交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンデュラム・パラドックス(ペンデュラムパラドックス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、Pスケールが同じでカード名が異なるモンスター2体を選んで手札に加える。 |
||||||
パスワード:38203732 | ||||||
カード評価 | 7.9(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTREME FORCE | EXFO-JP061 | 2017年10月14日 | Rare |
ペンデュラム・パラドックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「ペンデュラム」カードの1枚であり、スケールの等しい異なるモンスターをEXデッキから回収できる。
回収カードであるため序盤で腐る可能性もありますが、EXデッキからのペンデュラム召喚に制限の掛けられた現在はあると嬉しい部類のカードでしょう。
しかしながら、ペンデュラムデッキによってはスケールがバラける事も多いため、採用できるデッキは限られる事でしょう。
同パック内で登場した魔導獣と露骨に相性が良いのも特徴の一つ。
回収カードであるため序盤で腐る可能性もありますが、EXデッキからのペンデュラム召喚に制限の掛けられた現在はあると嬉しい部類のカードでしょう。
しかしながら、ペンデュラムデッキによってはスケールがバラける事も多いため、採用できるデッキは限られる事でしょう。
同パック内で登場した魔導獣と露骨に相性が良いのも特徴の一つ。
新ルールの犠牲となったペンデュラム救済カード
デッキによっては序盤腐るかもしれないが、1:2交換は強い
デッキによっては序盤腐るかもしれないが、1:2交換は強い
新ルールによってエクストラからの特殊召喚が制限されたペンデュラムテーマ救済カードと見せて、地味に使い難い。Pスケールが同じでカード名が異なるモンスターが必要であり、序盤はもちろん中盤でも下手をすると腐ってしまう。1:2交換が弱い訳は無いのだが、それだけエクストラが肥えていればこのカードが不要な場合が多い。《デュエリスト・アドベント》のサーチに対応しているので、ピン差しして必要な時に持って来るのがいいか。
同パックで登場の魔導獣との組み合わせが念頭に置かれたようなペンデュラムサポート。同じスケールを持つ名前が異なる2枚のカードをEXデッキから回収できる効果を持つ。
新マスタールールでペンデュラムはかなりの弱体化を受けてしまい、特にEXデッキからの特殊召喚に大きな枷をはめられた。そのためEXデッキからの手札回収には大きな意義がある。
回収した二枚のカードではP召喚のスケールは当然整わないが、他のカードを用意すればP召喚もできるだろう。P効果を目当てに使っても良い。
テーマとしてカードのスケールが決まっているデッキと相性がいい。優秀なサルベージカードなので戦力としては頼もしい。
新マスタールールでペンデュラムはかなりの弱体化を受けてしまい、特にEXデッキからの特殊召喚に大きな枷をはめられた。そのためEXデッキからの手札回収には大きな意義がある。
回収した二枚のカードではP召喚のスケールは当然整わないが、他のカードを用意すればP召喚もできるだろう。P効果を目当てに使っても良い。
テーマとしてカードのスケールが決まっているデッキと相性がいい。優秀なサルベージカードなので戦力としては頼もしい。
一見正しいように見えたペンデュラムの弱体化……だがそれは、大いなる間違い!
エクストラからスケールの同じ別名モンスター2体を回収するカード。
スケールが同じである必要があるのでたとえば魔術師、セフィラ、イグナイト、ダイナミストなどで使えそう。
特にイグナイトはすぐエクストラにカードがたまるのでありがたい。
エクストラからスケールの同じ別名モンスター2体を回収するカード。
スケールが同じである必要があるのでたとえば魔術師、セフィラ、イグナイト、ダイナミストなどで使えそう。
特にイグナイトはすぐエクストラにカードがたまるのでありがたい。
マスタールール4で弱体化されたPテーマにちょっとテコ入れ。1枚が2枚になるのは単純に強いけど、エクストラが肥えてないと意味がないので、ちょっと遅めです。
Pスケールの固まってるズァーク関連の魔術師や、マジェスペクターあたりには、結構重要なカードになるんじゃないかな。クリフォートは《クリフォート・ツール》でサーチできる《隠された機殻》で間に合ってますが。
Pスケールの固まってるズァーク関連の魔術師や、マジェスペクターあたりには、結構重要なカードになるんじゃないかな。クリフォートは《クリフォート・ツール》でサーチできる《隠された機殻》で間に合ってますが。
《アメイジング・ペンデュラム》の相互互換っぽい効果。あちらはPゾーンにPモンスターが存在しない場合だったがこちらはその条件がない代わりに、手札に戻せるのがスケールが同じで名前が異なるPモンスターカードとなっている。
前提条件として「Pスケールが同じ」なので「覇王魔術師」あたりと相性がよさげか。慧眼と調弦、黒牙と虹彩等、破壊を促進しつつのこれの対応カードが多い。逆にズァークと紫毒でズァークEXデッキバウンスして再利用してもいいかもしれない。ともあれPデッキにとっては無限の可能性がありそうな1枚。
前提条件として「Pスケールが同じ」なので「覇王魔術師」あたりと相性がよさげか。慧眼と調弦、黒牙と虹彩等、破壊を促進しつつのこれの対応カードが多い。逆にズァークと紫毒でズァークEXデッキバウンスして再利用してもいいかもしれない。ともあれPデッキにとっては無限の可能性がありそうな1枚。
