交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
黒の魔導陣(クロノマドウジン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続魔法 | - | - | - | - | - | |
「黒の魔導陣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。その中に「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
||||||
パスワード:47222536 | ||||||
カード評価 | 9.4(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP057 | 2016年04月09日 | Secret、Super |
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX | 20TH-JPB05 | 2018年12月22日 | Parallel |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP009 | 2019年11月09日 | Normal |
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP030 | 2022年12月24日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP009 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
黒の魔導陣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
不安定なサーチに重い誘発除外とブラマジ周りでもカードパワーはトップだが、それでも単体では機能しない10年前の《光の黄金櫃》
なんせブラマジ関連の有能なカードはモンスターに偏っており、ブラマジや名称魔法罠はピン刺しくらいしかしたくないのでこの手の枚数が必要なギャンブルサーチとは相性が悪い
《ユニオン・アクティベーション》的なデッキのブラマジをコストに何かする引き得3積み通常魔法くれよ、バニラテーマはそれくらいないとキツイって
なんせブラマジ関連の有能なカードはモンスターに偏っており、ブラマジや名称魔法罠はピン刺しくらいしかしたくないのでこの手の枚数が必要なギャンブルサーチとは相性が悪い
《ユニオン・アクティベーション》的なデッキのブラマジをコストに何かする引き得3積み通常魔法くれよ、バニラテーマはそれくらいないとキツイって
発動時の効果がサブ効果で場で発揮する効果がメイン効果となるタイプの永続魔法で、《ブラック・マジシャン》のサポート魔法罠カードとしては特に重要なポジションにあるカード。
発動時効果はデッキトップから3枚をめくることによる不確定なサーチ効果となっており、成功すれば1枚のアドバンテージとなり、《魂をのしもべ》などとの併用で確定サーチに持っていくことができる。
場での効果はブラマジの召喚・特殊召喚時に相手の場のカード1枚に対して出せる単体除外というもので、ブラマジを《永遠の魂》のようなフリチェの効果で召喚・特殊召喚することでその効果処理後にお互いのターンに1度使える実質的なフリチェ除去として使うことができ、単体ではそれほど攻撃力が高くない以前に単なる通常モンスターでしかないブラマジにとって大変価値のあるものとなる。
対象を取る効果で名称ターン1はあるものの、継続的に使える上に除去内容が除外でバックのカードにも干渉することができ、【ブラック・マジシャン】における最終盤面でこのカード抜きに話を進めるのは評価時点では困難となるでしょう。
発動時効果はデッキトップから3枚をめくることによる不確定なサーチ効果となっており、成功すれば1枚のアドバンテージとなり、《魂をのしもべ》などとの併用で確定サーチに持っていくことができる。
場での効果はブラマジの召喚・特殊召喚時に相手の場のカード1枚に対して出せる単体除外というもので、ブラマジを《永遠の魂》のようなフリチェの効果で召喚・特殊召喚することでその効果処理後にお互いのターンに1度使える実質的なフリチェ除去として使うことができ、単体ではそれほど攻撃力が高くない以前に単なる通常モンスターでしかないブラマジにとって大変価値のあるものとなる。
対象を取る効果で名称ターン1はあるものの、継続的に使える上に除去内容が除外でバックのカードにも干渉することができ、【ブラック・マジシャン】における最終盤面でこのカード抜きに話を進めるのは評価時点では困難となるでしょう。
