交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バックアップ・スーパーバイザー(バックアップスーパーバイザー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 1200 | - | |||||||||
モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが「バックアップ・セクレタリー」を素材としてリンク召喚されている場合にこのカードのリンク先の自分のモンスターが、相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。手札からサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「バックアップ・セクレタリー」1体を選んで特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 4.1(7) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX | 20TH-JPB32 | 2018年12月22日 | Ultra |
バックアップ・スーパーバイザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
最も緩いL素材でL召喚できるモンスターの1体となるリンク2モンスターであり、《バックアップ・セクレタリー》というサイバース族の下級モンスターをL素材とした場合のみ適用できる能力があるというとても珍しいLモンスター。
《バックアップ・セクレタリー》自体の効果の汎用性が高くこのカードのL召喚を行う助けにもなるため【サイバース族】におけるL召喚及び効果の適用自体は容易なのですが、肝心の効果の発動条件と発動タイミングと展開の手法がかなり弱いのでわざわざL召喚する価値が感じられない。
自身が戦闘か相手の効果で倒れた時の能力も《バックアップ・セクレタリー》1体が指定の3領域から出てくるだけのリカバリー効果で、前半の効果と繋がっていない何かの保険という感じのおまけ効果にとどまっている。
《バックアップ・セクレタリー》自体の効果の汎用性が高くこのカードのL召喚を行う助けにもなるため【サイバース族】におけるL召喚及び効果の適用自体は容易なのですが、肝心の効果の発動条件と発動タイミングと展開の手法がかなり弱いのでわざわざL召喚する価値が感じられない。
自身が戦闘か相手の効果で倒れた時の能力も《バックアップ・セクレタリー》1体が指定の3領域から出てくるだけのリカバリー効果で、前半の効果と繋がっていない何かの保険という感じのおまけ効果にとどまっている。
唐突に登場した《バックアップ・セクレタリー》のサポートカード。①の特殊召喚効果はバックアップ・セクレタリーをリンク素材にしていないと発動出来ず、しかもこのカードのリンク先の自分モンスターが戦闘したダメージステップ終了時と非常に遅い。効果もサイバース族の特殊召喚であり、このカードとリンク先のモンスターでリンク3を出した方が便利。②の効果も自身が相手に破壊された時ということでこれまた遅い上に受動的。素材はサイバース族縛りになるものの、《スプラッシュ・メイジ》という釣り上げ要員も出た今となってはますます実用性は低い。
《バックアップ・セクレタリー》の進化系的存在。
素材指定はモンスター2体と緩く、出すだけなら簡単ですが、①の効果を得るためには《バックアップ・セクレタリー》を素材として出す事が必須条件になります。
そして、その①の効果が手札からのサイバース族の特殊召喚。特殊召喚自体は便利なのですが、問題は戦闘を行ったダメステ終了時と非常に遅いこと。FWDを警戒しての措置だと思わざるを得ないのですが、特定のモンスターを指定しておきながらのこの効果ですから、そこまで調整しなくとも、といった印象ですね。
後半は相手に破壊されると何処からでもセクレタリーを特殊召喚する効果。あるに越したことはありませんが、所詮は特殊召喚時効果を持たない下級モンスターを場に出すだけなので、このカードらしさを出すための効果なのかなぁと感じます。
素材指定はモンスター2体と緩く、出すだけなら簡単ですが、①の効果を得るためには《バックアップ・セクレタリー》を素材として出す事が必須条件になります。
そして、その①の効果が手札からのサイバース族の特殊召喚。特殊召喚自体は便利なのですが、問題は戦闘を行ったダメステ終了時と非常に遅いこと。FWDを警戒しての措置だと思わざるを得ないのですが、特定のモンスターを指定しておきながらのこの効果ですから、そこまで調整しなくとも、といった印象ですね。
後半は相手に破壊されると何処からでもセクレタリーを特殊召喚する効果。あるに越したことはありませんが、所詮は特殊召喚時効果を持たない下級モンスターを場に出すだけなので、このカードらしさを出すための効果なのかなぁと感じます。
