交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
パーペチュアルキングデーモン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 悪魔族 | 2000 | - | |||||||||
悪魔族モンスター×2 このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。または払わずにこのカードを破壊する。 このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。 (1):自分がLPを払った場合に発動できる。その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。 (2):悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。 ●1:手札に加える。 ●2~5:デッキに戻す。 ●6:特殊召喚する。
|
||||||||||||||
パスワード:35606858 | ||||||||||||||
カード評価 | 7.5(13) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LINK VRAINS PACK | LVP1-JP001 | 2017年11月25日 | Super |
パーペチュアルキングデーモンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
L召喚の導入でEXデッキからの特殊召喚のルールが変更されたことで、従来のEX展開を行うテーマに専用のLモンスターを配布することが急務となり、その役割を担ったLVPシリーズの第1弾で登場した、まさかのチェスデーモン関連の「デーモン」Lモンスターという初っ端からまるでEX展開と関係ないカード群に与えられたカード。
ダメステ以外で自分のLPが支払われた時に効果が誘発し、その数値と同じ攻撃力か守備力を持つ悪魔族1体をデッキから墓地送りにできる。
それに連なる形で2の効果も発動することができ、1の効果で墓地送りにした悪魔族を蘇生やサルベージできるという設計になっているのですが、効果内容がサイコロの出目に依存するので他の効果で補助しないと運用が安定しない。
またこのカード自身にもLPを支払う維持コストが設定されているものの、タイミングが自分スタンバイフェイズなのでこちらも他のカードでLPを払わないと1の効果をすぐには使えないという仕様になってしまっている。
いずれにせよ2の発動が任意ということでこちらは無視して、1の効果で墓地肥やしを行うためのカードというのが主な役割になるでしょう。
悪魔族縛りのリンク2モンスターとしては後に登場した同じステータスとリンクマーカーを持つ《破械神王ヤマ》の方が汎用性もコンボ性も高く、このカードが優先されることは少なくなっています。
ダメステ以外で自分のLPが支払われた時に効果が誘発し、その数値と同じ攻撃力か守備力を持つ悪魔族1体をデッキから墓地送りにできる。
それに連なる形で2の効果も発動することができ、1の効果で墓地送りにした悪魔族を蘇生やサルベージできるという設計になっているのですが、効果内容がサイコロの出目に依存するので他の効果で補助しないと運用が安定しない。
またこのカード自身にもLPを支払う維持コストが設定されているものの、タイミングが自分スタンバイフェイズなのでこちらも他のカードでLPを払わないと1の効果をすぐには使えないという仕様になってしまっている。
いずれにせよ2の発動が任意ということでこちらは無視して、1の効果で墓地肥やしを行うためのカードというのが主な役割になるでしょう。
悪魔族縛りのリンク2モンスターとしては後に登場した同じステータスとリンクマーカーを持つ《破械神王ヤマ》の方が汎用性もコンボ性も高く、このカードが優先されることは少なくなっています。
何かと同期のハリファイバーやエレクトラムと比較されていた悪魔縛りリンク2モンスター
支払ったライフと同じ数値を持つ悪魔族を墓地に肥やす効果を持つ。
《チキンレース》《簡易融合》《コズミック・サイクロン》辺りで攻守1000の悪魔族を墓地に肥やせるため、このカードを使うなら意識していきたいところ。名称ターン1が付いてないところは中々可能性を感じさせる。
支払ったライフと同じ数値を持つ悪魔族を墓地に肥やす効果を持つ。
《チキンレース》《簡易融合》《コズミック・サイクロン》辺りで攻守1000の悪魔族を墓地に肥やせるため、このカードを使うなら意識していきたいところ。名称ターン1が付いてないところは中々可能性を感じさせる。
後半の効果は不安定なので無視するとして、前半のLPを払うことをトリガーとする墓地落としは悪くない
ただ自身のライフコストでは遅いし、他のカードと組み合わせるにしても少々面倒なのは残念
ただ自身のライフコストでは遅いし、他のカードと組み合わせるにしても少々面倒なのは残念
見た目がまさに悪魔族って感じがしてこれでようやくDDで効果度外視しても使いやすい斜めマーカー悪魔リンクがでたぞと喜んでたんですが実際使ってみたらファイバーが便利すぎで出番がないという悲しみ。
効果も弱くはないですが、やや不確定要素がある為思い通りに使うには色々と工夫が必要です。
リンク2の中では高めの攻撃力、サポが多い悪魔族なのでそれをどう生かすかで他のリンクに対し差を縮めたい所。
効果も弱くはないですが、やや不確定要素がある為思い通りに使うには色々と工夫が必要です。
リンク2の中では高めの攻撃力、サポが多い悪魔族なのでそれをどう生かすかで他のリンクに対し差を縮めたい所。
門の効果はライフコストじゃなくてダメージなんですがそれは...
というかDDはハリファイバーの方が展開しやすいのでちょいと劣りますかね...
