交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブロックドラゴン 制限→使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 岩石族 | 2500 | 3000 | |
このカードは通常召喚できない。自分の手札・墓地から地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。「ブロックドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。 |
||||||
パスワード:94689206 | ||||||
カード評価 | 9.7(37) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP034 | 2016年04月09日 | Normal |
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ | DBSS-JP038 | 2020年03月07日 | Normal |
ブロックドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
マスターデュエルでの《永遠の淑女 ベアトリーチェ》禁止、《燦幻開門》制限強化に合わせて、ついに牢獄から解き放たれてしまいました。
万能墓地肥やしを牢獄にぶち込んだから、こいつを制限にするから許してねっ☆というメッセージが感じられるが、個人的にベアトリーチェなんかよりこいつの方が爆発力に関しては何倍もやばい気がするんですけど…
万能墓地肥やしを牢獄にぶち込んだから、こいつを制限にするから許してねっ☆というメッセージが感じられるが、個人的にベアトリーチェなんかよりこいつの方が爆発力に関しては何倍もやばい気がするんですけど…
文句無しに強い。
・ターン1のない手札墓地からの自己召喚
・全体に戦闘以外の破壊耐性
・岩石最大3枚サーチ
こいつが岩石族強化の足枷になっているなら禁止にした方がいい。
・ターン1のない手札墓地からの自己召喚
・全体に戦闘以外の破壊耐性
・岩石最大3枚サーチ
こいつが岩石族強化の足枷になっているなら禁止にした方がいい。
8月21日に禁止行きが告知されたアド精製の鬼。
《コアキメイル・ガーディアン》等で誘発ケアしつつ《御影志士》からこのカードを持ってくるのがアダマシアの基本展開でした。《隣の芝刈り》を通してしまったら最後、ターン1の無い蘇生効果で無限に墓地から湧き続けリンク4やLv10シンクロ、ランク8エクシーズが並ぶことになります。
以前から禁止にしろとの声が強かったですが、今回の改訂で上位テーマが大幅に弱体化したのに合わせてとうとうお縄に付く事になりました。
このカードの消失によってアダマシアはテーマとして機能不全に陥ったも同然なので早めに何かしらの岩石族の新規が求められています。
《コアキメイル・ガーディアン》等で誘発ケアしつつ《御影志士》からこのカードを持ってくるのがアダマシアの基本展開でした。《隣の芝刈り》を通してしまったら最後、ターン1の無い蘇生効果で無限に墓地から湧き続けリンク4やLv10シンクロ、ランク8エクシーズが並ぶことになります。
以前から禁止にしろとの声が強かったですが、今回の改訂で上位テーマが大幅に弱体化したのに合わせてとうとうお縄に付く事になりました。
このカードの消失によってアダマシアはテーマとして機能不全に陥ったも同然なので早めに何かしらの岩石族の新規が求められています。
何故か最大3枚もモンスターを手札に加えてしまい
何故かコストさえ払えば無限に湧いてしまい
しれっと耐性も備えたカード
岩石不遇時代のカードとはいえ、ガバガバ3枚サーチはいかんでしょ
何故かコストさえ払えば無限に湧いてしまい
しれっと耐性も備えたカード
岩石不遇時代のカードとはいえ、ガバガバ3枚サーチはいかんでしょ
2023/01/10よりマスターデュエルにて制限指定を受けた一枚。
同じ時期に制限指定を受けたカードには《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》がおり、両方ともレアリティがSRで海外TCGでは禁止指定を受けているという共通点がある。
OCGで封入されているパックの通りアダマシアが登場したパックに一緒に入っているため、このカードの②の効果の最大3枚サーチは多分公式としても想定している範囲だったのだろう。
墓地から出てくるわ特殊召喚に関してはコストさえ準備できるなら回数制限は無いわで幾度と墓地とフィールドを反復横跳びしており、見ようによっては《アストログラフ・マジシャン》みたいに見えるかもしれない。《御影志士》のおかげで手札に持ってくるのは案外容易。
では制限じゃ意味がないのかというと別にそういうわけでもなく単純に素引きする率は下がるし、御影を妨害されてアクセスできないということもしばしばだろう。
現代のアダマシアは基本的に《ブロックドラゴン》の動きをかなり期待して組まれる場合が多いためアクセス率の低下というのはそれだけで大きな痛手は負っているはずである。
少なくとも後々来たデッキ達を相手にするときにこのカードが禁止にされていたら立ち向かうどころではなかっただろう・・・多分。
2023/09/01より2023年マスターデュエルの二大巨頭であるスプライト、ティアラメンツに大きな規制が入り、その流れに乗って(?!)こちらも禁止に。マスターデュエルの環境に長らくその席を置いていたアダマシアは致命的な損失を被る事態に。
2025/04/10より制限復帰した。0枚と1枚では大きな差があるためこれは嬉しい!!!
