交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
劫火の舟守 ゴースト・カロン(ゴウカノフナモリゴーストカロン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | アンデット族 | 500 | 0 | |
「劫火の舟守ゴースト・カロン」の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、自分の墓地の融合モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターとフィールドのこのカードを除外し、その2体のレベルの合計と同じレベルを持つドラゴン族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:23379054 | ||||||
カード評価 | 6.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 17 | PP17-JP005 | 2014年12月20日 | Secret |
劫火の舟守 ゴースト・カロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ドラゴン族デッキに採用して《深淵の神獣ディス・パテル》などに繋ぐか、《簡素融合》などで出した融合モンスターを利用したい。
融合モンスターが必要だが、そこは《簡素融合》とかでモンスターを出し墓地に置けば良い。
エクストラデッキから墓地へ送る手段自体もドラグマとかがあるし、そこに烙印関連のドラゴン族融合モンスターを加味すればアドを稼ぎつつ下準備はできる。
ただ、相手モンスターがいて他にモンスターがいない状況となるとまくり用となるかナア。
《深淵の神獣ディス・パテル》なら除外したモンスターを利用できたりするし、噛み合わせは良い。
融合モンスターが必要だが、そこは《簡素融合》とかでモンスターを出し墓地に置けば良い。
エクストラデッキから墓地へ送る手段自体もドラグマとかがあるし、そこに烙印関連のドラゴン族融合モンスターを加味すればアドを稼ぎつつ下準備はできる。
ただ、相手モンスターがいて他にモンスターがいない状況となるとまくり用となるかナア。
《深淵の神獣ディス・パテル》なら除外したモンスターを利用できたりするし、噛み合わせは良い。
アンデット族のチューナーであるにも関わらず自身の効果を発動するターンは自分はドラゴン族しか特殊召喚できないという、事情を知らない人からはその構造がまるで理解できない全く噛み合わない制約を持つカード。
これはこのカードが漫画版5D’s出身のカードであり、作中でこのカードや該当する融合モンスター及びSモンスターを使用したデュエリストを意識したものになっているからで、具体的には墓地の《冥界龍 ドラゴネクロ》と場の自身を除外することで《冥界濁龍 ドラゴキュートス》を特殊召喚することを想定とした設計となっている。
発動ターンの制約もさることながら、融合モンスターを墓地に送る手間、盤面の状況に依存する発動条件で基本召喚権を使って出す場で発動する効果、特殊召喚はS召喚扱いではないので素材指定は無視できますがS召喚誘発の効果は出せないし蘇生制限も満たさないというとてつもなく使いにくい仕様からその実用性はかなり低いと言わざるを得ない。
融合モンスターをEXデッキから直に墓地送りにするなどこの効果を使うためのカードをデッキに入れる必要があり、その割にはやってることは大して強くないし墓地メタも含めた妨害も受け放題、極めつけはテーマ無所属モンスターというのではさすがに厳しいでしょう。
これはこのカードが漫画版5D’s出身のカードであり、作中でこのカードや該当する融合モンスター及びSモンスターを使用したデュエリストを意識したものになっているからで、具体的には墓地の《冥界龍 ドラゴネクロ》と場の自身を除外することで《冥界濁龍 ドラゴキュートス》を特殊召喚することを想定とした設計となっている。
発動ターンの制約もさることながら、融合モンスターを墓地に送る手間、盤面の状況に依存する発動条件で基本召喚権を使って出す場で発動する効果、特殊召喚はS召喚扱いではないので素材指定は無視できますがS召喚誘発の効果は出せないし蘇生制限も満たさないというとてつもなく使いにくい仕様からその実用性はかなり低いと言わざるを得ない。
