交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル・スティーラー(レベルスティーラー) 禁止→使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 昆虫族 | 600 | 0 | |
このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上に表側表示で存在するレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを墓地から特殊召喚する。このカードはアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。 | ||||||
パスワード:57421866 | ||||||
カード評価 | 9.6(73) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (73件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1567件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP005 | 2009年07月18日 | Rare |
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP005 | 2010年05月01日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP045 | 2012年08月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP019 | 2013年06月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP017 | 2014年12月06日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- | SR01-JP020 | 2015年09月19日 | Normal |
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP011 | 2009年10月17日 | Normal |
レベル・スティーラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全73件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《魔螂ディアボランティス》でデッキから墓地に落とせて、ディアボランティスのレベルを盗んでそのまま蘇生出来るため余計に禁止から復帰出来なさそうになっています。
しかも《魔螂ディアボランティス》の効果で片方をチューナーにできて、別のレベル8シンクロをそのままシンクロ召喚可能。
しかも《魔螂ディアボランティス》の効果で片方をチューナーにできて、別のレベル8シンクロをそのままシンクロ召喚可能。
かつてはジャンドなので使われていたが、高レベルモンスターが場にいる限り無限に蘇生できる効果が許容できるはずもなく禁止となった。リンク召喚が存在する限り永久に戻ってこないと思われる。ターン1が付いたとしても許せるかどうか怪しい。
自分の場にLV5以上のモンスターが存在する限り無限に蘇生可能なモンスター。
9期に【シンクロダーク】で暴れて禁止になっているが
今はL召喚が有るので使い道が山ほど有り、S以外で使いたいデッキが多く
禁止になった頃より遥かに危険性が高くなった。
効果をターン1にエラッタしない限り解禁不可能なカードは沢山有るがこのカードもその一つで有る。
9期に【シンクロダーク】で暴れて禁止になっているが
今はL召喚が有るので使い道が山ほど有り、S以外で使いたいデッキが多く
禁止になった頃より遥かに危険性が高くなった。
効果をターン1にエラッタしない限り解禁不可能なカードは沢山有るがこのカードもその一つで有る。
正直《アサルト・シンクロン》なんかの壊れ新規出すより、このカードを緩和した方が余程現在のシンクロテーマの救済になる気がする。