同じ時期に制限指定を受けたカードには《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》がおり、両方ともレアリティがSRで海外TCGでは禁止指定を受けているという共通点がある。
OCGで封入されているパックの通りアダマシアが登場したパックに一緒に入っているため、このカードの②の効果の最大3枚サーチは多分公式としても想定している範囲だったのだろう。
墓地から出てくるわ特殊召喚に関してはコストさえ準備できるなら回数制限は無いわで幾度と墓地とフィールドを反復横跳びしており、見ようによっては《アストログラフ・マジシャン》みたいに見えるかもしれない。《御影志士》のおかげで手札に持ってくるのは案外容易。
では制限じゃ意味がないのかというと別にそういうわけでもなく単純に素引きする率は下がるし、御影を妨害されてアクセスできないということもしばしばだろう。
現代のアダマシアは基本的に《ブロックドラゴン》の動きをかなり期待して組まれる場合が多いためアクセス率の低下というのはそれだけで大きな痛手は負っているはずである。
少なくとも後々来たデッキ達を相手にするときにこのカードが禁止にされていたら立ち向かうどころではなかっただろう・・・多分。
2023/09/01より2023年マスターデュエルの二大巨頭であるスプライト、ティアラメンツに大きな規制が入り、その流れに乗って(?!)こちらも禁止に。マスターデュエルの環境に長らくその席を置いていたアダマシアは致命的な損失を被る事態に。
2025/04/10より制限復帰した。0枚と1枚では大きな差があるためこれは嬉しい!!!
狂気の爆アド無限生成マシン。
名称ターン1のない自己蘇生と規格外の三枚サーチで一度アクセスできてしまえば無限に暴れ散らかす狂気のカードなのだが、流石天下のブロドラ様といえどあらゆる地岩石デッキに入るわけでも無いような感がある。
例えば出張化していない磁石のような、盤面や手札より墓地のアドバンテージを積極的に活用したいデッキにおいては、コストの本来は軽すぎるはずのリソース消費が意外と重く響く。
アダマシア辺りで活用してやろう。どうせそう遠くない未来に禁止行きになるんだ、今のうちに、な。
って言ってたらMDで本当に禁止されちゃったね。グッバイ。
名称ターン1のない自己蘇生と規格外の三枚サーチで一度アクセスできてしまえば無限に暴れ散らかす狂気のカードなのだが、流石天下のブロドラ様といえどあらゆる地岩石デッキに入るわけでも無いような感がある。
例えば出張化していない磁石のような、盤面や手札より墓地のアドバンテージを積極的に活用したいデッキにおいては、コストの本来は軽すぎるはずのリソース消費が意外と重く響く。
アダマシア辺りで活用してやろう。どうせそう遠くない未来に禁止行きになるんだ、今のうちに、な。
って言ってたらMDで本当に禁止されちゃったね。グッバイ。
C/ゾンマス蒼血重点
2023/04/17 10:48
2023/04/17 10:48

岩石族の救世主と呼ばれることもあるが、実のところサポートを口実に只管暴れ散らかした征竜ポジ。
緩い除外コストさえ揃えれば墓地からも特殊召喚できる上に、ターン1が無いので墓地が肥えれば何度でも特殊召喚可能である。当時はともかく第10期でアダマシア・メガリスが加入した後の岩石族は現代的な回転力を獲得した不遇とは呼び難い種族になっており、その陣容に更にこれもいたのは過剰戦力が過ぎた。アダマシアのレベル2チューナーと合わせれば《フルール・ド・バロネス》も出せる。
耐性付与効果は「戦闘以外では破壊されない」という珍しいテキストで、効果破壊だけでなくコアキメイルの効果外テキストによる自壊も防げる。自身にも効くため単体でも攻2500/守3000の効果破壊耐性持ちであり、出しやすさのわりに盤面に出して戦わせても優秀。
そして最大の問題は、フィールドから墓地に行くことで岩石族を3枚もサーチする最後の効果。3枚。現代遊戯王でも破格の枚数である。ましてこいつをフィールドに出すことは超簡単であり、シンクロ・リンク素材にするだけで発動可能。「モンスターゾーンから」ですらないため、《ユニオン・キャリアー》(地属性)で場に出して装備モンスターを場から離し装備カードとしての破壊で条件を満たすことも可能。種類面でも多彩なカードをサーチでき、アダマシア2枚+レベル4と組にしてもレベル4に様々な選択肢がある。
緩い除外コストさえ揃えれば墓地からも特殊召喚できる上に、ターン1が無いので墓地が肥えれば何度でも特殊召喚可能である。当時はともかく第10期でアダマシア・メガリスが加入した後の岩石族は現代的な回転力を獲得した不遇とは呼び難い種族になっており、その陣容に更にこれもいたのは過剰戦力が過ぎた。アダマシアのレベル2チューナーと合わせれば《フルール・ド・バロネス》も出せる。