融合モンスターをEXデッキから直に墓地送りにするなどこの効果を使うためのカードをデッキに入れる必要があり、その割にはやってることは大して強くないし墓地メタも含めた妨害も受け放題、極めつけはテーマ無所属モンスターというのではさすがに厳しいでしょう。
アンデチューナーですが、ドラゴン族に関連する効果を持つ。
1枚でS召喚できる効果を持ち、処理もちょっと変わっている。融合を墓地へ用意する手間がありますが、変わりに「特殊召喚」である為、セイヴァーや冥界濁龍といったSモンスターの縛りを無視して展開できる。融合自体はドラゴンでなくともよく、重葬や《簡易融合》等で用意しやすい。
だが色々と問題も多い。融合の用意もですが、効果発動が相手依存なうえ自身と違う種族の展開制限がかかり、ドラゴン同様展開サポの多いアンデにとってこれは痛い。
またS召喚じゃないので、蘇生制限は満たせずヴァレルSやブラロなどS召喚でないと効果を発動できないカードとは併用しづらい。S召喚のみでしか出せないクェーサーとかも無理。
誓約からアンデでは採用しづらいし融合デッキじゃEXも圧迫しやすく、そのうえでこの癖の強さもあって、やや扱いにくいカードに感じます。こう癖が強いと工夫して使う価値も薄く見えちゃうんですよね。
1枚でS召喚できる効果を持ち、処理もちょっと変わっている。融合を墓地へ用意する手間がありますが、変わりに「特殊召喚」である為、セイヴァーや冥界濁龍といったSモンスターの縛りを無視して展開できる。融合自体はドラゴンでなくともよく、重葬や《簡易融合》等で用意しやすい。
だが色々と問題も多い。融合の用意もですが、効果発動が相手依存なうえ自身と違う種族の展開制限がかかり、ドラゴン同様展開サポの多いアンデにとってこれは痛い。
またS召喚じゃないので、蘇生制限は満たせずヴァレルSやブラロなどS召喚でないと効果を発動できないカードとは併用しづらい。S召喚のみでしか出せないクェーサーとかも無理。
誓約からアンデでは採用しづらいし融合デッキじゃEXも圧迫しやすく、そのうえでこの癖の強さもあって、やや扱いにくいカードに感じます。こう癖が強いと工夫して使う価値も薄く見えちゃうんですよね。
効果を使用する際の誓約によりこのカードはアンデによるSSのサポートを受けられない点は少々痛い。
また素材に出来るカードは融合モンスターのみである点はカップ麺もありますから良いにしても、S召喚ではなく特殊召喚であるためS召喚でしか出せないモンスターは不可かつそれ以外にしても蘇生制限が満たせない、その上S召喚時の誘発効果持ちはほぼバニラに近い事になるとあって意外と厳しい。
効果としては強力な部類ではありますが種族が活かしづらいため評価が下がりますね。
また素材に出来るカードは融合モンスターのみである点はカップ麺もありますから良いにしても、S召喚ではなく特殊召喚であるためS召喚でしか出せないモンスターは不可かつそれ以外にしても蘇生制限が満たせない、その上S召喚時の誘発効果持ちはほぼバニラに近い事になるとあって意外と厳しい。
効果としては強力な部類ではありますが種族が活かしづらいため評価が下がりますね。
擬似シンクロする事ができるアンデットのチューナーモンスター。
シンクロ召喚ではなく特殊召喚なので蘇生制限は満たせないことと、シンクロ召喚でしか特殊召喚できないモンスターも出せないことに注意。
素材指定があり、融合モンスターとしか擬似シンクロできないために少々扱い辛いが、【レッドアイズ】や【シャドール】、【デストーイ】辺りとは相性がよさそう。
シンクロ召喚ではなく特殊召喚なので蘇生制限は満たせないことと、シンクロ召喚でしか特殊召喚できないモンスターも出せないことに注意。
素材指定があり、融合モンスターとしか擬似シンクロできないために少々扱い辛いが、【レッドアイズ】や【シャドール】、【デストーイ】辺りとは相性がよさそう。
墓地シンクロできるアンデチューナー。
といってもドラゴンしか呼べないドラゴンサポートですが…
効果はシンクロ召喚ではないため、素材縛りを無視して出せるのが特徴。
星8融合を使用すればベエルゼウスもセイヴァーも使用可能。
セイヴァーデモンで強烈な一撃を食らわせられたら戦局が変わりそうなレベルです。
といってもドラゴンしか呼べないドラゴンサポートですが…