素材指定は非常に緩く、セクレタリーが自己展開能力を持つので、サイバースなら追加効果も無理なく発動できるでしょう。
マーカーは相互向き、サイバースなら活かしやすい。元のセクレタリー同様展開支援効果を持ちレベル制限もない。
ただリンク先にアタッカーを用意するのが望ましいうえ、戦闘を挟まなければならないので、展開支援としては遅く感じてしまう。
リンク召喚支援よりはアセンブルムなど高レベルを展開し追撃していく形がいいでしょう。
破壊されればセクレタリーをあらゆる場所から展開できる。対処されやすい時代ですが、この軽さなら充分ありがたい効果でしょう。
ちょっと癖ある効果をしているので、このカードを扱うなら素材指定のないカードの中で現状独自のマーカーを活かすか、高レベルサイバースなどを採用したちょっと変わった構築のサイバースでの採用が望ましいと思います。
マーカーは相互向き、サイバースなら活かしやすい。元のセクレタリー同様展開支援効果を持ちレベル制限もない。
ただリンク先にアタッカーを用意するのが望ましいうえ、戦闘を挟まなければならないので、展開支援としては遅く感じてしまう。
リンク召喚支援よりはアセンブルムなど高レベルを展開し追撃していく形がいいでしょう。
破壊されればセクレタリーをあらゆる場所から展開できる。対処されやすい時代ですが、この軽さなら充分ありがたい効果でしょう。
ちょっと癖ある効果をしているので、このカードを扱うなら素材指定のないカードの中で現状独自のマーカーを活かすか、高レベルサイバースなどを採用したちょっと変わった構築のサイバースでの採用が望ましいと思います。
こちらは優秀な特殊召喚モンスターである《バックアップ・セクレタリー》を強化するリンクモンスター。
《バックアップ・セクレタリー》を素材としている限り、リンク先のモンスターが戦闘を行うと手札からサイバース1体を特殊召喚できる効果と、戦闘か相手の効果で破壊されると《バックアップ・セクレタリー》を特殊召喚する効果を持っている。
《バックアップ・セクレタリー》自身は強力な特殊召喚効果を持っており、リンク2ということもあって効果発動条件を満たしたリンク召喚はかなり簡単。だがこちらの問題はその効果。ファイアウォールという悪しき前例のせいでかなり慎重になったか、戦闘を介さないと特殊召喚ができずターン1制限ももれなくついている。出せるカードもサイバース族に限られている。更に能力が低く耐性もないことと、《バックアップ・セクレタリー》の特殊召喚も牽制になるかどうかも怪しいことから効果も使えて1~2回だろう。
大型のサイバースというのも数が少なく、このカードの助けを借りるべきカードがいまいち思いつかない。エンチャンターは自身が強いが素材がというカードでまだ救われる可能性はあるが、素材が強くとも自身がというこちらはかなり微妙。
《バックアップ・セクレタリー》を素材としている限り、リンク先のモンスターが戦闘を行うと手札からサイバース1体を特殊召喚できる効果と、戦闘か相手の効果で破壊されると《バックアップ・セクレタリー》を特殊召喚する効果を持っている。
《バックアップ・セクレタリー》自身は強力な特殊召喚効果を持っており、リンク2ということもあって効果発動条件を満たしたリンク召喚はかなり簡単。だがこちらの問題はその効果。ファイアウォールという悪しき前例のせいでかなり慎重になったか、戦闘を介さないと特殊召喚ができずターン1制限ももれなくついている。出せるカードもサイバース族に限られている。更に能力が低く耐性もないことと、《バックアップ・セクレタリー》の特殊召喚も牽制になるかどうかも怪しいことから効果も使えて1~2回だろう。
大型のサイバースというのも数が少なく、このカードの助けを借りるべきカードがいまいち思いつかない。エンチャンターは自身が強いが素材がというカードでまだ救われる可能性はあるが、素材が強くとも自身がというこちらはかなり微妙。
効果、外見共に《バックアップ・セクレタリー》をリンクモンスターにしたようなモンスター。
召喚条件はモンスター2体と非常に軽いが①の効果を見て分かる通り、《バックアップ・セクレタリー》を素材にすることを前提にしている箇所がある。
その①の効果は自分のリンク先のモンスターの戦闘終了時に手札からサイバースを特殊召喚するというもの。《バックアップ・セクレタリー》の特殊召喚効果に絡めた効果と思われる。
……が、サイバースは元から手札から特殊召喚できるものも多く、そもそも戦闘後に出すとなると遅い印象を受ける。特に制限はないので、高レベルのサイバースを出すなりして、追撃に移るなどが理想的な動きか。
②の効果は相手によって破壊された時、手札、墓地、デッキから《バックアップ・セクレタリー》を出すというもの。出した所で壁になる程度のものだが、リカバリー効果があるというだけでもなかなか嬉しくはある。
条件こそ軽いが、効果も軽く、リンク2も優秀なカードが出揃い始めた昨今では、決して強いとはいえない。
《バックアップ・セクレタリー》を持っているなら、進化先と思われるこのカードも取っておくとなんとなく楽しい、そんなカード。
