交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
プロフィビット・スネーク(プロフィビットスネーク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | サイバース族 | 500 | 1000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のサイバース族リンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードが墓地に存在し、自分のサイバース族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分の墓地からカード1枚を除外し、自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
パスワード:39732186 | ||||||
カード評価 | 8.6(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ -マスター・リンク- | SD34-JP005 | 2018年06月23日 | N-Parallel |
プロフィビット・スネークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分のサイバース族Lモンスターが相手モンスター戦闘を行うダメステ開始時において、その相手モンスターに対してあの《N・グラン・モール》と同一の除去性能を持つ効果を手札誘発によって使えるという結構凄いカード。
当然相手ターンでも使えるので奇襲性の高さや防御の難しさ、耐性貫通力の高さはもちろん、EXモンスターを要求する一見厄介な発動条件もリンク1モンスターが豊富なサイバース族では簡単に満たすことができ、EXデッキのエース級のモンスターが《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》から捲られるというのは中々の衝撃です。
そうやって墓地に移動した後は自分のサイバース族が相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する下級サイバース1体をサルベージする能力を発揮し、この手の効果では珍しく自身以外の墓地のカードも除外して発動できるため、墓地にこのカードを残しておけば毎ターン条件を満たす度にサルベージが可能であり、このカード自身も下級サイバースなので自己サルベージして再度1のバウンス効果を使うことも可能です。
レベル2なので《サイバース・ガジェット》で蘇生したり《トークバック・ランサー》のL素材にも使えるなど、ステータス面でも良い材料が色々と揃っているのも印象が良いですね。
《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できず、戦闘依存でかつEXモンスターを要求するタイプの効果ではありますが、個人的に見た目と1の効果がかなり好きなので、ここは高く評価させていただきたい所存です。
当然相手ターンでも使えるので奇襲性の高さや防御の難しさ、耐性貫通力の高さはもちろん、EXモンスターを要求する一見厄介な発動条件もリンク1モンスターが豊富なサイバース族では簡単に満たすことができ、EXデッキのエース級のモンスターが《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》から捲られるというのは中々の衝撃です。
そうやって墓地に移動した後は自分のサイバース族が相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する下級サイバース1体をサルベージする能力を発揮し、この手の効果では珍しく自身以外の墓地のカードも除外して発動できるため、墓地にこのカードを残しておけば毎ターン条件を満たす度にサルベージが可能であり、このカード自身も下級サイバースなので自己サルベージして再度1のバウンス効果を使うことも可能です。
レベル2なので《サイバース・ガジェット》で蘇生したり《トークバック・ランサー》のL素材にも使えるなど、ステータス面でも良い材料が色々と揃っているのも印象が良いですね。
《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できず、戦闘依存でかつEXモンスターを要求するタイプの効果ではありますが、個人的に見た目と1の効果がかなり好きなので、ここは高く評価させていただきたい所存です。
戦闘時に手札から墓地に送ることで相手モンスターをバウンスできるカード。地味に墓地からサイバースを回収できる効果も嬉しいです。レディでバッカーやサイバネットコーデックなどがあるためサーチも容易な上、サイバースにおける弱点の制圧効果と破壊や対象への耐性を持ったモンスターを対象取らずに除去できる優秀なカードです。。意図的にサーチして牽制するのも手でしょう。
使ってみて役立ったのはドラグマやシャドールなどで採用されるエルシャドールミドラーシュの除去。効果で破壊されず、お互いの特殊召喚を1度しかできなくするという強力な制圧効果を持つカードですが、レディデバッカー通常召喚からこのカードをサーチ、さらにリンク1に繋げることで破壊することなく除去できます。
