交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ダーク・シティ(ダークシティ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「D-HERO」と名のついたモンスターが攻撃する時、攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象モンスターの攻撃力よりも低い場合、攻撃モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:53527835 | ||||||
カード評価 | 3.8(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE DUELIST | POTD-JP048 | 2006年05月18日 | Rare |
デュエリストパック-エド編- | DP05-JP019 | 2006年10月26日 | Normal |
トーナメントパック2019 Vol.1 | 19TP-JP109 | 2019年01月01日 | Normal |
ダーク・シティのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
まるっきり【D-HERO】における《摩天楼 -スカイスクレイパー-》となる効果を持つコピペ系フィールド魔法。
登場当時の「D-HERO」の下級モンスターがこの効果込みでも大した打点にならないほどあまりに戦闘能力が低すぎたことと、メイン・EXデッキの上級以上の「D-HERO」モンスターはこの効果による打点補助がほぼ不要という両極端な状態であったことから、黎明期の【D-HERO】においてもほぼ使われていなかったカードです。
これの「E・HERO」版となる《摩天楼 -スカイスクレイパー-》は、下級モンスターに《E・HERO エアーマン》や《E・HERO アナザー・ネオス》のような打点アップによって攻撃力が2800以上となるモンスターや、《E・HERO フレイム・ウィングマン》のような自身より強いモンスターを戦闘破壊できることを活かせる能力を持つカードが所属していただけでなく、《E・HERO キャプテン・ゴールド》という専用のサーチャーや「摩天楼」カードを効果に指定した《スカイスクレイパー・シュート》まで存在していたので、シナジーもほとんどないし専用サポートもないこのカードの立場はより厳しいものがありました。
両方出してみて片方だけ放置というのは、何となく《天空騎士パーシアス》と《地獄将軍・メフィスト》の関係性に似ているような気がしますね。
登場当時の「D-HERO」の下級モンスターがこの効果込みでも大した打点にならないほどあまりに戦闘能力が低すぎたことと、メイン・EXデッキの上級以上の「D-HERO」モンスターはこの効果による打点補助がほぼ不要という両極端な状態であったことから、黎明期の【D-HERO】においてもほぼ使われていなかったカードです。
これの「E・HERO」版となる《摩天楼 -スカイスクレイパー-》は、下級モンスターに《E・HERO エアーマン》や《E・HERO アナザー・ネオス》のような打点アップによって攻撃力が2800以上となるモンスターや、《E・HERO フレイム・ウィングマン》のような自身より強いモンスターを戦闘破壊できることを活かせる能力を持つカードが所属していただけでなく、《E・HERO キャプテン・ゴールド》という専用のサーチャーや「摩天楼」カードを効果に指定した《スカイスクレイパー・シュート》まで存在していたので、シナジーもほとんどないし専用サポートもないこのカードの立場はより厳しいものがありました。
両方出してみて片方だけ放置というのは、何となく《天空騎士パーシアス》と《地獄将軍・メフィスト》の関係性に似ているような気がしますね。
総合評価: D-HEROのやや足りない攻撃力を補いやすいが枠があるか。
《D-HERO ディストピアガイ》は自身の効果の性質上2800のままとなりやすく、3000に対応するには除去を使うしかない。
《D-HERO ドミネイトガイ》なども同様で、3000〜3500くらいのモンスターを戦闘破壊しづらい。
こちらを使えば3900までは対応可能になり、切り替えせない状況を減らすことは可能。
大抵は《D-HERO ダイナマイトガイ》を使う方が楽ではあるが。
下級D-HEROも1600が多く《D-HERO ダイナマイトガイ》を併用して3600まで上げられれば突破はしやすい。
ただ、フィールド魔法の枠がキツい。
《D-HERO ディストピアガイ》は自身の効果の性質上2800のままとなりやすく、3000に対応するには除去を使うしかない。
《D-HERO ドミネイトガイ》なども同様で、3000〜3500くらいのモンスターを戦闘破壊しづらい。
こちらを使えば3900までは対応可能になり、切り替えせない状況を減らすことは可能。
大抵は《D-HERO ダイナマイトガイ》を使う方が楽ではあるが。
下級D-HEROも1600が多く《D-HERO ダイナマイトガイ》を併用して3600まで上げられれば突破はしやすい。
ただ、フィールド魔法の枠がキツい。
デステニーは攻撃力が低めなので、相手ターンにボコられるのがオチ。せめてフレイムウィングのようなコンボモンスターがいれば…
D-HERO版スカイクレイパーだが下級Dは最大でも1,600打点なので自分のターンのみだが2,600まで対処出来るようになるのは嬉しい。
ただ今ではドレバスで打点アップが出来たり、何より融合Dが優秀なのでこのカードに頼ることはますます減るでしょうね。
ただ今ではドレバスで打点アップが出来たり、何より融合Dが優秀なのでこのカードに頼ることはますます減るでしょうね。
D版スカイスクレイパー、戦闘力の低い下級D達の戦闘力を補ってくれるんですが、元々の打点が低く最大で1600。
1000アップしたとしても最上級クラスを相手にしていくには些か物足りなく感じる。これに加えてデッドリーなどの強化も合わせていってやっと最上級クラスとも渡り合えるようになりますが、強化の為だけに消費がかかりすぎる。相手ターンでは発動しないので結局戦闘破壊はされやすいのも難点。
そして最上級クラスのDはというと元々強力な効果に打点を備えているのでわざわざこのカードに頼る必要性が薄くなる。
これを採用するスペースがあるならもっと展開力を伸ばせるカードを採用したほうがいいでしょう。リンクやXで打点は間に合います。特殊召喚メタに強めという利点もありますが、やはり前者の方が安定する。
1000アップしたとしても最上級クラスを相手にしていくには些か物足りなく感じる。これに加えてデッドリーなどの強化も合わせていってやっと最上級クラスとも渡り合えるようになりますが、強化の為だけに消費がかかりすぎる。相手ターンでは発動しないので結局戦闘破壊はされやすいのも難点。
そして最上級クラスのDはというと元々強力な効果に打点を備えているのでわざわざこのカードに頼る必要性が薄くなる。
これを採用するスペースがあるならもっと展開力を伸ばせるカードを採用したほうがいいでしょう。リンクやXで打点は間に合います。特殊召喚メタに強めという利点もありますが、やはり前者の方が安定する。
EをDに変えただけだが専用サーチャーもなければD-HEROはステータスが低く戦闘はこのカードの補助が合っても厳しい為使い勝手は大分落ちる。
切札級はこのカードの補助がなくても何とかなってしまうため使いどころに困る。
切札級はこのカードの補助がなくても何とかなってしまうため使いどころに困る。
問題は「スカイスクレイパー」同様攻撃される時の脆さ。全体的にステータスの低いモンスターが多い「D-HERO」ゆえに余計に気にかかります。上昇値自体は悪くないですけれども、強いとは言い難いカード。
スカイクレイパーのD-HERO版だぜ
映画ダークシティのオマージュカード。
D-HEROはほとんどが打点が低いからダイヤモンドガイが下級全員に勝てるくらい
相手のターンでもあがったら採用の価値はあった
映画ダークシティのオマージュカード。
D-HEROはほとんどが打点が低いからダイヤモンドガイが下級全員に勝てるくらい
相手のターンでもあがったら採用の価値はあった
何このスカイスクレイパー。
D-HEROはステータスが軒並み低いのでこういった打点強化は嬉しいものの、それでも下級D-HEROは1000アップぐらいじゃ満足できない。また返しに弱いのは相変わらず
D-HEROはステータスが軒並み低いのでこういった打点強化は嬉しいものの、それでも下級D-HEROは1000アップぐらいじゃ満足できない。また返しに弱いのは相変わらず
スクラップトリトドン
2012/03/31 8:47
2012/03/31 8:47
D版スクレイパー.
向こうは下手すりゃ下級がダムドレベルの打点を抹殺できるが,下級が全員キラトマ対応ってくらい打点の低いD-HEROではなぁ・・・
下級でビートするよりも並べて切り札を速攻で出せるようにするカードがほしいわな.
向こうは下手すりゃ下級がダムドレベルの打点を抹殺できるが,下級が全員キラトマ対応ってくらい打点の低いD-HEROではなぁ・・・
下級でビートするよりも並べて切り札を速攻で出せるようにするカードがほしいわな.
E・HEROのようにいかないスカイスクレイパー。
D-HEROはステータスが低く、ダイヤモンドガイですら、帝と相打ちするほど。
導入必須とはいたらなく、時計のほうがいいかと。
D-HEROはステータスが低く、ダイヤモンドガイですら、帝と相打ちするほど。
導入必須とはいたらなく、時計のほうがいいかと。
D-HERO版スカイクレイパー。
攻撃力の低いD-HEROの戦闘では毎回のように恩恵を受けることができるが
効果重視のD-HEROたちはその効果を受けてでも戦闘に負ける方が多い。
攻撃力の低いD-HEROの戦闘では毎回のように恩恵を受けることができるが
効果重視のD-HEROたちはその効果を受けてでも戦闘に負ける方が多い。
「ダーク・シティ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダーク・シティ」への言及
解説内で「ダーク・シティ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ダーク・シティ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-04-19 デステニーヒーロー24時(リョウ)
● 2017-12-19 誕生日だよ!バースD-HEROデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2020-09-01 激突!怪盗VS道化師!(adrate)
● 2017-03-02 零と無限の終焉(ブラック指令)
● 2015-02-19 運命の超克(チョコチップ)
● 2018-05-28 牙狼-GARO- -暗黒のD-HERO-(リョウタ)
● 2014-05-30 がんばれぼくらのD-HERO!Ⅱ(ウギギ・・・)
● 2020-11-04 エドデッキ(キャラデッキの使者)
● 2018-04-11 幽獄軸D-HERO(M7百合ースト)
● 2014-11-17 (ほぼ)純戦士D-HERO(サルえもん)
● 2013-05-22 D-HERO(DDD)
● 2017-09-29 エド・フェニックス(たける)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10532位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,709 |
ダーク・シティのボケ
その他
英語のカード名 | Dark City |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)