交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カオス・ベトレイヤー(カオスベトレイヤー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 2000 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から「カオス・ベトレイヤー」以外の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
||||||
カード評価 | 6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 22円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARK NEOSTORM | DANE-JP021 | 2019年01月12日 | Rare |
カオス・ベトレイヤーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《混沌帝龍 -終焉の使者-》や《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》や《カオス・ソーサラー》などと同じく自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつ除外することで自己SSできる「カオス」の名を持つ悪魔族モンスター。
こちらはそれらとは違い通常召喚も可能なモンスターであり、さらに自身を特殊召喚するのは手札ではなく墓地からとなっており、それに連なる形で発動できるSS誘発効果によって相手の墓地のカード1枚を除外するというおまけ効果も持っている。
特殊召喚が守備表示で行われる起動効果であることから基本的にはそのターンのうちに各種リリースやEX展開のための素材として用いることになり、自己蘇生後に場を離れると除外されるため基本的には使い切りの効果となります。
墓地のカードだけで出せる展開要員なので一定の価値は保証されていますが、他の多くの「カオス」特殊召喚モンスターと違って盤面のカードに干渉できるわけではなく、能力的には特筆すべき点も少ない普通のカードという印象ですね。
自身がレベル6の闇悪魔で自己蘇生のために除外するモンスターとしえ光属性も要求してくるため、同じくレベル6で光悪魔である《魔を刻むデモンスミス》辺りと合わせた【悪魔族】で使ってみるなんてのはいかがでしょうか?
こちらはそれらとは違い通常召喚も可能なモンスターであり、さらに自身を特殊召喚するのは手札ではなく墓地からとなっており、それに連なる形で発動できるSS誘発効果によって相手の墓地のカード1枚を除外するというおまけ効果も持っている。
特殊召喚が守備表示で行われる起動効果であることから基本的にはそのターンのうちに各種リリースやEX展開のための素材として用いることになり、自己蘇生後に場を離れると除外されるため基本的には使い切りの効果となります。
墓地のカードだけで出せる展開要員なので一定の価値は保証されていますが、他の多くの「カオス」特殊召喚モンスターと違って盤面のカードに干渉できるわけではなく、能力的には特筆すべき点も少ない普通のカードという印象ですね。
自身がレベル6の闇悪魔で自己蘇生のために除外するモンスターとしえ光属性も要求してくるため、同じくレベル6で光悪魔である《魔を刻むデモンスミス》辺りと合わせた【悪魔族】で使ってみるなんてのはいかがでしょうか?
サンダードラゴンやカオスデッキにピン刺しすると結構機能してくれる。
ライロや他の墓地肥やしカードで墓地に落ちたエクリプスワイバーン(死んでます)を除外すればサーチ決めつつベトさん召喚できます。
雷電龍を除外すればサーチ出来るし雷獣龍ならサンダードラゴンを呼び出せつつエクシーズも出来たり
ライロや他の墓地肥やしカードで墓地に落ちたエクリプスワイバーン(死んでます)を除外すればサーチ決めつつベトさん召喚できます。
雷電龍を除外すればサーチ出来るし雷獣龍ならサンダードラゴンを呼び出せつつエクシーズも出来たり
墓地から特殊召喚されるカオスモンスター。ちゃんと名前にもカオスが付いているのだが、これカオス期に出たの?というぐらい正直微妙なカード。墓地からの特殊召喚限定な上に、相手の墓地のカード除外ということでアドが全く稼げない。芝刈りで墓地に落ちることを考えても、正直シラユキより優先するかと言うと・・・。
墓地から特殊召喚できるカオスモンスター。効果は弱くはない。攻守2000と、火力は高いとは言えない。特殊召喚後、フィールドから離れると除外されるので、エクシーズに使用することが吉であろう。
カオスでありながら墓地から湧き出るわ通常召喚できるかなりの異端児。
墓地からカオス条件で自己再生する効果と、特殊召喚された時に相手の墓地のカードを1枚除外する効果を持つ。