しかし他の特殊召喚に利用させない為に効果発動ターンはEXからの特殊召喚はS召喚限定
ワンキル防止の為に効果発動ターン相手が受けるダメージ0といった制約は絶対必要。
名称ターン1にすれば確実だがそれでは味気ない気もする。
しかし他の特殊召喚に利用させない為に効果発動ターンはEXからの特殊召喚はS召喚限定
ワンキル防止の為に効果発動ターン相手が受けるダメージ0といった制約は絶対必要。
名称ターン1にすれば確実だがそれでは味気ない気もする。
遊星のデッキにも加わった由緒正しき過労死同盟オリジンの一角。
《ボルト・ヘッジホッグ》と共に「名称ターン1制限」の概念を遊戯王に芽吹かせた元凶。過労死回数で言えば我々の次元でも指折り、おそらくは1、2位を争う存在だろう。
《クイック・シンクロン》のレベルを盗んで蘇生と言う劇ヤバな使われ方にて銀幕デビュー。この時点で火薬の臭いしかしないのだが、《クイック・シンクロン》側の誓約が上手く機能したおかげで大事には至らず。
しかしこのカードが残した負債がまたとんでもない爆弾で、高レベルチューナーが危険極まりない特級呪物と化してしまった。実際5D’s期のチューナーは押し並べて下級であり、上級最上級チューナーは使い勝手に劣るものが大半を占める。一応コナミもヤバさは理解していたようだ。
しかし抑圧されたカードデザインで楽しいデュエルを作り続ける事には限界があり、アニメ終了後は汎用性の高い高レベルチューナー及び高レベルシンクロチューナーが続々登場。
当然の権利のごとくレベルを簒奪し墓地とフィールドを行ったり来たりするテントウムシのサンバで環境を蹂躙、その年のうちに速攻でゴヨウされる。知ってた。
前述の通り遊星が使ったカードの一枚であるため復帰を望む声は数多いものの、現状はリンク召喚との組み合わせが致命打となっていてエラッタ復帰の可能性も事実上閉ざされたと言って良い。
《ボルト・ヘッジホッグ》と共に「名称ターン1制限」の概念を遊戯王に芽吹かせた元凶。過労死回数で言えば我々の次元でも指折り、おそらくは1、2位を争う存在だろう。
《クイック・シンクロン》のレベルを盗んで蘇生と言う劇ヤバな使われ方にて銀幕デビュー。この時点で火薬の臭いしかしないのだが、《クイック・シンクロン》側の誓約が上手く機能したおかげで大事には至らず。
しかしこのカードが残した負債がまたとんでもない爆弾で、高レベルチューナーが危険極まりない特級呪物と化してしまった。実際5D’s期のチューナーは押し並べて下級であり、上級最上級チューナーは使い勝手に劣るものが大半を占める。一応コナミもヤバさは理解していたようだ。
しかし抑圧されたカードデザインで楽しいデュエルを作り続ける事には限界があり、アニメ終了後は汎用性の高い高レベルチューナー及び高レベルシンクロチューナーが続々登場。
当然の権利のごとくレベルを簒奪し墓地とフィールドを行ったり来たりするテントウムシのサンバで環境を蹂躙、その年のうちに速攻でゴヨウされる。知ってた。
前述の通り遊星が使ったカードの一枚であるため復帰を望む声は数多いものの、現状はリンク召喚との組み合わせが致命打となっていてエラッタ復帰の可能性も事実上閉ざされたと言って良い。
リンク召喚が存在する現代では未来永劫禁止から戻ってこれないであろうカード。
リンクがない時代でもクイックロン1枚から《ジャンク・ウォリアー》を出したり、デストロイヤーやトリシューラの頭数にする、ドッペルのトリガーにする、《ドリル・ウォリアー》で無限蘇生などやりたい放題。リリースはできないが、それ以外の使い方はできたので《強制転移》のパーツとしてもよく見た。
リンクがない時代でもクイックロン1枚から《ジャンク・ウォリアー》を出したり、デストロイヤーやトリシューラの頭数にする、ドッペルのトリガーにする、《ドリル・ウォリアー》で無限蘇生などやりたい放題。リリースはできないが、それ以外の使い方はできたので《強制転移》のパーツとしてもよく見た。
元よりシンクロサポートとして設計されたカードではあったので《レスキューキャット》のように後のルール改定から評価が見直されたという訳ではないのだが、ただ純粋にオーバースペックなシンクロ体およびソリティア素材がごりごり増えた事による弊害で禁止送り。
