交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Z-ONE(ゼットワン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
| セットされたこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する永続魔法またはフィールド魔法カード1枚を選択して手札に加える。 | ||||||
| パスワード:86100785 | ||||||
| カード評価 | 6(21) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| 遊戯王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2011 - OVER THE NEXUS | WC11-JP003 | 2011年02月24日 | Ultra |
| デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント | DS14-JPL25 | 2013年11月23日 | Ultra |
| デュエリストパック -疾風のデュエリスト編- | DP25-JP032 | 2021年05月22日 | Normal |
Z-ONEのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
電源ボタンを90°傾けた様なロゴが有名な某エナジードリンクな一枚。そこそこ安価であの量は、疲れた際の一気飲みが最高である☆…けど自分は僅差でレッドブル派なんだよな(¯―¯٥)
セットされてるこのカードが破壊されることで、墓地から永続魔法またはフィールド魔法を回収できる。ある程度のコンボ性こそ備わってるものの、触れる場所が墓地だけなのは微妙すぎる。もちろん強力なカードが眠ってる際には使うのもありだが、これ以外にも破壊を行うカードを用意しなくてはならないのが扱いにくさに拍車をかけている。
《魂縛門》の存在によってそれなりの存在意義こそあるものの、明らかに使いにくいカードなのは間違いないだろう。
セットされてるこのカードが破壊されることで、墓地から永続魔法またはフィールド魔法を回収できる。ある程度のコンボ性こそ備わってるものの、触れる場所が墓地だけなのは微妙すぎる。もちろん強力なカードが眠ってる際には使うのもありだが、これ以外にも破壊を行うカードを用意しなくてはならないのが扱いにくさに拍車をかけている。
《魂縛門》の存在によってそれなりの存在意義こそあるものの、明らかに使いにくいカードなのは間違いないだろう。
永続魔法やフィールド魔法を墓地からの手札に直に回収できる貴重なカード。
しかしその発動条件が場にセットされたこのカードが破壊され墓地に送られるという渋いものになっている。
強制効果なのでタイミングを逃すことはないし、自分の効果で破壊しても効果が発動するのは悪くありませんが、このカードを場にセットする専用の手段がないため、ほとんどの場合で直に引くしかない。
それでいて必要なカードが墓地に落ちているか或いは自分で落とす必要があるとなると、そういったカードにデッキスペースを割くのは結構もったいないです。
アニメにおいてもストーリーに絡む役割を担ったカードですが、実はアニメ版のテキストと比べるとOCG版はかなり劣化したものであることがわかる。
しかしその発動条件が場にセットされたこのカードが破壊され墓地に送られるという渋いものになっている。
強制効果なのでタイミングを逃すことはないし、自分の効果で破壊しても効果が発動するのは悪くありませんが、このカードを場にセットする専用の手段がないため、ほとんどの場合で直に引くしかない。
それでいて必要なカードが墓地に落ちているか或いは自分で落とす必要があるとなると、そういったカードにデッキスペースを割くのは結構もったいないです。
アニメにおいてもストーリーに絡む役割を担ったカードですが、実はアニメ版のテキストと比べるとOCG版はかなり劣化したものであることがわかる。
総合評価:能動的な破壊から効果を使いたい。
セットされているこのカードを破壊するカードと合わせて使い、必要な永続魔法やフィールド魔法を回収して再発動することにナル。
《インフェルニティガン》みたいに自身をコストにする永続魔法やフィールド魔法なら回収する意義は多い。
ただ、2枚目以降をサーチした方が早いんじゃないかという気もするがナ。
永続魔法に関しては《七精の解門》、フィールド魔法に関しては《マインフィールド》みたいな回収手段も他にある訳だし。
《魂縛門》の条件に指定されていることから、あちらを使う場合に《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などで墓地へ送ることになるだけと言う可能性もあるか。
セットされているこのカードを破壊するカードと合わせて使い、必要な永続魔法やフィールド魔法を回収して再発動することにナル。
《インフェルニティガン》みたいに自身をコストにする永続魔法やフィールド魔法なら回収する意義は多い。
ただ、2枚目以降をサーチした方が早いんじゃないかという気もするがナ。
永続魔法に関しては《七精の解門》、フィールド魔法に関しては《マインフィールド》みたいな回収手段も他にある訳だし。
《魂縛門》の条件に指定されていることから、あちらを使う場合に《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などで墓地へ送ることになるだけと言う可能性もあるか。
貴重な永続魔法・フィールド回収ですが、やはり簡単には発動させてはくれない。
そして高速化の影響で回収という行為自体、そんな優先されるような行為でもないし、回収しづらいカードを対象にしてるが故にそれを念頭にした構築・戦術をしている事が多く、無理して搭載しても逆に腐さらす可能性も高い。
永続魔法回収の中では扱いやすい方だと思いますが、それでもコンボ依存度が高く癖は強い部類のカードでしょう。
そして高速化の影響で回収という行為自体、そんな優先されるような行為でもないし、回収しづらいカードを対象にしてるが故にそれを念頭にした構築・戦術をしている事が多く、無理して搭載しても逆に腐さらす可能性も高い。
永続魔法回収の中では扱いやすい方だと思いますが、それでもコンボ依存度が高く癖は強い部類のカードでしょう。
ノーコストの永続魔法・フィールド魔法サルベージと言えば聞こえは良いが、セットしたこのカードを破壊しなければいけないので少々手間がかかる。そして、何度も使いたい永続とフィールドは大体2枚以上入れているのでサルベージする必要も薄い。ガンなどの制限カードは別だが。ただ、昔に比べると強力なカードも増えているし、テラフォは制限なので一概に使いづらいとは言えないカード。
相手の破壊待ちは論外なので、自分で破壊して行きたいところ。当時と違いコストで破壊する系のカードも多いので、アドを稼いで行くことが出来る。問題はサルベージ効果なので序盤に腐り易いこと。コンボすればいくらでも使えるが、このカードを使って永続魔法、フィールド魔法の使い回しをするよりは2枚目、3枚目の同名カードを手元に持って来る方が楽。
強力なのは確かだが、1度墓地に送らないといけないため難しい。《ヒステリック・サイン》のような強力な永続魔法を使い回したいならありかもしれない。
《おろかな副葬》と組み合わせるとサーチになるが、ややコンボ性が高いか。
《おろかな副葬》と組み合わせるとサーチになるが、ややコンボ性が高いか。
デッキからフィールド魔法除外してそのカードになって破壊できなくなる効果のカード
だったけどだいぶ変わっちゃいましたねー。
まー最近はハーピィの羽箒とかビュートとかまとめて破壊するカードは結構いるし
永続魔法やフィールド魔法が鍵となるデッキでセットしておくのも悪くない?
だったけどだいぶ変わっちゃいましたねー。
まー最近はハーピィの羽箒とかビュートとかまとめて破壊するカードは結構いるし
永続魔法やフィールド魔法が鍵となるデッキでセットしておくのも悪くない?
永続魔法やフィールド魔法を多用するデッキに向いてますね
5D’sの時に出したのを見て、一瞬未来融合を回収出来るのではと思いましたね
藤原やシェリー嬢のキーカードは結構相性がいいですね
5D’sの時に出したのを見て、一瞬未来融合を回収出来るのではと思いましたね
藤原やシェリー嬢のキーカードは結構相性がいいですね
珍しい回収対象。特に永続魔法を回収できるのは貴重です。破壊された時にしか効果を発揮しませんが、自分で破壊してもOKなので、「スクラップ・ドラゴン」や《ダブル・サイクロン》で巻き込んで発動していくとよいでしょう。
聖なる魔術師禁止の今数少ない魔法サルベージ。それでも限定的ですが・・・。ただ効果発動のトリガーが受動的すぎるのが残念。使用する場合は《ハーピィの狩場》、《マジカルシルクハット》等と併用するなど工夫しましょう。
コイツは評価が難しいんだよなぁ…
使うならば何度も永続魔法を破壊するギミックと、それで生きる永続魔法やフィールドが必要。
そんなデッキあったか…と言うと歯車街抱えたスクラップ位なわけで。
ブラフとして割りきってしまうのもありではあるが、うーん難しい1枚…
使うならば何度も永続魔法を破壊するギミックと、それで生きる永続魔法やフィールドが必要。
そんなデッキあったか…と言うと歯車街抱えたスクラップ位なわけで。
ブラフとして割りきってしまうのもありではあるが、うーん難しい1枚…
スクラップトリトドン
2011/02/20 16:54
2011/02/20 16:54
「Z-ONE」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Z-ONE」への言及
解説内で「Z-ONE」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
無理矢理そして雑に動く!霊使い!(サクリファイスロータス安藤)2019-03-30 23:02
マジカル・カラクリギアガジェット(砂上の要塞)2014-12-31 13:20
-
カスタマイズ《Z-ONE》は抜いてもいいかも。
親方!シルクハットからラーが!(しげ)2015-07-21 00:47
歯車街x黒庭x機皇城(さぼってん)2013-08-04 01:05
-
強み・《Z-ONE》が活きる数少ないデッキ
カスタマイズ《Z-ONE》や《呪われた棺》を能動的に壊せるカードが《マジカルシルクハット》しかないので、他にも何かあるといいかも。
究極神代行先史遺産?(グレイ)2015-08-17 02:25
-
弱点《Z-ONE》でサルベージしましょう。
ゴーストハットトリック(ダレトクノスケ)2013-06-17 06:17
-
強み《マジカルシルクハット》と《ゴーストリック・パニック》の相性はとてもよく、例えばシルクハットでハウスと《Z-ONE》をセットで特殊召喚した後にパニックを発動すれば、「通常モンスター」扱いの《ゴーストリック・ハウス》は「ゴーストリック」と名のつくモンスター扱いとなるので相手のモンスターを裏守備にしつつ、バトルフェイズ終了時に《ゴーストリック・ハウス》をサーチすることが可能となります。
ドラグニティ・スカーレッド(ガガガ君我)2014-02-16 17:11
「Z-ONE」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-05 ドラグニティストラク3箱+(piki.)
● 2014-08-04 ダンディライオン~究極の一撃を目指して~(Fonius)
● 2013-10-29 IF~時は止まった~(ジャンド)
● 2014-05-19 貯めた魂を解き放て!(リデル)
● 2013-12-26 歯車にも戦う舞台ってものがアルノーネ!(そぼろ)
● 2015-01-30 ハーピィ(ハーピスト入り)(ぐりむろ)
● 2017-12-26 時花の魔女と氷結の戦娘(リョウタ)
● 2014-05-08 守備5400デッキアドバイスお願いします(しょう)
● 2013-03-24 神風幻獣機「まだ終われないんだよ‼」(英雄王ジル@風霊使い)
● 2021-05-24 オイラの最強のフルール(封印されしオイラー王)
● 2017-06-25 方界機械天使時戒神(つえ)
● 2014-01-15 Z-ONE採用ハーピィ(意見求)★(キング・アホラス)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7946位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 33,519 |
Z-ONEのボケ
その他
| 英語のカード名 | Z-ONE |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
