交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ジェルゴンヌの終焉(ジェルゴンヌノシュウエン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドの「ティンダングル」リンクモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、装備モンスターの全てのリンクマーカー先にモンスターが存在する場合に発動できる。それらのモンスターとこのカードを全て破壊する。全て破壊した場合、このカードを装備していたモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。 |
||||||
パスワード:59490397 | ||||||
カード評価 | 6.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP069 | 2018年01月13日 | Normal |
ジェルゴンヌの終焉のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ティンダングルの慟哭
2020/04/22 20:53
2020/04/22 20:53
正直使いにくい一枚。
与える耐性自体は強力なのだが大体のデッキは簡単にコレ自体を割ってくるので、妨害能力皆無のティンダングルではジェルゴンヌを守る事が出来ないためあまり頼りにならない。
また、墓地の自身を除外して同名カードをサーチする効果も無いためリカバリーも出来ず墓地肥しとも相性が悪くなる。
トドメに罠カードなため即座に装備することも叶わない。
幾らリバースデッキとはいえ装備ぐらい伏せずに使えても良いと思う
バーンの派手さも強力な耐性も使いこなせればカッコ良いのだが、中々難しい。
与える耐性自体は強力なのだが大体のデッキは簡単にコレ自体を割ってくるので、妨害能力皆無のティンダングルではジェルゴンヌを守る事が出来ないためあまり頼りにならない。
また、墓地の自身を除外して同名カードをサーチする効果も無いためリカバリーも出来ず墓地肥しとも相性が悪くなる。
トドメに罠カードなため即座に装備することも叶わない。
幾らリバースデッキとはいえ装備ぐらい伏せずに使えても良いと思う
バーンの派手さも強力な耐性も使いこなせればカッコ良いのだが、中々難しい。
単体では殆ど役に立たないのが辛い
ティンダングルに墓地絶やしを多めに入れてるんだがこのカードとの相性が悪い
トリニティにこのカードをサルベージ効果もあれば良かったのに
ティンダングルに墓地絶やしを多めに入れてるんだがこのカードとの相性が悪い
トリニティにこのカードをサルベージ効果もあれば良かったのに
ティンダングルリンクモンスターに対して戦闘・効果耐性に加えて対象にもならなくなるというかなり上位の耐性を付与できるカード!基本3000のアキュートにこれらの耐性がつけられると相手は対処に困難しそうです。
そして、タン1で装備モンスターのリンク先にモンスターがすべて存在する場合にはそのモンスターすべてとこのカードを破壊することで、装備モンスターの打点分のダメージを相手に与えることができるというもの。他に打点強化がなければ、3000のダメージとかなりのダメージ量ですが、こちらのモンスターの数は減り耐性もなくなってしまうので、使う場合は相手を倒せる場合にしときたいですね。使う機会はなかなか訪れないでしょうが、能動的に使う場合は《オイラーサーキット》などを駆使してアキュートの上向きリンクの先にモンスターを置くことを考えましょう。
トリニティでサーチができるので、うまくアキュートを補助していきたい所です。
そして、タン1で装備モンスターのリンク先にモンスターがすべて存在する場合にはそのモンスターすべてとこのカードを破壊することで、装備モンスターの打点分のダメージを相手に与えることができるというもの。他に打点強化がなければ、3000のダメージとかなりのダメージ量ですが、こちらのモンスターの数は減り耐性もなくなってしまうので、使う場合は相手を倒せる場合にしときたいですね。使う機会はなかなか訪れないでしょうが、能動的に使う場合は《オイラーサーキット》などを駆使してアキュートの上向きリンクの先にモンスターを置くことを考えましょう。
トリニティでサーチができるので、うまくアキュートを補助していきたい所です。
デメリットなし《安全地帯》をアキュート・ケルベロスに与える効果と条件を満たした場合に3000バーンを与える効果を持つ。
耐性付与は非常に強力で、大抵の除去が効かなくなる他、全体除去を受けてもこのカードのみが破壊されてアキュート・ケルベロスは守れるなど、様々なメリットがある。トリニティでサーチできるので積極的に使っていきたい。
しかし全体弱体化効果を受けると攻撃表示にしかならないリンクモンスターはサンドバッグになってしまうので、2体で出せるリンクモンスターをEXデッキに忍ばせておくのが良い。
バーン効果はトドメに使いたいが、《ナーゲルの守護天》なしの最大ダメージが4500、この効果を使っても初期ライフなら500残ってしまう。《ナーゲルの守護天》があるならワンショットキルになるのでこの効果を使う必要はない。使いたいなら、《ティンダングル・ハウンド》などのアタッカーによるダメージや《ティンダングル・ドロネー》による大量展開も計算に入れて使いたい。
