交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー(ナンバーズゴジュウハチエンアッキバーナーバイサー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 炎族 | 1000 | 1000 | |
レベル4モンスター×2 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に、このカードを装備カード扱いとして自分フィールド上のエクシーズモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。このカードの装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。また、装備モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、手札を1枚捨てて発動できる。相手ライフに500ポイントダメージを与える。 |
||||||
パスワード:93108839 | ||||||
カード評価 | 4.8(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
No. COMPLETE FILE -PIECE OF MEMORIES- | NCF1-JP058 | 2021年04月28日 | Normal |
No.58 炎圧鬼バーナー・バイサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「No.」の1体となる汎用ランク4Xモンスターでありながら、ステータス・効果ともに自分自身では戦う気概がまるでないどころか、X召喚することが条件であったり自身のX素材を用いた能力すら何も持っていないというかなり特異なカード。
《アームズ・エイド》的な能力で他の自分の場のXモンスターにユニオンモンスターのごとく自身を装備カードとして装着するという効果を持っており、装備されたモンスターは直接攻撃が可能となり、さらに相手に戦闘ダメージを与えた時にバーン効果を発揮するようになる。
直接攻撃効果はともかくとして、それに連なる形で発動できるバーン効果が手札を要求してくる割にはあまりにショボく、ほとんどテキスト欄を稼ぐだけの能力になっているのがかなり残念。
装備カードとなるため自身の持っているX素材を装備モンスターとなるXモンスターに引き継げるわけでもないし、X素材を墓地に送る目的にしても他にXモンスターを場に出す必要があるので手間になるし、その割には全然強くないと言わざるを得ない。
《ラーの翼神竜-球体形》や《混沌球体》のようなスフィア状のフォルムの美しさくらいしか見るところがないカードという印象で、炎族や炎属性が大幅に強化された2023年にもこのカードが波に乗ることはなく、同じ種族・属性の汎用ランク4Xである《ヘルフレイムバンシー》という競合が出てきただけでしたね。
前述の通り自身の能力を使うためにX素材を必要としないので、《No.99 希望皇ホープドラグナー》で呼び出してドラグナーに装備させるモンスターとしてはドラグナーの効果の制約を考えても一応相性は良いです。
《アームズ・エイド》的な能力で他の自分の場のXモンスターにユニオンモンスターのごとく自身を装備カードとして装着するという効果を持っており、装備されたモンスターは直接攻撃が可能となり、さらに相手に戦闘ダメージを与えた時にバーン効果を発揮するようになる。
直接攻撃効果はともかくとして、それに連なる形で発動できるバーン効果が手札を要求してくる割にはあまりにショボく、ほとんどテキスト欄を稼ぐだけの能力になっているのがかなり残念。
装備カードとなるため自身の持っているX素材を装備モンスターとなるXモンスターに引き継げるわけでもないし、X素材を墓地に送る目的にしても他にXモンスターを場に出す必要があるので手間になるし、その割には全然強くないと言わざるを得ない。
《ラーの翼神竜-球体形》や《混沌球体》のようなスフィア状のフォルムの美しさくらいしか見るところがないカードという印象で、炎族や炎属性が大幅に強化された2023年にもこのカードが波に乗ることはなく、同じ種族・属性の汎用ランク4Xである《ヘルフレイムバンシー》という競合が出てきただけでしたね。
前述の通り自身の能力を使うためにX素材を必要としないので、《No.99 希望皇ホープドラグナー》で呼び出してドラグナーに装備させるモンスターとしてはドラグナーの効果の制約を考えても一応相性は良いです。
このカード以外にXモンスターが存在していることを前提にしている効果で単体では単なる低ステータスモンスター、一応発動に素材等は必要ないので蘇生しても使えるのは救い。
直接攻撃にバーン効果も備えているとはいえ1ターンに一度しか発動できない消費の激しい効果でそれなら他に強力な効果を持ったモンスターで畳みかけたほうが強くしかも新ルールによりリンク先がないとXが並びにくくなったため余計に使いにくくなってしまいました。とても消費に見合った効果とは言えません。
ただこのカードは数少ない炎族エクシーズであることに注目されたことがありノーデン1キルでボムフェネクスの素材をエクストラから用意できるという点で採用されていたことがありました。
今ではそれらが規制された規制されたので活躍はもう過去の話ですが効果が弱くとも出しやすい珍しい種族って点だけで活躍とは何があるかわかりませんね、このゲームは。
