交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ダイナレスラー・カポエラプトル(ダイナレスラーカポエラプトル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 恐竜族 | 1800 | 0 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されず、相手モンスターに攻撃されたダメージステップ終了時にこのカードを守備表示にする。 (2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。デッキから「ダイナレスラー・カポエラプトル」1体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:29996433 | ||||||
カード評価 | 5.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SOUL FUSION | SOFU-JP007 | 2018年07月14日 | Normal |
ダイナレスラー・カポエラプトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
何故かアニメ効果をほぼそのままOCG化された下級ダイナレスラーモンスター
アニメでは《ワールド・ダイナ・レスリング》(以降WDW)が貼られた状態で、①の効果で戦闘に耐えて、②の効果で同名モンスターをリクルートして、リンク召喚に繋がりました。
しかし除去が蔓延したOCG環境では、WDWとこのモンスターがどちらともフィールドに残ったまま、相手バトルフェイズを迎えるようなことは稀でしょう。
仮に相手が何の除去手段を確保できなかったとしても、見えている地雷状態であり、アニメのように効果を読まない決闘者以外は攻撃してこないでしょう。(実際ソウルバーナーはヒートライオを出したうえで、その効果で他のカードを除去し、2体のモンスターで戦闘破壊と貫通ダメージを狙っていました。)
いちおう「ダイナレスラー」はマイナーテーマなため、効果を知らずに殴ってくる人も少しはいるとは思いますが、そうそう決まらないコンボだと思います。
安定して発動するには、他の方も言っているように《戦線復帰》の様なフリチェ展開カードに頼りたい所です。この条件なら同名以外の「ダイナレスラー」モンスターをリクルート出来ても良さそうなもんですが。
アニメでは《ワールド・ダイナ・レスリング》(以降WDW)が貼られた状態で、①の効果で戦闘に耐えて、②の効果で同名モンスターをリクルートして、リンク召喚に繋がりました。
しかし除去が蔓延したOCG環境では、WDWとこのモンスターがどちらともフィールドに残ったまま、相手バトルフェイズを迎えるようなことは稀でしょう。
仮に相手が何の除去手段を確保できなかったとしても、見えている地雷状態であり、アニメのように効果を読まない決闘者以外は攻撃してこないでしょう。(実際ソウルバーナーはヒートライオを出したうえで、その効果で他のカードを除去し、2体のモンスターで戦闘破壊と貫通ダメージを狙っていました。)
いちおう「ダイナレスラー」はマイナーテーマなため、効果を知らずに殴ってくる人も少しはいるとは思いますが、そうそう決まらないコンボだと思います。
安定して発動するには、他の方も言っているように《戦線復帰》の様なフリチェ展開カードに頼りたい所です。この条件なら同名以外の「ダイナレスラー」モンスターをリクルート出来ても良さそうなもんですが。
18打点の下級ダイナレスラーで、攻撃表示だと戦闘破壊されないが、攻撃されると守備表示になってしまう。
しかし寝た状態でスタンバイフェイズを迎えるとデッキから同名カードを呼び出すことができる。
蘇生もできれば良かったんですがねえ、相手頼みな発動条件と基本的に1対1での戦闘を前提とした不安定な発動条件から、3枚も積みたくないしかといって2枚入れて2枚引いたら弱すぎるしそして効果を使えるかもわからないしで…。
少なくとも攻撃されて寝たこのカードがそのままスタンバイまで生き残って効果を発動なんてのは期待すべきではないでしょう、そういうデザインなんですけども…。
ダイナレスラーには墓地のダイナレスラーを特殊召喚する効果を持つカードがいくつかありますが、このカードの効果をより確実に使いたければ、《戦線復帰》のような汎用SS札に頼った方が良さそうです。
しかし寝た状態でスタンバイフェイズを迎えるとデッキから同名カードを呼び出すことができる。
蘇生もできれば良かったんですがねえ、相手頼みな発動条件と基本的に1対1での戦闘を前提とした不安定な発動条件から、3枚も積みたくないしかといって2枚入れて2枚引いたら弱すぎるしそして効果を使えるかもわからないしで…。
少なくとも攻撃されて寝たこのカードがそのままスタンバイまで生き残って効果を発動なんてのは期待すべきではないでしょう、そういうデザインなんですけども…。
ダイナレスラーには墓地のダイナレスラーを特殊召喚する効果を持つカードがいくつかありますが、このカードの効果をより確実に使いたければ、《戦線復帰》のような汎用SS札に頼った方が良さそうです。
同名を呼び出せるリクル効果持ちで、打点は下級としては及第点。普段はアタッカーとして使用しつつ、相手ターンには自身の効果で受けきり2の効果に繋げていくことになる。
レベル4かつ恐竜なのでラギア・ドルカに繋げられるのも魅力的。
ただ単体だと受動的に感じ、相手がこの効果見て大人しく発動はさせてくれんでしょう。除去抜きにしても低い守備力のせいで追撃もらってそのまま退場ってのも珍しくない。
せめてワールドレスリングで攻撃を抑制するか、自分ターンに守備で迎えられるようなカードとの併用が望ましい。手放しに高評価できる性能じゃないですね。
レベル4かつ恐竜なのでラギア・ドルカに繋げられるのも魅力的。
ただ単体だと受動的に感じ、相手がこの効果見て大人しく発動はさせてくれんでしょう。除去抜きにしても低い守備力のせいで追撃もらってそのまま退場ってのも珍しくない。
せめてワールドレスリングで攻撃を抑制するか、自分ターンに守備で迎えられるようなカードとの併用が望ましい。手放しに高評価できる性能じゃないですね。