「ペンデュラム・パラドックス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ペンデュラム・パラドックス」への言及
解説内で「ペンデュラム・パラドックス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
愚鈍なる力に抗う反逆の牙!(不動エリス)2019-02-21 00:54
-
強みサーチ先は《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》、《時空のペンデュラムグラフ》、《ペンデュラム・パラドックス》の4種類。
セレーネ採用幻影騎士団魔術師(不動エリス)2019-11-28 11:47
-
強みサーチ先は《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》、《時空のペンデュラムグラフ》、《ペンデュラム・パラドックス》の4種類。
覇王の魔術師(無記名)2020-08-01 12:33
-
強みペンデュラムスケールが同じモンスターが混在しており、《ペンデュラム・パラドックス》を使い易いのも利点。
オッドアイズ魔導獣(nick)2017-10-15 08:27
-
運用方法また《デュエリスト・アドベント》や《ペンデュラム・パラドックス》により魔力カウンターを貯めながらサーチ、回収が行えます。
「ペンデュラム・パラドックス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-07-23 天龍の魔術師(無記名)
● 2019-03-17 3/24更新ハロ魔導エンディミオン(ベリー)
● 2019-03-11 魔導エンディミオン(蒼月@10期復帰勢)
● 2022-04-23 四天メタルフォーゼ(ST0ID)
● 2023-08-22 光翼の魔術師(無記名)
● 2019-01-19 魔導獣エンディミオン(kaitahito)
● 2020-10-15 現代実戦用クリフォート(kabocha)
● 2018-09-15 武道魔導・獣(備長炭18)
● 2020-11-12 メタルフォーゼ/20/11(サチノト)
● 2019-01-21 魔鍾洞メタメタルフォーゼ(もふこちくん)
● 2017-11-08 魔導獣ウリア(とっきー)
● 2019-04-23 魔導獣/バスター(とろん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 170円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4214位 / 13,570 |
---|---|
閲覧数 | 26,578 |
ペンデュラム・パラドックスのボケ
その他
英語のカード名 | Pendulum Paradox |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/15 01:56 評価 10点 《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》「最近ヴァルモニカばかり使っ…
- 09/15 00:38 評価 9点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「下級二体と違いこいつは二枚初…
- 09/15 00:36 評価 10点 《影霊衣の舞巫女 エミリア》「ネクロス版スプライトブルー。こい…
- 09/15 00:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/14 23:10 評価 10点 《瀑征竜-タイダル》「一番ヤベーやつが帰ってきた。 内蔵効果…
- 09/14 23:09 評価 7点 《源竜星-ボウテンコウ》「しかし検索対象の《竜星》は腐りやすい…
- 09/14 22:53 評価 1点 《武器庫荒らし》「気になるのはこいつがコアラに属するのか。 い…
- 09/14 22:12 評価 7点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「手に来ばおよそに腐る札 電脳…
- 09/14 21:29 評価 9点 《素早いアンコウ》「素早いモンスターの総元締め。 あまり素早い…
- 09/14 20:35 掲示板 アイデア在庫放出場
- 09/14 20:01 評価 7点 《ヴァルモニカ・イントナーレ》「確かに難しい札 天使側の効果は…
- 09/14 19:40 評価 8点 《真空イタチ》「《ガード・ドッグ》と同期のリバースモンスター。…
- 09/14 19:30 評価 8点 《ガード・ドッグ》「GX期にOCGで登場したモンスターで後の5Dsでは…
- 09/14 19:28 評価 8点 《妖刀-不知火》「総合評価:墓地に置いてから次のターン以降なら…
- 09/14 18:37 評価 9点 《不知火流 燕の太刀》「総合評価:除外する不知火こそ必要だが、2…
- 09/14 18:27 評価 8点 《不知火の武部》「総合評価:レベル6〜7のアンデット族シンクロ…
- 09/14 18:12 評価 7点 《不知火流 伝承の陣》「総合評価:除外された場合の効果を持つアン…
- 09/14 17:59 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「総合評価:除外によりダメージを回避して延…
- 09/14 17:48 評価 9点 《戦神-不知火》「総合評価:自己強化で打点を獲得しやすい。 除…
- 09/14 17:20 評価 7点 《刀神-不知火》「総合評価:《妖刀-不知火》とレベル4不知火で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