やはり名の通りデーモンデッキで輝くと思われます。デスガイド1枚で出せるのも魅力的。
というかDDはハリファイバーの方が展開しやすいのでちょいと劣りますかね...
やはり名の通りデーモンデッキで輝くと思われます。デスガイド1枚で出せるのも魅力的。
悪魔族リンクとしてはまずまずの性能。
特に使えるのはDD。墓地送り効果は地獄門や《魔神王の契約書》で1000LP払うのでヘル・アーマゲドンが落ちます。
自身の効果で釣り上げることも運が良ければできるし、単純にDDでの墓地肥やしは重要なので強いです。
しかし攻撃力2000で耐性もなく効果が使えるのはスタンバイフェイズなので、
単純にリンク2で良い位置のリンクマーカーである悪魔族リンクとして使うのが最も現実的ですね。
特に使えるのはDD。墓地送り効果は地獄門や《魔神王の契約書》で1000LP払うのでヘル・アーマゲドンが落ちます。
自身の効果で釣り上げることも運が良ければできるし、単純にDDでの墓地肥やしは重要なので強いです。
しかし攻撃力2000で耐性もなく効果が使えるのはスタンバイフェイズなので、
単純にリンク2で良い位置のリンクマーカーである悪魔族リンクとして使うのが最も現実的ですね。
悪魔族の世にも奇妙な効果を持つ汎用さん
体験会のポスターでドミニオンと共に真ん中を陣取りキングとしてのオーラを放っていたのが印象的
とんでもなく珍しい発動条件の墓地肥やしを持つ。チキレとか自身の効果とかそんな感じ。そもそも展開前に打ちがちなチキレが発動条件な時点でどうなんだ…?と思わないでも無いが、まぁ大した問題でも無いだろう。
2の効果は2/3の確率でせっかくの回りくどい墓地肥やしが無駄になるので基本的に戦闘破壊時とかリンクやシンクロやエクシーズ素材に使おう
この手のリンクのシステムモンスター全てに言えることだが、自身がリンクの仕様や打点の低さから場から消えやすいのであまり頼りすぎると簡単に崩れて困るよっていう。
まぁ文句は多いけど強いには強いです。
体験会のポスターでドミニオンと共に真ん中を陣取りキングとしてのオーラを放っていたのが印象的
とんでもなく珍しい発動条件の墓地肥やしを持つ。チキレとか自身の効果とかそんな感じ。そもそも展開前に打ちがちなチキレが発動条件な時点でどうなんだ…?と思わないでも無いが、まぁ大した問題でも無いだろう。
2の効果は2/3の確率でせっかくの回りくどい墓地肥やしが無駄になるので基本的に戦闘破壊時とかリンクやシンクロやエクシーズ素材に使おう
この手のリンクのシステムモンスター全てに言えることだが、自身がリンクの仕様や打点の低さから場から消えやすいのであまり頼りすぎると簡単に崩れて困るよっていう。
まぁ文句は多いけど強いには強いです。
デーモンのリンクモンスター。とりわけチェスデーモンのサポートか。
チェスデーモンらしく500LPを支払わないと自壊するが、LPを支払った時にその同値の攻撃力か守備力を持つモンスターを墓地に送う効果と、悪魔族が墓地に送られた時にサイコロ次第でサルベージか蘇生ができる効果を持つ。
墓地送り効果は自身のコストとも相性がいいが、攻撃力か守備力500の悪魔族に墓地に送る魅力があるカードがないのが難。プリズンクインやトリックデーモンを墓地に送れる1000LPコストを目指したい。
もう一つの効果はサルベージか蘇生につながる確率が低く、頼れるものではない。
効果の癖が強く使いにくいが、そのかわり素材が緩やかで優秀なリンクマーカーを持っている。効果に目を向けず悪魔族の優秀なマーカー要員として扱うのも一つの手。
チェスデーモンらしく500LPを支払わないと自壊するが、LPを支払った時にその同値の攻撃力か守備力を持つモンスターを墓地に送う効果と、悪魔族が墓地に送られた時にサイコロ次第でサルベージか蘇生ができる効果を持つ。
墓地送り効果は自身のコストとも相性がいいが、攻撃力か守備力500の悪魔族に墓地に送る魅力があるカードがないのが難。プリズンクインやトリックデーモンを墓地に送れる1000LPコストを目指したい。
もう一つの効果はサルベージか蘇生につながる確率が低く、頼れるものではない。
効果の癖が強く使いにくいが、そのかわり素材が緩やかで優秀なリンクマーカーを持っている。効果に目を向けず悪魔族の優秀なマーカー要員として扱うのも一つの手。
悪魔族主体のデッキ専用になります。オススメはエクシーズデッキですね。《アンブラル・ゴースト》や《ダークファミリア》、No.65ジャッジ・バスターなど、意外にカードはあります。②の効果も《ガーゴイルの道化師》などでコンボ出来ます。
リンクマーカーも最高!
リンクマーカーも最高!