大暴れした要因に《BF-朧影のゴウフウ》《A BF-五月雨のソハヤ》等があって、ゴウフウはもう帰ってくる事は無さそうにしても、ソハヤは今でこそ地味だがスティーラーが帰ってきた瞬間に単体で同名シンクロ可能になってしまう為、エラッタするとしても名称ターン1だけで許されるのかはやや疑問。
有り得るのは「この効果で特殊召喚したらフィールドから離れた場合に除外」とかかな……。
大暴れした要因に《BF-朧影のゴウフウ》《A BF-五月雨のソハヤ》等があって、ゴウフウはもう帰ってくる事は無さそうにしても、ソハヤは今でこそ地味だがスティーラーが帰ってきた瞬間に単体で同名シンクロ可能になってしまう為、エラッタするとしても名称ターン1だけで許されるのかはやや疑問。
有り得るのは「この効果で特殊召喚したらフィールドから離れた場合に除外」とかかな……。
ジャンド使いとして非常にお世話になった過労死カード。うまく回った時にLv12が3体出せたのはこいつと《ソウル・チャージ》のおかげ。
《ジェット・ウォリアー》の件があるので、エラッタ内容は名称指定無しのターン1制限と、【このカードはシンクロモンスターの特殊召喚以外のためにはリリースできない】、くらいの感じでお願いします。
《ジェット・ウォリアー》の件があるので、エラッタ内容は名称指定無しのターン1制限と、【このカードはシンクロモンスターの特殊召喚以外のためにはリリースできない】、くらいの感じでお願いします。
総合評価:回数制限がないために途方もない回数蘇生するモンスター。
リリースに制限はあってもシンクロ素材の使用に制限はなく、《クイック・シンクロン》とでシンクロ召喚にはじまり、シンクロチューナーと共に様々なシンクロ召喚を繰り返せた。
リンク召喚との相性の良さは言わずもがなであり、(レベル-4)体のリンク素材になるという。
復帰するにしても回数制限が付くかS素材縛りがつくか、その両方か。
リリースに制限はあってもシンクロ素材の使用に制限はなく、《クイック・シンクロン》とでシンクロ召喚にはじまり、シンクロチューナーと共に様々なシンクロ召喚を繰り返せた。
リンク召喚との相性の良さは言わずもがなであり、(レベル-4)体のリンク素材になるという。
復帰するにしても回数制限が付くかS素材縛りがつくか、その両方か。
こいつが禁止なせいで遊星デッキが組めない。
ターン1の重要性がよくわかる。
ターン1の重要性がよくわかる。
アニメ5D’sで遊星が使用した、自分の場の上級以上のモンスターのレベルを餌に自己蘇生される昆虫族モンスター。
アドバンス召喚以外のリリースに使えないのは、このカードが登場して間もなく禁止カードに指定されたエラッタ前の死デッキを意識してのことだと思われる。
でも問題はそんなことではなかったというカードだと言うことは、皆様ご存知の通り。
復帰するなら最低限の名称ターン1やS素材以外の特殊召喚のための素材に使えない縛りはつけてきて下さいね。
アドバンス召喚以外のリリースに使えないのは、このカードが登場して間もなく禁止カードに指定されたエラッタ前の死デッキを意識してのことだと思われる。
でも問題はそんなことではなかったというカードだと言うことは、皆様ご存知の通り。
復帰するなら最低限の名称ターン1やS素材以外の特殊召喚のための素材に使えない縛りはつけてきて下さいね。
シンクロのレベル調整、アドバンス以外のリリースなど、あまりにも出張過多で過労死ラインを超える働きを見せた結果、永遠の休みに放り込まれた一枚。とりあえず効果は発動しておくに越したことはない。かつては《クイック・シンクロン》と組むことで様々なレベル帯に対応したシンクロを可能としていたが、今はそれも難しい。
アルカナフォース(the world)と《トラゴエディア》と組ませれば永遠にターンを回さない「ずっと俺のターン!」を実際にできたというのだから恐ろしい。
アルカナフォース(the world)と《トラゴエディア》と組ませれば永遠にターンを回さない「ずっと俺のターン!」を実際にできたというのだから恐ろしい。
コンマイのターン1制限つけ忘れの被害者。エラッタすれば「テントウ虫のサンバ」なんて言われなくて済む。
その性能からかつての環境ではジャンド等のソリティアからの上級シンクロを大量展開するデッキ等では引っ張りダコだったシンクロデッキの相棒モンスター。