《ブラック・マジシャン》をサポートする永続魔法。
発動時の疑似的なサーチと毎ターン使える除外で安定したアドバンテージを得られる。
特に【ブラック・マジシャン】は能動的な除去をこれに頼らざるを得ないので
関連サポートの中でも重要度が高くこのデッキの戦略の中心となる。
初手に引けなかった場合は《マジシャンズ・ロッド》で持ってくる事になるが
これと合わせてブラマジ自身や効果のトリガーとなる
《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》も合わせて必要になる為、他のサーチや汎用ドロソを駆使する事も多い
【ブラック・マジシャン】は【儀式召喚】の様な動きになりがちである。
発動時の疑似的なサーチと毎ターン使える除外で安定したアドバンテージを得られる。
特に【ブラック・マジシャン】は能動的な除去をこれに頼らざるを得ないので
関連サポートの中でも重要度が高くこのデッキの戦略の中心となる。
初手に引けなかった場合は《マジシャンズ・ロッド》で持ってくる事になるが
これと合わせてブラマジ自身や効果のトリガーとなる
《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》も合わせて必要になる為、他のサーチや汎用ドロソを駆使する事も多い
【ブラック・マジシャン】は【儀式召喚】の様な動きになりがちである。
ティンダングルの慟哭
2021/10/07 21:16
2021/10/07 21:16
ブラマジの本体。
《永遠の魂》と合わせてガスガス除外できる。
ブラマジデッキなら入れておきたい。
自分・相手ターンに任意のタイミングで襲う除外は中々のプレッシャー。
ブラマジデッキなら《永遠の魂》とともに《竜騎士ブラック・マジシャン》あたりで維持したい。
逆にブラマジを相手にする場合、コレと《永遠の魂》を集中的に潰せば動きと除去の質は目に見えて落ちる。
大半のブラマジデッキにおける主役はモンスターではなく魂とコレ。
バンバン出てくるブラマジの圧に惑わされずにバックを的確に撃ち抜こう。
《永遠の魂》と合わせてガスガス除外できる。
ブラマジデッキなら入れておきたい。
自分・相手ターンに任意のタイミングで襲う除外は中々のプレッシャー。
ブラマジデッキなら《永遠の魂》とともに《竜騎士ブラック・マジシャン》あたりで維持したい。
逆にブラマジを相手にする場合、コレと《永遠の魂》を集中的に潰せば動きと除去の質は目に見えて落ちる。
大半のブラマジデッキにおける主役はモンスターではなく魂とコレ。
バンバン出てくるブラマジの圧に惑わされずにバックを的確に撃ち抜こう。
リンクスでコレ出てカード伏せられるとゲンナリする。
サーチ効果は不確定ですが、ブラマジ中心のデッキならサーチ対象の比率は高いハズなのでサーチできる確率は高い。デッキトップを操作するサポもある。
そしてメインが2の除去。ご存じの通りサポの膨大なブラマジ。
相手ターン中の展開も得意な為、放っておくとバンバン除去でアドをとられていってしまう。
ブラマジの勝利に大きく献上していくカードかと。
サーチ効果は不確定ですが、ブラマジ中心のデッキならサーチ対象の比率は高いハズなのでサーチできる確率は高い。デッキトップを操作するサポもある。
そしてメインが2の除去。ご存じの通りサポの膨大なブラマジ。
相手ターン中の展開も得意な為、放っておくとバンバン除去でアドをとられていってしまう。
ブラマジの勝利に大きく献上していくカードかと。
《ブラック・マジシャン》のデッキならばこれを入れない理由がないほど有能。
不確定だが手札の損失無しで除去を設置でき、しかも破壊を伴わない除外。専用デッキなら《ブラック・マジシャン》は基本的に相手のターンも自分のターンも場に出て来るのでタイミングをうまく調整すれば相手の展開も止めることが可能。これを維持できるか否かは勝敗に大きく関わってくることだろう。《永遠の魂》《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》《マジシャン・オブ・カオス》《竜騎士ブラック・マジシャン》と関わらせることのできるカードも多い。今なら手札でダブっても《マジシャンズ・ソウルズ》で処理が可能。
不確定だが手札の損失無しで除去を設置でき、しかも破壊を伴わない除外。専用デッキなら《ブラック・マジシャン》は基本的に相手のターンも自分のターンも場に出て来るのでタイミングをうまく調整すれば相手の展開も止めることが可能。これを維持できるか否かは勝敗に大きく関わってくることだろう。《永遠の魂》《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》《マジシャン・オブ・カオス》《竜騎士ブラック・マジシャン》と関わらせることのできるカードも多い。今なら手札でダブっても《マジシャンズ・ソウルズ》で処理が可能。
