交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
N・フレア・スカラベ(ネオスペーシアンフレアスカラベ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
3 | 昆虫族 | 500 | 500 | |
| このカードの攻撃力は、相手フィールド上の魔法・罠カードの枚数×400ポイントアップする。 | ||||||
| パスワード:89621922 | ||||||
| カード評価 | 3.6(19) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 160円~(トレカネット) | |||||
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (19件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (139件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| POWER OF THE DUELIST | POTD-JP004 | 2006年05月18日 | Ultimate、Super |
| デュエリストパック-十代編2- | DP03-JP006 | 2006年10月26日 | Rare |
| STARTER DECK(2007) | YSD2-JP017 | 2007年03月22日 | Normal |
| DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP004 | 2012年05月13日 | Normal |
N・フレア・スカラベのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
鬼畜モグラやキモイルカ等のゲテモノに話題性が全て奪われた、もはや謎のカブトムシである一枚。上半身ムキムキやんけ(笑)
相手の盤面の魔法・罠の数だけ打点が上昇するものであるが、言わずもがな産廃レベルではある。元々の打点が500と貧弱な上に、パンプ値も全然高くない。流石に戦闘要員で使うのは無理ゲーと言える。
てなわけで、このカードを運用するなら間違いなく融合素材がメインとなる。あの《DDD双暁王カリ・ユガ》と肩を並べるレベルの完封効果を備えてる《E・HERO コスモ・ネオス》は、素材に《ネオスペーシアン》モンスターを3体要する。それを出すためには《フェイバリット・コンタクト》で手札・墓地に確保せねばならない。幸いこのカードを素材とする融合体は《E・HERO マグマ・ネオス》が存在しており、《N・グラン・モール》も指定してる事から《X・HERO ヘル・デバイサー》の適正が極めて高い。後は相手ターンに素材にすれば、ゲームエンド級の力を発揮できるのだ。
単体でのパワーが悲惨なため評価は落とさざるを得ないが、とりあえず【《ネオスペーシアン》】では必須な仲間である。
相手の盤面の魔法・罠の数だけ打点が上昇するものであるが、言わずもがな産廃レベルではある。元々の打点が500と貧弱な上に、パンプ値も全然高くない。流石に戦闘要員で使うのは無理ゲーと言える。
てなわけで、このカードを運用するなら間違いなく融合素材がメインとなる。あの《DDD双暁王カリ・ユガ》と肩を並べるレベルの完封効果を備えてる《E・HERO コスモ・ネオス》は、素材に《ネオスペーシアン》モンスターを3体要する。それを出すためには《フェイバリット・コンタクト》で手札・墓地に確保せねばならない。幸いこのカードを素材とする融合体は《E・HERO マグマ・ネオス》が存在しており、《N・グラン・モール》も指定してる事から《X・HERO ヘル・デバイサー》の適正が極めて高い。後は相手ターンに素材にすれば、ゲームエンド級の力を発揮できるのだ。
単体でのパワーが悲惨なため評価は落とさざるを得ないが、とりあえず【《ネオスペーシアン》】では必須な仲間である。
個人的にNの中で最も印象が薄く、《N・グロー・モス》の影に隠れたしれっと弱いというカード。
モンスター効果は無いのと同じレベルのものでしかなく、3枚でまだ1800打点に届かないのはレベル3であることを考慮してもさすがに貧弱過ぎる。
炎属性はともかく、昆虫族であることを無理矢理活かそうとするとデッキやEXデッキが歪むのであまりお勧めできない。
おとなしく《E・HERO フレア・ネオス》と《E・HERO マグマ・ネオス》の召喚条件を満たすことに徹した方が無難でしょう。
モンスター効果は無いのと同じレベルのものでしかなく、3枚でまだ1800打点に届かないのはレベル3であることを考慮してもさすがに貧弱過ぎる。
炎属性はともかく、昆虫族であることを無理矢理活かそうとするとデッキやEXデッキが歪むのであまりお勧めできない。
おとなしく《E・HERO フレア・ネオス》と《E・HERO マグマ・ネオス》の召喚条件を満たすことに徹した方が無難でしょう。
総合評価:無効化と合わせても2000程度が限度であり、融合素材にした方がいい。
相手の魔法・罠カードを無効化してしまえば安全に攻撃可能になるが、倍率が微妙で2000超えるかどうか。
同じく相手のカードも数えて強化される《E・HERO マグマ・ネオス》などの融合素材に使う方が良いだろうナ。
相手の魔法・罠カードを無効化してしまえば安全に攻撃可能になるが、倍率が微妙で2000超えるかどうか。
同じく相手のカードも数えて強化される《E・HERO マグマ・ネオス》などの融合素材に使う方が良いだろうナ。
当時のコンタクトじゃまだ使えた方。
まあ、今は剛火でいいよね。
まあ、今は剛火でいいよね。
強化効果を持つんですが、その条件が相手に依存しやすいうえに攻撃するのに好ましくない状況とチグハグさも目立つ。活かすならリブートなど封殺系の効果との併用は必須と言える。
自身の融合体もNにおいて、そう優先度の高い存在とも言えないですしね~。微妙な存在って印象です。
自身の融合体もNにおいて、そう優先度の高い存在とも言えないですしね~。微妙な存在って印象です。
炎属性のネオスペーシアン。
効果は相手の魔法・罠の数だけの打点強化ですが、自身の素の攻撃力が下手な下級にも劣る上に上昇値も400であるため相手依存でありながら最大でも2900となにかが物足りない数値となっている。
正直、伏せカード自体が少ない現在でなくとも微妙という印象。