その性能から様々なデッキで悪用され9期後半環境ではシンクロダークと言うデッキで悪用され遂に禁止に・・・まあ、確かにやりすぎた結果の禁止なのかもしれないがコイツが禁止になったせいで実質ジャンドデッキや遊星をイメージしたキャラデッキが大打撃を食らったのは言うまでもない・・・アクセルシンクロやリミットオーバーアクセルシンクロモンスターを出すのにも針頼みとかどうしてこうなった?と言いたくなる。
かと言ってターン1制限で戻してもおそらく大半のジャンド含めたシンクロデッキ使いは使わないだろう。コイツの利便性は結局効果を半永久的に使える所だったのだからターン1じゃあ話にならない。せめてターン2or3制限で帰って来ないと今の高速環境下では使い物にすらならないだろう。
その性能から様々なデッキで悪用され9期後半環境ではシンクロダークと言うデッキで悪用され遂に禁止に・・・まあ、確かにやりすぎた結果の禁止なのかもしれないがコイツが禁止になったせいで実質ジャンドデッキや遊星をイメージしたキャラデッキが大打撃を食らったのは言うまでもない・・・アクセルシンクロやリミットオーバーアクセルシンクロモンスターを出すのにも針頼みとかどうしてこうなった?と言いたくなる。
かと言ってターン1制限で戻してもおそらく大半のジャンド含めたシンクロデッキ使いは使わないだろう。コイツの利便性は結局効果を半永久的に使える所だったのだからターン1じゃあ話にならない。せめてターン2or3制限で帰って来ないと今の高速環境下では使い物にすらならないだろう。
上級のレベルをパチって自己再生できるカード、今思えばなんでこんな効果に1ターン制限付けなかったのか不思議で仕方ありませんね。
呼び出しやすいレベルに墓地へ落としやすい属性、アドバンス召喚以外にリリースできないだけで素材としては活用し放題。
非チューナーを2体要求するようなSモンスターの割り増し素材としてとても使いやすい。カードプール増加次第でいくらでも悪用しがいのある効果でレベルに依存することなくただ墓地へ送るだけで召喚できるリンクが登場した現在では、エラッタなしにまず帰ってこれることはないでしょう。
このカードが禁止になったことで有用度がガタ落ちになったカードも決して少なくなく、高い影響力を持っていたカードでもあったと思います。デュエル中1度でもいいから帰ってきて欲しいです。
呼び出しやすいレベルに墓地へ落としやすい属性、アドバンス召喚以外にリリースできないだけで素材としては活用し放題。
非チューナーを2体要求するようなSモンスターの割り増し素材としてとても使いやすい。カードプール増加次第でいくらでも悪用しがいのある効果でレベルに依存することなくただ墓地へ送るだけで召喚できるリンクが登場した現在では、エラッタなしにまず帰ってこれることはないでしょう。
このカードが禁止になったことで有用度がガタ落ちになったカードも決して少なくなく、高い影響力を持っていたカードでもあったと思います。デュエル中1度でもいいから帰ってきて欲しいです。
ターン1の無い自己蘇生モンスターであり、その条件もレベルを1つ盗むというだけの非常に緩い物。主にシンクロ召喚のレベル合わせやトリシュといった素材が2体必要なモンスターの水増し要因として長ーく活躍していましたが、その過労死っぷりからテントウムシのサンバとも評されるソリティアデッキで何度もフィールドと墓地を往ったり来たりし、ついには禁止という無限牢へとぶち込まれてしまいました。
リンク召喚というレベルを問わないシンクロみたいなモンスターが跋扈する現在はターン1付けても復帰するのは難しいと言われており、果たして戻る日は来るのかと心配するクイックロンがいるとかいないとか。
リンク召喚というレベルを問わないシンクロみたいなモンスターが跋扈する現在はターン1付けても復帰するのは難しいと言われており、果たして戻る日は来るのかと心配するクイックロンがいるとかいないとか。
え、禁止?うわああぁぁ!
レベルを1下げれば、何度でも蘇るてんとう虫
高シンクロからの高シンクロという連鎖が出来ないとは…
禁止解除、頼む!
レベルを1下げれば、何度でも蘇るてんとう虫
高シンクロからの高シンクロという連鎖が出来ないとは…
禁止解除、頼む!
