交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
巌征スクラップ【4月新制限対応】 デッキレシピ・デッキ紹介 (世沙さん 投稿日時:2013/12/24 00:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【スクラップ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《スクラップ・ファクトリー》 | |
運用方法 | |
スクラップ対応の新カード《スクラップ・ファクトリー》メインのデッキ構成です。 今まで組んでいた巌征スクラップ同様にレドックスからの展開に加え、1ターン目からデッキからゴーレムを呼び、ツインやスクドラを展開可能になっています。ファクトリーの発動自体は意外と楽でスクラップモンスターへのスコールやオルトロスはもちろん、シャーク1枚でもお手軽出来ます。 ファクトリーに頼らずとも従来通りレドックスやキマイラ中心の戦い方をしていくのも手で、手札次第で戦い方も変えられます。またファクトリーを後引きしたりゴーレムが手札に来ても腐りにくいのも大きな利点です。シャークはどの動きにも対応出来るので最重要カードと言えるでしょう。 |
|
強み・コンボ | |
とにかく大型モンスターを今までよりも楽に展開可能な点に尽きます。サーチカードは豊富でキーカードを揃えるのは左程難しくもないので1つのパターンに拘らず戦えるでしょう。レドの制限化によりリビデに頼ることが多くはなりましたが、アーティファクト型よりも腐る手札は少なくなっているのも利点。1枚くらいの手札ゴーレムくらいなら何とか処理はし切れるでしょう。 今までとは違いシャークで無理にゴーレムを落とす必要もなく、ゴブリンを落とす余裕があるので後続の守りに関しても以前よりは安心出来るかと。しかもファクトリーのおかげでスクドラ達の弾に困る心配も少し減り、キマイラ回収もスムーズに活き易くなっています。グランエルも相性抜群で打点要員とシンクロメタも行え、ゴブリン+オルトロス+ファクトリーで後攻ワンキルも狙えます。 |
|
弱点・課題点 | |
墓地依存なのは相変わらずなので除外や墓地封じが苦しいです。ただ墓守に関してはクローザー・フォトレスをサーチでもってこれるようになったので気持ち戦いやすくなりました…と言いたいとこでしたがこれについては裁定でどうなるかがよくわからないのでそれ次第になるでしょう。 オピオンについては制限になったので以前と比べると大分楽になりましたが4軸混ぜていないと厳しいのは相変わらず。1体倒せば終わるので罠やキマイラを使えばどうにかならなくもありませんが、クリスティア等の特殊召喚封じに関しては罠頼みになるので注意が必要。 |
|
カスタマイズポイント | |
レドックスの制限化に合わせ組み直しましたが悩ましいところ。加えるとなると守りを取るならトリオン、攻めを選ぶなら4軸になるでしょう。初動が難しくはなりますが、剛謙はあった方が事故率改善を図る場合にはいいでしょう。ロマン枠で古代竜という選択肢も有りだと思います。 ※何か意見がありましたら是非お願いします!! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
世沙さん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | 岩石族 | 2300 / 1400 | 60円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魚族 | 2100 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 1700 / 1100 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 1700 / 0500 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 1600 / 1300 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 獣戦士族 | 0000 / 0500 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (7種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (4種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 0000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 9 | ドラゴン族 | 3000 / 2200 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2600 / 1900 | 340円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2057円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■スクラップカテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-05 【芝刈らない60冥王竜パーミv2 Forマスターデュエル】
2023-08-24 【ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル】
2023-05-06 【芝刈らない60枚シンクログッドスタッフ(冥王竜介護】
2023-03-07 【スクラップ・ハンター活用FTKデッキ】
2022-09-16 【スクラップ・コントロール】
2022-07-29 【竹光スクラップ】
2022-07-16 【岩石スクラップ】
2022-06-26 【2022/7/1制限適用スクラップ】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-05 【スクラップで先行ヌメヌメ 2/23追記】
2021-08-13 【スクラップ式マシュ=マック1キル】
2021-06-16 【恐竜スクラップ】
2021-01-31 【ネフティ・スクラップ】
2021-01-22 【スクラップ】
2021-01-19 【スクラップ・ロック】
スクラップのデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-05 【芝刈らない60冥王竜パーミv2 Forマスターデュエル】
2023-08-24 【ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル】
2023-05-06 【芝刈らない60枚シンクログッドスタッフ(冥王竜介護】
2023-03-07 【スクラップ・ハンター活用FTKデッキ】
2022-09-16 【スクラップ・コントロール】
2022-07-29 【竹光スクラップ】
2022-07-16 【岩石スクラップ】
2022-06-26 【2022/7/1制限適用スクラップ】
2022-02-05 【完全版ディサイシブワンショット】
2022-01-05 【スクラップで先行ヌメヌメ 2/23追記】
2021-08-13 【スクラップ式マシュ=マック1キル】
2021-06-16 【恐竜スクラップ】
2021-01-31 【ネフティ・スクラップ】
2021-01-22 【スクラップ】
2021-01-19 【スクラップ・ロック】
スクラップのデッキレシピをすべて見る▼
■世沙さんの他のデッキレシピ
2020-01-20 【海晶乙女】
2019-04-13 【天威(仮)】
2019-01-19 【スクラップ2019】
2014-10-12 【霊獣【ランク4共存型】】
2014-05-04 【テラナイト【5月17日以降版】】
2014-04-11 【ラヴァルクェーサー【5月17日以降版】】
2014-03-22 【スクラップAF】
2014-02-11 【神風ハーピィ】
2014-02-02 【荒行六武衆【一族複合型】】
2013-12-08 【ラヴァル征竜【クェーサーメイン】】
2013-09-08 【巌征スクラップ 【2月新制限対応】】
すべて見る▼
2020-01-20 【海晶乙女】
2019-04-13 【天威(仮)】
2019-01-19 【スクラップ2019】
2014-10-12 【霊獣【ランク4共存型】】
2014-05-04 【テラナイト【5月17日以降版】】
2014-04-11 【ラヴァルクェーサー【5月17日以降版】】
2014-03-22 【スクラップAF】
2014-02-11 【神風ハーピィ】
2014-02-02 【荒行六武衆【一族複合型】】
2013-12-08 【ラヴァル征竜【クェーサーメイン】】
2013-09-08 【巌征スクラップ 【2月新制限対応】】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 14711 | 評価回数 | 14 | 評価 | 136 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございます☆
ゴーズは1キル防止+1キル補助を兼ねているのに加え、ファクトリーを張るタイミングを
変えれば全然機能するので個人的には抜きにくいんですが微妙なのかな…?