召喚条件はモンスター2体と非常に軽いが①の効果を見て分かる通り、《バックアップ・セクレタリー》を素材にすることを前提にしている箇所がある。
その①の効果は自分のリンク先のモンスターの戦闘終了時に手札からサイバースを特殊召喚するというもの。《バックアップ・セクレタリー》の特殊召喚効果に絡めた効果と思われる。
……が、サイバースは元から手札から特殊召喚できるものも多く、そもそも戦闘後に出すとなると遅い印象を受ける。特に制限はないので、高レベルのサイバースを出すなりして、追撃に移るなどが理想的な動きか。
②の効果は相手によって破壊された時、手札、墓地、デッキから《バックアップ・セクレタリー》を出すというもの。出した所で壁になる程度のものだが、リカバリー効果があるというだけでもなかなか嬉しくはある。
条件こそ軽いが、効果も軽く、リンク2も優秀なカードが出揃い始めた昨今では、決して強いとはいえない。
《バックアップ・セクレタリー》を持っているなら、進化先と思われるこのカードも取っておくとなんとなく楽しい、そんなカード。
20thBOXに収録される、セクレタリーが進化したようなカード。
まずモンスター2体という非常に緩い効果が目を惹くが、LANというマーカーと効果モンスターかどうかの違いしかないカードの存在からあまり気にならない。精々、サイバース効果モンスターを指定するカードが他デッキでも出しやすくなった程度の違いでしょう。
前半の効果は本家を素材にした場合、マーカー先のモンスターが戦闘した場合に手札からサイバースを出すという調整版FWDみたいなカードであり、《アンチエイリアン》なんかと比較するとクセは無く使いやすくはなった方。
また最近のデーモンカードよろしく、戦闘および相手の効果で破壊される事により広い範囲から本家を特殊召喚でき、前半の効果を発動するために墓地へ送る事も考えるとあって損は無い。
性能としてはあくまでもそれなりですが、収録場所の事を考慮すると十分な範囲でしょう。
下マーカー持ちの緩い素材指定のせいでEXリンクの蓋の役目をされそうな気もわずかにしますけどね。(セキュリティドラゴンでいいでしょうが)
まずモンスター2体という非常に緩い効果が目を惹くが、LANというマーカーと効果モンスターかどうかの違いしかないカードの存在からあまり気にならない。精々、サイバース効果モンスターを指定するカードが他デッキでも出しやすくなった程度の違いでしょう。
前半の効果は本家を素材にした場合、マーカー先のモンスターが戦闘した場合に手札からサイバースを出すという調整版FWDみたいなカードであり、《アンチエイリアン》なんかと比較するとクセは無く使いやすくはなった方。
また最近のデーモンカードよろしく、戦闘および相手の効果で破壊される事により広い範囲から本家を特殊召喚でき、前半の効果を発動するために墓地へ送る事も考えるとあって損は無い。
性能としてはあくまでもそれなりですが、収録場所の事を考慮すると十分な範囲でしょう。
下マーカー持ちの緩い素材指定のせいでEXリンクの蓋の役目をされそうな気もわずかにしますけどね。(セキュリティドラゴンでいいでしょうが)
→ 「バックアップ・スーパーバイザー」の全てのカード評価を見る
「バックアップ・スーパーバイザー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バックアップ・スーパーバイザー」への言及
解説内で「バックアップ・スーパーバイザー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
俺式サイバース族デッキ(いかヤング)2019-05-26 10:15
-
運用方法《バックアップ・セクレタリー》は《バックアップ・スーパーバイザー》の効果の兼ね合いもあるので上手く使いこなす必要がある。
「バックアップ・スーパーバイザー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-08-05 暗黒騎士ガイア(TAG)
● 2023-05-22 【MD用】帝王デッキ帝抜き(ゲトゥ)
● 2019-11-21 斬コード@イグニスター(@スクリーム)
● 2021-01-26 悪魔のテーマパーク(リョウタ)
● 2019-04-19 六属性 トーカー(喰山)
● 2019-01-26 試作ファンデッキ(十六夜 由夢)
● 2019-01-27 試作クリボー(十六夜 由夢)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10214位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 7,355 |
バックアップ・スーパーバイザーのボケ
その他
英語のカード名 | Backup Supervisor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



