交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
連成する振動(レンセイスルシンドウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「連成する振動」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊し、その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
パスワード:15582767 | ||||||
カード評価 | 6.5(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP079 | 2014年11月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション- | SD31-JP036 | 2016年12月23日 | Normal |
連成する振動のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
弱い訳じゃない。しかしいざ使うかと言うと使わない。そんなカード。エクストラから無制限にペンデュラム召喚出来たマスタールール3時代でも使われなかったことを考えれば、今後の立ち位置は更に苦しいところ。
《揺れる眼差し》が制限に落ちましたので、二枚目の眼差しが欲しい方はぜひ使ってみて下さい。
一度張ったスケールを一枚だけとはいえ簡単にエクストラに落とすことが出来ドローも出来ます。
引けるカードは確定したものではありませんがサーチではなくドローであることが活かせる場面もあるはずです。
一度張ったスケールを一枚だけとはいえ簡単にエクストラに落とすことが出来ドローも出来ます。
引けるカードは確定したものではありませんがサーチではなくドローであることが活かせる場面もあるはずです。
Pカードを張り替えていろいろなことをしたいデッキにぴったりです。それ以外にもエクストラからの回収効果、Pゾーンでの破壊時に発動する効果などと組み合わせるとアドが取れます。あるいは手札からP召喚したいカードがある場合、一度これで割ってからエクストラ経由でP召喚するのもいいです。
いろいろ書きましたが現状はサーチ系のカードの方が安定するので評価はこのくらいです。
いろいろ書きましたが現状はサーチ系のカードの方が安定するので評価はこのくらいです。
スケールを犠牲に手札を補充できるカード。罠であるので即効性はないが、相手ターンにも使えるのは強み。相手がスケールを狙ってきたときにすかすと楽しい。
しかし今現在、自分のスケールの破壊によりアドバンテージを得ることの出来るカードが少ないこと、スケールを積極的に張り替えるデッキタイプが少ないのは難点。《臨時収入》などと組み合わせても少し物足りないし、他のカードで足りる場合も多い。
今現在、カード自体にスケールでの破壊を効果発動の条件とするのはブンボーグくらいであるので、そこならば活躍できるか。005を破壊すれば墓地のブンボーグ蘇生、それが002ならば005を持ってこれるので、損失なく手札補充ができる。《揺れる眼差し》や天空の光彩と枠を争うかもしれないが、ドローという点で差別化は図れる。
もちろんこれからスケールでの破壊でアドバンテージをとれるカードが増えれぱ幾らでも活躍の場は広がる。お楽しみはこれからだ!
しかし今現在、自分のスケールの破壊によりアドバンテージを得ることの出来るカードが少ないこと、スケールを積極的に張り替えるデッキタイプが少ないのは難点。《臨時収入》などと組み合わせても少し物足りないし、他のカードで足りる場合も多い。
今現在、カード自体にスケールでの破壊を効果発動の条件とするのはブンボーグくらいであるので、そこならば活躍できるか。005を破壊すれば墓地のブンボーグ蘇生、それが002ならば005を持ってこれるので、損失なく手札補充ができる。《揺れる眼差し》や天空の光彩と枠を争うかもしれないが、ドローという点で差別化は図れる。
もちろんこれからスケールでの破壊でアドバンテージをとれるカードが増えれぱ幾らでも活躍の場は広がる。お楽しみはこれからだ!
スクラップトリトドン
2015/06/03 23:18
2015/06/03 23:18
揺れるMAMAマインド.
Pスケールを割って1枚ドロー出来る置物.
クリフォートの場合はバウンスで十分,魔術師やEMは自分たちで割ったりした方が都合がいいと,
今のところPテーマでPカードを割ってまで1ドローするテーマがないのが現状.
まあ1ターンに1度になっているのは図書館エクゾの存在から怖いのはわかるけどねぇ・・・
イグナイトにおいては,両方のPゾーンにイグナイトがいないといけないため,たまに置いちゃったカードを処理したいときに欲しくなる.
Pスケールを割って1枚ドロー出来る置物.
クリフォートの場合はバウンスで十分,魔術師やEMは自分たちで割ったりした方が都合がいいと,
今のところPテーマでPカードを割ってまで1ドローするテーマがないのが現状.
まあ1ターンに1度になっているのは図書館エクゾの存在から怖いのはわかるけどねぇ・・・
イグナイトにおいては,両方のPゾーンにイグナイトがいないといけないため,たまに置いちゃったカードを処理したいときに欲しくなる.
