交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ブロッカー →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 4 | 機械族 | 850 | 1800 | ||
体のパーツがそれぞれ武器になっており、分裂して襲ってくる。 | ||||||
パスワード:34743446 | ||||||
カード評価 | 5.6(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER7 | --10 | 2000年03月01日 | Normal |
ブロッカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した機械族の通常下級モンスターで、攻守合計値が《メカ・ハンター》と同一となっており、名前通りの守備担当のメカハンとも言えるブロック状のモンスター。
名前やステータスとは裏腹にテキストには守備的なことは書かれていない。
下級モンスターで守備力1800は当時守備力2000の面々と1850の《幻影の壁》に次いで高い数値であり、ブースター7に収録された通常モンスターの中では特に有用性が高い。
にも関わらず2期のブースターRやブースタークロニクルでの再録がなく、1期絶版の入手困難なカードになってしまっていた。
現在では守備力1800は下級モンスターとの戦闘においてもそれほど信頼できる数値ではなくなりましたが、レベル4の闇機械グループに属しているため受けられる効果も多くなっており、こういった特徴を買われてTPへの再録経験もある。
また真DM2では、自身の戦闘で発生するコントローラーへのダメージを0にするブロック能力を与えられており、セットカードに探りを入れるのにも最適ですが、同様の能力を持つ他のモンスターと比べるとレベルが高いため、デッキへの投入コストは割と高くつきます。
名前やステータスとは裏腹にテキストには守備的なことは書かれていない。
下級モンスターで守備力1800は当時守備力2000の面々と1850の《幻影の壁》に次いで高い数値であり、ブースター7に収録された通常モンスターの中では特に有用性が高い。
にも関わらず2期のブースターRやブースタークロニクルでの再録がなく、1期絶版の入手困難なカードになってしまっていた。
現在では守備力1800は下級モンスターとの戦闘においてもそれほど信頼できる数値ではなくなりましたが、レベル4の闇機械グループに属しているため受けられる効果も多くなっており、こういった特徴を買われてTPへの再録経験もある。
また真DM2では、自身の戦闘で発生するコントローラーへのダメージを0にするブロック能力を与えられており、セットカードに探りを入れるのにも最適ですが、同様の能力を持つ他のモンスターと比べるとレベルが高いため、デッキへの投入コストは割と高くつきます。
スクラップトリトドン
2012/01/10 14:26
2012/01/10 14:26
最近の注目株.
・メカハンターに次ぐ兎で呼ぶ闇機械レベル4候補
・闇故にナイトメアへのエクシーズ可能
・低ステータス故に奈落に引っかからない
・ブラボン対応
・いざというときの壁としてもおいておける
うさぎのお陰で結構メリットも多くなっていることから,ただの分裂して襲ってくる初期バニラと侮ってはいけない.
・メカハンターに次ぐ兎で呼ぶ闇機械レベル4候補
・闇故にナイトメアへのエクシーズ可能
・低ステータス故に奈落に引っかからない
・ブラボン対応
・いざというときの壁としてもおいておける
うさぎのお陰で結構メリットも多くなっていることから,ただの分裂して襲ってくる初期バニラと侮ってはいけない.
「ブロッカー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブロッカー」への言及
解説内で「ブロッカー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
栃木CS覇者カオスロード(鍋友)2014-02-07 22:43
-
強み割とワンキルのされにくさが目立ちます。ゴーズを3枚も導入出来るようになったため、ライトロードとしては極めてありがたいブロッカーとして働いてくれます。
UAデッキ 彼岸の裏で運動会(Hey!Chu!)2015-10-01 01:35
-
運用方法5、相手が生き残った場合はエース、ブロッカー、カストディアンの順の重要度で相手ターンに備える
UA アドバイス求む(とんとん)2015-09-19 23:33
-
運用方法スラッガー、ダンカーなどのUAモンスターで攻め、メイン2にエースやブロッカーなどの守りに適したUAモンスターで相手の動きをシャットアウトします。
強みギブスを装備してのワンキルが1番の強みです。他はファンタジスタの効果でバトルフェイズ中に他のUAモンスターを入れ替えて追撃ということもできます。ファンタジスタは相手ターンに効果使おうとしたエースやブロッカーがブレスルなどに無効されるような状況でもエースやブロッカーを手札のUAモンスターと入れ替えることができます。
ガエルバゼストマua~もっちりスポーツ~(しっぽり四郎)2016-10-14 21:16
-
運用方法②ファンタジスタを召喚、もしくは、《粋カエル》(以下粋)等の特殊召喚できるモンスターを生贄にしてuaモンスターを召喚してデッキからuaサーチ(序盤、中盤はパーフェクトエース、ストロングブロッカーがオススメ)。
強み盤面が揃えば相手の動きを大幅に制限できます。特殊召喚にはストロングブロッカーを当て、効果の発動には餅、エース。
ハーピィで勝ちたい(2)(ゴッデス次元)2016-11-13 17:40
-
強みあとは風と神風を添えてあげられば結界像、ブロッカーでメタ
手札予知のサイキックキラー(クラウン)2013-01-17 00:20
-
運用方法③サイキックブロッカーで封じる
神風幻獣機「まだ終われないんだよ‼」(英雄王ジル@風霊使い)2013-03-24 21:42
-
弱点クリスティアなどにはサイドから《プライドの咆哮》やサイキックブロッカー、禁止令とうで対処しましょう。
