交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
A-アサルト・コア(エーアサルトコア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター ユニオンモンスター |
![]() |
4 | 機械族 | 1900 | 200 | |
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの機械族・光属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 ●装備されているこのカードを特殊召喚する。 (2):装備モンスターは他の相手モンスターの効果を受けない。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。このカード以外の自分の墓地のユニオンモンスター1体を選んで手札に加える。 |
||||||
パスワード:30012506 | ||||||
カード評価 | 7.9(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-海馬瀬人- | SDKS-JP001 | 2016年06月18日 | Super |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP013 | 2019年11月23日 | Normal |
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編- | DP29-JP029 | 2024年05月25日 | Normal |
A-アサルト・コアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ABC-ドラゴン・バスター》の融合素材に指定されているパーツの一部で
他のB・Cの2体と共に【ABC】ではその構造上必須となる《ユニオン》モンスター。
(3)のサルベージ効果はL召喚と相性が良く、これにターン1が無い上に同名も回収出来る事から
場の1体目を《キャノン・ソルジャー》で射出→墓地の2体目を手札へ回収→
これを《ファイアウォール・ドラゴン》(エラッタ前)で再び展開と
ワンキルに繋がる無限ループを組めたことから、射出系モンスター一斉禁止化の要因にもなった存在で有る。
現在の【ユニオン】では後発のサポートで利用手段が増え
《無許可の再奇動》で(2)の耐性を付与したいモンスターに装備させる事も多い。
他のB・Cの2体と共に【ABC】ではその構造上必須となる《ユニオン》モンスター。
(3)のサルベージ効果はL召喚と相性が良く、これにターン1が無い上に同名も回収出来る事から
場の1体目を《キャノン・ソルジャー》で射出→墓地の2体目を手札へ回収→
これを《ファイアウォール・ドラゴン》(エラッタ前)で再び展開と
ワンキルに繋がる無限ループを組めたことから、射出系モンスター一斉禁止化の要因にもなった存在で有る。
現在の【ユニオン】では後発のサポートで利用手段が増え
《無許可の再奇動》で(2)の耐性を付与したいモンスターに装備させる事も多い。
総合評価:サルベージの方は使う機会は少ないが、モンスター効果への耐性付与は有用。
サルベージ効果については《ABC-ドラゴン・バスター》の発動条件を考えると使う機会は少なく、即座に手札コストにする位。
《ファイアウォール・ドラゴン》でループできる場合もあったが、あれは《ファイアウォール・ドラゴン》になぜか回数制限とかなかった訳だし。
装備カードになった場合のモンスター効果を受けない耐性付与により、無効化や除去を回避しやすい点が有用。
まあ《ABC-ドラゴン・バスター》の融合素材の為3枚とも使う訳だが。
サルベージ効果については《ABC-ドラゴン・バスター》の発動条件を考えると使う機会は少なく、即座に手札コストにする位。
《ファイアウォール・ドラゴン》でループできる場合もあったが、あれは《ファイアウォール・ドラゴン》になぜか回数制限とかなかった訳だし。
装備カードになった場合のモンスター効果を受けない耐性付与により、無効化や除去を回避しやすい点が有用。
まあ《ABC-ドラゴン・バスター》の融合素材の為3枚とも使う訳だが。
第3期にOCG化した「XYZ」の後続機として9期に設計された「ABC」の1体となる光機械のユニオンモンスター。
「XYZ」と「VW」は1号機となるモンスターが通常モンスターでしたが、「ABC」では1号機であるこのカードを含め全てユニオンモンスターとなっている。
これら3体は共通の発動・適用条件となる3つの効果を持っており、発揮する2と3の効果が固有効果となるのですが、このカードは装備モンスターに与える耐性がこのカード以外のモンスター効果、場から墓地に送られた場合に誘発する効果が自身以外のユニオンモンスターのサルベージ効果となっている。
モンスター効果への耐性の有用性は言うまでもなく、サルベージ効果もデッキに触れる《B-バスター・ドレイク》には一歩劣るものの数的アドバンテージになる優秀な効果であり、墓地に送られた自身をサルベージできないだけで同名カードのサルベージは可能でかつ効果に名称ターン1がないので、コンボデッキでは2枚で無限機関とすることも可能となります。
ただし《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するための「ABC」モンスターは場か墓地から除外する必要があるため、このサルベージ効果は使わない方が良い場面もあるでしょう。
