交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
U.A.(v1.1.0) デッキレシピ・デッキ紹介 (Alesさん 投稿日時:2017/01/29 14:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【U.A.(ウルトラアスリート)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《U.A.コリバルリバウンダー》 | |
運用方法 | |
(・3・)U.A.未来研究所開設?ちょこちょこコンボを更新予定。 以前から個人的に【U.A.】の主軸は《U.A.コリバルリバウンダー》であると考えていたのだが、今回色々と面白いカード群が新規で収録されたことでデッキ自体に大きな進展が見られたので紹介。 ↓主な特徴 ・《U.A.ファンタジスタ》不採用 ファンタジスタはフィールドにいても微妙、総合的に見て使いづらい面が目立つモンスターなのでいっそ採用せず、イデアエイドスからリバウンダーに繋ぐコンボを優先することに。自分の2ターン目以降は召喚権を消費せずにリバウンダーを展開できるようになるため、こちらの面でも優秀。ファンタジスタとリバウンダーに一応のシナジーはあるが、相手ターンに展開して奇襲が成立する「U.A.」モンスターはそれほど多くなく、結局ファンタジスタに枠を割くぐらいなら《U.A.ペナルティ》ガン積みで除去とサーチを兼ねさせる方がずっとよろしい。 ・《盆回し》関連の採用 展開時の除去に弱い【U.A.】だが、《半魔導帯域》によりそれを解消できる。しかしフィールド魔法を発動してしまうと《U.A.スタジアム》を発動できず、二進も三進もいかなくなる。そんなディレンマ解消に《盆回し》を採用、返しターンに布陣を盤石にするための《真帝王領域》もセットで採用。 ・エクストラ全リストラ 《真帝王領域》の効果との兼ね合いもあるが、イデアエイドスをリリース要員にする、《帝王の烈旋》を多用することによりエクストラからモンスターを出せる状況にないのは確定的に明らか。出せるようになる頃にはもう勝負ついてるから。 ・熱い《U.A.ストロングブロッカー》推し 相手モンスターの効果か攻撃のどちらかを封じられるのは単純に強力。このデッキの主力である《U.A.ドレッドノートダンカー》との相性も良く、打点に関しては《U.A.パワードギプス》でどうにでもなるので2枚目以降の《半魔導帯域》兼「U.A.」モンスター確保に抜擢。実際強い。 |
|
強み・コンボ | |
攻勢(メインフェイズ1時) 1.手札:《U.A.コリバルリバウンダー》+《U.A.スタジアム》/フィールド:リリース要員 1.スタジアム発動 2.リバウンダーアドバンス召喚 3.U.A.サーチ 4.リバウンダーと入替 基本形。そもそもリリース要員はイデアエイドスしかいないため召喚権の確保は容易。 2.1+墓地の「U.A.」 (1-3から)派生 1.リバウンダー効果にサーチ効果をチェーン(チェーン順重要) 2.「U.A.」サーチ 3.リバウンダー効果(墓地のU.A.SS) むしろこちらが基本形か。「U.A.」は自身の効果で1度までなら入替が可能なので、墓地の守備型をサーチした攻撃型と変えれば打点強化と除去が望める。 3.デッキ:《冥帝従騎エイドス》/手札:《U.A.コリバルリバウンダー》/フィールド:《U.A.スタジアム》/墓地:《天帝従騎イデア》《冥帝従騎エイドス》「U.A.」モンスター 1.エイドス効果イデア蘇生 2.イデア効果エイドスSS 3.リバウンダーアドバンス召喚 4.リバウンダー効果にスタジアム効果チェーン、《U.A.コリバルリバウンダー》サーチ 5.リバウンダー効果「U.A.」蘇生 6.蘇生した「U.A.」をリリースしてリバウンダーアドバンス召喚 7.リバウンダー効果にスタジアム効果チェーン、「U.A.」サーチ 8.リバウンダー効果、6.でリリースした「U.A.」蘇生 自分2ターン目以降で稀によくある盤面。そして主軸。最終的なフィールドはリバウンダー2体、「U.A.」1体、イデアorエイドス。貫通持ちや貫通倍加持ちには注意。この後はリバウンダー1体とサーチした「U.A.」を入れ替える事推奨。 守勢(メインフェイズ2時) 特記するコンボはないが、重要なのは同名モンスターの「自身の効果による」特殊召喚は1度までということ。そのため、リバウンダーの効果で特殊召喚したモンスターをM1に入れ替えた後、手札に戻った方は自身の効果で特殊召喚できる。つまり相手ターンで除去されやすい守備型は墓地にあることが多く、攻撃型は手札に溜まりやすい。これは次自分ターンの理想型でもあるので毎ターンコンスタントにリバウンダーをアドバンス召喚できるようにしておくのが望ましい。 |
|
弱点・課題点 | |
・《縮退回路》 まさか見ることはないと思うが、これ1枚でsYレにならない状態になる。早い話が詰む。最優先で除去しよう。 ・除去カードのラッシュ 永続効果で守れるカードが《半魔導帯域》のみなので、こちらも危険。【甲虫装機】?知らない子ですね…… ・除外 《マクロコスモス》はダンカーで叩き割れるので問題ないが、サイドに多い《異次元グランド》は天敵。相手も除外を多用するデッキであるならあるいはサイドから《王宮の鉄壁》を採用するか。 ・サイドチェンジの難しさ メインから抜けるカードが少ないため、相手を見極めた上で英断が必須。 ・事故率 下級6+烈旋3+ディール3で何とかなる。多分。どうしても気になるなら《ジェスター・コンフィ》と《ワン・フォー・ワン》を検討するか。その場合さらにデッキが圧迫されてサイドチェンジが難しくなるディレンマに。 |