耐性付与は非常に強力で、大抵の除去が効かなくなる他、全体除去を受けてもこのカードのみが破壊されてアキュート・ケルベロスは守れるなど、様々なメリットがある。トリニティでサーチできるので積極的に使っていきたい。
しかし全体弱体化効果を受けると攻撃表示にしかならないリンクモンスターはサンドバッグになってしまうので、2体で出せるリンクモンスターをEXデッキに忍ばせておくのが良い。
バーン効果はトドメに使いたいが、《ナーゲルの守護天》なしの最大ダメージが4500、この効果を使っても初期ライフなら500残ってしまう。《ナーゲルの守護天》があるならワンショットキルになるのでこの効果を使う必要はない。使いたいなら、《ティンダングル・ハウンド》などのアタッカーによるダメージや《ティンダングル・ドロネー》による大量展開も計算に入れて使いたい。
現状ではアキュートケルベロス専用のサポートカード。
ティンダングルリンクモンスターに装備し、装備モンスターに戦闘耐性+神縛り耐性を与える他、
アニメで駆け引きの元となった装備モンスターのリンク先がモンスターで埋まった時にこのカードとリンク先を全て破壊しその総攻撃力分のダメージを与える効果を持っている。
1番の効果は打点の高いアキュートケルベロスにとってかなり強力な耐性で場を蹂躙できる。ただしベースガードナーを墓地から失うとただのわんこがサンドバックになるので要注意。
このカードの花形である2番の効果は、アキュートケルベロスのマーカーが相手にも向いているので相手が警戒してカードを置いてくれないだろう。《オイラーサーキット》や壊獣を使うという手もあるが…
ティンダングルリンクモンスターに装備し、装備モンスターに戦闘耐性+神縛り耐性を与える他、
アニメで駆け引きの元となった装備モンスターのリンク先がモンスターで埋まった時にこのカードとリンク先を全て破壊しその総攻撃力分のダメージを与える効果を持っている。
1番の効果は打点の高いアキュートケルベロスにとってかなり強力な耐性で場を蹂躙できる。ただしベースガードナーを墓地から失うとただのわんこがサンドバックになるので要注意。
このカードの花形である2番の効果は、アキュートケルベロスのマーカーが相手にも向いているので相手が警戒してカードを置いてくれないだろう。《オイラーサーキット》や壊獣を使うという手もあるが…
VRお兄様の性格を表したようなガチガチに固める戦術を体現するカード
②の効果は面白いが狙いにくい
ティンダングルのリンクモンスターが増えれば活躍の機会があるかもしれない
②の効果は面白いが狙いにくい
ティンダングルのリンクモンスターが増えれば活躍の機会があるかもしれない
「ジェルゴンヌの終焉」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジェルゴンヌの終焉」への言及
解説内で「ジェルゴンヌの終焉」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
鋭角の悪魔ティンダングル(はやとちり)2018-04-24 13:55
-
強み《ティンダングル・トリニティ》をリンク素材とすることで《ジェルゴンヌの終焉》をサーチしつつ《ティンダングル・ドロネー》を墓地に送ることができ3回まで場の立て直しを行えます。
ティンダングル・影依・天空竜たち3つの事(sin FWD)2019-10-01 22:28
-
強み《ティンダングル・トリニティ》を素材にすれば《ジェルゴンヌの終焉》をサーチでき、打点3000越えの耐性持ちとして立ち回れます。
ティンダングル(2019.4制限)(Kすけ)2019-04-06 23:34
-
運用方法《ティンダングル・トリニティ》:展開の要となる1枚。《ティンダングル・ベース・ガードナー》をリクルート出来る為1枚で2枚のティンダングルモンスターを確保できる上に実質《ティンダングル・アキュート・ケルベロス》専用の罠である《ジェルゴンヌの終焉》をサーチ出来る為優秀です。
「ジェルゴンヌの終焉」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-10-08 VR兄様のティンダングルデッキ(ウニーボム)
● 2018-07-14 鋭角のないところに青黒い煙は立たない(授業するセレナbot)
● 2018-11-03 レベル3ティンダングル(gengaman)
● 2020-10-27 実戦用シャドールティンダングル(kabocha)
● 2018-04-26 芝刈り導師ティンダングル(はやとちり)
● 2019-09-28 異形ティンダングル(ランペル)
● 2018-01-18 守・護・天・元(リョウタ)
● 2018-01-20 ごちゃまぜティンダングル(ふぁっとん)
● 2018-02-12 純ダングル 4/25レシピのみ仮更新(ふぁっとん)
● 2024-08-14 トランプ氏の謎の発言?ティンダングル!(ネオスマン)
● 2018-06-20 ティンダングル(gengaman)
● 2018-01-20 純度の高いティンダングル(ふぁっとん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6438位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,059 |
ジェルゴンヌの終焉のボケ
その他
英語のカード名 | Gergonne's End |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。