交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真六武衆-エニシ(シンロクブシュウエニシ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1700 | 700 | |
| 自分フィールド上に「真六武衆-エニシ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度、自分の墓地に存在する「六武衆」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する事で、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。また、自分フィールド上に「真六武衆-エニシ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが表側表示で2体以上存在する場合、このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。 | ||||||
| パスワード:75116619 | ||||||
| カード評価 | 7.8(24) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 198円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| STORM OF RAGNAROK | STOR-JP021 | 2010年11月13日 | Super |
真六武衆-エニシのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フリチェバウンスを持った高打点下級
スペック自体は高いが他の展開六武衆と噛み合わず、またこのカードが出た当初はバウンスしたところであんま意味ないグラファとかが環境にいたのでイマイチ使われることはなかった
最終盤面でリクルート出来たりすれば現代でも通用しそう…流石にシンクロした方が強いか…
スペック自体は高いが他の展開六武衆と噛み合わず、またこのカードが出た当初はバウンスしたところであんま意味ないグラファとかが環境にいたのでイマイチ使われることはなかった
最終盤面でリクルート出来たりすれば現代でも通用しそう…流石にシンクロした方が強いか…
六武衆ネームを持ったエニシでコストは効果を使う時の支払いになった。
この時代では珍しいフリチェバウンス持ちのモンスターなので、堅実な妨害が期待できる。
自己で特殊召喚効果を持たないのが欠点であり、そのせいか同パックで同レアリティで出たシエンとキザンと比べると派手さに欠け、複数積まなくても良い事から出た当時ですら値段は大人しめ。
この時代では珍しいフリチェバウンス持ちのモンスターなので、堅実な妨害が期待できる。
自己で特殊召喚効果を持たないのが欠点であり、そのせいか同パックで同レアリティで出たシエンとキザンと比べると派手さに欠け、複数積まなくても良い事から出た当時ですら値段は大人しめ。
老中の若い頃の姿。あちらと類似した効果もみられる。
打点強化にフリチェのバウンスという強力な効果を備えている。
ただ展開力が重要な六武にとって、自発的な展開効果を持たないという点は痛く、除去も制圧もEXのモンスターで事足りてたので、あまり出番に恵まれない。
墓地コストも当時の六武にとって、諸刃や背水と相性の悪いのも痛かった。
とはいえ並べておけばより盤面を固くできるし、自分場も対象にできるのでキザンを戻し展開して更にカウンターを貯めたりと、セルフバウンスコンボも組み込める。
カゲキから荒行リクルートもできますし、枠が余ったなら充分採用に値する性能はあるかと思います。
打点強化にフリチェのバウンスという強力な効果を備えている。
ただ展開力が重要な六武にとって、自発的な展開効果を持たないという点は痛く、除去も制圧もEXのモンスターで事足りてたので、あまり出番に恵まれない。
墓地コストも当時の六武にとって、諸刃や背水と相性の悪いのも痛かった。
とはいえ並べておけばより盤面を固くできるし、自分場も対象にできるのでキザンを戻し展開して更にカウンターを貯めたりと、セルフバウンスコンボも組み込める。
カゲキから荒行リクルートもできますし、枠が余ったなら充分採用に値する性能はあるかと思います。
フリチェバウンスという強力な除去によって攻守に使えるという万能さで、デュエルリンクスでかなり叩かれているカード。何しろフウマとの相性が抜群であり、場合によってはフウマで自爆特攻してデッキからエニシをリクルートして効果を使い、無理矢理突破するというような方法も使える。ただこのカードはスーレアの割には当時の六武衆ではあまり使われなかった。当時は《六武の門》や結束に大量の武士道カウンターを乗せてシエンを出すというのが最優先事項であった。その為、特殊召喚効果を持たず、《紫炎の狼煙》でサーチ出来ないこいつに出番はほとんど無かったのである。それは《六武の門》が規制されてからも同じであり、むしろ空いた枠には《六武衆の露払い》が採用されるほどだった。現在は妨害も兼ねることの出来るこのカードは採用に十分値するようになっているが、やはりそれでもピン刺しでの採用が安定か。
六武衆版小型プレアデス。
墓地コスト二枚は軽くはないが、効果の優秀さは言うまでもない。
六武衆では破壊以外の除去要員として活躍できる。荒行を使う場合はイロウとセットで。
墓地コスト二枚は軽くはないが、効果の優秀さは言うまでもない。
六武衆では破壊以外の除去要員として活躍できる。荒行を使う場合はイロウとセットで。
同じスーレアのシエンやキザンに比べて格段にお安い。
バウンス効果は強力。入れておくと、いざというときに役立ってくれるカード。
墓地コストは軽くないですが、荒行とも相性がいいので使いやすい。
バウンス効果は強力。入れておくと、いざというときに役立ってくれるカード。
墓地コストは軽くないですが、荒行とも相性がいいので使いやすい。
コストはそこまで軽くないですが、やはりフリーチェーンのバウンスは優秀です。
カゲキに荒行を使うと出せることもあり、入れておくと役に立ちます。
カゲキに荒行を使うと出せることもあり、入れておくと役に立ちます。
効果の強さは、場合によってはシエン殿以上でござる。
しかし、自信がss効果を持つわけではないため、入れても1枚程度でござる。
カゲキ殿から荒行、道場でssなど、1枚でもよく仕事する働き者でござる。
