交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スコール →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 4 | 水族 | 1550 | 800 | ||
バケツをひっくり返したような大雨を、突然降らすモンスター。 | ||||||
パスワード:94042337 | ||||||
カード評価 | 1.5(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.6 | --14 | 1999年11月18日 | Normal |
スコールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
終わることのない大津波を呼ぶことができる≪《怒りの海王》≫→攻撃力800
バケツをひっくり返したような大雨を突然降らす≪スコール≫→攻撃力1550
そう考えると雨でこれだけの火力を出せるこいつって相当凄いのでは・・・?まぁ色んなモンスターの劣化になるから攻撃力1550を指定した強力なサポートカードが出ない限りは使われないとは思うけど
バケツをひっくり返したような大雨を突然降らす≪スコール≫→攻撃力1550
そう考えると雨でこれだけの火力を出せるこいつって相当凄いのでは・・・?まぁ色んなモンスターの劣化になるから攻撃力1550を指定した強力なサポートカードが出ない限りは使われないとは思うけど
第1期に山ほど登場した水族の下級通常モンスターの1体ですが、その攻撃力は1期の水族の下級通常モンスターとしては《シーザリオン》と《泉の妖精》に次ぐ3番手となる高さです。
しかし上にその2体がいるだけでなく、このモンスターはすぐ真下にいる《ひょうすべ》と違ってリクルーターなどに非対応、攻撃力1500未満のモンスターがマイナスの影響を受けない攻撃力1400の水族も《水の踊り子》や《水の魔導師》が存在しており、このモンスターを選ぶ理由がありませんでしたね。
2期に入って《満ち潮のマーマン》が登場して4番手に下がったところで完全にトドメを刺された感じです。
真DM2ではリバース時に自身の存在するマスと隣接するを合わせた最大5マスを海地形に変える有用な能力を持っていますが、同じ能力を持つ《怒りの海王》より戦闘能力が高い分、デッキに入れるためのコストと場に出すために必要な召喚パワーも多くなっている。
しかし上にその2体がいるだけでなく、このモンスターはすぐ真下にいる《ひょうすべ》と違ってリクルーターなどに非対応、攻撃力1500未満のモンスターがマイナスの影響を受けない攻撃力1400の水族も《水の踊り子》や《水の魔導師》が存在しており、このモンスターを選ぶ理由がありませんでしたね。
2期に入って《満ち潮のマーマン》が登場して4番手に下がったところで完全にトドメを刺された感じです。
真DM2ではリバース時に自身の存在するマスと隣接するを合わせた最大5マスを海地形に変える有用な能力を持っていますが、同じ能力を持つ《怒りの海王》より戦闘能力が高い分、デッキに入れるためのコストと場に出すために必要な召喚パワーも多くなっている。
スコールはコンボ性能にすぐれているため、ファイアバレット等で相手を牽制、揺さぶりをかけて主力のビートファングで回避狩りなどを行っていきます。EXフォース回収率も比較的良く(ry
「スコール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スコール」への言及
解説内で「スコール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【超讐復艦隊】ver.0.0(あうすー)2011-12-18 18:17
-
カスタマイズまだ実装されてないもんで、スクラップスコールを《アイアンコール》扱いでお願いします。
スクラップ(単三型は俺の嫁)2013-01-01 02:32
-
強みスクドラやツインが破壊された時にゴーレムを出せばまたスクドラやツインが出てきますスクドラでスクラップモンスターを破壊する時にスコールを使うと美味しいですゴーレムで相手のフィールドにサーチャーを送ると相手フィールドのスクラップ以外のモンスターを全破壊出来ます
スクラップ(アドバイスお願いします)(リュウ1220)2014-02-26 07:23
-
運用方法まず基本的な運用はスクラップシャークやスクラップスコール、スクラップドラゴンo
制限改定2月の海皇水精鱗(ともはね)2014-01-21 13:35
-
運用方法《アビスコール》はエクシーズランク3やランク7にもなれますし、第二のフィアーのようにリンデを釣ってくることもできます。
巌征スクラップ【4月新制限対応】(世沙)2013-12-24 00:35
-
運用方法今まで組んでいた巌征スクラップ同様にレドックスからの展開に加え、1ターン目からデッキからゴーレムを呼び、ツインやスクドラを展開可能になっています。ファクトリーの発動自体は意外と楽でスクラップモンスターへのスコールやオルトロスはもちろん、シャーク1枚でもお手軽出来ます。
