交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
磁石の戦士 デッキレシピ・デッキ紹介 (百式さん 投稿日時:2017/04/19 22:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【岩石族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ミセス・レディエント》 | |
運用方法 | |
基本的に《同胞の絆》・《怒気土器》で展開を行い、《戦線復帰》・マグネットフィールドで召喚権を増やしつつ殴り倒す 理想の動きは《同胞の絆》で電磁石を特殊召喚して展開しつつ、②の効果でデッキを圧縮しつつ、次のターンでベルセリオンで突破する方法 《怒気土器》で墓地に送った電磁石をマグネットフィールド・《戦線復帰》で墓地から釣り上げる方法 2ターン目からの動きが重要なため、手札誘発がかなり重宝される |
|
強み・コンボ | |
・《戦線復帰》は相手ターンでも使えるということで、電磁石②の効果と相性がいい 電磁石γで手札からの召喚権を多用しつつ、②の効果を使い墓地肥やしをしていくのが基本 墓地を肥やせば肥やすほど2ターン目からかなり動きやすくなるので、とりあえず1ターン目に電磁石を揃えることがメインとなる 《同胞の絆》と電磁石1枚だけでも、3体以上の大量展開が安易になるので、安定性はある ・ミセスレディエントが登場したことにより、《怒気土器》の処理が行いやすくなったのも吉 ミセスレディエントで相手ターンに破壊されたときに、墓地の《怒気土器》を回収できるので、ピン刺しでも十分動ける ・《おろかな埋葬》で《ダンディライオン》を墓地に落とすことにより、トークン2体召喚→リンクスパイダー召喚→ミセスレディエント召喚と 上手くいけば初盤からミセスレディエントをたてることができ、そこから召喚権を使うことができる それに加え、墓地にいるリンクスパイダー2体と《ダンディライオン》を《ブロックドラゴン》の召喚コストにと使えるため、再利用が効きやすい |
|
弱点・課題点 | |
・先行1ターン目、《幽鬼うさぎ》、《灰流うらら》で止まる可能性がでかい 特に、同胞を止められた場合、コストがでかいので、LP的に大きなディスアドバンテージを負うことになる ・除外を封じられると、ベルセリオン・《ブロックドラゴン》の召喚ができないので、厳しい また、《マクロコスモス》等の墓地肥やし封じもかなりきつい ・初手に事故がおきる確率が大きい、特にバニラ磁石を2枚以上素引きした場合、電磁石の②の効果が使いにくくなるので、墓地肥やしもできなくなる ・基本的に先行を取らないとどうしようもない 同胞も腐り、墓地肥やしのために1ターン費やす余裕も無いため、基本的に先行を取らないと負ける |
|
カスタマイズポイント | |
バニラ磁石・バルキリオンが腐ったときや、奇襲を狙う程度で、フュージョンゲートを投入しているが、ここは抜いてもいいと思った |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
百式さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1700 / 1600 | 49円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1500 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1400 / 1700 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 岩石族 | 3500 / 3850 | 100円 | |
2 | ![]() |
地 | 8 | 岩石族 | 3000 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 岩石族 | 2500 / 3000 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1600 / 1400 | 90円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 1700 / 1100 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 1500 / 1500 | 100円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 0800 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
罠 (4種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 岩石族 | 4000 / 4000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 岩石族 | 1600 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 戦士族 | 1000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 1400 / | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 機械族 | 2600 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3200円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■岩石族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-02-06 【岩石族をなめるなよ ネタ】
2023-02-11 【スモワ型メタポ(Empty Jar)】
2022-03-30 【【マスターデュエル用】NR祭用岩石ビート】
2022-03-25 【磁石の戦士(芝刈り型】
2022-03-01 【トラミッドデッキ(作成中)】
2022-01-21 【反射ダメージデッキ】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 守護神の砦】
2021-06-13 【魔救磁石の戦士・シンクロフュージョン】
2021-05-11 【オーパーツ2021】
2021-04-03 【理論上12シンクロ4体並ぶアダマシア】
2021-02-13 【魔救の宝石騎士】
2020-11-22 【展開重視魔救(アダマシア)】
2020-10-07 【化石融合】
2020-09-10 【トラミッドデッキ】
2020-08-27 【岩石創星神】
岩石族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-02-06 【岩石族をなめるなよ ネタ】
2023-02-11 【スモワ型メタポ(Empty Jar)】
2022-03-30 【【マスターデュエル用】NR祭用岩石ビート】
2022-03-25 【磁石の戦士(芝刈り型】
2022-03-01 【トラミッドデッキ(作成中)】
2022-01-21 【反射ダメージデッキ】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 守護神の砦】
2021-06-13 【魔救磁石の戦士・シンクロフュージョン】
2021-05-11 【オーパーツ2021】
2021-04-03 【理論上12シンクロ4体並ぶアダマシア】
2021-02-13 【魔救の宝石騎士】
2020-11-22 【展開重視魔救(アダマシア)】
2020-10-07 【化石融合】
2020-09-10 【トラミッドデッキ】
2020-08-27 【岩石創星神】
岩石族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 2518 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 09:36 評価 8点 《灰滅の劫火》「《灰滅の都 オブシディム》の水増し要員で、《灰…
- 04/26 09:21 評価 10点 《神影金龍ドラッグルクシオン》「汎用ランク8で優秀な中継役。 …
- 04/26 09:15 評価 3点 《誤出荷》「デッキから手札への出荷エラーが起こるカード。 出荷…
- 04/26 09:14 評価 7点 《誤出荷》「 物品を取り扱う場面で偶に起こってしまう《誤出荷》…
- 04/26 08:51 評価 7点 《始祖の竜王》「融合素材が中々重い分汎用としては破格の効果。 …
- 04/26 08:48 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「 《超量妖精アルファン》」
- 04/26 08:47 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「 新たなる《超量士》モンスターだ…
- 04/26 08:46 評価 5点 《鍵戦士キーマン》「《トゥルース・リインフォース》対応のレベル…
- 04/26 08:30 ボケ 閃刀亜式-レムニスゲートの新規ボケ。牙突=零式
- 04/26 08:27 評価 10点 《アングリーバーガー》「まさかのハングリーバーガーのリメイク…
- 04/26 08:21 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「ヌーベルズ待望の肉料理担当の悪魔…
- 04/26 08:13 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「満を辞して登場した、閃刀姫の最終形態。 レ…
- 04/26 08:08 ボケ 閃刀姫=ゼロの新規ボケ。閃刀姫=ゼero
- 04/26 07:43 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「 【《超量》】の新…
- 04/26 07:37 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ベルセリオン中心でたたかうんだったらバルキリオンも抜いていい。バルキリオン使ってマグナム召喚狙うんだったら トレードイン入れた方がいいはず。αで好きな時にコスト持ってきたり ブロックドラゴンがコストになったりする。
りビデや幻泉も入れるといいと思う。電磁石のターン1効果も 相手ターンでもう一度使えるし、相手ターンで
電磁石効果σ召喚効果β墓地してからりビデで釣れるし、
蘇生制限さえ満たしてればベルセリオンも釣れる。
」(2017-04-22 11:10 #ac2af)
バニラ磁石抜くなら、バオバブーンの採用も検討しているんですが、どうでしょうか 」(2017-04-23 16:05 #38eb7)