直接攻撃にバーン効果も備えているとはいえ1ターンに一度しか発動できない消費の激しい効果でそれなら他に強力な効果を持ったモンスターで畳みかけたほうが強くしかも新ルールによりリンク先がないとXが並びにくくなったため余計に使いにくくなってしまいました。とても消費に見合った効果とは言えません。
ただこのカードは数少ない炎族エクシーズであることに注目されたことがありノーデン1キルでボムフェネクスの素材をエクストラから用意できるという点で採用されていたことがありました。
今ではそれらが規制された規制されたので活躍はもう過去の話ですが効果が弱くとも出しやすい珍しい種族って点だけで活躍とは何があるかわかりませんね、このゲームは。
ある時だけ縛り無し炎族のランク4という理由のみで注目されたNo.エクシーズ。エクシーズ素材を完全に捨てた装備効果しかなく、装備できるカードもエクシーズ体のみ。直接攻撃はいいのですが、エクストラの枠を消費してまで採用するかは微妙な点。
装備したエクシーズモンスターが直接攻撃出来るようになるのだが、こいつを出して更に装備させたいエクシーズモンスターを出してと非常に手間が掛かる。オマケのバーンも手札コストが必要にも関わらず500と非常に低い。激戦区ランク4で使うのは正直かなり厳しい。
アームズエイドとかラプソディインバーサークは腕にくっつきそうだけどこいつはどうやって装備されるんだろうか
装備魔法になれるエクシーズ体、装備対象がエクシーズだけってことでアームズエイドより微妙に汎用性に劣る
同じような境遇のラプソディインバーサークと比べると直接攻撃は得られないけどおまけの効果があちらの方がはるかに強力、というかあちらは攻撃アップがむしろおまけ。
大概の場合直接攻撃の方がダメージは大きいので仕事が違うと言える
最大の敵はエクストラデッキの枚数制限。ワンキルとかに活用されそうではある
装備魔法になれるエクシーズ体、装備対象がエクシーズだけってことでアームズエイドより微妙に汎用性に劣る
同じような境遇のラプソディインバーサークと比べると直接攻撃は得られないけどおまけの効果があちらの方がはるかに強力、というかあちらは攻撃アップがむしろおまけ。
大概の場合直接攻撃の方がダメージは大きいので仕事が違うと言える
最大の敵はエクストラデッキの枚数制限。ワンキルとかに活用されそうではある
装備状態の時に、装備モンスターが直接攻撃できるようになります。ただ、旨みがあるとは言いがたいのは明らか。手札1枚捨ててのおまけバーンは本当におまけ以上の価値がないです。独特な動きをできるカードではあるので、何かの際に注目されるかもしれませんが。なお、唯一の縛りなし炎族エクシーズということで、効果は無視して融合素材に使用されたこともありました。
エクシーズ版アームズエイド。だが装備対象がエクシーズモンスター限定で付与する効果がヤリザ効果とスペックは低い。
ただこの手のカードの例に漏れず様々なコンボが考案されており、一部のデッキではコンボ要員として活躍している模様。
ただこの手のカードの例に漏れず様々なコンボが考案されており、一部のデッキではコンボ要員として活躍している模様。
一部のデッキ(アンデ)では強力な効果を発揮するモンスター。
ランク4では突破できないやつがいたときに使おうとしても同じランク4を見てみると大半が除去れる充実さなのが哀しいところ。
ランク4では突破できないやつがいたときに使おうとしても同じランク4を見てみると大半が除去れる充実さなのが哀しいところ。
イラストは冒険王ビィトの破滅の恒星を思い出したねぇ。
打点の変わらないエクシーズ専用装備モンスター。 直接攻撃だから仕方ないとはいえ、汎用性では恐らくアームズエイドの下位互換。
手札コストの500バーンは装備するエクシーズの召喚を考えると、コスパ以前に使えない状況も多いかと。
止め以外の使い道が思いつけないのはきれいに全て使い切れということなのか。
打点の変わらないエクシーズ専用装備モンスター。 直接攻撃だから仕方ないとはいえ、汎用性では恐らくアームズエイドの下位互換。
手札コストの500バーンは装備するエクシーズの召喚を考えると、コスパ以前に使えない状況も多いかと。
止め以外の使い道が思いつけないのはきれいに全て使い切れということなのか。
ランパートガンナー!!
ついに来た装備カードとなるエクシーズモンスター!
あくまでも腕に装備する球です。
シンクロでは腕が装備カード、エクシーズでは腕が本体で球が装備カード。
個人的にはなかなか好きですねぇw
ついに来た装備カードとなるエクシーズモンスター!
あくまでも腕に装備する球です。
シンクロでは腕が装備カード、エクシーズでは腕が本体で球が装備カード。
個人的にはなかなか好きですねぇw
出しやすいことは出しやすいのだが・・・。アニメみたいに手札を何枚でも捨てられるならハンドレス!ができる。まあインフェル二ティでもなきゃしないけど。直接攻撃できる効果はあって悪くないけど採用するかどうかというところ・・・。まあ№を集めているのでアンダーハンドレッドはうれしいので評価は4か5ってところだけど1から2プラスで6.
コイツァ暗黒界効果イケルノカ?
せめてバーンが戦闘ダメ与えた時以外にも発動出来れば、征竜やIF辺りで悪用の手があったんですがね……。
というかコレ原作効果何気に再現しきれて無い……。
手札コスト有りなら、そこは発動制限を無にしてくださいよ~コンマイさ~ん!!