《ワールド・ダイナ・レスリング》と組み合わせる事でこのカードを2体並べやすくなるため、《エヴォルカイザー・ラギア》や「ダイナレスラー・キング・Tレックス」につなげやすくなるのは、強みだと思います。
1度だけ戦闘耐性がある。守備表示だと毎ターン増殖もする。問題はこいつをどうやって守備表示にするかである。
2体並べばエヴォルカイザーになれたりするのでデッキを工夫しよう。
2体並べばエヴォルカイザーになれたりするのでデッキを工夫しよう。
実質1回限りの戦闘耐性を持つカード。しかしそれだけで採用するのは厳しいので、②の効果を《深すぎた墓穴》などで狙って行きたい。《深すぎた墓穴》ならば強力なリンクモンスターが墓地に落ちていればそちらを、序盤ならばこのカードの蘇生で展開を狙うことが可能となる。レベル4であることを活かしてエクシーズ召喚で《エヴォルカイザー・ドルカ》や《エヴォルカイザー・ラギア》と言った強力なエクシーズモンスターを出すことも可能。
攻撃表示での戦闘破壊耐性だけでは高打点モンスターに都合よくサンドバッグにされる可能性も考えられますし、また攻撃を受けると強制的に守備表示になる事によりその耐性も実質1度切りというのも難点。
守備表示であれば相手ターンでもサーチができるため、ダイナレスラー特有のタイマンを耐えてからこちらに繋げようという事なのでしょうが、戦闘破壊耐性のために攻撃表示で出してしまうとバトルを行う前に除去を受ける可能性が考えられますし、かといって初めから守備表示で出してしまうとこの守備力の低さが壁となります。
ダイナレスラーとしては貴重な展開要員でもありますが、そのリクルート先も同名のみという点が惜しい。
剛鬼を反省しているのかもしれませんが、今回のダイナレスラー新規にはいろいろ惜しいモンスターが多い印象です。
守備表示であれば相手ターンでもサーチができるため、ダイナレスラー特有のタイマンを耐えてからこちらに繋げようという事なのでしょうが、戦闘破壊耐性のために攻撃表示で出してしまうとバトルを行う前に除去を受ける可能性が考えられますし、かといって初めから守備表示で出してしまうとこの守備力の低さが壁となります。
ダイナレスラーとしては貴重な展開要員でもありますが、そのリクルート先も同名のみという点が惜しい。
剛鬼を反省しているのかもしれませんが、今回のダイナレスラー新規にはいろいろ惜しいモンスターが多い印象です。
カポエラするラプトル。
攻撃表示だと戦闘耐性を得て殴られた時に守備表示になる効果、守備表示でスタンバイフェイズを迎えるとカポエラプトルをリクルートできる効果を持っている。
2つの効果はレスリング下でコンボとして成立し、1回の相手の攻撃を耐えて次のスタンバイにリクルートする効果を使うことができる。しかし世の中そうは問屋が卸さないだろう。効果破壊がこのカードかレスリングに向いた瞬間計画はご破算になってしまう。
このカードを使うならこのコンボに頼らずに、《戦線復帰》やシステゴなどの守備表示での特殊召喚手段は用意しておきたい。一応今回のダイナレスラーでは貴重な展開力を持つカードだが、今後の見通しは余り明るいとは言えない気がする。
攻撃表示だと戦闘耐性を得て殴られた時に守備表示になる効果、守備表示でスタンバイフェイズを迎えるとカポエラプトルをリクルートできる効果を持っている。
2つの効果はレスリング下でコンボとして成立し、1回の相手の攻撃を耐えて次のスタンバイにリクルートする効果を使うことができる。しかし世の中そうは問屋が卸さないだろう。効果破壊がこのカードかレスリングに向いた瞬間計画はご破算になってしまう。
このカードを使うならこのコンボに頼らずに、《戦線復帰》やシステゴなどの守備表示での特殊召喚手段は用意しておきたい。一応今回のダイナレスラーでは貴重な展開力を持つカードだが、今後の見通しは余り明るいとは言えない気がする。
→ 「ダイナレスラー・カポエラプトル」の全てのカード評価を見る
「ダイナレスラー・カポエラプトル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイナレスラー・カポエラプトル」への言及
解説内で「ダイナレスラー・カポエラプトル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
なるべく安く組む純ダイナレスラー(ウニーボム)2019-01-13 21:24
-
運用方法・《ダイナレスラー・カポエラプトル》
「ダイナレスラー・カポエラプトル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-01-05 ダイナレスラー特大名鑑(ルーナエ)
● 2019-04-25 裁きの恐獣闘士(リョウタ)
● 2019-07-02 ぼくたちは勉強ができない、最終回(ブラマジbotさん)
● 2018-12-20 リバイブ0.鋼と恐竜の共闘 究極闘魂錬獣(ロードアイギスⅡ)
● 2019-05-16 ワールドダイナレスリングを場で使ってみた(taka氏ge)
● 2018-11-10 ダイナレスラー試作(やみチョコ)
● 2018-07-27 究極武闘恐獣(ロードアイギスⅡ)
● 2019-05-29 純ダイナレスラー(青馬)
● 2019-07-02 レスラーのあの子はアンデッド(幽鬼十代)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー(カルデラ)
● 2019-01-11 ダイナレスラー(emeha)
● 2018-07-17 ダイナレスラー(wayne)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7949位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,208 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 86位 |
ダイナレスラー・カポエラプトルのボケ
その他
英語のカード名 | Dinowrestler Capoeiraptor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)