罠を以前より多くしたので場合によっては抜けそうですけど…。
聖槍はたしかにありですね、脱出装置とか奈落も防げますし。
そこら辺はプリズナーとの兼ね合いでどちらを使うかになりそうですね。
う~ん、何を変えるか悩ましい…。 」(2013-12-25 06:28 #3f09a)
あとフェーダーのほうがこのデッキではいいとおもいます。 」(2013-12-27 20:10 #459cc)
ご意見ありがとうございます。
実際に試してみた上でもゴーレム増やしてみて大丈夫だったので参考にさせて頂いた上で
2枚にしてみました!!ファクトリー2回使ってもまだデッキにあれば出せるのでそっちの方がなかなか便利ですね。
やっぱりゴーズ、前の型と違って微妙なのかな…(汗)
たしかにファクトリー貼ってると邪魔になる時もありそうだからなぁ…。
とりあえずもう少しテストしてあまりにも腐るようならフェーダーに切り替えてみます! 」(2013-12-28 02:44 #3f09a)
有用な意見かはわからないですが、ちょっと書いてないことを書きます。
ファクトリーは3積みの方がいいと思います。展開力が大きく上がるのはもちろん、本文通りサイドからクローザーフォレストに変えれば多少は墓守も…って感じですからね。(これはアル外さんのをみて知りました。ありがとうございます)
でも初手で2枚3枚来てもしょうがないことも事実ですので、デッキ枚数自体を増やしてしまうのも一つの手ではないでしょうか?
幸いサーチ、リクルートの多いテーマなのでそこまで違和感はないと思います。
それとシャーク3積みの使用感はどうなんでしょうか?
私はピンで採用していますが、終盤に来てもアレだなぁと感じました。
1ターン目から展開出来るのは確かに強みですが、私的にはゴブリンorビースト+スコールが一番いいかなと思いますので、剛健なんかも採用してみてはいかがでしょうか?
まだスクラップを使い始めて間もない(ファクトリー来てから勢)ので的外れなことを言っていたら申し訳ないです。 」(2013-12-28 18:06 #bf527)
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
ファクトリーというよりテラフォが3積みの方がいいかもしれませんね。
ダブついてもスクドラの弾に出来ますし、ファクトリーを3枚使うことはまずないですから。
枚数増やすのはありでしょうね、実際問題40枚だと枠足りないので…(汗)
ただレドックス入れられるうちは剛謙は微妙かもしれませんね、初手でファクトリー+
シャークとかの流れも出来なくなりますので。
もちろんレドが死んだ後は引くもの引かないとなので搭載必須…。
ちなみにシャークはレドいるうちは3積みで全く問題ないと思いますよ。
自分は話題に上がる前からずっと使っていますが腐ることは本当少ないです。
いなくなった場合は2枚で十分だと思いますけどね。
って基本的に理論のほとんどがレドックス基準で申し訳ないです…(大汗) 」(2014-01-03 10:22 #3f09a)
サモンプリーストは普通に有りだと思います。
魔法カード多めでテラフォが腐る事も結構あるので捨てる余裕もありますしね。
トリオンの場合、守りを固める+レドの餌になるための意味合いが強いです。 」(2014-02-02 19:05 #f6b44)
ありがとうございます!かなり参考になりました!
自分は結局トリオン、サモプリどちらともデッキに入れようと思います。
サモプリでトリオンもってきてさらにトリオン効果のバック破壊が起動するので
そこからランク4のアークナイト、ビュートに変身させられるので一石二鳥かな
と思いました。忙しい中どうでもいいコメントすいません! 」(2014-02-02 23:56 #81d6e)