LUKE`s スクラップ ビート(LUKE)2014-01-27 00:43
-
強み・フィールドにビースト召還→オルトロスを手札から特殊召還→オルトロスはビーストを破壊に選択→手札からスコールチェーン発動→ビースト選択→ビースト選択後デッキからキマイラ・ゴーレム・サーチャーのいずれかを落とし、サーチャーならフィールドに出して残ったオルトロスとシンクロLv5でカタスなりナチュビなりだす。
弱点・《奈落の落とし穴》に弱い(スコール等で回避も可能)
オベリスクの巨神兵召喚!ワハハハハ!!!(S)2014-01-04 12:56
-
運用方法チェインでデッキトップに持ってきて・・・《アビスコール》、おろ埋や自己再生モンスターや特殊召喚できるモンスターで神を出す
スクラップ(燐鉱石)2018-11-26 00:40
-
運用方法両方出せるなら好きにブン回せば良い。《スクラップ・スコール》があればさらに安定する。
強み①も便利だが特に②のコンボが便利。戦闘破壊を狙いにくくなるので、効果破壊を誘発してファクトリーやワイバーンの効果を狙える。しかも効果破壊したらしたで再度サーチャーが湧くので、とにかく直接攻撃を通しにくい。スコールがあれば自発的に湧かして壁にもでき、防御性能はかなり高い。
巌征スクラップ 【2月新制限対応】(世沙)2013-09-08 02:54
-
運用方法4軸+レドックス型のスクラップデッキです。序盤で墓地を耕し、サーチで手札も整えて一気に攻める型になっています。スコールをビースト、もしくはシャークに打ち込み起点とするのが主で、そこからキマイラやレドックスを使い蘇生を繰り返していきます。
純(に近い)水精鱗デッキ(sunyα)2014-06-13 13:33
-
強み《アビスコール》などで場に水属性を並べた後、
鯨の住処で海皇VS水精鱗(シャイニング)2014-09-28 19:33
雲と爬虫類でニンバスる(せらふぃむ)2014-03-25 13:54
-
運用方法まずキングレ出してハンド維持しつつバハシャ→アビストリーテを壁にして《雲魔物のスコール》をはい
スクラップ・トロイメア (基礎型)(備長炭18)2018-11-18 14:11
-
強み手札に「スクラップ」チューナー1体仮にスクラップAとする、ファクトリーとスコール1枚づつ。
弱点スクラップにはチューナー用のサーチカードがあるものの、上記の展開で起点となるリサイクラーはサーチできず、またスコールやファクトリーも魔法・罠ゆえカテゴリ内でサーチする方法がありません。
巌征竜-レドックス型スクラップ(光芒)2013-01-27 17:46
-
強み※ちなみにレドックスの効果で『スクラップ・ビースト』を蘇生し、蘇生したビーストを『スクラップ・スコール』を破壊することで追加ドローも狙えます。
スクラップ……なのか?(ぐりむろ)2014-09-15 08:21
-
運用方法スクラップのスコールやらで準備してみたいなの好きじゃなかったのでレベル4の展開サポート多めに入れて
高機動スクラップ(Y)2016-05-14 14:26
-
強み初手5枚でスクラップファクトリーを引く確定はテラフォーミングも合わせると57.71%。5割強の確率で引くことができ、仮にできなくともスクラップスコールや《補給部隊》の効果で積極的にドローが行える。
バブーンの使い道だウホ!(桜花)2013-01-13 00:20
-
強み普通のスクラップの場合スコールを打ったらフィールドががら空きになりますがこの自壊スクラップの場合スコールで破壊されたときにバブーンが出てくるのでフィールドががら空きになりにくいです
機械(マシンナーズ)軸スクラップ(tori)2020-04-24 23:06
-
運用方法7.《スクラップ・ファクトリー》+《スクラップ・スコール》+スクラップモンスター
公認大会(6/19)優勝 究極の水精鱗(213)2013-06-28 11:08
-
カスタマイズやはり筆頭に上がるのは《氷霊神ムーラングレイス》でしょう。これで征竜のかかしをハンデス出来ればオーケー。頑張ればリードアビスと加え先行三枚ハンデスも出来ますので。それと、《アビスコール》の採用は考えています。
新制限対応マーメイル(クラウン)2013-08-24 02:44
-
運用方法《アビスコール》はフィア―の代わりではありません。
「スコール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 174円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12702位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,635 |
スコールのボケ
その他
英語のカード名 | Violent Rain |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。