このカードを先行で置いた上でナビゲートや魂をセットするのが本当に強い。
ブラマジを出しただけで除外でき、これでデッキトップ3枚確認してブラマジ関係のカードがあればサーチできるのも強い。
相手ターンにも魔法罠でどんどんブラマジを特殊召喚して妨害するのが本当に強い。
強いことしか書いてない。
逆にこれが引けないとブラマジデッキはパワー不足になりやすい。
ロッドや強謙や強金で素早く手札に引き込みたい。
ブラマジを出しただけで除外でき、これでデッキトップ3枚確認してブラマジ関係のカードがあればサーチできるのも強い。
相手ターンにも魔法罠でどんどんブラマジを特殊召喚して妨害するのが本当に強い。
強いことしか書いてない。
逆にこれが引けないとブラマジデッキはパワー不足になりやすい。
ロッドや強謙や強金で素早く手札に引き込みたい。
(1)の効果により、「ブラック・マジシャン」や「ブラック・マジシャン」サポート魔法・罠を擬似サーチ出来るのは、優秀だと思います。
(2)の「ブラック・マジシャン」の召喚・特殊召喚にともなう除外効果も、ありがたいと思います。
(2)の「ブラック・マジシャン」の召喚・特殊召喚にともなう除外効果も、ありがたいと思います。
ブラックマジシャンデッキの最重要カードだと思います。
未確定ではあるがブラマジカードのサーチとデッキトップ操作、ブラマジデッキであれば手札に加えことが出来る可能性はかなり高いと思います。
仮に加えられなかった場合でもルドラでドローを狙えるためかなりの実用性があります。
そして、ブラックマジシャンが召喚、特殊召喚したときの相手フィールド上のカード除外効果は相手ターンにもトリッキーに動けるブラマジの特性を最大限に活かせると思います。
未確定ではあるがブラマジカードのサーチとデッキトップ操作、ブラマジデッキであれば手札に加えことが出来る可能性はかなり高いと思います。
仮に加えられなかった場合でもルドラでドローを狙えるためかなりの実用性があります。
そして、ブラックマジシャンが召喚、特殊召喚したときの相手フィールド上のカード除外効果は相手ターンにもトリッキーに動けるブラマジの特性を最大限に活かせると思います。
不確定ながらブラマジ系カードサーチ、さらにブラマジ召喚時にノーコスト除外の性能を持った優秀な永続魔法。ロッドと組み合わせて必要なカードを揃えたい。
トップ確認後は順番を調整できるため、チョコのドローを操作したり、マハードをドロー出来る位置に調整することが可能。反面、ブラマジは相手ターンにこのカードを軸に妨害するため、魔法罠除去で狙われることも多い。
性能以上に奥の深いカードと言える。
トップ確認後は順番を調整できるため、チョコのドローを操作したり、マハードをドロー出来る位置に調整することが可能。反面、ブラマジは相手ターンにこのカードを軸に妨害するため、魔法罠除去で狙われることも多い。
性能以上に奥の深いカードと言える。
ブラマジデッキの強さの1つの永続魔法。
発動時にデッキトップを確認し、特定のカードを手札に加える効果がある。デッキ内をブラマジ用のカードである程度固めてあれば結構な確率で引き当てられる、地味に便利な効果。
ただ本命は2番目の方。ブラックマジシャンを出すたびにターン1制限こそあるがカードを除外できる。ブラックマジシャンを出す方法はそれこそ多数存在するため条件を満たすのは簡単であり、攻めから妨害まで幅広い活躍が見込める。
複数あっても除外効果は重複しないものの、何枚か入れておきたいカード。
発動時にデッキトップを確認し、特定のカードを手札に加える効果がある。デッキ内をブラマジ用のカードである程度固めてあれば結構な確率で引き当てられる、地味に便利な効果。
ただ本命は2番目の方。ブラックマジシャンを出すたびにターン1制限こそあるがカードを除外できる。ブラックマジシャンを出す方法はそれこそ多数存在するため条件を満たすのは簡単であり、攻めから妨害まで幅広い活躍が見込める。
複数あっても除外効果は重複しないものの、何枚か入れておきたいカード。
ブラックマジシャンの必殺技の一つ。
発動時のリチュアチェイン効果と、ブラックマジシャン特殊召喚成功時に相手のカードを除外するという効果を持ちます。
(1)の効果は不確定ながらもブラックマジシャンサポートを手札に加えられます。もし加えられなかったとしても、デッキトップの操作が可能です。こっちの効果は「当たればうれしい」ぐらいに留めておけばいいと思います。