耐性付与効果は「戦闘以外では破壊されない」という珍しいテキストで、効果破壊だけでなくコアキメイルの効果外テキストによる自壊も防げる。自身にも効くため単体でも攻2500/守3000の効果破壊耐性持ちであり、出しやすさのわりに盤面に出して戦わせても優秀。
そして最大の問題は、フィールドから墓地に行くことで岩石族を3枚もサーチする最後の効果。3枚。現代遊戯王でも破格の枚数である。ましてこいつをフィールドに出すことは超簡単であり、シンクロ・リンク素材にするだけで発動可能。「モンスターゾーンから」ですらないため、《ユニオン・キャリアー》(地属性)で場に出して装備モンスターを場から離し装備カードとしての破壊で条件を満たすことも可能。種類面でも多彩なカードをサーチでき、アダマシア2枚+レベル4と組にしてもレベル4に様々な選択肢がある。
地属性モンスターの救世主と呼べるカード。
手札・フィールド・墓地の蓄えが尽きない限り、無限に出すことができます。
リンク召喚で岩石族もソリティアができるようになってしまったのと10シンクロもバロネス筆頭に強いのが出てきたので、このカードの価値はどんどん上がっています。
環境高速化の影響を受けている1枚ですね。
MDでは規制されましたが、OCGでの岩石族は環境だとそれなりに勝てるくらいの強さのままでキープされているので、まだまだ規制は先になるかなという印象。
手札・フィールド・墓地の蓄えが尽きない限り、無限に出すことができます。
リンク召喚で岩石族もソリティアができるようになってしまったのと10シンクロもバロネス筆頭に強いのが出てきたので、このカードの価値はどんどん上がっています。
環境高速化の影響を受けている1枚ですね。
MDでは規制されましたが、OCGでの岩石族は環境だとそれなりに勝てるくらいの強さのままでキープされているので、まだまだ規制は先になるかなという印象。
アダマシアの実装により壊れを通り越した性能になったモンスター
サーチ効果は流石に一回までだが、岩石族は以外と墓地肥やしが得意かつ地属性モンスターが多いので回数制限の無い自己蘇生をボンボン行ってくる
手札からも出てこれるので過度に手札に来ない限りは手札事故とはなりにくい
《御影志士》でサーチ可能で、前述の通り岩石族は墓地肥やしも得意で、マスターデュエルではまだ違法列車が健在なので装備してから墓地に落とすことも出来る
《ブロックドラゴン》のサーチが通ったが最後、アダマシアの自称岩石の乳、ジャリボーイ、ギガンテス(たまに鬼畜眼鏡)をサーチされて坊主めくりから更に展開されてしまう
実際第二回デュエリストカップではアダマシアが世界一位になっており、《ブロックドラゴン》の貢献具合は計り知れない
海外では強すぎて堂々たる禁止カード指定である
これだけできて自己展開効果にコストが必要な以外なんのデメリットも無い、どころか体制付与まで
作った当時は岩石族はマイナーであったが、今ではマスターデュエルに置けるドライトロンの後続的立場になっている
その立役者の一人である《ブロックドラゴン》の評価点は当然10点である
サーチ効果は流石に一回までだが、岩石族は以外と墓地肥やしが得意かつ地属性モンスターが多いので回数制限の無い自己蘇生をボンボン行ってくる
手札からも出てこれるので過度に手札に来ない限りは手札事故とはなりにくい
《御影志士》でサーチ可能で、前述の通り岩石族は墓地肥やしも得意で、マスターデュエルではまだ違法列車が健在なので装備してから墓地に落とすことも出来る
《ブロックドラゴン》のサーチが通ったが最後、アダマシアの自称岩石の乳、ジャリボーイ、ギガンテス(たまに鬼畜眼鏡)をサーチされて坊主めくりから更に展開されてしまう
実際第二回デュエリストカップではアダマシアが世界一位になっており、《ブロックドラゴン》の貢献具合は計り知れない
海外では強すぎて堂々たる禁止カード指定である
これだけできて自己展開効果にコストが必要な以外なんのデメリットも無い、どころか体制付与まで
作った当時は岩石族はマイナーであったが、今ではマスターデュエルに置けるドライトロンの後続的立場になっている
その立役者の一人である《ブロックドラゴン》の評価点は当然10点である
何故禁止にならないのか理解できないカード。
デッキから岩石族を最大3体まで手札に加えられます。は?
しかも何故か特殊召喚にターン1の制約がなく、墓地からの特殊召喚にも対応しています。は?
しかもこいつがモンスターゾーンに存在する限り、他の岩石族モンスターは戦闘以外では破壊できません。は?
アダマシアにおける《ブロックドラゴン》はもう宇宙です。
あまりにも突っ込みどころが多すぎるこのカードの存在によって、岩石族に強いカードを刷ることも出来ず、デザイナーも調整に困り、存在しているだけで邪魔なので禁止にするべきです。
制限かけてもどの道《御影志士》でサーチできる上にSSにターン1がないのでこいつ1枚だけで仕事ができるので禁止です。
デッキから岩石族を最大3体まで手札に加えられます。は?
しかも何故か特殊召喚にターン1の制約がなく、墓地からの特殊召喚にも対応しています。は?