場、手札のリソースを使わない自己再生カードというのはなかなかに強力だが、カオス案件というのは存外満たすのが難しくなっている。カオスライロやカオスドラゴンなど闇と光が程よく織り混じり、かつ高速で墓地が肥えていくデッキでないと真価を発揮することは難しいのかも知れない。また場での効果がカオスとしてはかなり弱く能力も低いので、完全に各種素材にするために使うカードになる。
とりあえず墓地に落としておけばいつでも素材化を狙えるのはかなり便利なので、芝刈りなどに巻き込めることを祈るタイプのカードだろうか。
墓地からカオス条件で自己再生する効果と、特殊召喚された時に相手の墓地のカードを1枚除外する効果を持つ。
場、手札のリソースを使わない自己再生カードというのはなかなかに強力だが、カオス案件というのは存外満たすのが難しくなっている。カオスライロやカオスドラゴンなど闇と光が程よく織り混じり、かつ高速で墓地が肥えていくデッキでないと真価を発揮することは難しいのかも知れない。また場での効果がカオスとしてはかなり弱く能力も低いので、完全に各種素材にするために使うカードになる。
とりあえず墓地に落としておけばいつでも素材化を狙えるのはかなり便利なので、芝刈りなどに巻き込めることを祈るタイプのカードだろうか。
カオスの名を持ち自己展開能力も同じではありますが、召喚制限はなくこのカードの場合自己再生。故にまた違う運用ができる。
闇かつ悪魔なので墓地に送る手段は豊富。また手札に来てもヘルウェイに対応しているステなのもありがたい。
ただ上級にしては低いステで、自己再生時は守備なのでアタッカー要員としては使いにくい。効果の方も墓地アドの重要な時代なので、弱くはないですが、他のカオスのように一気に盤面を変えたりはできない。
効果よりも素材としての活躍が主になるでしょう。墓地へ行ってすぐ発動できるのは嬉しい点。
まあまあな性能。将来性もそれなりあるんじゃないかなと思います。
闇かつ悪魔なので墓地に送る手段は豊富。また手札に来てもヘルウェイに対応しているステなのもありがたい。
ただ上級にしては低いステで、自己再生時は守備なのでアタッカー要員としては使いにくい。効果の方も墓地アドの重要な時代なので、弱くはないですが、他のカオスのように一気に盤面を変えたりはできない。
効果よりも素材としての活躍が主になるでしょう。墓地へ行ってすぐ発動できるのは嬉しい点。
まあまあな性能。将来性もそれなりあるんじゃないかなと思います。
「カオス・ベトレイヤー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カオス・ベトレイヤー」への言及
解説内で「カオス・ベトレイヤー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カオスライロ(げおんぬ)2019-02-09 21:07
-
強みカオスモンスター召喚時などに《裁きの龍》を除外し、《終焉龍カオス・エンペラー》のペンデュラム効果を用いて手札に加えることが可能。また、《輝光竜セイファート》の効果や、《混沌領域》の効果で、《裁きの龍》やカオスモンスターを手札に加えること、《カオス・ソーサラー》、《カオス・ベトレイヤー》、《トラゴエディア》で《セイクリッド・トレミスM7》をエクシーズ召喚し、効果で墓墓地の《裁きの龍》を手札に加えることも可能。
芝刈り混沌空間(るーばす)2022-09-28 01:43
-
運用方法先ず、《隣の芝刈り》や名推理などでデッキのカードを雑に墓地に送ります。サンダー・ドラゴンなどで得た手札をコストに使って《魔法石の採掘》を発動して墓地の《混沌空間》を拾います。そこからは《カオス・ベトレイヤー》なり、《ライトパルサー・ドラゴン》なりシラユキなりで墓地のカードを除外しつつ蘇生して《混沌空間》にカウンターを貯めます。
「カオス・ベトレイヤー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-11-11 【エクリプス禁止】ライロ【絶対許サンバ】(マラカス)
● 2019-12-12 メガトン級カオスライロ(やまたま)
● 2020-03-06 ライトロード(40枚)(ドッペルトークン)
● 2020-02-22 ネメシスライロ(新ルール対応)(ダンガー)
● 2019-02-23 カオス・ドラゴン・バトラーズ(メイド)(カゲロウ)
● 2020-02-03 対ドラグーンほぼモン1ショットキル特化(スグル)
● 2019-04-24 デーモン(ユウヤ)
● 2020-03-02 ライトロード(60枚)(ドッペルトークン)
● 2019-01-27 試作クリボー(十六夜 由夢)
● 2019-09-22 レベル6連合(wusa)
● 2020-04-28 異次元ビート(ユウヤ)
● 2022-11-16 カレイドロード(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7587位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 9,686 |
カオス・ベトレイヤーのボケ
その他
英語のカード名 | Chaos Betrayer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