だから名称ターン1をつけろとあれほど・・・。禁止になるまで7年間も存在を放置し続けたKONMAIは無能だってこと、はっきりわかんだね。
アドバンス召喚以外のリリースには使えない?それなら、シンクロ・エクシーズ・融合・リンクの素材にすればええんやで。
特にリンク召喚が導入されている現在はエクストラ15枚を余裕で溶かす恐ろしいまでのソリティア能力をもっているのです。
あ、でも試しに緩和したらどれほどの地獄を体験できるのか興味がありますね(錯乱)
名称ターン1をつけない限り未来永劫返してはいけないカードです。
アドバンス召喚以外のリリースには使えない?それなら、シンクロ・エクシーズ・融合・リンクの素材にすればええんやで。
特にリンク召喚が導入されている現在はエクストラ15枚を余裕で溶かす恐ろしいまでのソリティア能力をもっているのです。
あ、でも試しに緩和したらどれほどの地獄を体験できるのか興味がありますね(錯乱)
名称ターン1をつけない限り未来永劫返してはいけないカードです。
BFのシンクロでΩを連続シンクロする事で相手の手札をハンデスすることが可能だった為に、Ωと共に規制されたカードだが、 おそらくこの時期にはコンマイ的にはリンク召喚の構想もあっただろうし、そういう将来的な事も含めて禁止にしたんだろうと思われる。
これが無制限だと、高レベルのモンスターがいれば、スティーラーをレベルを下げて特殊召喚!! 特殊召喚!! リンク召喚!!リンク召喚!! エクストラリンク!!!
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああぁぁぁぁ
ってなってただろう
これが無制限だと、高レベルのモンスターがいれば、スティーラーをレベルを下げて特殊召喚!! 特殊召喚!! リンク召喚!!リンク召喚!! エクストラリンク!!!
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああぁぁぁぁ
ってなってただろう
シンクロダークが暴れたのがトドメとなって禁止になったソリティア促進カード。
現在はリンク召喚と凄まじいぐらい相性がいいのでターン1指定にエラッタでもないと復帰は無理だろう。
現在はリンク召喚と凄まじいぐらい相性がいいのでターン1指定にエラッタでもないと復帰は無理だろう。
ターン1制限なしかつ緩い条件で蘇生できるモンスター。
一部の制約があるが、気にならないくらい用途が幅広い。1ターンに1度といったエラッタならば、制限復帰はあり得るか…
一部の制約があるが、気にならないくらい用途が幅広い。1ターンに1度といったエラッタならば、制限復帰はあり得るか…
リンク召喚の登場でいよいよ釈放が絶望的になったカード。無制限の頃は暴れすぎだったので禁止は妥当だが…
シンクロ召喚しか出来なくなる+名称ターン1制限でも良いから返して欲しい。
長らくシンクロを支えてきたレベルスティーラーが禁止になり、リンク召喚で切り札級のシンクロの難易度が跳ね上がったジャンドにエラッタで笑顔を…
シンクロ召喚しか出来なくなる+名称ターン1制限でも良いから返して欲しい。
長らくシンクロを支えてきたレベルスティーラーが禁止になり、リンク召喚で切り札級のシンクロの難易度が跳ね上がったジャンドにエラッタで笑顔を…
アドの概念をぶち壊すモンスター。Ωやライブラコーラルと組み禁止カードに。悪用されて禁止にという声も見るがそもそも元凶はこいつなのでは…
現在ではリンク召喚が登場。今までのレベルを参照する召喚法とは違いモンスターさえいれば良いためレベルステータスは低いがたくさん出てくるこいつとの相性が異常。場のレベル5以上のレベル1につき一回連続リンク召喚出来るだろう。
エラッタ無しでは確実に帰ってこない。
現在ではリンク召喚が登場。今までのレベルを参照する召喚法とは違いモンスターさえいれば良いためレベルステータスは低いがたくさん出てくるこいつとの相性が異常。場のレベル5以上のレベル1につき一回連続リンク召喚出来るだろう。
エラッタ無しでは確実に帰ってこない。
ジャンクドッペル、シンクロダークなどのシンクロ全盛、ゼアル放送開始から徐々に始まったシンクロ冷遇期、そしてDDの登場やクリスタルウィング、スカーライト、Ω、青眼などの強力なSモンスターから再び舞い戻ったS時代。登場してから全ての時代においてシンクロを支え続けた孤独な立役者。