しかもこいつがモンスターゾーンに存在する限り、他の岩石族モンスターは戦闘以外では破壊できません。は?
アダマシアにおける《ブロックドラゴン》はもう宇宙です。
あまりにも突っ込みどころが多すぎるこのカードの存在によって、岩石族に強いカードを刷ることも出来ず、デザイナーも調整に困り、存在しているだけで邪魔なので禁止にするべきです。
制限かけてもどの道《御影志士》でサーチできる上にSSにターン1がないのでこいつ1枚だけで仕事ができるので禁止です。
SS自体にターン制限無しで墓地に行くと3枚サーチとアドの取り方がおかしいぶっ壊れ
はっきり言って異常なカードなので今後岩石テーマが来たら禁止行きで二度と帰ってこれなそうな化け物
はっきり言って異常なカードなので今後岩石テーマが来たら禁止行きで二度と帰ってこれなそうな化け物
岩石族のぶっ壊れカード。
現代遊戯王では1ターンで墓地に地属性3体を送ることは容易で、《ブロックドラゴン》自身を墓地に送ることも容易です。そのためとんでもないアドを産み出す壊れカードになってしまった。
ついでに高い攻守ステータスと自モンスター全員に効果破壊耐性付与も優秀。これ《ブロックドラゴン》自身も効果破壊耐性があるってことですよ。レベル8なため素材としても優秀でSS条件にターン1制限がないのもすごい。
また《御影志士》でサーチやできるのでアクセスも容易かつ《ライトロード・ドミニオン キュリオス》などの墓地に落とせるカードも豊富。
このカードの存在のせいなのか岩石族にはずっとまともな強化が来てないですね。
呪いのカードになってるならなんらかの措置を講じて欲しいところ。
(【ジェムナイト】は岩石族デッキじゃないし新規はメインデッキに入る地属性や岩石族のモンスターは追加されなかった)
現代遊戯王では1ターンで墓地に地属性3体を送ることは容易で、《ブロックドラゴン》自身を墓地に送ることも容易です。そのためとんでもないアドを産み出す壊れカードになってしまった。
ついでに高い攻守ステータスと自モンスター全員に効果破壊耐性付与も優秀。これ《ブロックドラゴン》自身も効果破壊耐性があるってことですよ。レベル8なため素材としても優秀でSS条件にターン1制限がないのもすごい。
また《御影志士》でサーチやできるのでアクセスも容易かつ《ライトロード・ドミニオン キュリオス》などの墓地に落とせるカードも豊富。
このカードの存在のせいなのか岩石族にはずっとまともな強化が来てないですね。
呪いのカードになってるならなんらかの措置を講じて欲しいところ。
(【ジェムナイト】は岩石族デッキじゃないし新規はメインデッキに入る地属性や岩石族のモンスターは追加されなかった)
岩石族の種族統一デッキだとほぼ必須だと思います。アダマシアと併用すれば展開途中に《御影志士》などを並べるのも難しくないと思うので、安定して触れます。このモンスターの効果でリサーチャーなどをサーチして来れればそのままバロネスが出せるのも便利だと思います。個人的にはこのモンスターを利用して展開した後、相剣大公を出すムーブがお気に入りです。
初めて見たときなんかおかしくねこのカード?ってなりました。特殊召喚、3枚サーチ、特殊召喚、特殊召喚、特殊召喚………はいターンどうぞ
因みに岩石族は戦闘以外で破壊されないよ
? ? ? ? ? ? ? ?
特殊召喚はターン1、(2)がデュエル中に1度だったとしても9~10点は堅いのにデザイナーに恵まれたカードでしょう。
このカードを特殊召喚するために増殖するGを捨ててる人もいました。それくらいアド得カード。
因みに岩石族は戦闘以外で破壊されないよ
? ? ? ? ? ? ? ?