これら3体を素早く場か墓地に揃えてABCを特殊召喚するためのモンスターなのであまり重要視されていませんが、だからこそ事故った時の下級1900打点というのもありがたいです。
「XYZ」と「VW」は1号機となるモンスターが通常モンスターでしたが、「ABC」では1号機であるこのカードを含め全てユニオンモンスターとなっている。
これら3体は共通の発動・適用条件となる3つの効果を持っており、発揮する2と3の効果が固有効果となるのですが、このカードは装備モンスターに与える耐性がこのカード以外のモンスター効果、場から墓地に送られた場合に誘発する効果が自身以外のユニオンモンスターのサルベージ効果となっている。
モンスター効果への耐性の有用性は言うまでもなく、サルベージ効果もデッキに触れる《B-バスター・ドレイク》には一歩劣るものの数的アドバンテージになる優秀な効果であり、墓地に送られた自身をサルベージできないだけで同名カードのサルベージは可能でかつ効果に名称ターン1がないので、コンボデッキでは2枚で無限機関とすることも可能となります。
ただし《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するための「ABC」モンスターは場か墓地から除外する必要があるため、このサルベージ効果は使わない方が良い場面もあるでしょう。
これら3体を素早く場か墓地に揃えてABCを特殊召喚するためのモンスターなのであまり重要視されていませんが、だからこそ事故った時の下級1900打点というのもありがたいです。
個人的にだが、機械族で緩いリンク1のモンスターが出ないのは絶対ABC3兄弟が絡んでいる。
格納庫やバスタードレイクでデッキのパーツを全てひっぱり出すとターン1のない効果で一生手札、墓地、フィールドをグルグルしている。《無許可の再奇動》で装備し、誘発を受けられる点も優秀
格納庫やバスタードレイクでデッキのパーツを全てひっぱり出すとターン1のない効果で一生手札、墓地、フィールドをグルグルしている。《無許可の再奇動》で装備し、誘発を受けられる点も優秀
同名カードがサルベージ出来てしまう関係で、ファイアウォール・ドラゴンの横に出したこいつを射出。射出したこいつで同名カード回収、ファイアウォール・ドラゴンで特殊召喚という無限ループを生み出せることになってしまった。まぁファイアウォール・ドラゴンが悪いのは間違いないが、同名も可能だったこいつも悪い。何しろファイアウォール・ドラゴンが出る前からループ出来るじゃんと言われてたし。そんな訳で海外で制限入りしてしまったのだった。
ドラバスのキャタピラー、巨大戦艦とは関係ないがmk3には装備できる。
ユニオン共通の装備と身代わりに解除効果を備え、装備対象は限定されているがサイバーなど有用な者は多く自身を採用するようなデッキなら困らない。下級アタッカーとしても充分なステを誇る。
装備モンスターはモンスター効果を受けなくなり効果モンスターに依存する環境では心強いものがある、そうなれば装備状態の自身が狙われることとなるが破壊されても墓地のユニオンを回収できるのでリカバリー力も高い。
だがこの回収効果にターン制限がなかったことが原因でFWDと絡めたループコンボが生まれてしまった。
よく併用されていたキャノソルは禁止になりましたが、このギミック自体はまだ生きているので今後何かしら悪用される可能性はまだある。
FWDは他所でも活躍しているのであちらを規制すべきだと思いますが、主人公カードなんで規制されるとしたらこちらかなぁ、もう主人公カードだからで済まない域まで来てるとは思いますけどね。
ユニオン共通の装備と身代わりに解除効果を備え、装備対象は限定されているがサイバーなど有用な者は多く自身を採用するようなデッキなら困らない。下級アタッカーとしても充分なステを誇る。
装備モンスターはモンスター効果を受けなくなり効果モンスターに依存する環境では心強いものがある、そうなれば装備状態の自身が狙われることとなるが破壊されても墓地のユニオンを回収できるのでリカバリー力も高い。
だがこの回収効果にターン制限がなかったことが原因でFWDと絡めたループコンボが生まれてしまった。
よく併用されていたキャノソルは禁止になりましたが、このギミック自体はまだ生きているので今後何かしら悪用される可能性はまだある。
FWDは他所でも活躍しているのであちらを規制すべきだと思いますが、主人公カードなんで規制されるとしたらこちらかなぁ、もう主人公カードだからで済まない域まで来てるとは思いますけどね。
海馬や万城目のようなユニオン機械に使えるのはもちろん、カイザーデッキにも使えてしまう恐ろしさがある。ヴァレルロードやサクリファイスモンスターの効果を受けない(イリュージョニストも無駄)のは強め。
「A」「B」「C」の中では最も攻撃力の高いカード。3つめの効果は手札増強につながるものの、「ABC」はフィールドか墓地のモンスターを素材とするので、必ずしも回収しなくてよいでしょう。もちろん、回収することで「ABC」の手札コストに使うことはできます。ユニオン時の効果は、効果モンスター対策でかなり強力。「ゲットライド!」と組み合わせると優秀です。
攻撃力は下級アタッカーとしては合格点。ユニオン装備時にはモンスター効果による妨害を防ぐことが出来るため腐りにくい。Bや格納庫、ギアギガントでサーチ出来るため、アクセスはかなり容易。
弱点は守備力。他二種よりも守備力は格段に低いため、相手に押されている状況では戦闘破壊されやすい。また、回収効果はABCの素材を墓地から回収してしまうため、使いこなすには慣れが必要。
