交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アモルファージ・ライシス(アモルファージライシス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「アモルファージ・ライシス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「アモルファージ」以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドの「アモルファージ」カードの数×100ダウンする。 (2):自分のPゾーンのカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。 |
||||||
パスワード:47598941 | ||||||
カード評価 | 7.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHINING VICTORIES | SHVI-JP072 | 2016年01月09日 | Normal |
アモルファージ・ライシスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手モンスターを弱体化する効果とスケールが破壊された場合に張り直す効果を持つ永続罠。
①の効果は下級モンスターをで戦闘を行うことの多い「アモルファージ」にとっては、戦闘破壊できる範囲が広がるのはありがたい。
②の効果は相手からのスケール除去に対応できるのは優秀。しかし自分スタンバイフェイズの自壊の時に使っても、次のモンスターのコストが必要なため、Pゾーンの維持には役立たない。
どちらも悪い効果ではないが、このテーマの弱点を補うのには不完全で、インフェクションに見劣りする。そもそもアモルファージモンスター自体が非常に使いにくいため、このカードの出番もないだろう。
①の効果は下級モンスターをで戦闘を行うことの多い「アモルファージ」にとっては、戦闘破壊できる範囲が広がるのはありがたい。
②の効果は相手からのスケール除去に対応できるのは優秀。しかし自分スタンバイフェイズの自壊の時に使っても、次のモンスターのコストが必要なため、Pゾーンの維持には役立たない。
どちらも悪い効果ではないが、このテーマの弱点を補うのには不完全で、インフェクションに見劣りする。そもそもアモルファージモンスター自体が非常に使いにくいため、このカードの出番もないだろう。
アモルファージに持続性と動きの多様性をもたらしてくれる罠カード。
アモルファージはPに置くと自分スタンバイフェイズに自壊できるので好きな封殺効果を持ってきつつ、P召喚可能なレベルならP召喚によってアドバンテージを稼ぎつつ安定性を増すことが出来ます。
更にPゾーンで破壊されるカードはどんなカードでも良いので、汎用カードの使用の妨げにならないのも良い点。
全体弱体化も完全耐性でもない限り防がれにくい効果であり、フィールドにアモルファージが3~4枚程度あれば300~400ダウン、
《アモルファスP》やインフェクションの攻撃力アップも重ねれば最上級クラスのモンスターも戦闘破壊できるようになるでしょう。
アモルファージはPに置くと自分スタンバイフェイズに自壊できるので好きな封殺効果を持ってきつつ、P召喚可能なレベルならP召喚によってアドバンテージを稼ぎつつ安定性を増すことが出来ます。
更にPゾーンで破壊されるカードはどんなカードでも良いので、汎用カードの使用の妨げにならないのも良い点。
全体弱体化も完全耐性でもない限り防がれにくい効果であり、フィールドにアモルファージが3~4枚程度あれば300~400ダウン、
《アモルファスP》やインフェクションの攻撃力アップも重ねれば最上級クラスのモンスターも戦闘破壊できるようになるでしょう。
(1)の効果により大抵の「アモルファージ」モンスターが下級モンスターに倒されにくくなるため、「アモルファージ」モンスターのエクストラ封じ効果が働いている状況では、効果的だと思います。
また、Pゾーンのカードを「サイクロン」などで狙われた時に(2)の効果を発動すれば、実質カードを無駄に使わせた事になってよいと思います。
また、Pゾーンのカードを「サイクロン」などで狙われた時に(2)の効果を発動すれば、実質カードを無駄に使わせた事になってよいと思います。
強力な効果ではあるものの、実は自壊させてリクルートした場合はリクルート先の維持コストを払わなければいけないという弱点も持っている。つまり意図的に破壊したならいいが、維持コストが払えなくて自壊したならリクルート先もまた自壊してしまう。その場合、イリテュムをリクルートして《ペンデュラム・リボーン》で呼び出すなどの対策が必要。奇襲性はあるものの即効性はないので、インフェクションに比べるとやや劣るか。
魔法の二枚に比べれば、トリガーが受け身なだけマシかもしれない。
それでもアモルファージの弱点の一つであるスケールの突破を絶望視させる、強力なサポートカード。
デバフも戦闘補正が重要なアモルファージではなかなか悪くない効果であり使いでがあるが、インフェクションやアモルファスPにさらに重ねがけともなると圧迫がきついか?
本命である張替効果は保険として良質なだけでなく、ツイツイや眼差しを駆使して自分から相手ターンに割りに行くことで任意の封殺を相手ターンに使えるというのも大きな魅力。このあたりは構築などでも癖が出そうだができることは面白いだろう。
アモルファージのサポートはいずれも強力。約束された強テーマは環境に顔を出せるのか?
それでもアモルファージの弱点の一つであるスケールの突破を絶望視させる、強力なサポートカード。
デバフも戦闘補正が重要なアモルファージではなかなか悪くない効果であり使いでがあるが、インフェクションやアモルファスPにさらに重ねがけともなると圧迫がきついか?
本命である張替効果は保険として良質なだけでなく、ツイツイや眼差しを駆使して自分から相手ターンに割りに行くことで任意の封殺を相手ターンに使えるというのも大きな魅力。このあたりは構築などでも癖が出そうだができることは面白いだろう。
アモルファージのサポートはいずれも強力。約束された強テーマは環境に顔を出せるのか?
「アモルファージ・ライシス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アモルファージ・ライシス」への言及
解説内で「アモルファージ・ライシス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
オッドアイズ・アモルファージ(kabocha)2019-10-16 17:55
-
弱点ペンデュラムテーマはやはり新マスタールールの煽りを受けて以降不遇で、なかなか実用が難しいところがあります。《アモルファージ・インフェクション》と《アモルファージ・ライシス》、《ペンデュラム・スイッチ》の3つをフィールドに並べると、ペンデュラムゾーンを確保することを考えると魔法・罠ゾーンが完全に埋まってしまうので、運用には十分な注意が必要です。
[新制限覚悟]アモルファージ真竜(時空の魔術師)2017-06-02 18:26
-
運用方法《アモルファージ・インフェクション》と《アモルファージ・ライシス》はどちらもフィールドに2枚あっても意味の無い永続魔法・永続罠カードなので、積極的に「真竜」のアドバンス召喚に使用できます。
「アモルファージ・ライシス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-10 ミ・アモーレ!(アモルファージ相談所)(。ゅぃ。)
● 2022-09-13 アモルファージ・クーベル(無記名)
● 2016-04-16 錬装虚竜―メタルファージ(アド求む)(青き眼の俺氏)
● 2016-01-11 アモルファージ 試作型★(たか)
● 2016-01-19 ガチ竜呼アモルファージ(アドバイス求む)(明太)
● 2016-01-10 【調整中】アモルファージ【意見求む】(うぇる)
● 2016-10-05 中ボスデッキ(あふたー)
● 2016-01-16 【アドバイス求む】竜剣士アモルファージ(夜一)
● 2021-09-23 アモルファドレミコード・ホリブル(無記名)
● 2016-02-03 EMアモルファージ (くまさん)
● 2016-11-15 アモルファージ/メタルフォーゼ(澱主)
● 2016-10-14 デッキ圧縮型アモルファージ(さいり)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4235位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,957 |
アモルファージ・ライシスのボケ
その他
英語のカード名 | Amorphage Lysis |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)