交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スーパービークロイド-モビルベース(スーパービークロイドモビルベース) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 機械族 | 0 | 5000 | |
「ロイド」融合モンスター+「ロイド」モンスター このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ「ロイド」モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。 (2):自分・相手のエンドフェイズにこのカード以外の自分のメインモンスターゾーンの「ロイド」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターを持ち主の手札に戻し、このカードの位置をそのモンスターゾーンに移動する。 |
||||||
パスワード:17745969 | ||||||
カード評価 | 5.6(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP030 | 2017年06月03日 | Super |
スーパービークロイド-モビルベースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPで登場した新たな「ビークロイド」融合モンスターとなるカードで、その守備力はカードに表記される数値としては評価時点でも最大値となる5000となっている。
融合素材には2体の「ロイド」モンスターを指定しておりうち1体は融合モンスターである必要があるため、《簡易融合》で《ペアサイクロイド》を、《簡素融合》で《スチームジャイロイド》を、機械族以外でも構わないので或いは《インスタント・コンタクト》で《E・HERO ネクロイド・シャーマン》を出すなりして可能な限り少ない消費で賄いたいところ。
持っている効果は相手の場のモンスター1体を対象にそのモンスターの攻撃力以下の「ロイド」モンスターをデッキ・EXデッキから特殊召喚するというもので、「スピードロイド」SモンスターやEXデッキに表側表示で加わったPモンスターもこれに対応しますが、特殊召喚できるモンスターのパワーが相手の場のモンスターの存在と能力に依存するので安定せず、攻撃力が高い《極戦機王ヴァルバロイド》などを特殊召喚するのは難しい。
後半の効果はこのカードが登場した10期にEXデッキからの特殊召喚に関するルールが変更されたことに抗うためと思われる能力で、この効果で自身をEXモンスターゾーンからメインモンスターゾーンに移動することで自身の効果によるEXデッキからの「ロイド」モンスターの特殊召喚をスムーズに行うために設定されているわけですが、ルールが再変更された今となってはという感じなのは当然として、スムーズと呼ぶにはあまりに遅い発動タイミングのせいで実用性は限りなく低いです。
また自身には全く戦闘能力がなく《メガロイド都市》の効果ではじめてアタッカーとして機能するようになるという設計で、これまで登場してきた微妙な「ビークロイド」融合モンスター群に負けず劣らずめちゃくちゃ微妙な性能のカードをまた1体世に出してしまったなという感じですね。
融合素材には2体の「ロイド」モンスターを指定しておりうち1体は融合モンスターである必要があるため、《簡易融合》で《ペアサイクロイド》を、《簡素融合》で《スチームジャイロイド》を、機械族以外でも構わないので或いは《インスタント・コンタクト》で《E・HERO ネクロイド・シャーマン》を出すなりして可能な限り少ない消費で賄いたいところ。
持っている効果は相手の場のモンスター1体を対象にそのモンスターの攻撃力以下の「ロイド」モンスターをデッキ・EXデッキから特殊召喚するというもので、「スピードロイド」SモンスターやEXデッキに表側表示で加わったPモンスターもこれに対応しますが、特殊召喚できるモンスターのパワーが相手の場のモンスターの存在と能力に依存するので安定せず、攻撃力が高い《極戦機王ヴァルバロイド》などを特殊召喚するのは難しい。
後半の効果はこのカードが登場した10期にEXデッキからの特殊召喚に関するルールが変更されたことに抗うためと思われる能力で、この効果で自身をEXモンスターゾーンからメインモンスターゾーンに移動することで自身の効果によるEXデッキからの「ロイド」モンスターの特殊召喚をスムーズに行うために設定されているわけですが、ルールが再変更された今となってはという感じなのは当然として、スムーズと呼ぶにはあまりに遅い発動タイミングのせいで実用性は限りなく低いです。
また自身には全く戦闘能力がなく《メガロイド都市》の効果ではじめてアタッカーとして機能するようになるという設計で、これまで登場してきた微妙な「ビークロイド」融合モンスター群に負けず劣らずめちゃくちゃ微妙な性能のカードをまた1体世に出してしまったなという感じですね。
総合評価:同名モンスターを呼び出し、ランク10にすることで重さに見合う働きはできる。
融合素材は《ペア・サイクロイド》が使いやすく、《死魂融合》で相手ターンに壁にするのも手かも。
守備力が高い故に《メガロイド都市》で攻撃力に変換した後の突破力がかなりの物にナルんだが、融合モンスターしか出せない制約がきつい。
