交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
妖精王 アルヴェルド(ヨウセイオウアルヴェルド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 植物族 | 2300 | 1400 | |
地属性レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。地属性以外のフィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。 |
||||||
パスワード:28290705 | ||||||
カード評価 | 5.6(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RETURN OF THE DUELIST | REDU-JP049 | 2012年04月14日 | Rare |
妖精王 アルヴェルドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
植物要素がほぼ皆無の実質「妖精族」となる植物族モンスターの1体でランク4Xモンスター。
素材に地属性縛りがあり、元々の攻撃力はこのカードの登場以前に存在していた《No.39 希望皇ホープ》をはじめとする汎用ランク4Xモンスター以下のものでしかありませんが、自身のX素材を用いた効果により地属性以外のモンスターを全体弱化させることができ、これにより実質的に攻撃力2800のモンスターとなる。
しかしそれしか効果がない上に起動効果で、しかもモンスターを弱化させる能力なので自軍の総打点の増強にも繋がらないという、素材縛りのあるモンスターとしてはあまりに使い甲斐のないカードになってしまっている。
こんなのでも出た当初私は《ブロック・ゴーレム》入りの【岩石メタビ】に採用していたのですが、まあ全く出代がなかったですね。
地属性の植物族のランク4Xというかなり絞った括りでもフリー素材で出せてより有用な能力を持つ《シトリスの蟲惑魔》や《神羊樹バロメット》などが存在しており、良いところがありません。
素材に地属性縛りがあり、元々の攻撃力はこのカードの登場以前に存在していた《No.39 希望皇ホープ》をはじめとする汎用ランク4Xモンスター以下のものでしかありませんが、自身のX素材を用いた効果により地属性以外のモンスターを全体弱化させることができ、これにより実質的に攻撃力2800のモンスターとなる。
しかしそれしか効果がない上に起動効果で、しかもモンスターを弱化させる能力なので自軍の総打点の増強にも繋がらないという、素材縛りのあるモンスターとしてはあまりに使い甲斐のないカードになってしまっている。
こんなのでも出た当初私は《ブロック・ゴーレム》入りの【岩石メタビ】に採用していたのですが、まあ全く出代がなかったですね。
地属性の植物族のランク4Xというかなり絞った括りでもフリー素材で出せてより有用な能力を持つ《シトリスの蟲惑魔》や《神羊樹バロメット》などが存在しており、良いところがありません。
総合評価:他のエクシーズモンスターの方が良い。
弱体化させて実質2800打点になるが、希望皇ホープの系列は5000や10000の打点なのがナ。
弱体化させた後、戦闘破壊したモンスターの攻撃力を参照するモンスターで倒せばダメージを増やせる可能性はあるが、そこまで並べる余力はないし、希望皇ホープ系列だとそのダメージ差分を余裕で超えてしまうしナア。
弱体化させて実質2800打点になるが、希望皇ホープの系列は5000や10000の打点なのがナ。
弱体化させた後、戦闘破壊したモンスターの攻撃力を参照するモンスターで倒せばダメージを増やせる可能性はあるが、そこまで並べる余力はないし、希望皇ホープ系列だとそのダメージ差分を余裕で超えてしまうしナア。
地属性以外のカードを全体弱体化してくれ他のカードの戦闘補助にもなる。だが自身の打点は2200と低く返しで簡単に倒されてしまうでしょう。
戦闘補助したいなら対象耐性に通用しないものの、それ以外なら基本的に打点を上回れるダリベが存在しており素材縛りもない。
他にも攻撃時封殺効果を持ち5000打点で攻撃できるライトニング、メインで除去できるカステル・101などライバルはわんさかいる。