弱くも無く、強くも無いバランスの取れたカード。
ライフコストに応じて悪魔族を墓地に遅れるが、その役割は《《彼岸の黒天使 ケルビーニ》⦆にかぶってる部分もあるのでレベル3モンスターを使わないデッキに使っていきたい。
とは言っても墓地に送りたい悪魔族ってのは、トリックデーモンしかりですけど、割とレベル3が結構多かったりするし、 結局はレベル3の《魔マサイの戦士⦆ですべての悪魔族を落とすことが可能なので、なんだかんだで《《彼岸の黒天使 ケルビーニ》⦆で良いのでは的な部分もあると思う
やはり②の効果で特殊召喚なり、手札に加えるといった部分が魅力なのでサイコロ転がすチェスデーモンとの組み合わせが一番いいと思う
それか素直にレベル3に縛られない悪魔族で簡単に出せるリンク2モンスターと割り切って使えばいいと思う
ライフコストに応じて悪魔族を墓地に遅れるが、その役割は《《彼岸の黒天使 ケルビーニ》⦆にかぶってる部分もあるのでレベル3モンスターを使わないデッキに使っていきたい。
とは言っても墓地に送りたい悪魔族ってのは、トリックデーモンしかりですけど、割とレベル3が結構多かったりするし、 結局はレベル3の《魔マサイの戦士⦆ですべての悪魔族を落とすことが可能なので、なんだかんだで《《彼岸の黒天使 ケルビーニ》⦆で良いのでは的な部分もあると思う
やはり②の効果で特殊召喚なり、手札に加えるといった部分が魅力なのでサイコロ転がすチェスデーモンとの組み合わせが一番いいと思う
それか素直にレベル3に縛られない悪魔族で簡単に出せるリンク2モンスターと割り切って使えばいいと思う
地味にラディアン+適当な壊獣魔法罠からでてくるリンク2。
ぶっちゃけインフェルニティとかに入るし、リンクマーカーに無駄がないで、デーモンデッキじゃない方が使用頻度が高くなりそう。
(2)の効果が普通に強力で、汎用性はまぁまぁと言ったところ。
デメリットは、ライフコストぐらい?
ぶっちゃけインフェルニティとかに入るし、リンクマーカーに無駄がないで、デーモンデッキじゃない方が使用頻度が高くなりそう。
(2)の効果が普通に強力で、汎用性はまぁまぁと言ったところ。
デメリットは、ライフコストぐらい?
→ 「パーペチュアルキングデーモン」の全てのカード評価を見る
「パーペチュアルキングデーモン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「パーペチュアルキングデーモン」への言及
解説内で「パーペチュアルキングデーモン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウイルス魔王様(18年4月新制限)(すーにゃん)2018-03-08 05:29
-
運用方法《パーペチュアルキングデーモン》を出したときのためにコズミックサイクロンと《チキンレース》投入。
ショット・ガン・デモンズ(ユベッター)2017-11-12 00:02
-
運用方法《ショット・ガン・シャッフル》と《パーペチュアルキングデーモン》の組み合わせを活かそうと思い、作成したデッキになります。
強みまた、《クリフォトン》は《パーペチュアルキングデーモン》にとってかなり相性のいいモンスターでもあります。
弱点【クリボー】モンスターの手札誘発で数ターンを凌ぐことができるとは思いますが、《パーペチュアルキングデーモン》の召喚に手間取るとジリ貧です。
デーモンの○○(Ω(おめが))2018-09-18 11:04
-
強み《パーペチュアルキングデーモン》の維持コストで《トリック・デーモン》を落とし、《パーペチュアルキングデーモン》の効果で手札・フィールド・デッキに戻しつつ《トリック・デーモン》でサーチ。
ダーククルセイダー(マスブリ)2021-02-19 08:44
-
運用方法11.グラファ2体で《パーペチュアルキングデーモン》をリンク召喚
集え満足龍!(Gaku)2018-09-20 03:40
-
強みデーモンネクロで《パーペチュアルキングデーモン》Ls、ガン発動自身墓地へ送ってデーモンネクロ
「パーペチュアルキングデーモン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-12-28 迷宮姫と住みつきデーモン(ぎゅうだん)
● 2018-03-18 デーモンの薪割り(究極完全態ダニポン!)
● 2021-06-23 煉獄のクリボーデッキ(いかヤング)
● 2020-04-26 デーモンの召喚(ヘクトル)
● 2019-12-27 芝刈りオカルトデッキ(しゃちょー)
● 2018-12-09 EXデッキは飾り!超高火力で叩き潰せ!!(パンダ)
● 2018-03-11 暴君の闇黒世界(Mr.AT)
● 2018-07-12 儀式デーモン(TAKA)
● 2018-03-13 牙狼-GARO- -闇黒の魔王-(リョウタ)
● 2018-03-15 トキメキ!暗黒の見習い魔導師(リョウタ)
● 2018-04-26 芝刈り導師ティンダングル(はやとちり)
● 2019-01-18 安い初心者向け儀式軸デーモン(わらしちゃん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 21,251 |
パーペチュアルキングデーモンのボケ
その他
英語のカード名 | Masterking Archfiend |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)