効果はシンクロ召喚ではないため、素材縛りを無視して出せるのが特徴。
星8融合を使用すればベエルゼウスもセイヴァーも使用可能。
セイヴァーデモンで強烈な一撃を食らわせられたら戦局が変わりそうなレベルです。
シンクロ召喚扱いではないですが、墓地の融合モンスターを使って疑似シンクロ召喚ができるカード。《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》や《セイヴァー・デモン・ドラゴン》など、通常のシンクロ召喚では呼び出しにくいシンクロモンスターでもかなりお手軽に呼び出せるようになる半面、墓地に融合モンスターを置くのがやや難しく、エクストラデッキも圧迫します。《簡易融合》や《マスク・チェンジ・セカンド》のように融合ギミックを組み込まずとも融合モンスターを出せる方法もいくつかあるので、負担を軽減しつつ効果を狙っていくとよいでしょう。なかなかのロマンカードです。
墓地の融合モンスターと合わせてドラゴン族シンクロを出すカード。s召喚扱いではないので縛りを無視できるが、蘇生制限やs召喚時限定効果には注意。
制約がかなりきついがユニークな効果で、融合デッキのアクセントとしては色々狙えて楽しそうである。《ゲール・ドグラ》や豪雷帝を使って融合モンスターを直接墓地に落としてもいい。万華鏡とドラゴン族儀式モンスターを持つ影霊衣に投入するのもアリかもしれない。普通のチューナーとしてシンクロ召喚を行う場合には制約はかからないので腐りにくいのもポイント。
制約がかなりきついがユニークな効果で、融合デッキのアクセントとしては色々狙えて楽しそうである。《ゲール・ドグラ》や豪雷帝を使って融合モンスターを直接墓地に落としてもいい。万華鏡とドラゴン族儀式モンスターを持つ影霊衣に投入するのもアリかもしれない。普通のチューナーとしてシンクロ召喚を行う場合には制約はかからないので腐りにくいのもポイント。
かなり変則的な特殊シンクロ召喚を行うが、条件付きの融合モンスター吊り上げに近い。
どちらかと言えば融合を軸とするデッキにこのカードをそっと差し込む形になるだろうが、HEROやシャドールなどだとエクストラデッキが大爆発を起こしそうである。
それでもスカノヴァやセイヴァーの新しい狙い方としてロマンを感じさせるカードである。
カード1枚から引き起こせる一発逆転の度合いはなかなかのもの。
どちらかと言えば融合を軸とするデッキにこのカードをそっと差し込む形になるだろうが、HEROやシャドールなどだとエクストラデッキが大爆発を起こしそうである。
それでもスカノヴァやセイヴァーの新しい狙い方としてロマンを感じさせるカードである。
カード1枚から引き起こせる一発逆転の度合いはなかなかのもの。
これは融合次元がシンクロ次元に襲われて三竦みになる予兆……ではないか。
ネフィリムを墓地に落としてシューティングスターを呼び出せたり、簡易で呼び出したレベル5から月華龍。
面白い効果。専用デッキを組みたいですね(´・ω・`)
ネフィリムを墓地に落としてシューティングスターを呼び出せたり、簡易で呼び出したレベル5から月華龍。
面白い効果。専用デッキを組みたいですね(´・ω・`)
ヴァーユみたいな擬似シンクロが出来るカード。
クェーサーや星態龍は出せないし、ブラロやトリシュのような召喚時誘発効果は使えない…
よって必然的に「縛りで出しにくいが強いカード」、具体的にはワンキルできたり場持ちがいい奴らを呼び出すことになる。
ビーストアイズがベエルゼウスに化けたり、メテオブラックがセイヴァーデモンに変化して襲ってくるのは割と脅威ではある。
クェーサーや星態龍は出せないし、ブラロやトリシュのような召喚時誘発効果は使えない…
よって必然的に「縛りで出しにくいが強いカード」、具体的にはワンキルできたり場持ちがいい奴らを呼び出すことになる。
ビーストアイズがベエルゼウスに化けたり、メテオブラックがセイヴァーデモンに変化して襲ってくるのは割と脅威ではある。
シンクロ召喚ではないのでトリシューラやブラロの効果は使えないのが欠点。
でもレベル指定がされてないため、クエーサーみたいに「このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない」と書かれていない奴なら出せてしまうのは凄い。レベル10を素材にすればスカノヴァだって出せるぞ!!!!