1つ目の効果では、相手モンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つロイドを呼べる。
そのままだと相手より弱いモンスターしか呼べない為、リンク召喚やエクシーズ召喚で攻撃力を上回るモンスターを呼びたい所。
ルール改定で空きがなくとも攻撃力0の同名カードを呼べるようになり、単独で《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》→《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》と繋げられる様になり、かなり有用になったといえよう。
それ以外なら《エクスプレスロイド》で融合素材にしたモンスターの回収がいいとこか。
《メガロイド都市》の効果を使うとエクシーズ召喚はできない為、次のターン以降になりがちでアル。
2つ目の効果は移動のメリットが消えてしまい、やや遅いサルベージになってしまった。
使うなら《エクスプレスロイド》の再利用カナ。
24/12/10追記
《簡素融合》で《スチームジャイロイド》を出したり、《インスタント・コンタクト》で《E・HERO ネクロイド・シャーマン》を出して融合素材にする手や、墓地から《死魂融合》なども可能になり、やはり使い勝手は良くなってはいる。
《流星連打-シロクロイド》で不意をついたりランク10を出したりもできるし、ロイド次第では活躍する可能性はあるかもしれぬ。
融合素材は《ペア・サイクロイド》が使いやすく、《死魂融合》で相手ターンに壁にするのも手かも。
守備力が高い故に《メガロイド都市》で攻撃力に変換した後の突破力がかなりの物にナルんだが、融合モンスターしか出せない制約がきつい。
1つ目の効果では、相手モンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つロイドを呼べる。
そのままだと相手より弱いモンスターしか呼べない為、リンク召喚やエクシーズ召喚で攻撃力を上回るモンスターを呼びたい所。
ルール改定で空きがなくとも攻撃力0の同名カードを呼べるようになり、単独で《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》→《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》と繋げられる様になり、かなり有用になったといえよう。
それ以外なら《エクスプレスロイド》で融合素材にしたモンスターの回収がいいとこか。
《メガロイド都市》の効果を使うとエクシーズ召喚はできない為、次のターン以降になりがちでアル。
2つ目の効果は移動のメリットが消えてしまい、やや遅いサルベージになってしまった。
使うなら《エクスプレスロイド》の再利用カナ。
24/12/10追記
《簡素融合》で《スチームジャイロイド》を出したり、《インスタント・コンタクト》で《E・HERO ネクロイド・シャーマン》を出して融合素材にする手や、墓地から《死魂融合》なども可能になり、やはり使い勝手は良くなってはいる。
《流星連打-シロクロイド》で不意をついたりランク10を出したりもできるし、ロイド次第では活躍する可能性はあるかもしれぬ。
最強の守備力を誇る機械融合。
融合モンスターを素材に要求しており、まともにやっていてはその効果も相まって非常に重い。
《簡易融合》対応の《ペアサイクロイド》やミキサーを利用したいところ。
デッキ・EXからロイドを呼び出せるんですが、相手場に依存してしまう不安定な面がある。有効に扱うなら壊獣といった送り付けは欲しい。
ゾーン移動効果は10期のルールにてEXから展開しやすくする為に設けたもの。ただコストを要求するうえエンド時と遅く、自身に耐性がない事もあってあまり頼れたものじゃない。
11期からはリンク関係なしにメインゾーンから出せるようになった為、1の効果こそ使いやすくなったが、2はあまり意味ない効果に。
重いうえに相手依存気味でコンボ依存度も高いなど、使いづらさが目立つカードだと思います。
融合モンスターを素材に要求しており、まともにやっていてはその効果も相まって非常に重い。
《簡易融合》対応の《ペアサイクロイド》やミキサーを利用したいところ。
デッキ・EXからロイドを呼び出せるんですが、相手場に依存してしまう不安定な面がある。有効に扱うなら壊獣といった送り付けは欲しい。
ゾーン移動効果は10期のルールにてEXから展開しやすくする為に設けたもの。ただコストを要求するうえエンド時と遅く、自身に耐性がない事もあってあまり頼れたものじゃない。
11期からはリンク関係なしにメインゾーンから出せるようになった為、1の効果こそ使いやすくなったが、2はあまり意味ない効果に。
重いうえに相手依存気味でコンボ依存度も高いなど、使いづらさが目立つカードだと思います。
燃え上がーれ!燃え上がーれ!ガ○ダム
どう見てもあれです。本当にありがとうございます
効果は時代に合わせたものだが素材が重いからこの点数
どうせならステルスユニオンやアーマロイドと共に活躍させたい
どう見てもあれです。本当にありがとうございます
効果は時代に合わせたものだが素材が重いからこの点数
どうせならステルスユニオンやアーマロイドと共に活躍させたい
