交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


プロフィビット・スネークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
62% (5)
カード評価ラベル4
37% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/18 21:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分のサイバース族Lモンスターが相手モンスター戦闘を行うダメステ開始時において、その相手モンスターに対してあの《N・グラン・モール》と同一の除去性能を持つ効果を手札誘発によって使えるという結構凄いカード。
当然相手ターンでも使えるので奇襲性の高さや防御の難しさ、耐性貫通力の高さはもちろん、EXモンスターを要求する一見厄介な発動条件もリンク1モンスターが豊富なサイバース族では簡単に満たすことができ、EXデッキのエース級のモンスターが《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》から捲られるというのは中々の衝撃です。
そうやって墓地に移動した後は自分のサイバース族が相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する下級サイバース1体をサルベージする能力を発揮し、この手の効果では珍しく自身以外の墓地のカードも除外して発動できるため、墓地にこのカードを残しておけば毎ターン条件を満たす度にサルベージが可能であり、このカード自身も下級サイバースなので自己サルベージして再度1のバウンス効果を使うことも可能です。
レベル2なので《サイバース・ガジェット》で蘇生したり《トークバック・ランサー》のL素材にも使えるなど、ステータス面でも良い材料が色々と揃っているのも印象が良いですね。
次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下では発動できず、戦闘依存でかつEXモンスターを要求するタイプの効果ではありますが、個人的に見た目と1の効果がかなり好きなので、ここは高く評価させていただきたい所存です。
TK
2018/06/29 15:59
遊戯王アイコン
普通の単体除去から対象耐性持ちなどに対する突破力向上、
リンク状態を荒らされ攻撃力が下がった時の防御、
このカードが公開情報になっていればある程度牽制にもなる
サイバースでは攻守両面で役に立つ機会は多いだろう
②はおまけに近いがあって損はない
とき
2018/06/21 17:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイバース族リンクモンスターが戦闘を行う時に手札から捨てることで戦闘する相手モンスターを手札に戻す効果と、墓地に眠る時にサイバースが戦闘で相手モンスターを破壊した時、墓地のカード1枚を除外することで下級サイバースをサルベージできる効果を持ったスネーク。
サイバースのリンクモンスターは連携して強くなるカードは多いが、単体では心もとないといったところ。サイバースのリンクモンスターなら《リンクリボー》やコード・トーカーでもいいので、奇襲性はそれなりにあるしやけくその自爆特攻からバウンスという手も取れる。サイバース族ではリンクが出せないという状況も思いつきにくいので発動条件も軽いだろう。
2番の効果はこのカードの再利用や《レイテンシ》の蘇生、展開カードの再利用など幅広い仕事をこなす。ただトリガーが戦闘破壊になっているのでこのカードでもう一度牽制、というのは場を覆してからのことになるだろう。単純に手札のアドが増えていくので墓地にいてもらうのも手。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー