交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
神星樹ナチュル蟲惑魔 デッキレシピ・デッキ紹介 (〇×△さん 投稿日時:2015/02/22 18:29)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ナチュルの神星樹》 | |
運用方法 | |
①《ナチュルの神星樹》の効果と抜群に相性の良い「ナチュル」と「蟲惑魔」の2テーマ混合のデッキです。このレシピでは、戦線や非チューナーを蟲惑魔が、サポートやチューナーをナチュルに振り分けた構築をしています。 ②エクストラやメインデッキからは出来るだけ蟲惑魔やナチュル要素orその種族らしさと全く関係無いパワーカード等は排除しつつ、戦える構築にしています。 ③主軸となる蟲惑魔らしく、罠や落とし穴を活用する為、罠同士の組み合わせ等も考え制作しています(例…《強制脱出装置》を自分のトリオンやティオに打つ、強制脱出で戻した相手モンスターが再度召喚された時に落とし穴を打つ等) |
|
強み・コンボ | |
・カード同士のシナジーを追求しているので、カードパワーを補うことが出来る。 ・カード同士の組み合わせや使用方法が様々なので、メインデッキ内で自由な動きができる。又、その対応力で相手に合わせて戦術を変えることができる。 ・採用しているカードに関しては、まさに「ナチュル蟲惑魔」そのものなので、トリオン出張セット等と言われる事が無く、楽しく堂々と蟲惑魔使いを名乗れます(笑) ・コンボに関しては多すぎるので割愛です。 |
|
弱点・課題点 | |
・長所の裏返しとして、汎用カードやパワーカードは現行デッキに比べれば低めなのでカードパワーでは押し負けやすい。特に、盤面や引きが好ましくないところへの初手ハーピーの羽箒等は、もはや理不尽なレベルですので、目を背けましょう。 ・↑もあり、長所の項目で述べた「対応力」を使いこなせないとデッキパワー、対応力も無い残念なデッキになってしまうので、そこは注意です。 |
|
カスタマイズポイント | |
・闇属性2チューナー&地属性4での《地底のアラクネー》のギミック。(名無しさんご意見) ・ナチュル系モンスター全般…このレシピでは蟲惑魔&落とし穴寄りの構築ですが、ナチュル寄りにしたい方はナチュルを増やすのも全然アリだと思います。 ・Aジェネクスバードマン…トリオンや《ティオの蟲惑魔》の効果を再利用しつつ、シンクロに繋げられます。このレシピではナチュル蟲惑魔としてデッキを組んでいたので投入はしていませんでした。 ・落とし穴系カード全般…蟲惑魔を主体に使うのでしたら採用が検討できます。 ・Gシリーズの妨害カード…ナチュルの神仙樹のコストとしても対応をしているので、手札でダブついた際は、神仙樹のコストにも利用できるのは魅力です。植物&昆虫系でのタイプには重宝するかと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
〇×△さん ( 全30件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《アトラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
3 | 《トリオンの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | 《カズーラの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | 《ティオの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
1 | 《ナチュル・ローズウィップ》 | 地 | 3 | 植物族 | 0400 / 1700 | 220円 | |
3 | 《ナチュル・チェリー》 | 地 | 1 | 植物族 | 0200 / 0200 | 5円 | |
魔法 (3種・7枚) | |||||||
3 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (10種・18枚) | |||||||
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
3 | 《粘着落とし穴》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《蟲惑の落とし穴》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《時空の落とし穴》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《ナチュルの神星樹》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (8種・10枚) | |||||||
1 | 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 38円 | |
1 | 《月華竜 ブラック・ローズ》 | 光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 780円 | |
1 | 《ナチュル・ビースト》 | 地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
2 | 《フレシアの蟲惑魔》 | 地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 29円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 350円 | |
2 | 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | 水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《妖精王 アルヴェルド》 | 地 | 4 | 植物族 | 2300 / 1400 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2588円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■〇×△さんの他のデッキレシピ
2023-11-28 【4軸罠型ワーム】
2023-06-09 【ガチ系の帝国型ヴァンパイア】
2022-09-21 【ガチ系のエーリアン】
2021-10-13 【野良フリー想定エーリアン。】
2019-12-18 【純ヴァンパイア】
2019-07-04 【カオス軸ワーム】
2018-08-09 【カーリーさん風のハイランダー】
2018-04-01 【、グレイドル】
2017-10-17 【ナチュルの神仙樹軸蟲惑魔】
2017-10-10 【フリー用グレイドル】
2017-09-17 【フリ-仕様黄泉ハイドランダー帝】
2017-05-09 【カオスワーム】
2017-01-19 【注…皆のトラウマ G】
2016-10-26 【純軸エーリアン(ロマンと実用性を天秤に)】
2016-09-01 【フリー仕様純グレイドル】
すべて見る▼
2023-11-28 【4軸罠型ワーム】
2023-06-09 【ガチ系の帝国型ヴァンパイア】
2022-09-21 【ガチ系のエーリアン】
2021-10-13 【野良フリー想定エーリアン。】
2019-12-18 【純ヴァンパイア】
2019-07-04 【カオス軸ワーム】
2018-08-09 【カーリーさん風のハイランダー】
2018-04-01 【、グレイドル】
2017-10-17 【ナチュルの神仙樹軸蟲惑魔】
2017-10-10 【フリー用グレイドル】
2017-09-17 【フリ-仕様黄泉ハイドランダー帝】
2017-05-09 【カオスワーム】
2017-01-19 【注…皆のトラウマ G】
2016-10-26 【純軸エーリアン(ロマンと実用性を天秤に)】
2016-09-01 【フリー仕様純グレイドル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 13765 | 評価回数 | 9 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 13:49 評価 8点 《竜の精神》「《ホーリー・ナイト・ドラゴン》が描かれている万能…
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
奈落が一枚なのは何か理由が?
エクストラですが、地属性縛りでティオから即出せて相手を弱体化できる《妖精王アルヴェルド》なんかどうでしょうか。 」(2015-02-22 22:56 #e1c2a)
奈落の落とし穴の採用がピンの理由についてです↓
①強者の苦痛、粘着落とし穴を採用している為、意外と打つ場面が減ってしまいます。(強者の苦痛影響下では4星モンスターは400も打点が低下してしまいますので、1900未満には打てない等)
②やりたい事をファン構築らしく沢山詰め込みたかったので、他の落とし穴や罠のスロット確保の為にピン採用にしました(これは正直好みです)
③カズーラの蟲惑魔の効果を上手く活用するために、奈落の落とし穴<粘着落とし穴という構築になっています。
アルヴェルドも面白そうですね! 」(2015-02-23 10:24 #eaf44)
単体で普通に強いですし、どうでしょう? 」(2015-02-28 23:52 #cce71)
カスタマイズポイントに闇チューナー&アラクネーのギミックを載せておきたいと思います。
メインに載せない理由として、緊急テレポート+クレボンス、上でおっしゃられたようなゾンビキャリア等の「チューナー闇2」と一言に言っても、様々な軸やサポートが存在し、レシピに其の全てを載せるのが困難だった為です。
」(2015-03-02 00:01 #eaf44)