ロイドたちの基地が人型に変形したのだろうか。
とにかくまずは融合が問題。ロイド融合は《ペアサイクロイド》を除いて重いカードばかりであり、多くが《チェーン・マテリアル》とコネクションゾーンのコンボで出すカード。《ペアサイクロイド》も同名2体は意外と難しい。出すならばチェンマコネクションの流れの中で出すか、《ペアサイクロイド》を《簡易融合》で用意するかだろう。
効果は展開に特化しており、ミキサーを経由することで攻撃力の縛りも撤廃できる。攻撃力さえ劣ればEXデッキからも出せるが、このカードを予め動かしておく必要あり。そのための(2)の効果とも言える。
(2)の効果は展開したカードを戻すことで擬似サーチにもなる。エクスプレスなどのCIP持ちと相性が良いだろう。場所移動は現状ではEXゾーンを開けるためのものと捉えるべき。
総じて、補助的な役割の割に素材が重すぎるのが厳しい。《メガロイド都市》の効果で5000打点になることもできるが…
とにかくまずは融合が問題。ロイド融合は《ペアサイクロイド》を除いて重いカードばかりであり、多くが《チェーン・マテリアル》とコネクションゾーンのコンボで出すカード。《ペアサイクロイド》も同名2体は意外と難しい。出すならばチェンマコネクションの流れの中で出すか、《ペアサイクロイド》を《簡易融合》で用意するかだろう。
効果は展開に特化しており、ミキサーを経由することで攻撃力の縛りも撤廃できる。攻撃力さえ劣ればEXデッキからも出せるが、このカードを予め動かしておく必要あり。そのための(2)の効果とも言える。
(2)の効果は展開したカードを戻すことで擬似サーチにもなる。エクスプレスなどのCIP持ちと相性が良いだろう。場所移動は現状ではEXゾーンを開けるためのものと捉えるべき。
総じて、補助的な役割の割に素材が重すぎるのが厳しい。《メガロイド都市》の効果で5000打点になることもできるが…
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:41
2017/06/03 13:41

今後増えそうな新ルールに対応した自力で位置を移動する融合モンスター
SRにも対応している貴重な新規ロイドであり、召喚制限もないので普通にデビフラで呼べてしまう
何か新しいソリティアが見つかるかも
SRにも対応している貴重な新規ロイドであり、召喚制限もないので普通にデビフラで呼べてしまう
何か新しいソリティアが見つかるかも
「ロイド」融合モンスターを素材に指定しており、非常に重い。出すならば《簡易融合》で《ペアサイクロイド》を出して融合召喚したい。それにも拘わらず高い守備力のみで耐性が一切無いのは厳しいと言わざるを得ない。効果は強力であり、相手フィールドの攻撃力以下という指定はあるものの、「ロイド」モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚可能。また、新マスタールールに対応して、自身をメインモンスターゾーンに移動させる効果も備えている。しかしこれがエンドフェイズと遅いのが致命的。メインフェイズに使わせてくれれば、即座にEXデッキから特殊召喚出来たのだが。《メガロイド都市》の効果で5000打点で殴り掛かることも出来るが、除去など考えると得策とは言えない。
→ 「スーパービークロイド-モビルベース」の全てのカード評価を見る
「スーパービークロイド-モビルベース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スーパービークロイド-モビルベース」への言及
解説内で「スーパービークロイド-モビルベース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ビークロイド(デュエルロボ)2017-06-05 14:45
-
強み《スーパービークロイド-モビルベース》と《メガロイド都市》さえ維持できればいい形にもって行きやすいと思います。
「スーパービークロイド-モビルベース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-15 自爆連打-シニマクロイド(無記名)
● 2018-06-20 サイバーロイド★(gengaman)
● 2019-01-18 列車ロイド(gengaman)
● 2020-01-23 ビークロイド 2020/4(リミ解)
● 2018-06-23 ロイドネタ(ガウ)
● 2018-04-22 ロイド★(きどう)
● 2018-04-12 しさく(デュエルロボ)
● 2017-07-22 ロイド(ALLEN)
● 2017-08-03 ロイド(うえしゃん)
● 2018-07-15 アンティークギアロイドゴーレム(デュエルロボ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8248位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 13,864 |
スーパービークロイド-モビルベースのボケ
その他
英語のカード名 | Super Vehicroid - Mobile Base |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