(2)の効果はターン1とはいえ、師匠を出すだけで毎ターン相手のカードを除外するという恐ろしい効果。《永遠の魂》との相性は脅威で、この2枚が残っているとほぼ毎ターン確実に効果を使われます。永続魔法なので割られると効果を発揮しませんが、相応のリスクとして割り切りましょう。
発動時のリチュアチェイン効果と、ブラックマジシャン特殊召喚成功時に相手のカードを除外するという効果を持ちます。
(1)の効果は不確定ながらもブラックマジシャンサポートを手札に加えられます。もし加えられなかったとしても、デッキトップの操作が可能です。こっちの効果は「当たればうれしい」ぐらいに留めておけばいいと思います。
(2)の効果はターン1とはいえ、師匠を出すだけで毎ターン相手のカードを除外するという恐ろしい効果。《永遠の魂》との相性は脅威で、この2枚が残っているとほぼ毎ターン確実に効果を使われます。永続魔法なので割られると効果を発揮しませんが、相応のリスクとして割り切りましょう。
ブラックイリュージョンやマジシャンズロッド及びローブに対応していないため、サーチ効果は当てにならないことも多い
が、②の除外効果が優秀なため場に存在してるだけで相手を威圧できます
が、②の除外効果が優秀なため場に存在してるだけで相手を威圧できます
出ました‼ブラマジ版の天キみたいな調整カード。確実に積むことが望まれる。
3枚めくっての1引き、後は好きな順番で~とか最早イリュージョンではないと…。
但し即割られたらめくり効果処理はできなくなる点に注意。
3枚めくっての1引き、後は好きな順番で~とか最早イリュージョンではないと…。
但し即割られたらめくり効果処理はできなくなる点に注意。
「黒の魔導陣」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黒の魔導陣」への言及
解説内で「黒の魔導陣」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウィジャ盤DEATH☆彡(アドバイス求)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-05-17 23:13
-
弱点・他、魔罠無効系、執拗なまでの魔罠破壊、《黒の魔導陣》などの破壊を介さない除外
ブラック・マジシャン 儀式特化型(iver)2019-09-27 01:18
-
運用方法《ブラック・マジシャン》デッキの強みの一つとして、《永遠の魂》と《黒の魔導陣》による恒久的な除去によるコントロール性だが、今回は《マジシャン・オブ・カオス》主軸の儀式型にする事で、上記のコンボに特化した構築を目指した。
偉大なるブラック・マジシャン(無記名)2022-09-12 20:52
-
強みデッキトップ三枚確認してのサーチと特殊召喚時の除外できる《黒の魔導陣》。
【新ルール対応】ブラック・マジシャン(ユキつん@遊戯)2017-01-01 20:24
決闘王の軌跡~闘いの儀(闇)~(over)2021-01-26 19:54
-
運用方法《マジシャンズ・ソウルズ》と《マジシャンズ・ロッド》を起点として、《黒の魔導陣》、《魂のしもべ》でデッキの一番上を調整して《真実の名》で三幻神をサーチまたは特殊召喚しましょう。
ブラック・マジシャン(光芒)2016-04-19 13:38
マジシャン・オブ・カオス(試作)(プンプン丸)2019-02-05 13:59
-
強みまたデッキトップ操作も役に立つ、手札の「ブラック・マジシャン」と書かれた魔法・罠カードをデッキトップに置いた後で、《黒の魔導陣》を発動すればデッキトップに置いたカードを手札に加えることができるので、実質ノーコストで《エッジインプ・シザー》を出すことができる。
ブラマジティマイオス(Daily Hole)2018-10-23 11:16
-
弱点通常の《ブラック・マジシャン》デッキと同じく《永遠の魂》《黒の魔導陣》に頼る部分が多く、この二枚を破壊されてしまうと急速に戦力が落ちてしまいます。
ブラマジデッキ(更新中!アドバイス求む)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2019-11-11 21:21
ブラック・マジシャン(再度アドバイス求)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2019-11-24 09:51
-
運用方法重要視したいのは《ブラック・マジシャン》と《黒の魔導陣》をいかに早く揃え展開し制圧するかだと思ってます。
除外式ブラックマジシャンデッキ(ざわ)2016-06-15 19:38