縛りが付いている癖に縛りのない他のランク4に見劣りしている印象が強く優先する意義が薄い。ヒコモンさんが仰られているようにインフレの犠牲者となってしまっている。
戦闘補助したいなら対象耐性に通用しないものの、それ以外なら基本的に打点を上回れるダリベが存在しており素材縛りもない。
他にも攻撃時封殺効果を持ち5000打点で攻撃できるライトニング、メインで除去できるカステル・101などライバルはわんさかいる。
縛りが付いている癖に縛りのない他のランク4に見劣りしている印象が強く優先する意義が薄い。ヒコモンさんが仰られているようにインフレの犠牲者となってしまっている。
ランク4インフレの犠牲者。地属性縛りが付いているものの、汎用ランク4が強過ぎて採用に値しない。攻守ダウンの効果が相手ターンに使えたとしても、厳しいところ。アスフォでイングナルになれるというメリットすら、フレシアに奪われてしまった悲惨なカード。
とても地味だけど、地味なりにそこそこ強いと思います。が、まあ最近の汎用ランク4の頭のイカレ具合にはついていけませんね。アスフォでイングナルになれるという個性も地味。まあまあ。
結束を採用した植物族デッキとかそういう限定した条件じゃないとエクストラに入ってこなさげなカード。
やってることはそんなに悪くないんだが、ランク4は頭おかしい連中が多すぎて…
やってることはそんなに悪くないんだが、ランク4は頭おかしい連中が多すぎて…
エクストラデッキが20~30くらいなら地属性デッキに投入を検討したいカード。
しかし、15枚の枠には収まりはしない。
ランク4の主要な戦闘要員である《ガガガガンマン》やパール、クラブキングなどはことごとく地属性。
4枚とも採用できるわけもないし、使うならこのカード独自の利点を生かしたい。
例えば、リミテッドバリアンズフォース。このカードの弱体化はこのカードが消えても持続するので次のレベル5での戦闘が優位になり、デスメダリオンと合わせれば4500まで戦闘破壊できる。
…エクストラデッキがガラガラの時にどーぞ。
しかし、15枚の枠には収まりはしない。
ランク4の主要な戦闘要員である《ガガガガンマン》やパール、クラブキングなどはことごとく地属性。
4枚とも採用できるわけもないし、使うならこのカード独自の利点を生かしたい。
例えば、リミテッドバリアンズフォース。このカードの弱体化はこのカードが消えても持続するので次のレベル5での戦闘が優位になり、デスメダリオンと合わせれば4500まで戦闘破壊できる。
…エクストラデッキがガラガラの時にどーぞ。
ストレージでの遭遇率が高いイケメン。
縛りはあるが、地属性はギガンテス等がいるので、属性縛りエクシーズの中でも出し易さはトップクラスである。
複数のモンスターを1度に弱体化でき、しかも永続かつ守備力もダウンできるのが嬉しい。
相手も地属性の場合は何もできなくなるが、カタストル同様エクストラ枠なので、苦手な相手には別のモンスターを出せばいいだけなので気にならない。
縛りはあるが、地属性はギガンテス等がいるので、属性縛りエクシーズの中でも出し易さはトップクラスである。
複数のモンスターを1度に弱体化でき、しかも永続かつ守備力もダウンできるのが嬉しい。
相手も地属性の場合は何もできなくなるが、カタストル同様エクストラ枠なので、苦手な相手には別のモンスターを出せばいいだけなので気にならない。
パールさんの亜種。自身の効果により2800までのモンスターを処理できるためランク4の中でも戦闘力は高め。さらに弱体化は複数のモンスターに及ぶため、相手モンスターをたこ殴りにすることも可能。
ただ注意すべき点は、相手が地属性だと効果がないこと。また自分のモンスターにも弱体化が及ぶので地属性統一でもない限り投入は控えた方がいいでしょう。
パールのほうが安定しますが、こちらにしかできないこともありますので取捨選択をデッキに合わせてする必要があります
ただ注意すべき点は、相手が地属性だと効果がないこと。また自分のモンスターにも弱体化が及ぶので地属性統一でもない限り投入は控えた方がいいでしょう。
パールのほうが安定しますが、こちらにしかできないこともありますので取捨選択をデッキに合わせてする必要があります
地属性以外に対しては実質2800打点として扱えるため、ランク4の中でも戦闘能力は高い。