シンクロ最盛期から既に禁止・制限に行くのでは?という声もあり、シンクロ冷遇期でその声が途絶え、再びシンクロが盛り返した事で、ついに禁止牢へ。ターン1制限という遊戯王に置いて非常に重要な一文をつけ忘れ、コーラルドラゴンなどのSチューナーも増え、こいつ一枚から様々な事が出来てしまった故の出来事でした。
環境で大量ハンデスの罪状でぶち込まれたΩが制限となり、大量ハンデスの危険性は亡くなりましたが流石にその主犯であったスティ-ラーは許されないという事でしょう。合掌。
シンクロ最盛期から既に禁止・制限に行くのでは?という声もあり、シンクロ冷遇期でその声が途絶え、再びシンクロが盛り返した事で、ついに禁止牢へ。ターン1制限という遊戯王に置いて非常に重要な一文をつけ忘れ、コーラルドラゴンなどのSチューナーも増え、こいつ一枚から様々な事が出来てしまった故の出来事でした。
環境で大量ハンデスの罪状でぶち込まれたΩが制限となり、大量ハンデスの危険性は亡くなりましたが流石にその主犯であったスティ-ラーは許されないという事でしょう。合掌。
遊星さんのジャンドが好きだったので大変ショックです・・・
流石に禁止ですよね、仕方ないですね。でも俺は友人との決闘なら
使用を許可してます。(それでもターン1マジで付けろ)
流石に禁止ですよね、仕方ないですね。でも俺は友人との決闘なら
使用を許可してます。(それでもターン1マジで付けろ)
この間の制限改訂でついに投獄されたスティーラー先輩。ターン1制限がないため先行ハンデスデッキのシンクロダークと悪さをしてしまったための禁止なのだろうがおかげでこいつを必須とするジャンドはデッキ構築の見直しを余儀なくされているでしょう。
とうとう逝きました。
ジャンドの潤滑油であり、シンクロダークの起点であり、一人でやってるよ〜の元凶。
今回の規制はゴウフウソハヤぶん回しの所為かな。
レベル調整に使われたり、レベル1モンスターとしてフォーミュラーシンクロンになったり、1ターンでカロウシしそうな勢いのモンスターだっただけに影響は大きそうです。
ジャンドの潤滑油であり、シンクロダークの起点であり、一人でやってるよ〜の元凶。
今回の規制はゴウフウソハヤぶん回しの所為かな。
レベル調整に使われたり、レベル1モンスターとしてフォーミュラーシンクロンになったり、1ターンでカロウシしそうな勢いのモンスターだっただけに影響は大きそうです。
全73件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「レベル・スティーラー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「レベル・スティーラー」への言及
解説内で「レベル・スティーラー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドリル・暗黒界(両刀胡座)2019-11-04 01:26
-
運用方法《レベル・スティーラー》が禁止になったため、(半分無理やり)《カクリヨノチザクラ》に入れ替えて、何とか使える形にしている(ので事故りやすい)。
青眼龍轟臨3箱のみデッキ(ともはね)2013-06-02 19:37
-
運用方法《レベル・スティーラー》とかは《創世の預言者》とか《神竜アポカリプス》ですてます。
星屑の煌めき(遊星デッキ)(ででで)2016-09-29 08:29
-
弱点《レベル・スティーラー》が投入されています。
カラクリ幻獣交響曲【アドバイス募集】(Lai)2014-11-26 18:00
-
強み《レベル・スティーラー》
リクル軸緊テレドーザーwithトリオン(sectol)2014-05-18 23:49
-
強み○《レベル・スティーラー》
怨恨の深海王(リョウ)2016-04-08 12:43
-
カスタマイズ《レベル・スティーラー》
聖刻カエルスピリット(grifola)2013-12-15 00:21
-
運用方法このデッキのキーカードは《レベル・スティーラー》です。
Em魔装ラブドラスティーラー(氷砂糖)2015-11-19 16:21
-
運用方法多様な特殊召喚方法を持つ《ラブラドライドラゴン》と《レベル・スティーラー》を使ったシンクロ召喚主体のデッキです。
強みなんといっても、墓地に《カーボネドン》と《レベル・スティーラー》が揃えば手札消費なしで、その後は蘇生カード一枚(=手札消費一枚)でレベル6シンクロモンスターを出すことができます。
弱点また初動を潰されると動けなくなるため、バックの多いデッキも苦手(但し《ラブラドライドラゴン》o《カーボネドン》と《レベル・スティーラー》の下準備ができていれば罠を全部踏み越えることが出来る時もある)。