しかし、完全にエクシーズ素材を必要としないNo,ってコレが初めてじゃないか?
紋章の二体はコピーしたヤツの効果つかったりするし。
せめてバーンが戦闘ダメ与えた時以外にも発動出来れば、征竜やIF辺りで悪用の手があったんですがね……。
というかコレ原作効果何気に再現しきれて無い……。
手札コスト有りなら、そこは発動制限を無にしてくださいよ~コンマイさ~ん!!
しかし、完全にエクシーズ素材を必要としないNo,ってコレが初めてじゃないか?
紋章の二体はコピーしたヤツの効果つかったりするし。
腕の中からコンニチワ。聖剣LOMの卵に見えなくも無い。
XYZ版アームズエイド。装備したものをさいきょうのやりつかい化する。
このカードと他のカードを併用して使うこと前提なのだが、肝心の装備効果がかなり地味。ヤリザ化する程度では採用理由には程遠い。となると、やはりバーン効果に注目したいが、いかんせんこちらも微妙。手札1枚を500に変えるのが魅力的かというと…。ちょっとダメージ量自重しすぎじゃないですかね?
また、状況によってはArkやらビュートやガンマンを使った方が断然速いということも。単体で仕事しないってのが一番アレですかね…。
かたくなに捨てるを拒み続けてきたKONAMIがやっと出した久しぶりの捨てるテキストで涙が出てきた。まあコストだろうけど…
XYZ版アームズエイド。装備したものをさいきょうのやりつかい化する。
このカードと他のカードを併用して使うこと前提なのだが、肝心の装備効果がかなり地味。ヤリザ化する程度では採用理由には程遠い。となると、やはりバーン効果に注目したいが、いかんせんこちらも微妙。手札1枚を500に変えるのが魅力的かというと…。ちょっとダメージ量自重しすぎじゃないですかね?
また、状況によってはArkやらビュートやガンマンを使った方が断然速いということも。単体で仕事しないってのが一番アレですかね…。
かたくなに捨てるを拒み続けてきたKONAMIがやっと出した久しぶりの捨てるテキストで涙が出てきた。まあコストだろうけど…
岩石に炎が合わさって溶岩に見える。
色んな意味でエクシーズ版のアームズエイドのようなカードだが、このカードが付与するのは直接攻撃なのでござる。
しかし直接攻撃付与という分類が役立つ局面というのはなかなか珍しいもので、汎用エクシーズとしては有りな効果だが15枚の枠が厳しいか。
後半の効果は完全におまけであり、止め以外の局面では手札コストを送りたい場面以外では使いたいとは思いにくい。
エクシーズ素材不要なので蘇生と相性がいいが、そもそもの効果が…なので。
むしろアストラルフォースで優秀なバジリコックになれる点を活用し、アストラルフォースデッキに投入するのが手だろうか?
…縛り無しの炎族活用してノーデン1キルに溶け込んだんですがあ!!
色んな意味でエクシーズ版のアームズエイドのようなカードだが、このカードが付与するのは直接攻撃なのでござる。
しかし直接攻撃付与という分類が役立つ局面というのはなかなか珍しいもので、汎用エクシーズとしては有りな効果だが15枚の枠が厳しいか。
後半の効果は完全におまけであり、止め以外の局面では手札コストを送りたい場面以外では使いたいとは思いにくい。
エクシーズ素材不要なので蘇生と相性がいいが、そもそもの効果が…なので。
むしろアストラルフォースで優秀なバジリコックになれる点を活用し、アストラルフォースデッキに投入するのが手だろうか?
…縛り無しの炎族活用してノーデン1キルに溶け込んだんですがあ!!
→ 「No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー」の全てのカード評価を見る
「No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー」への言及
解説内で「No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
マギストスの魔導集(無記名)2020-09-13 00:01
-
強み《No.58炎圧鬼バーナー・バイサー》はトドメのための参入。
「No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-12-17 ループ+バイサーワンキルアンデ(Molybdenum)
● 2014-02-11 炎王陽炎獣(爆発対応)(とたん)
● 2014-05-14 RUM紋章(ガチ)(通りすがりの決闘者)
● 2014-02-26 ズババHERO後攻ワンキル(たいやき仙人)
● 2014-06-06 ペンデュラムガジェット改(CiRiM)
● 2014-03-24 無限の剣製(荒神)
● 2014-08-13 もぅ我慢できないってかー?(ぐりむろ)
● 2013-12-20 先史遺産スピリット改良型(カゲトカゲ)
● 2017-06-24 【ファンデ】ギラグ(えるど)
● 2014-01-09 エンペラーサンダー(くーた)
● 2017-03-26 新ルール用 ファーファ使用シャドール(めんたいこ次郎)
● 2014-08-28 紋章ディスチャージ(ぐりむろ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9340位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 31,191 |
炎族(種族)最強カード強さランキング | 92位 |
No.58 炎圧鬼バーナー・バイサーのボケ
その他
英語のカード名 | Number 58: Burner Visor |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