2200打点も魅力でござる。
しかし、自信がss効果を持つわけではないため、入れても1枚程度でござる。
カゲキ殿から荒行、道場でssなど、1枚でもよく仕事する働き者でござる。
2200打点も魅力でござる。
六武衆の効果付き下級モンスターの中でも強力な部類。
六武に圧倒的に足りない除去効果を持つ上にバウンス効果。
条件はやや重いですが相手のターンも使えるため、強力なのは言うまでもないです。
注意点としては剣術や蘇生の妨げになる可能性があるという点でしょうか…。
あと忘れがちですが強化もあり、発動していると下級では最高攻撃力に。
荒行先としてイロウを差し込んでおくとより活躍の場は広がるかと思います。
六武に圧倒的に足りない除去効果を持つ上にバウンス効果。
条件はやや重いですが相手のターンも使えるため、強力なのは言うまでもないです。
注意点としては剣術や蘇生の妨げになる可能性があるという点でしょうか…。
あと忘れがちですが強化もあり、発動していると下級では最高攻撃力に。
荒行先としてイロウを差し込んでおくとより活躍の場は広がるかと思います。
元ネタはおそらく柴田の勝家。足軽隊長さん。序盤から後半まで使いやすくてかなり便利。
やはり脱出内蔵がかなり目を引くカード。コストこそ軽くは無いものの、やはり何度でも使用可能な脱出は優秀の一言。六武自体あまり除去は得意じゃないしね。打点アップ効果も他2体と必要数は多いが上昇量は悪くない値。元の1700という値もカゲキから荒行で釣ってこれると考えればいい。
下級として十分すぎるカード。スーレアだが複数枚積む必要も無く、値段も安いのでかなりうれしい。
やはり脱出内蔵がかなり目を引くカード。コストこそ軽くは無いものの、やはり何度でも使用可能な脱出は優秀の一言。六武自体あまり除去は得意じゃないしね。打点アップ効果も他2体と必要数は多いが上昇量は悪くない値。元の1700という値もカゲキから荒行で釣ってこれると考えればいい。
下級として十分すぎるカード。スーレアだが複数枚積む必要も無く、値段も安いのでかなりうれしい。
オンリー・MARU氏
2012/10/20 19:21
2012/10/20 19:21
六武衆デッキには是非1枚入れたいですね。スーレアですが値段はあまり高くないので六武衆組むならこれは買っておいて損は無いです。
強脱効果と2200アタッカーが弱いはずがありません。
強脱効果と2200アタッカーが弱いはずがありません。
カゲキやキザンと比べて地味で採用されないこともありますが、ピン挿ししておくと便利な一枚かと思います。
諸刃を使用する場合除外コストは結構高め。でもバウンスはエクストラゲーの現在強力であるのは言わずもがなです。
出番がありそうならデッキに入れてみる。そんな感じで良いと思います。
諸刃を使用する場合除外コストは結構高め。でもバウンスはエクストラゲーの現在強力であるのは言わずもがなです。
出番がありそうならデッキに入れてみる。そんな感じで良いと思います。
スクラップトリトドン
2011/01/30 13:55
2011/01/30 13:55
エニシ殿は相手ターンでも奇襲できる脱出が強いでござる.
キザン殿はその身軽さ故に真六武衆デッキに3積みされるでござるが,奇襲専門のエニシ殿はそこまで高いわけではないでござる.
しかしその堅実な姿勢こそが武士としては輝いているように思うでござる.
キザン殿はその身軽さ故に真六武衆デッキに3積みされるでござるが,奇襲専門のエニシ殿はそこまで高いわけではないでござる.
しかしその堅実な姿勢こそが武士としては輝いているように思うでござる.
こういうカードを俺は求めていた。
単純にこのカード一枚で相手の召喚権・シンクロを潰せたり汎用性は高い。
シンプルな動きしかできない六武衆にアクロバティックな動きで加えた良カード。
裏側を戻せないのもイロウちゃんを意識しているのか。
単純にこのカード一枚で相手の召喚権・シンクロを潰せたり汎用性は高い。
シンプルな動きしかできない六武衆にアクロバティックな動きで加えた良カード。
裏側を戻せないのもイロウちゃんを意識しているのか。
「真六武衆-エニシ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真六武衆-エニシ」への言及
解説内で「真六武衆-エニシ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
BKB (バーニングナックラ・ビート)(小鳥遊)2013-09-07 21:08
-
強みあとはリードブロ―の弱点であるバウンスをする《強制脱出装置》や《真六武衆-エニシ》などのカードを克服するために《リ・バウンド》や《エクシーズ・リフレクト》を入れてあります。
「真六武衆-エニシ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-26 六武2013用 完成品(六武のし)
● 2013-08-10 ガチ六武衆・大会用(ともはね)
● 2014-07-06 六武衆(非公認大会優勝)(秀吉)
● 2016-03-30 旋風の六武衆(リョウ)
● 2014-02-23 王道六武衆!大将軍を添えて(紫炎の仲介者)
● 2015-04-07 大会用がち六武衆(アドバイス求む)(タギー)
● 2015-08-09 召喚・効果コンボの熱い六武衆(708)
● 2017-09-15 牙狼-GARO- -黒き灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2013-07-27 大会用の六武衆(レイン)
● 2013-04-07 六武衆(ユニコーン)
● 2015-10-09 大会用ガチ【六武衆】アドバイス求む!(タママ)
● 2017-09-03 時代の人 ~ツァンディレちゃん~(コングの施し)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 530円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4525位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 68,371 |
真六武衆-エニシのボケ
その他
| 英語のカード名 | Legendary Six Samurai - Enishi |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