弱点は守備力。他二種よりも守備力は格段に低いため、相手に押されている状況では戦闘破壊されやすい。また、回収効果はABCの素材を墓地から回収してしまうため、使いこなすには慣れが必要。
こういうおもちゃ昔あったような…
打点1900の光属性レベル4とステータスが優秀でユニオン効果も相手のモンスター効果を受けなくするとモンスター効果が凶悪化する今の遊戯王ではありがたい。
墓地へ送られた効果はユニオンの回収だがABCを出すために採用した場合で言えば使うと逆にABCの特殊召喚が遠のく場合も多いため見た目よりも使いにくい。
単体では可もなく不可もなくと言った感じでABCありきの存在という印象。
効果自体は装備サルベージ共に縛りがないのでユニオン全般で汎用的には使えるのだが。
打点1900の光属性レベル4とステータスが優秀でユニオン効果も相手のモンスター効果を受けなくするとモンスター効果が凶悪化する今の遊戯王ではありがたい。
墓地へ送られた効果はユニオンの回収だがABCを出すために採用した場合で言えば使うと逆にABCの特殊召喚が遠のく場合も多いため見た目よりも使いにくい。
単体では可もなく不可もなくと言った感じでABCありきの存在という印象。
効果自体は装備サルベージ共に縛りがないのでユニオン全般で汎用的には使えるのだが。
Assault Core。
BとCにも言えるがゲットライドでモンスターを守る事ができるのは大きいがやはりABCの素材でしかない印象が否めないか。3の効果はほぼオマケだが縛りがないのも強い。
BとCにも言えるがゲットライドでモンスターを守る事ができるのは大きいがやはりABCの素材でしかない印象が否めないか。3の効果はほぼオマケだが縛りがないのも強い。
メンタル豆腐デーモン
2016/06/18 17:39
2016/06/18 17:39
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
ABCの素材その1
単体でも下級アタッカークラス性能を誇り戦闘もそこそここなせる
単体でも下級アタッカークラス性能を誇り戦闘もそこそここなせる
実は海馬強化ではなく万丈目強化だったりしない?
今回のヤバイ枠ともっぱらの噂のABCだが、ヤバイのはBとABCと格納庫でACは脇役気味か。
それでもモンスターとしての単独スペックはこれまでのユニオンと比べても破格のものがある。特にモンスター効果を一切受けなくするユニオン効果は強力。
とはいえこのカード自体はお留守になるのであまり過信ができる態勢でもない。さっさとABCへの融合を目指すとしよう。
今回のヤバイ枠ともっぱらの噂のABCだが、ヤバイのはBとABCと格納庫でACは脇役気味か。
それでもモンスターとしての単独スペックはこれまでのユニオンと比べても破格のものがある。特にモンスター効果を一切受けなくするユニオン効果は強力。
とはいえこのカード自体はお留守になるのであまり過信ができる態勢でもない。さっさとABCへの融合を目指すとしよう。
「A-アサルト・コア」を使ったコンボ
デッキ解説での「A-アサルト・コア」への言及
解説内で「A-アサルト・コア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
XYZ-THE WORLD(くず)2024-05-27 16:19
-
運用方法《A-アサルト・コア》《B-バスター・ドレイク》《C-クラッシュ・ワイバーン》
【先行制圧】ABC宣告者+トリックスター(M.K.)2017-04-17 20:45
-
運用方法Cの効果にBの効果をチェーンすることで、《A-アサルト・コア》を特殊召喚出来ます。
おジャマ★天威★AtoZ(M.K.)2019-04-17 21:52
-
強みチェーン2でデッキから《A-アサルト・コア》をサーチし、チェーン1でそのまま特殊召喚
マシンスクランブル(マシンガジェetc…(ROP)2016-05-09 11:23
-
カスタマイズ《A-アサルト・コア》
「A-アサルト・コア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-19 キャリアーが生きてる世界線(MD)(OKA山)
● 2022-06-12 2022/7/1制限ABC(シュンギクP)
● 2022-10-12 三位の尖兵(無記名)
● 2016-06-19 ABCシンクロ型(あああああ)
● 2018-03-25 ゲニウスデュオ(えそらん)
● 2024-06-01 【ABCXYZ】「ベアト・未来龍皇・デスサイズ」先行制圧型(かどまん)
● 2019-04-11 ガチ環境対抗おジャマABC(おジャマ野郎)
● 2019-01-16 ABCおジャマバージェストマナイツ(おジャマ野郎)
● 2016-06-29 サイバー流ABC銀河ガジェ(トム)
● 2017-11-18 万丈目・真面目デッキ(黒猫)
● 2020-03-06 ABC星杯シャドール召喚獣(てらまる)
● 2016-06-19 ABC先行制圧(現状最強構築)(ieb)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 33,935 |
ユニオンモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 7位 |
A-アサルト・コアのボケ
その他
英語のカード名 | A-Assault Core |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)