効果は相手の魔法・罠の数だけの打点強化ですが、自身の素の攻撃力が下手な下級にも劣る上に上昇値も400であるため相手依存でありながら最大でも2900となにかが物足りない数値となっている。
正直、伏せカード自体が少ない現在でなくとも微妙という印象。
低いステータスと引き換えに、相手の伏せカードが多いと攻撃力がアップするネオスペーシアン。
つまり、相手の伏せカードが無ければ低いステータスのままで、
伏せがあれば恐らく攻撃は通らないという。
つまり、相手の伏せカードが無ければ低いステータスのままで、
伏せがあれば恐らく攻撃は通らないという。
元の攻撃力が低すぎる上に攻撃力が高くなればなるほど罠の危険が高くなるってどういうことなんじゃーい!というモンスター。
使うならさっさとコンタクト融合した方がいいのは明白だが、いざという時に殴りに行くしか選択肢がない状況はありうる。
使うならさっさとコンタクト融合した方がいいのは明白だが、いざという時に殴りに行くしか選択肢がない状況はありうる。
効果は上昇効率があまりよくなく、相手の場にたくさん伏せカードがある中で高攻撃力のこのカードの攻撃が通ることも考えにくいため、基本的にはコンタクト融合の素材として使うことになるでしょう。一応「フレア・ネオス」・「マグマ・ネオス」ともに爆発力のあるカードなので、採用価値はあるはずです。
完全に相手依存なのでアタッカーとしては使いにくい。さらに攻撃力があがれば上がるほど相手の伏せに防がれる確率が上がるため色々と噛み合ってなかったりする。融合先が強いのがせめてもの救いか
《E・HERO フレア・ネオス》《E・HERO マグマ・ネオス》の素材として使うのがメインかな。
オンリー・MARU氏
2012/11/11 11:18
2012/11/11 11:18
相手の魔法・罠で攻撃力が増大するのだが……セットカードだった場合は怖すぎる。
とりあえず、フレアやマグマネオスには必須のカードなのでコンタクトをメインとして叩いていこう。
とりあえず、フレアやマグマネオスには必須のカードなのでコンタクトをメインとして叩いていこう。
スクラップトリトドン
2012/02/04 10:54
2012/02/04 10:54
低攻撃力でパワーアップ効果,しかも下手すれば2000オーバーも可能と書いてみると強そうに見えるが,
殴ることは正直にコンタクト融合してからしましょう.
まあ融合先がかなり強いから悪くはないのだが.
殴ることは正直にコンタクト融合してからしましょう.
まあ融合先がかなり強いから悪くはないのだが.
伏せが多くなれば高攻撃力。そんな状態で攻撃しても、悲惨な結果は目に見えている。
上昇効率も低く、コンタクト融合体を使わない限り出番は無いと思う。
上昇効率も低く、コンタクト融合体を使わない限り出番は無いと思う。
攻撃力上昇は最大2400、よって、最大2900のも攻撃力を得られる。
ただし、セットカードに警戒しないといけなく、いかんせ、元々の攻撃力が低い。
よって、このカードはフレアネオス、マグマネオスコンタクト融合素材として使用すること。
ただし、セットカードに警戒しないといけなく、いかんせ、元々の攻撃力が低い。
よって、このカードはフレアネオス、マグマネオスコンタクト融合素材として使用すること。
自身の効果もコンタクト融合しても脳筋を突っ走るスカラベ。
相手フィールド上の魔法罠をソースに攻撃力を上げることができ、倍率が高いので4枚もあれば下級としてはかなりの攻撃力を得られる。
しかしせっかくの高攻撃力もその条件上、相手の魔法や罠で妨害される確率が上がってしまう。
素直にフレア・ネオスやマグマ・ネオスの素材として使うのがメインだろう。幸い出せるカードの攻撃力は図抜けており、コンタクト融合の中でも使いやすい部類。
相手フィールド上の魔法罠をソースに攻撃力を上げることができ、倍率が高いので4枚もあれば下級としてはかなりの攻撃力を得られる。
しかしせっかくの高攻撃力もその条件上、相手の魔法や罠で妨害される確率が上がってしまう。
素直にフレア・ネオスやマグマ・ネオスの素材として使うのがメインだろう。幸い出せるカードの攻撃力は図抜けており、コンタクト融合の中でも使いやすい部類。
「N・フレア・スカラベ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「N・フレア・スカラベ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「N・フレア・スカラベ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-15 コンタクト融合(NEOS)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-01-16 決めろ、トリプルコンタクト融合(otsk)
● 2018-03-31 新規獲得でワクワクを思い出すんだ‼︎(jasmine)
● 2014-07-06 その1%に俺は賭ける...奇跡を呼ぶぜ!(能登&北陸)
● 2015-01-17 コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス(シキ)
● 2018-04-26 ネオスペーシアン(ナシ)
● 2017-12-31 ネオスペーシアン型ヒーロー(かとりさん)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2015-03-10 遊城十代再現デッキ!(クロ)
● 2014-05-17 十代になりたいならこれだ(ネオス)
● 2015-05-17 E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 579円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 600円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 11148位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 32,485 |
N・フレア・スカラベのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「N・フレア・スカラベ」の効果はコチラその他
| 英語のカード名 | Neo-Spacian Flare Scarab |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

