交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古の森(イニシエノモリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカードの発動時に、フィールド上に守備表示でモンスターが存在する場合、そのモンスターを全て表側攻撃表示にする。この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。また、モンスターが攻撃を行った場合、攻撃を行ったモンスターをバトルフェイズ終了時に破壊する。 | ||||||
パスワード:87624166 | ||||||
カード評価 | 6.8(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP048 | 2009年04月18日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP027 | 2012年08月11日 | Normal |
古の森のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
発動時の効果で守備表示のモンスターを全て攻撃表示にできるため、《魔砲戦機ダルマ・カルマ》や《皆既日蝕の書》で裏返されたモンスターを戦線に復帰させる捲り札としての運用が可能です。
攻撃したモンスターがバトルフェイズ終了時に破壊されるデメリットも、そのターンのうちに決着を付ければいいのであまり気にならないと思います。
ただしフィールド魔法であるため《テラ・フォーミング》が禁止のマスターデュエルではサーチが難しく、採用できるデッキを選ぶ点が難点か。
攻撃したモンスターがバトルフェイズ終了時に破壊されるデメリットも、そのターンのうちに決着を付ければいいのであまり気にならないと思います。
ただしフィールド魔法であるため《テラ・フォーミング》が禁止のマスターデュエルではサーチが難しく、採用できるデッキを選ぶ点が難点か。
総合評価:攻撃表示に変えて攻撃対象を作り出す他、破壊された場合のトリガーとして使う。
発動時に守備表示を攻撃表示に変えることができ、リバースモンスター以外で、リバースした場合の効果のトリガーにできる。
相手のトークンなどの低攻撃力のモンスターを殴ることにも使え、フィールド魔法の為にサーチ手段はアル。
攻撃したモンスターを破壊することも可能だが、相手からすれば耐性持ちで耐えたり、このカードを破壊する可能性の方が高く、まともに相手モンスターを破壊できるとは限らない。
自分のモンスターで攻撃し、破壊時のトリガーにするのが良いが、その場合でもメタルフォーゼといったメインフェイズに使えるカードがあるのが微妙なところ。
全部組み合わせられるならイイんだが、中々難しいところ。
発動時に守備表示を攻撃表示に変えることができ、リバースモンスター以外で、リバースした場合の効果のトリガーにできる。
相手のトークンなどの低攻撃力のモンスターを殴ることにも使え、フィールド魔法の為にサーチ手段はアル。
攻撃したモンスターを破壊することも可能だが、相手からすれば耐性持ちで耐えたり、このカードを破壊する可能性の方が高く、まともに相手モンスターを破壊できるとは限らない。
自分のモンスターで攻撃し、破壊時のトリガーにするのが良いが、その場合でもメタルフォーゼといったメインフェイズに使えるカードがあるのが微妙なところ。
全部組み合わせられるならイイんだが、中々難しいところ。
破壊耐性持ちと組み合わせたり、破壊されると効果を発動するカード、剣闘獣のように破壊される前に逃げられるモンスターと組み合わせて踏み倒そう。
昔ほどボードアドバンテージを重視しなくなってしまったので肩身が狭い。
昔ほどボードアドバンテージを重視しなくなってしまったので肩身が狭い。
フィールド魔法としてはなかなか影響力が大きいカードです。前半の効果はリバースや壁を封殺できますし、後半の効果も戦闘への抑止力としてある程度機能します。ただ、後半の効果の性質上、投入できるデッキはある程度限られます。「剣闘獣」との相性は悪くないですし、最近登場した「竜星」もリクルート効果のおかげで相手だけに被害を与えられるので、選択肢として考えられなくもないかと思います。
全てをあからさまに、決して争うことを許さないフィールド魔法。
前半の効果はリバース効果モンスター封じで、ライトロードハンターライコウ等の低い攻撃力をモンスターが表側になれば儲けものです。
後半の効果が強力で、戦闘を行ったモンスターを問答無用で破壊するため、相手の攻撃を躊躇させることも可能。自身は戦闘を行わないデッキにしたり、自壊を利用して機皇帝を出したりと、活用方法が多いのも魅力的。このカードをバウンスさせてやれば、相手のリバースモンスターを一方的に封じてこちらは安全に攻撃するといったことも可能。
前半の効果はリバース効果モンスター封じで、ライトロードハンターライコウ等の低い攻撃力をモンスターが表側になれば儲けものです。
後半の効果が強力で、戦闘を行ったモンスターを問答無用で破壊するため、相手の攻撃を躊躇させることも可能。自身は戦闘を行わないデッキにしたり、自壊を利用して機皇帝を出したりと、活用方法が多いのも魅力的。このカードをバウンスさせてやれば、相手のリバースモンスターを一方的に封じてこちらは安全に攻撃するといったことも可能。
スクラップトリトドン
2012/05/26 21:43
2012/05/26 21:43
複雑な効果を持つが。乱暴に要約すると全てを嘘偽りなくさらけ出させた上で、ここで争うとバチが当たるぜ!というわかりやすいカードである。
最初の効果は副次的なもの。一応使い回しの度に発動するので悪くはないが…
後者の効果はエーリアンなどのセルフバウンスデッキや剣闘獣での活躍が期待できる。前者はゴルガーやファルコンと相性抜群。相手にのみ攻撃時の破壊を押し付ける。後者は破壊効果の前にリクルート効果を発動できるので、破壊効果はやはり相手のみ。
