージ差を埋められて耐性持ちにも強いカードが存在するため、厄介な発動条件に対してリターンがあまりに小さいこのカードを使う価値はない。
《マジックアーム・シールド》でいい、いや聖バリとか《魔法の筒》とか他にいくらでもあるんだけど
総合評価:直接攻撃を凌ぐなら《威嚇する咆哮》攻撃をダメージに利用するなら《ディメンション・ウォール》などの方が良い。
2回の直接攻撃をそれぞれ別のモンスターが行う必要があり、相手がセットカードに無警戒で突っ込んでこないと厳しい。
発動する状況はあり得るのだが、相手モンスター同士で戦わせるよりも、1回のダメージを丸々跳ね返す《ディメンション・ウォール》の方がダメージを見込めるし、攻撃も防げる。
同士討ちを狙うにしても1回は別のモンスターの攻撃を受けないと使えず、リスクも高い。
2回の直接攻撃をそれぞれ別のモンスターが行う必要があり、相手がセットカードに無警戒で突っ込んでこないと厳しい。
発動する状況はあり得るのだが、相手モンスター同士で戦わせるよりも、1回のダメージを丸々跳ね返す《ディメンション・ウォール》の方がダメージを見込めるし、攻撃も防げる。
同士討ちを狙うにしても1回は別のモンスターの攻撃を受けないと使えず、リスクも高い。
仲間割れみたいな感じで相手モンスターを破壊できる面白いカードではありますが、発動する前に除去される可能性が高い攻撃反応型の罠でこれだとちょっと割に合わないですね。せめて特定の条件下で手札から発動できたら使う人がいたかもしれないのに…。
《マジックアーム・シールド》と似たようなカード
相手モンスターを処理する点もそうですが、このカードを使用するとライフダメージが発生するとこも考慮しなければならない、運がいいと、相手にライフダメージを与えることができる。 とはいえ、ライフダメージを優先するなら《魔法の筒》のほうが安定する。
相手モンスターを処理する点もそうですが、このカードを使用するとライフダメージが発生するとこも考慮しなければならない、運がいいと、相手にライフダメージを与えることができる。 とはいえ、ライフダメージを優先するなら《魔法の筒》のほうが安定する。
最近では大量展開やモンスター除去が当たり前になり、そのせいか更地にダイレクトなんて事はよく見かけるので条件自体は満たしやすいでしょう。
ただダイレクト2回というリスクは大きく、さらに言えば2回目のダイレクトで都合よく除去したいモンスターが戦闘を行ってくれるのかは不安定な所もある。
攻撃反応罠かつダイレクトのみならば素直にウェーブフォースあたりを使うのが面倒な処理も少なくリターンも大きいので、イマイチこのカードだからこそな利点を見出しづらいですね。
ただダイレクト2回というリスクは大きく、さらに言えば2回目のダイレクトで都合よく除去したいモンスターが戦闘を行ってくれるのかは不安定な所もある。
攻撃反応罠かつダイレクトのみならば素直にウェーブフォースあたりを使うのが面倒な処理も少なくリターンも大きいので、イマイチこのカードだからこそな利点を見出しづらいですね。
どことなくマジックアームシールドを思い出すような効果だが1発ダイレクトアタックを喰らった上で2発目を喰らうときに発動できるというあまりにも後ろ向き過ぎる効果。
そこまでしても仲間割れさせるだけなのでウェーブフォースでもぶっ放した方が良いだろう。
そこまでしても仲間割れさせるだけなのでウェーブフォースでもぶっ放した方が良いだろう。
2回目の直接攻撃時に発動するマジックアームシールド。
発動のために1回直接攻撃を受ける必要があるのが難点です。
その1回目の直接攻撃に対して、攻撃反応型の罠カードを打った方が・・・。
発動のために1回直接攻撃を受ける必要があるのが難点です。
その1回目の直接攻撃に対して、攻撃反応型の罠カードを打った方が・・・。
2回目の直接攻撃ということは、1回目に直接攻撃をまともにくらっているわけでして…。相手モンスターと戦闘させる効果はまあ面白いですけれども、面白いだけでぶっちゃけるとどうしようもないカード。
スクラップトリトドン
2012/05/15 9:38
2012/05/15 9:38
じゃあ1回目の攻撃宣言時にミラフォとか幽閉とか打てばいいんじゃないですかね?
しかも,こういう同士討ちを誘発させたいならば,《マジックアーム・シールド》でも同じことができる.
モンスターの有無が大きな違いだが,どちらにしろもっといい除去カードを使おうよ・・・
しかも,こういう同士討ちを誘発させたいならば,《マジックアーム・シールド》でも同じことができる.
モンスターの有無が大きな違いだが,どちらにしろもっといい除去カードを使おうよ・・・
2度目以降の直接攻撃を、相手モンスターの攻撃に置き換える通常罠。
その効果の関係上、破壊されるのもより弱いモンスターの方であり、相手の場の一番の脅威は健在。また最初の直接攻撃をまともに受ける必要があるのも大きなマイナス。
基本的にやってることが攻撃反応でのダメージ付き除去なので、基本的な攻撃反応罠を超える部分も戦闘ダメージ程度。
攻撃反応、それも非常に厳しい条件ではわざわざ使う意味が無い。
その効果の関係上、破壊されるのもより弱いモンスターの方であり、相手の場の一番の脅威は健在。また最初の直接攻撃をまともに受ける必要があるのも大きなマイナス。
基本的にやってることが攻撃反応でのダメージ付き除去なので、基本的な攻撃反応罠を超える部分も戦闘ダメージ程度。
攻撃反応、それも非常に厳しい条件ではわざわざ使う意味が無い。
「コンフュージョン・チャフ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コンフュージョン・チャフ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「コンフュージョン・チャフ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-04-09 【評価2以下】ファラオ(Benjam2)
● 2023-04-09 【評価2以下】電磁シールド(Benjam2)
● 2017-03-07 【不動遊星】ハイランダー(遊戯兵)
● 2019-12-28 妖仙バニッシュトルネード(カルデラ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12391位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,801 |
コンフュージョン・チャフのボケ
その他
英語のカード名 | Confusion Chaff |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