特殊召喚はターン1、(2)がデュエル中に1度だったとしても9~10点は堅いのにデザイナーに恵まれたカードでしょう。
このカードを特殊召喚するために増殖するGを捨ててる人もいました。それくらいアド得カード。
なんかおかしくねこのカード?ってカード。なんかおかしい。あまり強くない岩石属の専用サポートとはいえおかしい。アドの概念を完全に壊してる。一枚のカードで稼ぐアドが半端じゃない。もしサポートするのが岩石ではなく戦士とか悪魔なら一瞬で禁止される。いくらなんでもフィールドから墓地行っただけで3枚サーチはやり過ぎ。現状岩石属テーマが環境を取ってないため規制を免れてるがいつか禁止になるであろうカード。
戦闘以外なので、コアキメイルの自壊も防げる。
用済みになったらマスカレなどでリンク素材にすればいい。
当時岩石族が不遇だったのか、ノーマルで刷られた。
MDではSR。その中でもキトカロスやエクセルに匹敵するパワカだが、今刷られたら絶対にURだろう。
用済みになったらマスカレなどでリンク素材にすればいい。
当時岩石族が不遇だったのか、ノーマルで刷られた。
MDではSR。その中でもキトカロスやエクセルに匹敵するパワカだが、今刷られたら絶対にURだろう。
墓地コストさえあれば手札からだけでなく、墓地からも沸ける自身も含めた岩石破壊耐性付与に2500打点ってのは悪くないですね。
それ以上に2の効果が有用で、最大3枚ものサーチと爆アドを叩き出す。
そのうえ条件が緩い。場ならばリンク素材にしようがユニオンキャリアーの装備化から引っ張ってきて墓地へ送っても発動できる。
そのポテンシャルは海外にて禁止化されてしまう程。
岩石の強さを支える1枚で、岩石以外でも活躍が見込める優秀なカードでしょう。
それ以上に2の効果が有用で、最大3枚ものサーチと爆アドを叩き出す。
そのうえ条件が緩い。場ならばリンク素材にしようがユニオンキャリアーの装備化から引っ張ってきて墓地へ送っても発動できる。
そのポテンシャルは海外にて禁止化されてしまう程。
岩石の強さを支える1枚で、岩石以外でも活躍が見込める優秀なカードでしょう。
岩石族屈指のチートカードだと思います。
え?墓地に3枚除外は準備大変じゃね?って思うがそんなことは無く、手札1枚から墓地に3枚地属性を準備しつつ《ブロックドラゴン》を手札にもってくることが可能。
例えば《スクラップ・ラプター》1枚スタート
①《スクラップ・ラプター》で自身を破壊し《スクラップ・キマイラ》
②《スクラップ・キマイラ》召喚し《スクラップ・ラプター》蘇生
③《スクラップ・キマイラ》と《スクラップ・ラプター》でエクシーズ
④《御影志士》で《ブロックドラゴン》をサーチ
⑤《御影志士》1体でリンク召喚《グラビティ・コントローラー》を
⑥これで《スクラップ・キマイラ》《スクラップ・ラプター》《御影志士》の3体の地属性があるので《御影志士》でサーチした《ブロックドラゴン》を出すことが可能。
こんな感じでもはや簡単にこのカードを扱える状況なのですわ。
え?墓地に3枚除外は準備大変じゃね?って思うがそんなことは無く、手札1枚から墓地に3枚地属性を準備しつつ《ブロックドラゴン》を手札にもってくることが可能。
例えば《スクラップ・ラプター》1枚スタート
①《スクラップ・ラプター》で自身を破壊し《スクラップ・キマイラ》
②《スクラップ・キマイラ》召喚し《スクラップ・ラプター》蘇生
③《スクラップ・キマイラ》と《スクラップ・ラプター》でエクシーズ
④《御影志士》で《ブロックドラゴン》をサーチ
⑤《御影志士》1体でリンク召喚《グラビティ・コントローラー》を
⑥これで《スクラップ・キマイラ》《スクラップ・ラプター》《御影志士》の3体の地属性があるので《御影志士》でサーチした《ブロックドラゴン》を出すことが可能。
こんな感じでもはや簡単にこのカードを扱える状況なのですわ。
アダマシアに環境レベルのデッキと互角以上に戦える力を与えた立役者であり、岩石族の最高戦力の1つ。
ユニオンキャリアーでデッキから持ってきて、岩石族または地属性モンスターに装着して、そのモンスターをリンク素材にするなりしてこのカードごと墓地に送って、その効果により4+4(サプライヤー&ギガンテス)、4+2+2(追求者&探索者&ギガンテス)などといった具合にサーチしてきて、それらのモンスターをそれぞれの効果で全力で展開してしまえる。
そのパワーの高さは海外では禁止カードに指定されているほどで、国内でもユニオンキャリアーの去就は常に注視されています。
ユニオンキャリアーでデッキから持ってきて、岩石族または地属性モンスターに装着して、そのモンスターをリンク素材にするなりしてこのカードごと墓地に送って、その効果により4+4(サプライヤー&ギガンテス)、4+2+2(追求者&探索者&ギガンテス)などといった具合にサーチしてきて、それらのモンスターをそれぞれの効果で全力で展開してしまえる。
そのパワーの高さは海外では禁止カードに指定されているほどで、国内でもユニオンキャリアーの去就は常に注視されています。
岩石族をサポートする優秀な効果を持つカード。岩石族モンスター全体に破壊耐性を付与するだけでなく、自身が突破されても後続を用意できるので、一度出してしまえば盤面を強固にする事ができる。問題は召喚方法に少しクセがある事だが、そこまで難しい条件を要求される訳ではないので、特殊召喚モンスターにしては出しやすい方だと思う。
場から墓地に送られた時に岩石を3体サーチする岩石族の人権カード
メガリスやアダマシアはこのカードがないと一瞬で手札が尽きる事になる。
《御影志士》でサーチして正規召喚するのもよし、《ユニオン・キャリアー》で装備するのもよしと場に出す手段は豊富。
メガリスやアダマシアはこのカードがないと一瞬で手札が尽きる事になる。
《御影志士》でサーチして正規召喚するのもよし、《ユニオン・キャリアー》で装備するのもよしと場に出す手段は豊富。