11/9 今日から始めるブラマジデッキ(隣のデュエリスト)2019-11-10 21:35
-
強み手札に《マジシャンズ・ソウルズ》がなく墓地に《ブラック・マジシャン》がいるときは《魂のしもべ》をサーチするのがオススメです。《黒の魔導陣》はこのデッキだと手札に加えられる可能性が低いのでオススメ出来ません。
弱点《マジシャンズ・ロッド》《黒の魔導陣》《黒魔術の継承》は魔法・罠です。
ブラック・マジシャン(ユウヤ)2018-12-23 17:53
-
運用方法《黒の魔導陣》をサーチ。
ブラマジ(結構ガチ目)(クソザコブラマジ使い)2020-08-01 13:47
【大会】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)2016-05-05 16:12
-
運用方法《マジシャンズ・ロッド》か《チョコ・マジシャン・ガール》+《黒の魔導陣》で《ブラック・マジシャン》を手札に加え、相手ターンの妨害を狙います。
天威勇者クシャトリラブラック・マジシャン(くず)2022-08-12 17:15
-
運用方法《黒の魔導陣》《永遠の魂》《マジシャンズ・サルベーション》
【MD】ロマンは環境で死にました(烙印ブラマジ)(ひいらぎ)2023-08-22 15:13
幻想見習い入り【ブラマジデッキ】ガチ(ヤツ)2016-12-02 02:11
-
運用方法《黒の魔導陣》(以下、陣)《マジシャンズ・ナビゲート》(以下、ナビ)《永遠の魂》(以下、魂)
ブラック・マジシャン復帰(ごま)2019-11-27 20:30
-
運用方法《マジシャンズ・ソウルズ》でデッキからブラック・マジシャンを呼び出し、サクッと出せる見習い魔導師でデッキから《黒の魔導陣》と《永遠の魂》を持ってきていい感じにします。
強み《黒の魔導陣》と《永遠の魂》の組み合わせが強いです。
ブラマジ リンク型(ヤツ)2017-04-17 00:32
-
運用方法基本ドローソースを使いまくって、《永遠の魂》《黒の魔導陣》《ブラック・マジシャン》など揃えます。
やっぱり初代遊戯王は三幻神(ミヤ)2020-06-22 15:38
決闘王の軌跡ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2016-05-06 22:59
-
カスタマイズ・相性の良いカードは「破壊剣」カードや《黒の魔導陣》、「PSYフレーム・Ω」などでしょう。
マジシャン・ガール軸ブラック・マジシャン(Re:oRu)2019-03-03 03:24
【新登場】ガガガ×ブラマジ【エクシーズ】(夜一)2016-04-09 18:58
黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)(ohy)2022-07-17 15:24
「黒の魔導陣」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-09-17 新M対応!今度こそブラマジで勝つんだ!2(満月)
● 2012-11-26 最上級黒魔術師 2019/7/1(B.A)
● 2016-06-18 【継承】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)
● 2016-04-27 ブラックマジシャン&マジシャンガール(月宮)
● 2024-04-04 【MD】意外とやれるぞ! 罪宝ブラマジ(アボカドに眠るパワー)
● 2021-05-04 ブラックマジシャン(clare)
● 2016-04-19 ブラックマジシャン(マハード搭載型)(蒲浦)
● 2018-06-01 キャラデッキ【闇遊戯】(Konn)
● 2021-01-30 決闘王の軌跡~決闘都市~(over)
● 2024-10-23 真ブラマジンガー 黒衣!D編(生姜醤油プリン)
● 2021-11-11 ブラックマジシャン(clare)
● 2022-02-04 ブラマジ・アルバス(無糖 ARC-Ⅴ好き)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1050位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 77,926 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 55位 |
黒の魔導陣のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Magical Circle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。