モンスターで戦闘しないデッキでも使える。破壊効果が強烈ではあるが、あくまで戦闘そのものを防ぐわけではない点に注意したい。
最初の効果は副次的なもの。一応使い回しの度に発動するので悪くはないが…
後者の効果はエーリアンなどのセルフバウンスデッキや剣闘獣での活躍が期待できる。前者はゴルガーやファルコンと相性抜群。相手にのみ攻撃時の破壊を押し付ける。後者は破壊効果の前にリクルート効果を発動できるので、破壊効果はやはり相手のみ。
モンスターで戦闘しないデッキでも使える。破壊効果が強烈ではあるが、あくまで戦闘そのものを防ぐわけではない点に注意したい。
2014/08/19 21:47

私は竜星に投入してます。
破壊効果により相手の攻撃を抑制でき、竜星においては自らの展開の起点としても利用出来るので非常に重宝してます。墓地を肥やし易いので、軌跡も腐りにくいという点も評価出来ます。
破壊効果により相手の攻撃を抑制でき、竜星においては自らの展開の起点としても利用出来るので非常に重宝してます。墓地を肥やし易いので、軌跡も腐りにくいという点も評価出来ます。
「古の森」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古の森」への言及
解説内で「古の森」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
森林上空の空戦(くろがね)2013-02-19 01:04
-
強みハムストセット→古の森→ハムスト効果で幻獣トークンss→幻獣トークン1体をコストに《異次元の精霊》ss→ハムストと精霊で7シンクロ無零ss→無零効果で参一参ss→幻獣トークンと参一参で7シンクロエンシェント等
古のブラック斬機ワンキル(テンペー)2019-09-07 05:22
幻獣機デッキ(サンライト)2013-02-24 21:56
-
カスタマイズ《古の森》や《ブラック・ガーデン》を入れたり、《A・ジェネクス・バードマン》入れてシンクロ軸にするなど。
久々の幻獣機(アドバイス求む)(ブライ)2014-07-23 11:13
-
運用方法序盤の動きは古の森やトークンを出して守りながら耐えるという感じです。
スキドレ炎王アマリリス(えまれーど)2014-09-12 21:15
-
強みスキドレに古の森を絡める場合、アマリリスを軸にバーンしつつガルドニクスでビートと蘇生を繰り返す。
ガチと戦える(かもしれない)エーリアン(NDK?)2012-01-09 01:04
-
運用方法その他、古の森や《魔力の枷》なども面白い。
カスタマイズよりモンスター除去したいなら、ビックバン・シュートや古の森。
幻獣機達が…敵だと言っている (アルファ)2013-10-21 19:12
-
運用方法ハムストラット:トークンを出せてなおかつ蘇生効果もある今回のデッキではトークンを出すために古の森と投入こいつの本当に強いところはダメステにトークンを作れること(2体も!)。
強制『反射』型ユベルの森(ドラゴンマニア)2011-08-03 08:31
-
強み「古の森」による「ユベル」反射デッキ。
急行列車で行こう(変な人)2018-06-23 01:54
-
カスタマイズ錬装融合は別に何に変えても良いと思う。ライトステージは使い勝手が良いが盆回しで相手に与えてしまうと面倒くさいので、「古の森」や、相手にアドが生じないフィールド魔法にするのも良いかもしれない。
三極神縛りの塚(あなろぐ)2014-05-22 17:10
-
運用方法基本はタングニョーストで展開する。タングニョーストを出すためのビッグハムスター、表示形式の変更のためのカラクリ参謀&古の森、無理にでも展開するための《ソウル・チャージ》
新制限エーリアンシンクロ(侵略者A)2014-12-18 03:04
幻獣機ビートダウン(ryuk)2013-03-22 14:38
-
運用方法幻獣機は幻獣機トークンが存在すれば破壊耐性をもつことを利用し古の森を貼ってビート。
カスタマイズテラフォと古の森を入れ替えて《オレイカルコスの結界》を呼び込む確率を上げる等
オレイカルコス幻獣機(せな)2013-09-11 16:36
-
強み編集ゴーズ1→古の森1
エーリアン・クェーサー・ドラゴン 改良版(桜花)2013-02-08 22:38
-
運用方法3、古の森を追加
炎王の孤島記念 4月制限対応(ジェネ)2015-02-21 02:03
-
カスタマイズもしサイドを作るならサイクロンを入れるといいかもです。古の森が邪魔をするかもしれないですので、邪魔な場合は抜いて他のカードを入れてもいいかも。
「古の森」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-30 色々詰めこんだ幻獣機★(かみん)
● 2016-10-09 4軸RR(過労死・究極ファルコン)(ろのあ)
● 2014-01-29 チェンジ☆フィールド(あれきさんだー)
● 2015-03-17 古次元剣闘獣(ヒカル)
● 2023-03-28 カウントダウンリクルート型(エリサン)
● 2015-08-15 新たなる可能性、古の森クリフォート★(もへもへ)
● 2020-06-30 熱天気エルドロック(無記名)
● 2012-12-28 回天フィールド(luna)
● 2014-06-01 スキドレ炎王の猛攻!(naru1403)
● 2015-08-17 土偶様のおなあありいい(パニラー)
● 2013-07-30 幻獣機(357)
● 2012-05-14 プリズマー剣闘獣(gits)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6242位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 60,422 |
古の森のボケ
その他
英語のカード名 | Ancient Forest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



