交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > なんかよく分からなくなったZE! > Emフレイム・イーター

Emフレイム・イーター(エンタメイジフレイムイーター) 使用デッキカード価格

Emフレイム・イーター
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
効果モンスター 炎属性 4 魔法使い族 1200 1600
(1):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その効果で自分が受けるダメージを0にする。このターン、自分は「Em」モンスターしか特殊召喚できない。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。お互いのプレイヤーは500ダメージを受ける。
パスワード:04807253
カード評価 4.6(7) → 全件表示
カード価格 20円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (7件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (27件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
CLASH OF REBELLIONS CORE-JP016 2015年04月25日 Rare

Emフレイム・イーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
14% (1)
カード評価ラベル3
28% (2)
カード評価ラベル2
57% (4)
カード評価ラベル1
0% (0)



ねこーら
2024/06/23 13:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:特殊召喚のトリガーを能動的に用意しにくい。
自分にダメージを与える効果を用意するには《Emトリック・クラウン》があるが、それが必要になる場合、《Emウォーター・ダンサー》や《Emハットトリッカー》でも特殊召喚できる可能性が高いという。
お互いにダメージを与える点をコンボに利用するとしても、現状Emで使う必要があるものはそんなにナイ。
もしくは他の更に大きなダメージを与えられるカードを使う方がよいかナア。
Emが増えたことで縛り自体は軽くなったが、他に選択肢増えたことで優先しづらい。
みめっと
2024/06/14 22:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「Em」が効果ダメージをテーマの特徴としており、一際存在感の強い《Emヒグルミ》の影響もあって割と炎属性のカード群というイメージを持たれがちですが、実は評価時点における炎属性の「Em」モンスターはヒグルミ以外にはこのカードしかいない。
カード名通り効果ダメージという名の炎を自身を手札から自己SSして食らう能力があり、これにより展開しながら効果ダメージを打ち消すことができる。
基本的には自分の効果によるダメージで発動条件を満たすことになると思いますが、発動後の特殊召喚先の制約がかなり厳しく、テーマモンスターしか特殊召喚できないというのは2024年の新規を加えた【Em】においてもなお重いものであると言わざるを得ません。
召喚誘発効果によるお互いへの効果ダメージは自分が効果ダメージを受けるだけなら《Emトリック・クラウン》や《Emミラー・コンダクター》の方が有用であり、相手が効果ダメージを受けることは《Emスティルツ・シューター》の墓地効果の発動条件にもなりますが、あちらは現状の【Em】で最も不要な2軍モンスターとなっているので、あらゆる条件が良くないこのモンスターが他のレベル4「Em」モンスターに優先して採用されることは今後もないでしょう。
シエスタ
2020/03/09 14:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
展開条件は主に自分から満たしていく事になり、emならトリガーに困る事は少ないでしょう。
除外デメリットに関してはemがX召喚しやすいデッキなので、回避はしやすいし、そこまで気になるようなものでもない。
また2の効果によって同名カードのトリガーにもなる。
だが大きな難点としてemしか展開できなくなり、em自体出張採用が主であり純構築のカードプールの狭さもあって、やや重さが響く。
現状は活躍しづらい不遇なカードって印象です。
ラギアの使徒
2015/04/29 7:32
遊戯王アイコン
自分にダメージを与える効果をトリガーにして特殊召喚されるモンスター。《ガード・ペンギン》と違い、ダメージをゼロにして特殊召喚するので、自分のライフを上回るバーンダメージでも大丈夫な代わりに、「Em」しか出せないという厳しい制約が加わります。相手ターンに特殊召喚された場合は、除外のデメリットも響いてきます。2つめのバーン効果は微少で、自爆の可能性もあるため、使いにくさに拍車をかけます。
史貴
2015/04/25 16:00
遊戯王アイコン
バーンメタデッキには同じく9期出身のDDも居るわけだが、さてさて。
効果ダメージを無効にして自己展開。ただしEm縛りが付いてくる。
相手にバーンしてもらうのを待っているわけにはいかないから、自身の第二効果かトリッククラウンを使って展開することになるだろう。
あとはもう少しEmのエクシーズが増えれば。
とき
2015/04/25 9:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
やはりバーンは火のイメージなのだろうか。
いわゆるバーンメタでの特殊召喚カードであり、一方でバーンを発生させる二律背反のカード。
普通に相手のバーンを待っていてはなかなか特殊召喚できないので、このカード自身やトリッククラウンのダメージを無効にする形で特殊召喚を狙いたい。
手札にこのカードを複数握れば連続召喚できるが、現状ではダメージジャグラー頼りか。
ナル参照
2015/04/25 2:28
遊戯王アイコン
OCGなら遊矢死んでるやん…
トリッククラウンから出てくるのが基本的な使い方になるか。バーンダメージを500に変更して特殊召喚される、と悪くない効果。なのだが、①の効果を使用するとEmしか出せない、とランク4XYZの選択肢がトラピーズのみとなるのは悲しい。②の効果で自爆する可能性もあるので使いどころには注意したいが。

→ 「Emフレイム・イーター」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
Emフレイム・イーター 4.6 /10.0 点、 評価数 7 件 ユーザー レビュー 7


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「Emフレイム・イーター」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「Emフレイム・イーター」への言及

解説内で「Emフレイム・イーター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

Emの聲無記名)2023-08-27 11:51

「Emフレイム・イーター」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 20円 -
ノーザンクロス(トレカネット) - - 30円 -
マナソース2nd(トレカネット) - - 30円 -
トレマ(トレカネット) - - 30円 -
トレトク(トレカネット) - - 40円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 9254位 / 12,891
閲覧数 12,082

Emフレイム・イーターのボケ

その他

英語のカード名 Performage Flame Eater

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー