交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インヴェルズの先鋭(インヴェルズノセンエイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1850 | 0 | |
自分フィールド上に存在するこのカードが墓地へ送られた時、フィールド上に表側表示で存在する儀式・融合・シンクロモンスター1体を選択して破壊する。 | ||||||
パスワード:35618486 | ||||||
カード評価 | 6.4(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-オメガの裁き!!- | DT11-JP030 | 2010年12月01日 | Rare |
デュエリストセット Ver.ダークリターナー | DS13-JPD19 | 2012年11月23日 | Normal |
インヴェルズの先鋭のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
インヴェルズに属する安定打点の下級モンスターで、場から墓地送りになった時に発動する強制効果によって場のDT世界において敵対する勢力のエースとなる特殊召喚モンスター1体を道連れにする。
X召喚実装前の産物なのでそれ以降に登場したEXモンスターには当たり前だが対応しておらず、発動条件も悪くはないが自分の場のモンスターも対象になってしまうという強制効果という、まるで気が利かないとてつもない時代遅れ感がテキスト全体から漂う。
しかしインヴェルズだけでデッキを組むならこんな程度のモンスターでも使わざるを得ないところはあり、特殊召喚のための素材に使用して墓地に送られても除去効果が出せることから、このカードを《インヴェルズ・オリジン》のL素材とすることで、除去効果によってオリジンのリクルート効果を誘発させられる点では噛み合っている。
ここは是非ともインヴェルズのリンク1モンスターとまでは言わずとも、悪魔族1体でL召喚できるリンク1モンスターが欲しくなりますね。
レベルが4で効果が汎用的な除去ということで、その性質は「インヴェルズ」よりも「ヴェルズ」のそれに近く、発動条件の関係で類似効果を持つ《ヴェルズ・ザッハーク》よりは多少は使いやすそうです。
X召喚実装前の産物なのでそれ以降に登場したEXモンスターには当たり前だが対応しておらず、発動条件も悪くはないが自分の場のモンスターも対象になってしまうという強制効果という、まるで気が利かないとてつもない時代遅れ感がテキスト全体から漂う。
しかしインヴェルズだけでデッキを組むならこんな程度のモンスターでも使わざるを得ないところはあり、特殊召喚のための素材に使用して墓地に送られても除去効果が出せることから、このカードを《インヴェルズ・オリジン》のL素材とすることで、除去効果によってオリジンのリクルート効果を誘発させられる点では噛み合っている。
ここは是非ともインヴェルズのリンク1モンスターとまでは言わずとも、悪魔族1体でL召喚できるリンク1モンスターが欲しくなりますね。
レベルが4で効果が汎用的な除去ということで、その性質は「インヴェルズ」よりも「ヴェルズ」のそれに近く、発動条件の関係で類似効果を持つ《ヴェルズ・ザッハーク》よりは多少は使いやすそうです。
総合評価:特定のモンスターを使うデッキに対しては使える。
リンク素材に使っても効果を使え、儀式・融合・シンクロモンスターを使うデッキにはカウンターになる。
《同胞の絆》《インヴェルズ・オリジン》で展開してリリースに使うなどするなら役に立つかも。
リンク素材に使っても効果を使え、儀式・融合・シンクロモンスターを使うデッキにはカウンターになる。
《同胞の絆》《インヴェルズ・オリジン》で展開してリリースに使うなどするなら役に立つかも。
スズメバチみたいな姿のインヴェルズで
フィールドから墓地に送られると融合・儀式・シンクロの3種類のモンスターを破壊出来る
強制効果な為タイミングを逃す心配はないが、自分の場も対象になる点には注意
登場時期がXモンスター実装される直前な為対象は狭く
勿論PやLにも通用せずと、召喚法の増加で弱体化するタイプで有る
場から墓地送りがしやすいL召喚とは相性が良いがこのカードに態々頼る状況も無いのが辛い所だ
フィールドから墓地に送られると融合・儀式・シンクロの3種類のモンスターを破壊出来る
強制効果な為タイミングを逃す心配はないが、自分の場も対象になる点には注意
登場時期がXモンスター実装される直前な為対象は狭く
勿論PやLにも通用せずと、召喚法の増加で弱体化するタイプで有る
場から墓地送りがしやすいL召喚とは相性が良いがこのカードに態々頼る状況も無いのが辛い所だ
いい加減遊戯王もポケカみたいに「ルールによる特殊召喚」のテキストを導入しよ?こいつみたいに新召喚方法が出るたびにガバガバになっていくカードが増えていくんだから。
トリガーが《クリッター》なので効果発動がさせやすい点で評価できる。リンク召喚は破壊できないけど、同時にリンク召喚のおかげでトリガーも踏みやすくなった。
トリガーが《クリッター》なので効果発動がさせやすい点で評価できる。リンク召喚は破壊できないけど、同時にリンク召喚のおかげでトリガーも踏みやすくなった。
出た時代も原因なんですが、Xやリンクには通用してくれず信頼性はイマイチ。カードプール変遷による影響を受けやすい1枚と言える。
ただこんなんでもインヴェルズにとって貴重な下級の除去要員で、打点もそこそこと使い勝手のいい方にあたる。それでもSや融合も耐性持ちが多くなり、カードパワーのインフレについていけてない感じは否めない。
ただこんなんでもインヴェルズにとって貴重な下級の除去要員で、打点もそこそこと使い勝手のいい方にあたる。それでもSや融合も耐性持ちが多くなり、カードパワーのインフレについていけてない感じは否めない。
発動条件の緩さはかなりの物ですが、エクシーズ、さらにはリンクまで登場してしまい、ただでさえ対象を取る単体破壊という全体で見るとパワー不足な除去がさらに掠れてしまっていると思いますね。
エクシーズどころかペンデュラム、リンクも破壊できないものが増えたのは時代の流れで仕方ないと言った所か。
闇属性、レベル4、守備力0で打点高めなのでステータスはそこそこ恵まれている。
フィールドから墓地へ送られれば方法問わず、タイミングも逃さずに破壊しに行けるのは地味に強い点。
闇属性、レベル4、守備力0で打点高めなのでステータスはそこそこ恵まれている。
フィールドから墓地へ送られれば方法問わず、タイミングも逃さずに破壊しに行けるのは地味に強い点。
エクシーズ登場の数ヶ月前だったばっかりに、エクシーズ非対応というのが非常に痛い。シンクロ一色だった時代と違い、多様なデッキ、リンク召喚まで出た今となっては少々苦しいところ。
墓地に送られれば、融合・儀式・シンクロモンスターを除去するカード。
登場時期の関係上、エクシーズモンスターに対応しないのは致し方ないところですが、それでも除去できるアタッカーとしては十分な性能で、
インヴェルズの生け贄にしても発動できる点は有り難いところ。
しかし、対象モンスターがいない場合、こちらに牙をむくので、
それらの素材にこのカードを利用する場合には要注意。
登場時期の関係上、エクシーズモンスターに対応しないのは致し方ないところですが、それでも除去できるアタッカーとしては十分な性能で、
インヴェルズの生け贄にしても発動できる点は有り難いところ。
しかし、対象モンスターがいない場合、こちらに牙をむくので、
それらの素材にこのカードを利用する場合には要注意。
エクシーズ未対応はまあしゃあない。出た時期が時期ですしおすし。
ハチに近い姿のとがった奴。打点が1850と高めな上に、幅広い範囲の相手を殺しにいけるのは非常に嬉しい。フィールドから墓地へ送られた場合の強制効果のため、アドバンス召喚からシンクロ召喚まで対応しているのも魅力のひとつである。その効果からインヴェルズではもちろん、ヴェルズでの活躍も十分見込めるだろう。
ハチに近い姿のとがった奴。打点が1850と高めな上に、幅広い範囲の相手を殺しにいけるのは非常に嬉しい。フィールドから墓地へ送られた場合の強制効果のため、アドバンス召喚からシンクロ召喚まで対応しているのも魅力のひとつである。その効果からインヴェルズではもちろん、ヴェルズでの活躍も十分見込めるだろう。
登場した時期が時期なのでエクシーズ非対応は仕方ない。
主流はエクシーズとはいえ、シンクロもまだまだ現役なので活躍の機会もあるはず。
なおこのカードを《カメンレオン》で釣ってシンクロ召喚に使用した場合、相手に破壊対象が居ないと自分のシンクロを破壊しなければならなくなる。注意。
主流はエクシーズとはいえ、シンクロもまだまだ現役なので活躍の機会もあるはず。
なおこのカードを《カメンレオン》で釣ってシンクロ召喚に使用した場合、相手に破壊対象が居ないと自分のシンクロを破壊しなければならなくなる。注意。
シンクロは仕方ない。だが儀式が何したっていうんだ!リチュア「えっ」
今ではもっともメジャーなエクシーズモンスターに対応していないのがいたいが、発動条件が緩いためインヴェルズのアドバンス召喚に使用しても効果が使えるのは優秀。攻撃力も比較的高めでアタッカーとして採用可能。ただエクシーズ非対応はやはりつらい。
今ではもっともメジャーなエクシーズモンスターに対応していないのがいたいが、発動条件が緩いためインヴェルズのアドバンス召喚に使用しても効果が使えるのは優秀。攻撃力も比較的高めでアタッカーとして採用可能。ただエクシーズ非対応はやはりつらい。
オンリー・MARU氏
2012/11/30 22:32
2012/11/30 22:32

インヴェルズ。
墓地効果で発生する儀式・融合・シンクロメタは大一番になると強いです。その場を回避することも状況によっては可能になります。
ヴェルズと名のつくので、反発感染などの効果の対象にできますね。
墓地効果で発生する儀式・融合・シンクロメタは大一番になると強いです。その場を回避することも状況によっては可能になります。
ヴェルズと名のつくので、反発感染などの効果の対象にできますね。
アタッカーとしては十分な攻撃力を持つ。
受け身効果のため、このカードの攻撃力は少々嬉しいかも。
シンクロを頼りにするデッキはもちろん、融合も儀式も粉砕することができるのが特徴。
しかし、厄介な効果モンスターが破壊できないので注意。
次世代のモンスターにはかなわないが・・・。
受け身効果のため、このカードの攻撃力は少々嬉しいかも。
シンクロを頼りにするデッキはもちろん、融合も儀式も粉砕することができるのが特徴。
しかし、厄介な効果モンスターが破壊できないので注意。
次世代のモンスターにはかなわないが・・・。
スクラップトリトドン
2010/12/01 21:40
2010/12/01 21:40
「インヴェルズの先鋭」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「インヴェルズの先鋭」への言及
解説内で「インヴェルズの先鋭」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ブリュの帰還を祈りながら海皇を組むよ(あなろぐ)2014-05-17 20:15
迫真(イン)ヴェル部、オリジンの裏技(安藤)2017-11-23 22:03
烈旋☆インなんとかさん(ガンドラ大好きマン)2014-09-12 01:34
-
運用方法《インヴェルズの先鋭》
「インヴェルズの先鋭」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-03 漆黒の大王(リョウタ)
● 2014-06-25 インヴェルズヴェルズ(ちゃそ)
● 2016-01-28 インヴェルズの魂(リョウ)
● 2018-12-11 我が名は漆黒の閃刀姫-レイ(リョウタ)
● 2015-06-03 インヴェルズ再び(KTB)
● 2014-10-01 仮面の下のアンブラル (にふぇーでーびる)
● 2017-11-16 インヴェルズ・ザ・サタン(リョウタ)
● 2014-10-02 連撃の侵略(ちゃそ)
● 2011-08-10 侵略!インヴェルズ!(スクラップトリトドン)
● 2013-02-02 進撃のインヴェルズ(ゼクスユイ)
● 2012-02-21 ヴェルズ連合軍(スクラップトリトドン)
● 2012-11-29 いまどきいんヴぇるズ 2013.4版(NA6CE)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6959位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 23,923 |
インヴェルズの先鋭のボケ
その他
英語のカード名 | Steelswarm Sting |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