総じて、使ってみると強いとわかるモンスターです。1枚採用が妥当ですが、状況に応じてサーチが効くサイバースであれば、絶対に役立つ場面があるカードですね。
使ってみて役立ったのはドラグマやシャドールなどで採用されるエルシャドールミドラーシュの除去。効果で破壊されず、お互いの特殊召喚を1度しかできなくするという強力な制圧効果を持つカードですが、レディデバッカー通常召喚からこのカードをサーチ、さらにリンク1に繋げることで破壊することなく除去できます。
総じて、使ってみると強いとわかるモンスターです。1枚採用が妥当ですが、状況に応じてサーチが効くサイバースであれば、絶対に役立つ場面があるカードですね。
ストラク出身ということもあってコードトーカーで使ってねオーラを醸し出してる。
コードトーカーは戦闘に強いカードは多々あれど効果による除去は不足している感が否めないので、対象をとらないバウンスという極めて耐性持ちが少ない除去方式はありがたい。発動タイミングはダメステ開始時なので墓穴に妨害されることもない。
墓地に存在するだけで自身含むレベル4以下サイバースをサルベージする効果もあるが、デュエルスピードが加速しきった今では自身を一回サルベージしただけで終わることも多い。それでも有用な効果ではあるけれど。
コードトーカーでは縁の下の力持ち的なカードとして存在感を保ち続けるだろう。
コードトーカーは戦闘に強いカードは多々あれど効果による除去は不足している感が否めないので、対象をとらないバウンスという極めて耐性持ちが少ない除去方式はありがたい。発動タイミングはダメステ開始時なので墓穴に妨害されることもない。
墓地に存在するだけで自身含むレベル4以下サイバースをサルベージする効果もあるが、デュエルスピードが加速しきった今では自身を一回サルベージしただけで終わることも多い。それでも有用な効果ではあるけれど。
コードトーカーでは縁の下の力持ち的なカードとして存在感を保ち続けるだろう。
自身を手札から捨てる事で、自分のリンクモンスターと戦闘を行う相手モンスターをバウンスする効果を持つ。《リンク・ディサイプル》や《リンクリボー》などの低リンクモンスターで大型モンスターを突破する際に役立つ効果。
また、自分のサイバース族モンスターが戦闘破壊を行えた場合に、墓地のサイバース族を除外しつつ、墓地のサイバースを回収する効果を持つ。
回収するカードはこのカード自身でも、このカード以外でも構わないのねで、状況に応じて選択すると良い。
いずれの効果も展開には直接かかわらないものの、劣勢からの立て直しやリソースの回復などで役立つので、サイバース族デッキに1枚は入れておきたいカードである。
また、自分のサイバース族モンスターが戦闘破壊を行えた場合に、墓地のサイバース族を除外しつつ、墓地のサイバースを回収する効果を持つ。
回収するカードはこのカード自身でも、このカード以外でも構わないのねで、状況に応じて選択すると良い。
いずれの効果も展開には直接かかわらないものの、劣勢からの立て直しやリソースの回復などで役立つので、サイバース族デッキに1枚は入れておきたいカードである。
(1)の効果により、手札誘発で「サイバース」リンクの戦闘開始時に相手モンスターをバウンス出来るのは、大きいと思います。
墓地に行っても(2)の効果により、下級「サイバース」モンスターをサルベージ出来ますし、他のカードを除外する事で自身をサルベージ出来るのも、強みだと思います。
墓地に行っても(2)の効果により、下級「サイバース」モンスターをサルベージ出来ますし、他のカードを除外する事で自身をサルベージ出来るのも、強みだと思います。
普通の単体除去から対象耐性持ちなどに対する突破力向上、
リンク状態を荒らされ攻撃力が下がった時の防御、
このカードが公開情報になっていればある程度牽制にもなる
サイバースでは攻守両面で役に立つ機会は多いだろう
②はおまけに近いがあって損はない
リンク状態を荒らされ攻撃力が下がった時の防御、
このカードが公開情報になっていればある程度牽制にもなる
サイバースでは攻守両面で役に立つ機会は多いだろう
②はおまけに近いがあって損はない
サイバース族リンクモンスターが戦闘を行う時に手札から捨てることで戦闘する相手モンスターを手札に戻す効果と、墓地に眠る時にサイバースが戦闘で相手モンスターを破壊した時、墓地のカード1枚を除外することで下級サイバースをサルベージできる効果を持ったスネーク。
サイバースのリンクモンスターは連携して強くなるカードは多いが、単体では心もとないといったところ。サイバースのリンクモンスターなら《リンクリボー》やコード・トーカーでもいいので、奇襲性はそれなりにあるしやけくその自爆特攻からバウンスという手も取れる。サイバース族ではリンクが出せないという状況も思いつきにくいので発動条件も軽いだろう。
2番の効果はこのカードの再利用や《レイテンシ》の蘇生、展開カードの再利用など幅広い仕事をこなす。ただトリガーが戦闘破壊になっているのでこのカードでもう一度牽制、というのは場を覆してからのことになるだろう。単純に手札のアドが増えていくので墓地にいてもらうのも手。
サイバースのリンクモンスターは連携して強くなるカードは多いが、単体では心もとないといったところ。サイバースのリンクモンスターなら《リンクリボー》やコード・トーカーでもいいので、奇襲性はそれなりにあるしやけくその自爆特攻からバウンスという手も取れる。サイバース族ではリンクが出せないという状況も思いつきにくいので発動条件も軽いだろう。