|
カスタマイズポイント | |
・《真帝王領域》を捨てて空いた枠にメタカードを挿す ・《盆回し》一式を捨ててファンタジスタを採用する ・除去カードor《増殖するG》を採用する ・デッキ自体を変える←New! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Alesさん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 2500 / 1800 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 1600 / 2700 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2200 / 2300 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 2300 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 戦士族 | 1500 / 2500 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0800 / 1000 | 100円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 戦士族 | 0800 / 1000 | 150円 | |
魔法 (10種・20枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1710円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■U.A.(ウルトラアスリート)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-24 【平松奈保容疑者の八つ当たり?UA!!】
2022-11-14 【安定目指したU.A.】
2021-09-06 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-08-25 【U.A.フュージョンライフ】
2020-06-12 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-04-08 【UA 2020/9】
2020-03-17 【純U.A.】
2020-02-16 【ウルトラを救いたい】
2019-12-07 【メモ(UA)】
2019-08-27 【ウルトラアスリート(製作途中)】
2019-08-19 【U.A.】
2018-12-28 【ウルトラアスリート】
2018-09-19 【フォーミュラアスリート】
2018-07-01 【勝鬨のUA「アドバイス募集中」】
U.A.(ウルトラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-24 【平松奈保容疑者の八つ当たり?UA!!】
2022-11-14 【安定目指したU.A.】
2021-09-06 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-08-25 【U.A.フュージョンライフ】
2020-06-12 【ウルトラアスリートの時間だ】
2020-04-08 【UA 2020/9】
2020-03-17 【純U.A.】
2020-02-16 【ウルトラを救いたい】
2019-12-07 【メモ(UA)】
2019-08-27 【ウルトラアスリート(製作途中)】
2019-08-19 【U.A.】
2018-12-28 【ウルトラアスリート】
2018-09-19 【フォーミュラアスリート】
2018-07-01 【勝鬨のUA「アドバイス募集中」】
U.A.(ウルトラアスリート)のデッキレシピをすべて見る▼
■Alesさんの他のデッキレシピ
2016-11-24 【【Prototype】連鎖バージェストマ】
2016-07-13 【Ex破壊帝【カオスMAX入り】】
2016-04-25 【カラクリ幻獣機(ワンキル可)】
2016-03-19 【【脳内筋肉率】U.A.【120%】】
2016-02-29 【大逆転クイズ(ホープONE型)】
2016-02-27 【素材盛り陽炎獣】
2016-02-18 【全手動粉砕姫タロットレイ】
すべて見る▼
2016-11-24 【【Prototype】連鎖バージェストマ】
2016-07-13 【Ex破壊帝【カオスMAX入り】】
2016-04-25 【カラクリ幻獣機(ワンキル可)】
2016-03-19 【【脳内筋肉率】U.A.【120%】】
2016-02-29 【大逆転クイズ(ホープONE型)】
2016-02-27 【素材盛り陽炎獣】
2016-02-18 【全手動粉砕姫タロットレイ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(19種) ▼
閲覧数 | 3305 | 評価回数 | 1 | 評価 | 6 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




墓地から除外して魔法をサーチできるのはペナルティですね。ペナルティはXモンスター全般に対するメタになるため、こちらから能動的に落としたくはないんですよ。元々安定性の低いデッキですので、苦し紛れとはいえ防御手段を落としてしまうのは結構厳しかったりします。 」(2017-01-30 21:59 #960a7)