正規の召喚方法さえ満たせば墓地からでも再起できる地属性・岩石族モンスター。召喚にターン制限はなく数回にわたって運用できる。また岩石族モンスターへの戦闘破壊耐性の付与、フィールドから墓地へ送られた場合に発動できるサーチ効果等応用が利く汎用性に富んだ存在。
レドックスが岩石族になったようなモンスター。征竜のように墓地コストさえ確保すれば墓地からでも特殊召喚でき、青眼の攻撃にも耐えられる守備力を誇り、自身を含めた岩石族に破壊耐性を付与してくれるので優秀な壁として機能してくれます。また、こいつが墓地に送られてもデッキから岩石族3体までをサーチできるので手札アドを回復したり、こいつを再度特殊召喚するためのコストにもなります。岩石族だから許された効果なのでしょう。
地属性3体を除外することで出せる岩石族。
攻守共に高く、岩石族に耐性付与、タイミングを逃さずに3体まで岩石族をサーチできるという岩石族デッキ全般をサポートする優秀なモンスター。
攻守共に高く、岩石族に耐性付与、タイミングを逃さずに3体まで岩石族をサーチできるという岩石族デッキ全般をサポートする優秀なモンスター。
岩石族の強固な壁
地属性モンスター3体除外とはいえ手札・フィールド・墓地の何処からでも取り除けられる上に、墓地から自己再生出来るので電磁石やトラミッド等のテーマでは比較的簡単に満たせる召喚条件が魅力的
守備力も高く、フィールド上に居座れば自身を含む岩石族に破壊耐性を与えられるので、耐性がないガイア・プレート等のアタッカーがいれば守りもサポートも両立出来る
さらに墓地に送られれば合計レベル8になるよう岩石族を最大3体まで手札にサーチ出来、アド回復の保険もバッチリ
《アドバンスドロー》を使用すれば最大5枚カードを手元に引けると書けばどれほど強いかおわかりだろう
《怒気土器》の登場でさらに使いやすさが上がったのも◯
こいつを墓地に捨てつつガイア・プレートをリクルート、フィールドで棒立ちの《怒気土器》をコストに使用、レベル3の岩石2体と《怒気土器》サーチ…至れり尽くせり
ただ弱点は破壊耐性付与のおかげで自発的に墓地に送りにくい事か
基本自爆特攻かアドバンス召喚しないと使えないのが惜しい
地属性モンスター3体除外とはいえ手札・フィールド・墓地の何処からでも取り除けられる上に、墓地から自己再生出来るので電磁石やトラミッド等のテーマでは比較的簡単に満たせる召喚条件が魅力的
守備力も高く、フィールド上に居座れば自身を含む岩石族に破壊耐性を与えられるので、耐性がないガイア・プレート等のアタッカーがいれば守りもサポートも両立出来る
さらに墓地に送られれば合計レベル8になるよう岩石族を最大3体まで手札にサーチ出来、アド回復の保険もバッチリ
《アドバンスドロー》を使用すれば最大5枚カードを手元に引けると書けばどれほど強いかおわかりだろう
《怒気土器》の登場でさらに使いやすさが上がったのも◯
こいつを墓地に捨てつつガイア・プレートをリクルート、フィールドで棒立ちの《怒気土器》をコストに使用、レベル3の岩石2体と《怒気土器》サーチ…至れり尽くせり
ただ弱点は破壊耐性付与のおかげで自発的に墓地に送りにくい事か
基本自爆特攻かアドバンス召喚しないと使えないのが惜しい
プロキシで回してみたけど、墓地除外で特殊召喚する効果と3枚までサルベージする効果が噛み合わない。 面白い効果だし強いけど、環境入りは難しそう
少々重いコストが目立つものの、墓地からでも呼べる神出鬼没さに加え、岩石族全体に効果耐性を付与する強力なモンスター。
レベル8なので、頑張ればランク8のX召喚を狙う事もできます。トラミッドではスフィンクスと共にランク8に化けたりしますね。
次のストラクで登場する電磁石の戦士とのシナジーも大いに期待が持てます。
レベル8なので、頑張ればランク8のX召喚を狙う事もできます。トラミッドではスフィンクスと共にランク8に化けたりしますね。
次のストラクで登場する電磁石の戦士とのシナジーも大いに期待が持てます。
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ブロックドラゴン」を使ったコンボ
1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編 (プンプン丸)
- 1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編
定期的に現れる、カテゴリ1枚超強化カードの系譜《スクラップ・ラプター》を使った流れ。
マイナーであまり使われて無いので、忘れない為にもメモとしてここに記す。
①手順、「手札1枚スタート《スクラップ・ラプター》」
1:《スクラップ・ラプター》通常召喚、①効果→自身を破壊し、通常召喚権増える。
2:《スクラップ・ラプター》自身の効果で破壊した為②の効果→《スクラップ・キマイラ》サーチ
3;《スクラップ・キマイラ》を通常召喚2回目を行い①効果→《スクラップ・ラプター》を蘇生
これによりフィールドには下記2体が並ぶ
《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2なので好きなランク4を作りましょう。(レベル8シンクロもいけます。)
補足としては《スクラップ・ラプター》は「恐竜族」で「スクラップの名」を持っていますので
《スクラップ・エリア》《化石調査》でサーチが可能、初動は安定しやすい部類です。
②上振れコンボ
ランク4を《御影志士》にすれば岩石族をサーチ可能、《ブロックドラゴン》をサーチすることで
即座にフィールドに《ブロックドラゴン》出す事が出来ます。
1:《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2で《御影志士》
2:《御影志士》の効果で《ブロックドラゴン》をサーチ
3;《御影志士》1体でリンク召喚→《グラビティ・コントローラー》
これで
フィールドには《グラビティ・コントローラー》
