交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ダイナレスラー・カポエラプトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
18打点の下級ダイナレスラーで、攻撃表示だと戦闘破壊されないが、攻撃されると守備表示になってしまう。
しかし寝た状態でスタンバイフェイズを迎えるとデッキから同名カードを呼び出すことができる。
蘇生もできれば良かったんですがねえ、相手頼みな発動条件と基本的に1対1での戦闘を前提とした不安定な発動条件から、3枚も積みたくないしかといって2枚入れて2枚引いたら弱すぎるしそして効果を使えるかもわからないしで…。
少なくとも攻撃されて寝たこのカードがそのままスタンバイまで生き残って効果を発動なんてのは期待すべきではないでしょう、そういうデザインなんですけども…。
ダイナレスラーには墓地のダイナレスラーを特殊召喚する効果を持つカードがいくつかありますが、このカードの効果をより確実に使いたければ、《戦線復帰》のような汎用SS札に頼った方が良さそうです。
しかし寝た状態でスタンバイフェイズを迎えるとデッキから同名カードを呼び出すことができる。
蘇生もできれば良かったんですがねえ、相手頼みな発動条件と基本的に1対1での戦闘を前提とした不安定な発動条件から、3枚も積みたくないしかといって2枚入れて2枚引いたら弱すぎるしそして効果を使えるかもわからないしで…。
少なくとも攻撃されて寝たこのカードがそのままスタンバイまで生き残って効果を発動なんてのは期待すべきではないでしょう、そういうデザインなんですけども…。
ダイナレスラーには墓地のダイナレスラーを特殊召喚する効果を持つカードがいくつかありますが、このカードの効果をより確実に使いたければ、《戦線復帰》のような汎用SS札に頼った方が良さそうです。
同名を呼び出せるリクル効果持ちで、打点は下級としては及第点。普段はアタッカーとして使用しつつ、相手ターンには自身の効果で受けきり2の効果に繋げていくことになる。
レベル4かつ恐竜なのでラギア・ドルカに繋げられるのも魅力的。
ただ単体だと受動的に感じ、相手がこの効果見て大人しく発動はさせてくれんでしょう。除去抜きにしても低い守備力のせいで追撃もらってそのまま退場ってのも珍しくない。
せめてワールドレスリングで攻撃を抑制するか、自分ターンに守備で迎えられるようなカードとの併用が望ましい。手放しに高評価できる性能じゃないですね。
レベル4かつ恐竜なのでラギア・ドルカに繋げられるのも魅力的。
ただ単体だと受動的に感じ、相手がこの効果見て大人しく発動はさせてくれんでしょう。除去抜きにしても低い守備力のせいで追撃もらってそのまま退場ってのも珍しくない。
せめてワールドレスリングで攻撃を抑制するか、自分ターンに守備で迎えられるようなカードとの併用が望ましい。手放しに高評価できる性能じゃないですね。
1度だけ戦闘耐性がある。守備表示だと毎ターン増殖もする。問題はこいつをどうやって守備表示にするかである。
2体並べばエヴォルカイザーになれたりするのでデッキを工夫しよう。
2体並べばエヴォルカイザーになれたりするのでデッキを工夫しよう。
実質1回限りの戦闘耐性を持つカード。しかしそれだけで採用するのは厳しいので、②の効果を《深すぎた墓穴》などで狙って行きたい。《深すぎた墓穴》ならば強力なリンクモンスターが墓地に落ちていればそちらを、序盤ならばこのカードの蘇生で展開を狙うことが可能となる。レベル4であることを活かしてエクシーズ召喚で《エヴォルカイザー・ドルカ》や《エヴォルカイザー・ラギア》と言った強力なエクシーズモンスターを出すことも可能。
攻撃表示での戦闘破壊耐性だけでは高打点モンスターに都合よくサンドバッグにされる可能性も考えられますし、また攻撃を受けると強制的に守備表示になる事によりその耐性も実質1度切りというのも難点。
守備表示であれば相手ターンでもサーチができるため、ダイナレスラー特有のタイマンを耐えてからこちらに繋げようという事なのでしょうが、戦闘破壊耐性のために攻撃表示で出してしまうとバトルを行う前に除去を受ける可能性が考えられますし、かといって初めから守備表示で出してしまうとこの守備力の低さが壁となります。
ダイナレスラーとしては貴重な展開要員でもありますが、そのリクルート先も同名のみという点が惜しい。
剛鬼を反省しているのかもしれませんが、今回のダイナレスラー新規にはいろいろ惜しいモンスターが多い印象です。
守備表示であれば相手ターンでもサーチができるため、ダイナレスラー特有のタイマンを耐えてからこちらに繋げようという事なのでしょうが、戦闘破壊耐性のために攻撃表示で出してしまうとバトルを行う前に除去を受ける可能性が考えられますし、かといって初めから守備表示で出してしまうとこの守備力の低さが壁となります。
ダイナレスラーとしては貴重な展開要員でもありますが、そのリクルート先も同名のみという点が惜しい。
剛鬼を反省しているのかもしれませんが、今回のダイナレスラー新規にはいろいろ惜しいモンスターが多い印象です。
カポエラするラプトル。
攻撃表示だと戦闘耐性を得て殴られた時に守備表示になる効果、守備表示でスタンバイフェイズを迎えるとカポエラプトルをリクルートできる効果を持っている。
2つの効果はレスリング下でコンボとして成立し、1回の相手の攻撃を耐えて次のスタンバイにリクルートする効果を使うことができる。しかし世の中そうは問屋が卸さないだろう。効果破壊がこのカードかレスリングに向いた瞬間計画はご破算になってしまう。
このカードを使うならこのコンボに頼らずに、《戦線復帰》やシステゴなどの守備表示での特殊召喚手段は用意しておきたい。一応今回のダイナレスラーでは貴重な展開力を持つカードだが、今後の見通しは余り明るいとは言えない気がする。
攻撃表示だと戦闘耐性を得て殴られた時に守備表示になる効果、守備表示でスタンバイフェイズを迎えるとカポエラプトルをリクルートできる効果を持っている。
2つの効果はレスリング下でコンボとして成立し、1回の相手の攻撃を耐えて次のスタンバイにリクルートする効果を使うことができる。しかし世の中そうは問屋が卸さないだろう。効果破壊がこのカードかレスリングに向いた瞬間計画はご破算になってしまう。
このカードを使うならこのコンボに頼らずに、《戦線復帰》やシステゴなどの守備表示での特殊召喚手段は用意しておきたい。一応今回のダイナレスラーでは貴重な展開力を持つカードだが、今後の見通しは余り明るいとは言えない気がする。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。