悪鬼たちが大運動会! 【彼岸UA】(イズル)2015-10-03 19:59
-
運用方法U.A.は最低限の枚数しか積んでいないため、彼岸だけで押し切ってしまってあんま出番ない時もありますが、こいつらが輝くときは《深淵に潜む者》が出てきたときです。深淵の効果で彼岸は軒並み機能停止するため、墓地に依存しないアスリートたちで殴り倒しにいきます。U.A.はダンテの効果でドッサリ墓地に貯まっていくため、《竜魂の幻泉》や《U.A.フラッグシップ・ディール》、《U.A.コリバルリバウンダー》で展開していきます。コリバルさんは墓地効果を使えない下級彼岸を自身の効果で特殊召喚すればリリース要員が出来、ダンテの効果で溜まった奴らを舞台に引っ張りだすことができます。「何でリビデじゃなくて幻泉なん?」と言われれば、「幻泉の方が自壊しやすいから」という理由です。リビデは蘇生したモンスターが破壊以外の方法で場を離れた場合場に残り、下級彼岸の特殊召喚を阻害します。幻泉の場合エクシーズ素材にする場合以外ではモンスターが消えると勝手に自壊してくれます。追撃できないデメリットもありますが、相手のターンで出したい《U.A.パーフェクトエース》や《U.A.ストロングブロッカー》の低い攻撃力を晒さずに済むというメリットでもあります。
勝ちを拾いに行くハーピィ(ゴッデス次元)2016-11-12 01:25
-
強み雷神鬼神風+適当で相手ターンに結界像投げて自分ターンにブロッカー
おじさんのメンマスが禁止なわけがない、(ウィンは俺の嫁)2012-12-11 22:31
-
強み大雑把にいってしまえば、フィールドに脳開発とメンマス、そしてサイキック族が一体でもそろえばソピアまで一直線です。方法としてはまずサイキックからサイプリに変化、サイプリからサイプリに変化してサイプリでサイプリを除外します、サイプリをリリースしてカームさんに変化したのちサイプリが帰還します、この方法だと無限にサイキックを展開可能です。そしてカームさんからカームさん、カームさんからカームさんになって墓地にカームさんを二体送ったのちカームさんでドロー、の繰り返しを行いますかも有名なカームドロー。それで手札に《簡易融合》と儀式一式、ソピアがそろえばがきたらドローを止めます。手札は1枚程度あるといいです。コスト用サイプリ効果でサイプリ除外、リリースでカームoサイキックブロッカー、《一時休戦》を発動していない場合は後者で《脳開発研究所》を宣言し、ダメージを消します。
???「復讐したい奴がいる…」(ウィンは俺の嫁)2013-01-16 18:57
-
運用方法今回はあの残念な方とも称される《サイキック・ブロッカー》を中心にサイキックを構築してみました。
弱点なにせブロッカーで宣言してもあまり意味のあるカードがハッキリしないようなデッキには機能しにくいのが弱点。
迫真サイコ流! 地獄の暴走召喚の裏技(イー!)2020-03-25 12:19
サイキック・ジャッジメント(リョウ)2015-08-21 12:52
-
カスタマイズ《サイキック・ブロッカー》×2
純U.A.(ザリーフ)2020-03-17 14:16
-
運用方法《U.A.パーフェクトエース》《U.A.ストロングブロッカー》《U.A.カストディアン》
強み相手ターンは《U.A.パーフェクトエース》《U.A.ストロングブロッカー》が有能で、並べる事で相手と展開を止めていきます。
キース(DM3/闇ステージ)(ルーナエ)2022-01-03 20:42
-
運用方法悪魔魔族の《ブロッカー》は守備力1800と、DM3環境の下級機械族では最大守備力。
ネクロス 黒白セブンスの次は息吹です(余震)2016-09-06 23:43
-
運用方法サイキックブロッカー2
新デッキ・ウルトラアスリート(フランツ)2015-09-20 18:25
-
強み序盤でスタジアムがフィールド、ファンタジスタが手札にという状況を作る事を目指します。スタジアムとファンタジスタを組み合わせ毎ターンUAをサーチし、優秀なアタッカーやブロッカーを呼び込んで行くのが理想的です。
初心者にもオススメ!UAデッキ!(TARO)2016-06-15 04:52
-
運用方法返しのターンではストロングブロッカーやカストディアンで守りを固めます。
アクセラレーター(反射型)(Kirrabee)2014-11-03 16:12
-
運用方法《ゲート・ブロッカー》強そうなので作ってみました。
キーカード名:【ブロッカー】(84g)2013-01-04 20:30
スフィアード出したい(D)2013-05-16 17:15
-
強み《ミラクルシンクロフュージョン》やダークシムルグなどで墓地のサンボルトや《クレボンス》、カームやブロッカーなどを除外して《サイコ・フィール・ゾーン》でスフィアード出すのが楽みたいです。
十二獣にワンチャン勝てるかも?(ゴッデス次元)2016-11-11 05:34
-
強み時分ターンにブロッカーだしてモルモラット封じる
クイーン白玲(令和の女王はマリンセス!)(祐作)2020-10-30 08:04
-
運用方法(8)《海晶乙女ワンダーハート》は、主にブロッカー要員として使用します。
「ブロッカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-09-27 ぶっぱ(アタラクシア)
● 2012-10-29 突撃☆兎ボンバー(スクラップトリトドン)
● 2012-12-19 Sinカラクリボンバー(URI)
● 2014-08-18 ボンバー!!クラッシャー(アタラクシア)
● 2014-05-18 闇機械…かな?(てきとー)
● 2013-05-09 ドローテスト_血の包囲網★(おっちー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8247位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 12,403 |
ブロッカーのボケ
その他
英語のカード名 | Blocker |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。