音響ブンボーグコントロール奪取(Thaaxoy)2015-10-31 07:37
-
運用方法0→1:《レベル・スティーラー》《ブンボーグ002》《ラヴァルバル・チェイン》
星邪の神喰軸・ドラグ(アドバイス望む)(ともはね)2013-11-11 15:16
-
運用方法《《星邪の神喰》》効果で《レベル・スティーラー》墓地に。
青眼(シンクロン型)(vivi)2016-04-10 09:56
-
運用方法青眼のデッキをいじってたらシューティング・スター・ドラゴン出せるんじゃないかと思ってつくってみました。《レベル・スティーラー》は墓地にいないと出しにくいのであまり期待しないでください。
強み光の礼堂を発動して《青き眼の賢士》を召喚して《青き眼の乙女》をもし手札にあれば《エフェクト・ヴェーラー》を手札に加えます。そして《光の霊堂》の効果で《青き眼の乙女》を召喚します。もう一つの効果使って《青き眼の乙女》を対象にして青眼の白龍を特殊召喚します。そして手札からワン・フォーワンを使って《レベル・スティーラー》を特殊召喚
トライアルデッキ-暗闇の黒羽-(リョウ)2016-08-09 12:45
-
運用方法1闇1《レベル・スティーラー》
暗黒界帝略して黒帝(ジョン・スミス)2014-04-13 09:37
-
運用方法暗黒界のように、取引や《手札抹殺》で手札を捨て、グラファやスノウ、ブラウ等を墓地に送り、ベージを召喚し、手札に戻してグラファを特殊召喚します。そして、墓地に《レベル・スティーラー》がいれば、グラファのレベルを1つ減らして特殊召喚し、ガイウスやメビウス、ライザーをアドバンス召喚して効果を発動して、除外やバック破壊、バウンスをします。
使うな危険! 禁止カード満載の反則デッキ(祐作)2020-02-08 18:26
-
運用方法《天使の施し》を《苦渋の選択》の後で使う理由は、相手が《レベル・スティーラー》や、《グローアップ・バルブ》や、《ダンディライオン》を選択しても、これらをそのターンで確実に墓地に送ることができるからです。
スターダストデッキ<シンクロしたいわ>(45ラー)2015-08-07 10:09
-
運用方法3闇1《レベル・スティーラー》
白黒ジャンド(アドバイスお願いします)(ヤマダ)2016-09-18 02:57
-
カスタマイズ《レベル・スティーラー》禁止までは音響クイックジャンドを使っていて、白黒ジャンドはほとんどわからないので、アドバイスお願いします。
クイック・クェーサー(プロキオン)2011-06-17 19:50
-
運用方法キーカードは、《クイック・シンクロン》《シンクロン・エクスプローラー》《レベル・スティーラー》の3枚。
ヴェルズ・スフィア(リョウ)2015-06-10 12:41
-
カスタマイズ《レベル・スティーラー》×3
クリボーシンクロ(じお)2013-08-22 03:48
-
カスタマイズ《クイック・シンクロン》と《レベル・スティーラー》を入れると《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が出せます。
サイクロンジョーカー最新(マッキー)2015-04-04 11:20
-
運用方法そこでこのデッキでは、《レベル・スティーラー》を使うものとなっています。
普通のシンクロダークデッキ(tomoki)2016-07-26 11:05
-
弱点どのデッキにも共通することですが、手札事故を起こしては何もできません。手札にゴウフウと、《レベル・スティーラー》を墓地に落とせるカードを持っていないとほとんど動けません。
シンクロウォリアーズ(リョウ)2015-09-18 12:37
-
強み墓地《レベル・スティーラー》
純粋スクラップ(主にファクトリー軸)(kokki)2014-03-03 17:49
-
強み手札で腐っている《スクラップ・サーチャー》、《スクラップ・ゴーレム》、《レベル・スティーラー》などは《サンダー・ブレイク》《鳳翼の爆風》で墓地に送る
古・代・機・械(リョウ)2016-09-12 12:57
-
カスタマイズ《レベル・スティーラー》
【ユベル軸】炎王エクシーズビート(はやぶさ)2013-10-29 23:50
-
強み《レベル・スティーラー》でユベルのレベルを調整しつつギャラクシー・クイーンズ・ライトを使って召喚の難しい高ランクエクシーズを自由に出す
お触れO7(オベリスクも出るよ)(木屑)2013-10-07 21:53