現状は・・・。
正直このカードを入れるぐらいならってデッキがほとんど。
ただ、かとーさんがおっしゃる通りで将来性はあると思う。
色々楽しみでもあり怖い1枚でもある。
正直このカードを入れるぐらいならってデッキがほとんど。
ただ、かとーさんがおっしゃる通りで将来性はあると思う。
色々楽しみでもあり怖い1枚でもある。
pスケールをドローに変換するお仕事。
サクリファイスエスケープや破壊で効果を発揮するpモンスターはもちろんpスケールを能動的に張り替えたいときにも。
サクリファイスエスケープや破壊で効果を発揮するpモンスターはもちろんpスケールを能動的に張り替えたいときにも。
これもまたクリフォート強化だよなぁ。トランポリングスで十分かもしれないが…
特殊召喚に制限を課するタイプのペンデュラムを排除し、ドローに変える仕事を頼みたいカード。
そうなると1ターンに1枚では足りない気がしなくもないが、2枚できたらちょっと危険なのでやむを得ないか。
ペンデュラムの置き換えが重要なデッキにおいても活用に期待を。
特殊召喚に制限を課するタイプのペンデュラムを排除し、ドローに変える仕事を頼みたいカード。
そうなると1ターンに1枚では足りない気がしなくもないが、2枚できたらちょっと危険なのでやむを得ないか。
ペンデュラムの置き換えが重要なデッキにおいても活用に期待を。
将来性はあるかもしれないカード。
破壊されれば色々悪い事をするカードと組み合わせれば・・・といったところ。
しかし、魔法カードならよかったんだが。。
破壊されれば色々悪い事をするカードと組み合わせれば・・・といったところ。
しかし、魔法カードならよかったんだが。。
2014/11/22 14:41
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
クリフォートで使用したところ手札によってはかなり強い動きをする
ツール効果サーチ破壊ワンドロー手札にツール有るならツール出してまたサーチの動きが出来るのが強いのとハンドがいる場合対象をpにされたらチェーンすれば被害を最小限に抑えられるのもまたこのカードの強み
ツール効果サーチ破壊ワンドロー手札にツール有るならツール出してまたサーチの動きが出来るのが強いのとハンドがいる場合対象をpにされたらチェーンすれば被害を最小限に抑えられるのもまたこのカードの強み
「連成する振動」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「連成する振動」への言及
解説内で「連成する振動」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
EMハイランダー(Akacia)2015-10-19 21:18
-
強みギタートルモンキーボードの裏に隠れてしまった良カード(3枚入れたい)、凶星や《連成する振動》を入れているのはこれの為と言っていい。
10月制限!EMEm魔術師(Pマジなし)(イズル)2015-09-18 20:46
-
運用方法正直こいつPモンスターだったらホントに壊れでしたね・・・。手札コストこそいるものの、効果は《連成する振動》とほぼ同じ。
セフィラ〜楽しめる程度の改良型〜(Nexus)2015-05-19 14:04
-
運用方法その為にシウゴで神託を持ってきたり、《連成する振動》で回したりします。
オーソドックス?名探偵 ブンボーグ!(EXデッキ焼き)2016-01-30 17:22
-
強みブレスル、ギャラサイ、スキルプリズナーといった墓地発動持ちのカードを多く入れ次ターンでのワンショットに重きを置いています。《連成する振動》は005,6を自発的に破壊しつつドローも出来るので気にいっています。
DDDもDDもDDのうち!(sunyα)2014-11-24 23:35
-
運用方法個人的に、《連成する振動》でPモンスターを破壊し、
反旗の逆鱗、ストライク・ディスオベイ!!(イズル)2015-04-26 09:49
-
強み覇王黒竜決まればほぼ勝てます。レベル7以下を全破壊+3回連続攻撃しますから。ストラクチャーで登場する新規魔術師のおかげでバックを排除し、攻撃を決めることができるように。邪魔になった魔術師は《連成する振動》でドローに変換し、相克相生をセットすればいいです。
EMエグゾディア(cath)2017-01-17 17:46
-
運用方法とにかくドローします。ペンデュラムマジシャンでデッキから大量のEMを手札に加え、それをギタートルの相方にセット、1枚ドロー、《連成する振動》でそれを割ってドローを毎ターン行います。
竜剣士竜魔王『アドバイス求む』(わかば)2016-03-09 00:05
-
カスタマイズ《連成する振動》「大熱波」「金満な壺」あたりだと思っています。
アモルファージ(再うp&アドバイス求む)(たゆら)2016-04-09 01:43
-
運用方法《連成する振動》や《イグナイト・リロード》、《金満な壺》で手札事故や手札枯渇しないようにし、できるだけ以上の立ち回りをキープ、展開できるようにしておくのもポイントです。
レベル8軸DD ヘル・アーマゲドン(祐矢)2017-05-24 04:13
-
強みヘル・アーマゲドン達をPゾーンに置く場合は、《連成する振動》の効果でPゾーンを空けます。
一度は組みたい!バニラP【助言求む】(かんなぎ。)2015-09-22 21:11
-
強み《連成する振動》が相手ターンでも発動可能なので初手が悪くても勝つことができます。
魔術師が呼び覚ますオシリス(どっかのゲーマー)2017-05-02 05:02
-
運用方法《連成する振動》でペンデュラムカードわってドロー
智天の神星龍(純セフィラ型)(nick)2017-01-18 04:36
-
カスタマイズ●《連成する振動》
「連成する振動」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-08-11 純(?)魔界劇団(廃人)
● 2016-04-16 錬装虚竜―メタルファージ(アド求む)(青き眼の俺氏)
● 2017-01-24 EM覇王劇団(4色魔術師抜き)(クロロ)
● 2015-07-18 いざPの次元へ!脳筋マシマシブンボーグ!(50304)
● 2016-06-08 ストラクチャーデッキR-遊矢編-(リョウ)
● 2015-02-08 音響クリフォート+光帝(ムラクモ)
● 2014-12-06 お楽しみはこれからだ!(バンド)(えふいー)
● 2015-08-06 メッタメタにしてやんよ(鯖)
● 2014-12-13 モンスター多くなった……(ぐりむろ)
● 2017-07-16 神を取り込んだクリフォート(アイギス)
● 2016-04-28 アモルファクター軸セフィラ(セフィラ狂)
● 2017-02-06 四天の龍によるエンタメ(pyu)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6751位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 42,106 |
連成する振動のボケ
その他
英語のカード名 | Echo Oscillation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)