返しのターンは2300なため過信は出来ないものの、軽めの縛りかつ入手が簡単な為、地属性で手軽に打点を補強したい場合は重宝する。
特に、全体的に打点の低いマドルチェではいい働きをしてくれるはず。
返しのターンは2300なため過信は出来ないものの、軽めの縛りかつ入手が簡単な為、地属性で手軽に打点を補強したい場合は重宝する。
特に、全体的に打点の低いマドルチェではいい働きをしてくれるはず。
出してすぐ効果が使えるのが魅力的で、実質地属性以外となら2800打点になれる。
効果を使えばパールより殴れる範囲が広がるので、地属性デッキならば入れといて損しないカード。
弱体化する効果が永続なのも結構嬉しい点。
効果を使えばパールより殴れる範囲が広がるので、地属性デッキならば入れといて損しないカード。
弱体化する効果が永続なのも結構嬉しい点。
格安パールさん。地属性以外が相手ならその戦闘力はパールさん以上。
といってもこいつには縛りがあるのでその点でパールさんほど万能でないのが痛すぎるが…
戦闘能力はランク4でも屈指のものを持っている一枚、しかも安い逸品なので地属性で固めているデッキならば、といったところ。
別属性を併用すると一緒に弱体化する点を考えても、地属性特化の一枚。
といってもこいつには縛りがあるのでその点でパールさんほど万能でないのが痛すぎるが…
戦闘能力はランク4でも屈指のものを持っている一枚、しかも安い逸品なので地属性で固めているデッキならば、といったところ。
別属性を併用すると一緒に弱体化する点を考えても、地属性特化の一枚。
スクラップトリトドン
2012/04/13 23:35
2012/04/13 23:35
今回の貧乏人救済エクシーズ枠.パール代わりにどうぞ.
こちらの強みは相手を永続的に下げること.それ故にミラフォを踏まれても最悪次ターンに別のモンスターで殴れば対処できるようになる.
また2800ラインまで殴り倒せるようになるため,パールじゃ対抗できないドラグーンやM7などを対処できるのも一つ.
でもパールの強みはバニラ故にデモチェも効かないところとか縛り無しなところとかなわけで・・・
こちらの強みは相手を永続的に下げること.それ故にミラフォを踏まれても最悪次ターンに別のモンスターで殴れば対処できるようになる.
また2800ラインまで殴り倒せるようになるため,パールじゃ対抗できないドラグーンやM7などを対処できるのも一つ.
でもパールの強みはバニラ故にデモチェも効かないところとか縛り無しなところとかなわけで・・・
「妖精王 アルヴェルド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「妖精王 アルヴェルド」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「妖精王 アルヴェルド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-22 安くてそれなりに強い宝玉獣(スクラップトリトドン)
● 2013-10-17 3000円で作るマドルチェ!(斑鳩)
● 2013-03-24 ガジェと愉快な無敵エクシーズ!(ともはね)
● 2012-09-22 バウンスマドルチェ(ぶぅ)
● 2023-01-21 六花クロニクル(テーマクロニクル用)(ぎゅうだん)
● 2012-11-17 はい!メダリオンアーツ!(スクラップトリトドン)
● 2013-03-22 大地を奪う鋼核(闇帝)
● 2012-10-19 戦士エクシーズ(ムーミン)
● 2015-02-22 神星樹ナチュル蟲惑魔(〇×△)
● 2014-09-24 安価で始める蟲惑魔(さわやか)
● 2016-09-28 反逆の怒り・ナイトメア(リョウ)
● 2016-01-01 ~蟲惑~ ナチュル・ロリックス♪(コロモ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8247位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 66,011 |
妖精王 アルヴェルドのボケ
その他
英語のカード名 | Fairy King Albverdich |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)