交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
プロフィビット・スネークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
自分のサイバース族Lモンスターが相手モンスター戦闘を行うダメステ開始時において、その相手モンスターに対してあの《N・グラン・モール》と同一の除去性能を持つ効果を手札誘発によって使えるという結構凄いカード。
当然相手ターンでも使えるので奇襲性の高さや防御の難しさ、耐性貫通力の高さはもちろん、EXモンスターを要求する一見厄介な発動条件もリンク1モンスターが豊富なサイバース族では簡単に満たすことができ、EXデッキのエース級のモンスターが《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》から捲られるというのは中々の衝撃です。
そうやって墓地に移動した後は自分のサイバース族が相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する下級サイバース1体をサルベージする能力を発揮し、この手の効果では珍しく自身以外の墓地のカードも除外して発動できるため、墓地にこのカードを残しておけば毎ターン条件を満たす度にサルベージが可能であり、このカード自身も下級サイバースなので自己サルベージして再度1のバウンス効果を使うことも可能です。
レベル2なので《サイバース・ガジェット》で蘇生したり《トークバック・ランサー》のL素材にも使えるなど、ステータス面でも良い材料が色々と揃っているのも印象が良いですね。
《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できず、戦闘依存でかつEXモンスターを要求するタイプの効果ではありますが、個人的に見た目と1の効果がかなり好きなので、ここは高く評価させていただきたい所存です。
当然相手ターンでも使えるので奇襲性の高さや防御の難しさ、耐性貫通力の高さはもちろん、EXモンスターを要求する一見厄介な発動条件もリンク1モンスターが豊富なサイバース族では簡単に満たすことができ、EXデッキのエース級のモンスターが《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》から捲られるというのは中々の衝撃です。
そうやって墓地に移動した後は自分のサイバース族が相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する下級サイバース1体をサルベージする能力を発揮し、この手の効果では珍しく自身以外の墓地のカードも除外して発動できるため、墓地にこのカードを残しておけば毎ターン条件を満たす度にサルベージが可能であり、このカード自身も下級サイバースなので自己サルベージして再度1のバウンス効果を使うことも可能です。
レベル2なので《サイバース・ガジェット》で蘇生したり《トークバック・ランサー》のL素材にも使えるなど、ステータス面でも良い材料が色々と揃っているのも印象が良いですね。
《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できず、戦闘依存でかつEXモンスターを要求するタイプの効果ではありますが、個人的に見た目と1の効果がかなり好きなので、ここは高く評価させていただきたい所存です。
普通の単体除去から対象耐性持ちなどに対する突破力向上、
リンク状態を荒らされ攻撃力が下がった時の防御、
このカードが公開情報になっていればある程度牽制にもなる
サイバースでは攻守両面で役に立つ機会は多いだろう
②はおまけに近いがあって損はない
リンク状態を荒らされ攻撃力が下がった時の防御、
このカードが公開情報になっていればある程度牽制にもなる
サイバースでは攻守両面で役に立つ機会は多いだろう
②はおまけに近いがあって損はない
サイバース族リンクモンスターが戦闘を行う時に手札から捨てることで戦闘する相手モンスターを手札に戻す効果と、墓地に眠る時にサイバースが戦闘で相手モンスターを破壊した時、墓地のカード1枚を除外することで下級サイバースをサルベージできる効果を持ったスネーク。
サイバースのリンクモンスターは連携して強くなるカードは多いが、単体では心もとないといったところ。サイバースのリンクモンスターなら《リンクリボー》やコード・トーカーでもいいので、奇襲性はそれなりにあるしやけくその自爆特攻からバウンスという手も取れる。サイバース族ではリンクが出せないという状況も思いつきにくいので発動条件も軽いだろう。
2番の効果はこのカードの再利用や《レイテンシ》の蘇生、展開カードの再利用など幅広い仕事をこなす。ただトリガーが戦闘破壊になっているのでこのカードでもう一度牽制、というのは場を覆してからのことになるだろう。単純に手札のアドが増えていくので墓地にいてもらうのも手。
サイバースのリンクモンスターは連携して強くなるカードは多いが、単体では心もとないといったところ。サイバースのリンクモンスターなら《リンクリボー》やコード・トーカーでもいいので、奇襲性はそれなりにあるしやけくその自爆特攻からバウンスという手も取れる。サイバース族ではリンクが出せないという状況も思いつきにくいので発動条件も軽いだろう。
2番の効果はこのカードの再利用や《レイテンシ》の蘇生、展開カードの再利用など幅広い仕事をこなす。ただトリガーが戦闘破壊になっているのでこのカードでもう一度牽制、というのは場を覆してからのことになるだろう。単純に手札のアドが増えていくので墓地にいてもらうのも手。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。