-
運用方法とにかく《レベル・スティーラー》を墓地に落としましょう。
ちょっと待っててくださいね///(☆みーにゃん☆)2015-09-11 22:16
-
強みガガガマジシャンのレベルを6に⇒《レベル・スティーラー》2体を特殊召喚⇒《レベル・スティーラー》2体を墓地へ
「レベル・スティーラー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
● 2013-03-06 アルカナ【ずっと俺のターン!!】(グレイス中佐)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2015-04-18 ショウフクループクェーサートリシュ添え(NOON)
● 2014-12-09 最新ジャンド(Gai)
● 2015-01-28 クェーサー特化安定型(大会用)(ssd)
● 2013-03-05 安くて強い!!ガチで使えるスクラップ(BELPHEGOR )
● 2014-04-21 竜星ジャンド(ちぇるれい)
● 2022-08-12 【7期】転スラガスタ【バグ】(ゆう)
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)
● 2013-04-10 サルベージでワンチャンアールヴ(ギガプラント)
● 2014-12-18 (動画解説付き)TGシンクロン(花京院ドル明)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 703位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 363,942 |
レベル・スティーラーのボケ
その他
英語のカード名 | Level Eater |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/22 09:00 SS 15.崩れた柱
- 02/22 08:36 評価 5点 《月光蝶》「《ダークエンド・ドラゴン》等の破壊を介さない効果で…
- 02/22 04:39 評価 3点 《スターフィッシュ》「何匹か並べて高ランクエクシーズ作ってね〜…
- 02/22 04:34 評価 2点 《勇気の砂時計》「弱体化した状態で「次の自分のターンのエンドフ…
- 02/22 04:24 評価 1点 《アーマード・スターフィッシュ》「中々よさそうな名前に反してイ…
- 02/22 02:08 評価 8点 《マナドゥム・ミーク》「レベル上昇で後続が出されるのが中々便利…
- 02/22 00:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/22 00:28 評価 10点 《ブリリアント・フュージョン》「総合評価:デッキから墓地送りが…
- 02/22 00:00 評価 5点 《召喚制限-エクストラネット》「総合評価:自分で展開して相手の…
- 02/21 23:54 評価 6点 《ティンクル・セイクリッド》「総合評価:《セイクリッド・カドケ…
- 02/21 23:38 評価 10点 《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》「総合評価:効果ダメージの…
- 02/21 23:35 評価 9点 《サイバネット・ロールバック》「シンプルなサイバース帰還カード…
- 02/21 21:37 評価 9点 《冥界濁龍 ドラゴキュートス》「 【《Sin》】をウッキウキで…
- 02/21 21:15 評価 7点 《M・HERO 闇鬼》「 闇属性の《M・HERO》…との事で、完…
- 02/21 20:05 デッキ 大堀陸明容疑者の威嚇?闘いの双天!
- 02/21 19:50 デッキ ヴォルカニック
- 02/21 19:33 評価 9点 《怒りの業火 エクゾード・フレイム》「エクゾディア新生!!無限…
- 02/21 15:29 評価 1点 《さまよえる亡者》「《ワイト》もそう思います ↕ 《さまよえる…
- 02/21 14:54 評価 4点 《ミレニアムーン・メイデン》「効果耐性を与えるのはいいがワンテ…
- 02/21 13:41 評価 10点 《終戒超獸-ヴァルドラス》「ランク10の《フルール・ド・バロネ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