2番の効果はこのカードの再利用や《レイテンシ》の蘇生、展開カードの再利用など幅広い仕事をこなす。ただトリガーが戦闘破壊になっているのでこのカードでもう一度牽制、というのは場を覆してからのことになるだろう。単純に手札のアドが増えていくので墓地にいてもらうのも手。
サイバースリンク専用のオネストや星槍のようなもの。
手札から捨てることで相手をバウンスすることができ、戦闘を介しますが多くの耐性持ちにお帰りいただける事でしょう。取り敢えず、リンクリでバグースカを処理できるってだけでも朗報です。
また、手札誘発でありながら墓地発動の回収効果を有し、発動条件は戦闘破壊とあと一歩ですが除外するカードは何でもよく、状況に応じてこれか他の下級サイバースをサルベージできるは嬉しい限りです。
手札から捨てることで相手をバウンスすることができ、戦闘を介しますが多くの耐性持ちにお帰りいただける事でしょう。取り敢えず、リンクリでバグースカを処理できるってだけでも朗報です。
また、手札誘発でありながら墓地発動の回収効果を有し、発動条件は戦闘破壊とあと一歩ですが除外するカードは何でもよく、状況に応じてこれか他の下級サイバースをサルベージできるは嬉しい限りです。
「プロフィビット・スネーク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「プロフィビット・スネーク」への言及
解説内で「プロフィビット・スネーク」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ダークフルード/エクストラリンク(不動エリス)2019-06-07 22:27
-
カスタマイズ次のターン、《レディ・デバッガー》で《プロフィビット・スネーク》をサーチできるので攻撃に転じやすくなります。
俺式サイバース族デッキ(いかヤング)2019-05-26 10:15
-
強み●リンクモンスターの打点の低さをカバーできる手札誘発効果を持つ《プロフィビット・スネーク》が強い
灰流うららのためのサイバース族(timo)2021-03-07 11:23
-
運用方法《灰流うらら》が《転生炎獣ウルヴィー》でサルベージできること、その《転生炎獣ウルヴィー》を《プロフィビット・スネーク》でサルベージできることから、【サイバース族】を軸としています。
コード・トーカー軸・サイバース(改8)(カンベイ)2018-08-20 12:24
-
運用方法◯[変更]《プロフィビット・スネーク》
カスタマイズ4.《サイバース・ガジェット》を2枚から1枚採用に減らし、《リンク・インフライヤー》及び《プロフィビット・スネーク》を採用から外した。
なんとかしろ、遊作!(不動エリス)2019-01-17 01:36
-
運用方法《サイバース・クアンタム・ドラゴン》や《プロフィビット・スネーク》の効果を使うか、《クロック・リザード》《双穹の騎士アストラム》をリンク召喚するなどの方法がありますが、相手の効果を受けて盤面が瓦解するリスクもあるので注意が必要です。
Playmaker(コード・トーカー)(水面の花弁)2020-05-18 04:55
-
強みサーチした《プロフィビット・スネーク》で手札に戻すもよし
初動重視コード・トーカー(Thaaxoy)2018-08-06 09:08
-
強み-《サイバネット・コンフリクト》、《ヴァレルソード・ドラゴン》、《プロフィビット・スネーク》、《コード・ラジエーター》による多彩な突破手段
「プロフィビット・スネーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-06-02 コードトーカー(ダークフルード入り)(toki)
● 2019-08-13 ダークフルード/エクストラリンク2(不動エリス)
● 2019-09-12 イヴリースを投げつけるエクストラリンク(不動エリス)
● 2019-07-24 なんとかしろ、遊作!!(不動エリス)
● 2019-08-26 斬機+コード・トーカー(不動エリス)
● 2020-02-15 オール手札誘発フルモンスターハイランダー(timo)
● 2018-11-10 RAINBOW・TALKER(ベルツモ)
● 2018-06-30 サイバースハイランダー(diaburo)
● 2019-07-09 海晶乙女(三日月)
● 2018-09-14 サイバースデッキ(アドバイス求む)(タイ)
● 2019-09-14 コードトーカー 2021/01/01(羽)
● 2018-12-30 サイバネット・チューニング(ヘクトル)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2520位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 14,792 |
サイバース族(種族)最強カード強さランキング | 89位 |
プロフィビット・スネークのボケ
その他
英語のカード名 | Prohibit Snake |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)