でもレベル指定がされてないため、クエーサーみたいに「このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない」と書かれていない奴なら出せてしまうのは凄い。レベル10を素材にすればスカノヴァだって出せるぞ!!!!
→ 「劫火の舟守 ゴースト・カロン」の全てのカード評価を見る
「劫火の舟守 ゴースト・カロン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「劫火の舟守 ゴースト・カロン」への言及
解説内で「劫火の舟守 ゴースト・カロン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
冥界軸アンデットボスラッシュ(安藤)2017-09-11 09:55
-
強み《劫火の舟守ゴースト・カロン》・《龍の鏡》・《冥界龍ドラゴネクロ》・《魔王超龍ベエルゼウス》・《冥界濁龍ドラゴキュートス》
アンデクトゥルフ(Sudachi)2016-09-18 14:34
-
カスタマイズ個人的にはNO.98絶望皇ホープレスやCNO.80葬装覇王レクイエム・イン・バーサークを入れたり、イゾルデ+トリスタンではなく蒼血鬼を入れてエクシーズしやすくしたり、《劫火の舟守ゴースト・カロン》をいれて《冥界濁龍ドラゴキュートス》・・・とか遊びがいはあると思います。
「劫火の舟守 ゴースト・カロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2014-12-29 僕の本気を見せてあげるよっ!!(迫真)★(kark)
● 2015-05-27 遡刻竜と真紅の稲妻(慈恩の亡霊)
● 2017-01-29 ボスドラゴン連打デッキ(とっきー)
● 2015-05-09 真紅眼の極小(ミニマム)黒鋼羊竜(和音)
● 2015-10-04 ファーニマル(Bloo-D、シンクロ)★(喜喜工房)
● 2014-03-28 【過去作】聖刻真紅眼融合軸(零時)
● 2016-10-16 捕食植物(アドバイス希望)(娑呂)
● 2015-09-17 冥界アンデット 気ままに(月)
● 2014-12-23 冥界アンデット アドバイス求む!(ネクロ)
● 2017-06-25 デーモンの召喚を召喚!!(undai)
● 2015-02-28 幻想 融合シンクロエクシーズ(さんさきちやん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6771位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 28,664 |
劫火の舟守 ゴースト・カロンのボケ
その他
英語のカード名 | Ghost Charon, the Underworld Boatman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
- 03/29 16:41 評価 8点 《混沌なる魅惑の女王》「(2)で墓地の《魅惑の女王 LV5》を装備…
- 03/29 15:05 評価 4点 《大革命》「ロマンカードのひとつ。 比較的最近になって3体を指…
- 03/29 15:01 評価 3点 《団結するレジスタンス》「何気に唯一のレベル3・風属性・雷族の…
- 03/29 15:00 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 14:58 評価 4点 《弾圧される民》「レベル1にしては高いステータスのモンスター。 …
- 03/29 14:53 評価 4点 《逃げまどう民》「《大革命》で指定されているモンスター。 レベ…
- 03/29 14:47 評価 1点 《罠はずし》「表側表示の罠だけを破壊する範囲が狭すぎるカード。…
- 03/29 14:39 評価 5点 《デストーイ・ファクトリー》「総合評価:《魔玩具補綴》で《融合…
- 03/29 14:38 評価 2点 《魔導書整理》「デュエルリンクスで魔導が歯抜け実装された時には…
- 03/29 14:35 評価 8点 《王立魔法図書館》「図書館エクゾのキーモンスター。 早い段階で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