墓地には《御影志士》《スクラップ・ラプター》《スクラップ・キマイラ》の3体
ですので、墓地の地属性3体を除外して《ブロックドラゴン》をフィールドに出せます。
以上、状況の応じて展開方法を変えてみてください。 (2022-11-05 10:49)
デッキ解説での「ブロックドラゴン」への言及
解説内で「ブロックドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【事故】メガリスブンボーグ(kabocha)2020-04-27 01:01
-
強み003nsef001ss→003,001でハリef001ss→ハリ,001でアウローラドンssef星3トークン×3ss→001×2efss→トークン,001でアーデクss→アーデク,001でボウテンコウssefシュンゲイ→アーデクefカリスライム→アウロefトークン,アウローラドンをリリースしコルトウィングssefトークン×2ss→001efss→トークン×2,001でパワーツールssefリビングフォッシル→リビフォefアーデクss→アーデク,コルトで《御影志士》ssアーデク切ってef《ブロックドラゴン》→アーデクefオフィエル→御影,パワーツールでヌトスss→ヌトスefシュンゲイss→カリスラefキャンドールssef祝誕→祝誕efキャンドル生贄オフィエルssefフール→オフィエルef自身生贄フールssefカリスラ回収lv7→フールefヌトス生贄ハギトssefポータル→ヌトスefハギト破壊→ハギト,パワーツール,001除外ブロドラefss→ボウテンコウefセフィラフウシ落としてlv3→ボウテンコウ,シュンゲイでパワーツールssefDDR→ボウテンコウefリフンss→ポータル発動→DDRef手札捨ててハギトss→ポータルefオフィエル回収→ハギトef自身生贄でオフィエルssefアラトロン→オフィエル,リフンでアクセルシンクロンssefジェットロン落としてlv6→フール,パワーツールでドラゴサックss→ジェットロンef手札切ってss→ドラゴサックefトークン1体リリースジェットロン破壊→フール切ってドラゴサックefトークン×2ss→001efss→アクセル,トークン×2でバイファムートss→祝誕efカリスラ捨てて回収タリスマンドラssef弁天→祝誕efタリス生贄弁天ss→ブロドラ,001で無零武ssef弍参六ss→ブロドラefオフィエル,ハギト→アラトロンef弁天生贄オフィエルssefベトール→弁天efシグルーン→ベトールefオフィエル生贄ハギトssefアンフォームド→003,セフィラフウシ,御影除外ブロドラefss→アンフォームドefブロドラ,弍参六,ハギト生贄でファレグss→シグルーンefポータル墓地にss→無零武,シグルーンでVFD
ゴブリンかワンショットするだけ(ブルエン姉貴兄貴)2018-01-14 08:49
-
強み《ブロックドラゴン》を素材にする
ノーマルカードの逆襲(ミシガン州知事)2016-04-18 13:17
-
弱点☆《ブロックドラゴン》(副リーダー)
カスタマイズ《ハングリーバーガー》のセットは、《ハングリーバーガー》とマジェスティックPとアモルファスPで、セットに付いてるオモチャはブロックのオモチャ(《ブロックドラゴン》)と飛行機(《クリフォート・エイリアス》)からの選択制となっています(誰得
岩石リンク(ちわし)2017-04-27 22:40
-
運用方法《《ブロックドラゴン》》がないと始まりません。
強みブリリアントフュージョンを発動。《《ブロックドラゴン》》と《ジェムナイトラピス》を墓地に送り、《ジェムナイトジルコニア》を特殊召喚。
弱点《ブロックドラゴン》と《ジャイアント・レックス》もしくは《ドットスケーパー》が揃わないと動けない。
カスタマイズ《ブロックドラゴン》と《ジャイアント・レックス》もしくは《ドットスケーパー》を墓地に落とすか、手札に引き込むための努力が必要。
サブテラー・エクゾード(kabocha)2019-07-28 20:22
雪花アダマシア(清川)2020-03-24 20:30
-
強み①雪花ほぼモンのため結構な確率で初手でコアキメイルと手札誘発含め複数回の妨害布陣を整えられ、雪花の墓地効果で手札に来てしまったオライオンや《ブロックドラゴン》などもデッキに戻せます。
連續儀式召喚で展開!メガリス&化石(JackFAtlas)2025-04-28 19:25
ハリファイバー採用トーチ(詩姫)2017-10-23 03:19
-
強み《ブロックドラゴン》墓地に送る
20/5/4更新魔神儀メガリス(ベリー)2019-11-07 23:35
インペリオン出したいマン(キリア)2016-06-20 22:26
-
運用方法とにかくインペリオンと《ブロックドラゴン》を出す。
【1月制限対応】純ジェムナイトFTK(プラント・プラン)2018-12-11 19:51
-
強み《サモン・ソーサレス》の後継者であるリンクモンスター。墓地または除外されているモンスターを無条件で特殊召喚することが出来る。この効果を用いることで、《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》のバーンダメージを増やしながら、《ガガガガンマン》のエクシーズ素材を集めることが可能。リンク素材にするためには同じ属性・種族モンスターが必要になるが、《ジェムナイト・ファントムルーツ》《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》《ブロックドラゴン》は全部地属性・岩石族なので、それらをリンク素材にすることも可能。
弱点《ブロックドラゴン》
岩石リンクローラー サモンソーサレス採用(ちわし)2017-11-27 00:22
メガリス(れってぃ)2019-11-05 20:38
-
強み《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《ブロックドラゴン》が場にいる状態だと
【強化考察中】地軸60枚 霊使いライナ(MK-2)2020-07-05 20:17
-
強み教導、《ブロックドラゴン》やEm等の展開力で、瞬間の爆発力が高いです。
メガリス・ソルジャー(無記名)2020-04-19 17:35
ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル(シュンギクP)2023-08-24 14:34
宝石騎士 マスターモンク(リールー)2018-11-23 02:30
-
強みブリリアントで《ブロックドラゴン》とジェムナイト落としてジルコニア。
トロイメアゴブリン過激派(実用性なし)(ブルエン姉貴兄貴)2018-01-13 16:34
-
強みキュリオスで《ブロックドラゴン》を墓地に送る
芝刈り化石魔救メガリス(たけし)2020-08-03 21:00
マグネットウォリアーS(#ガイア#)2020-04-25 20:55
-
強みまずは普通にマグネットウォリアーとしての動きが可能であり、ベルセリオンや《ブロックドラゴン》の為に除外されたモンスターを戻してネメシスコリドーを出してコリドーをリリースしてサンダードラゴンを出したり、サイコ・ウィルダーがレベル3モンスターがいる時に特殊召喚できるので電磁石達は全てレベル3なのでそこから6シンクロやハリファイバーに繋げたり、最悪の時はsinサイバーエンドでゴリ押しできます。
「ブロックドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-13 魔救スプライトルーン 10月版★(舞い戻った死神)
● 2016-04-10 トラミッドデッキ(研究中)(マスじい)
● 2022-07-03 うおおおッ!化石サンダー!!(MD対応)(ohy)
● 2022-03-25 磁石の戦士(芝刈り型(Zaza)
● 2023-03-07 スクラップ・ハンター活用FTKデッキ(シュンギクP)
● 2021-04-24 先行制圧型魔鍵デッキ(きつねび)
● 2022-06-01 溟き力は風化せず!(MD対応)(ohy)
● 2020-10-07 化石融合(ぜはん)
● 2020-07-04 化石メガリス(M.K.)
● 2016-07-04 はにわ帝(仮製作)★(はにわ)
● 2020-08-27 岩石創星神(デーモン強化はよ)
● 2019-04-26 フォッシルマグネットデッキ(いかヤング)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 636位 / 13,651 |
---|---|
閲覧数 | 68,056 |
地属性 最強カード強さランキング | 56位 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 42位 |
岩石族(種族)最強カード強さランキング | 8位 |
ブロックドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Block Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/09 05:10 評価 5点 《ゴヨウ・プレデター》「なんか色々調整したんだなという配慮がう…
- 10/09 03:45 評価 10点 《巳剣之尊 佐士》「主にハバキリから持ってくる先で、勧請や降臨…
- 10/09 03:10 評価 10点 《極征竜-シャスマティス》「征竜だけでなく天盃などからも出せ…
- 10/09 01:39 評価 10点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「 フ○ートナイトのC6s3に…
- 10/09 01:14 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 10/09 00:32 評価 10点 《M∀LICE<C>GWC-06》「M∀LICEを支える3種のテーマ…
- 10/09 00:18 評価 9点 《M∀LICE<C>MTP-07》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠…
- 10/09 00:06 評価 8点 《M∀LICE<C>TB-11》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠の…
- 10/08 23:45 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:41 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:29 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:21 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:14 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 23:12 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 22:38 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:36 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:30 一言 言った方が当人のためになると思うので、個人へのディスと取られるリス…
- 10/08 22:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



