交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アサシン →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 5 | 戦士族 | 1700 | 1200 | ||
闇の中を音もたてず相手に忍び寄る、暗殺専門の戦士。 | ||||||
パスワード:48365709 | ||||||
カード評価 | 1.3(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.3 | --23 | 1999年05月27日 | Rare |
BOOSTER2 | --27 | 1999年05月01日 | Rare |
EX | --020 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-16 | 2000年11月23日 | Normal |
アサシンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「レベル5・地属性・戦士族・バニラ」の強めのフィルターをかけても5種類もカードがある隠れ激戦区の中の1枚です。
その中でもこのカードは差別化が不可能に近く最弱と言わざる負えません。
《鎧武者斬鬼》の評価に書かせていただきましたが基本的な使い道は《蛮族の狂宴LV5》や《重力均衡》による展開要員なのですがそれらで使うとしてもATKの《地獄の魔物使い》、DEFの《千年の盾》、リクルーター対応の《鎧武者斬鬼》の3択でありこのカードが選択肢に入らないのです。
逆に考えればどんぐりの背比べなのでお好みでこのカードを入れてもいいと思います。
またトドメとしてこのカード名である「アサシン」は海外的にNGのようで「Ansatsu」に変えられており、カテゴリ化の可能性も限りなくゼロに近く救済の仕様がありません。
数少ない評価点は最初期の字レアであること。
こんなアカウント名してて言うのはナンセンスなのですが
私は最初期の字レアで一番好きなのは《カクタス》です。(隙自語)
その中でもこのカードは差別化が不可能に近く最弱と言わざる負えません。
《鎧武者斬鬼》の評価に書かせていただきましたが基本的な使い道は《蛮族の狂宴LV5》や《重力均衡》による展開要員なのですがそれらで使うとしてもATKの《地獄の魔物使い》、DEFの《千年の盾》、リクルーター対応の《鎧武者斬鬼》の3択でありこのカードが選択肢に入らないのです。
逆に考えればどんぐりの背比べなのでお好みでこのカードを入れてもいいと思います。
またトドメとしてこのカード名である「アサシン」は海外的にNGのようで「Ansatsu」に変えられており、カテゴリ化の可能性も限りなくゼロに近く救済の仕様がありません。
数少ない評価点は最初期の字レアであること。
こんなアカウント名してて言うのはナンセンスなのですが
私は最初期の字レアで一番好きなのは《カクタス》です。(隙自語)
地属性戦士族の通常モンスター。
戦闘力は低いが、気配を遮断してのマスターの暗殺に特化した異質なクラスである。…ゲームが違います。
遊戯王においては、《カオスエンドマスター》の援護も受けられない初期バニラ上級の立場はかなり厳しい。
戦闘力は低いが、気配を遮断してのマスターの暗殺に特化した異質なクラスである。…ゲームが違います。
遊戯王においては、《カオスエンドマスター》の援護も受けられない初期バニラ上級の立場はかなり厳しい。
KONMAIが何を思って付けたかわかりませんが、英語名は「Ansatsu」です……
しかし、上級ながら攻撃力1700と本当に上忍なのかは疑わしいです。
聖◯戦争をしたい方はどうぞ。
しかし、上級ながら攻撃力1700と本当に上忍なのかは疑わしいです。
聖◯戦争をしたい方はどうぞ。
ハサンはダンスやってるからな
初期特有の低ステータス高レベルバニラの一枚。
正直どうやって運用したらいいか分からない。アサシンなので、聖杯戦争に関連したネタデッキにでも入れるぐらいか。
初期特有の低ステータス高レベルバニラの一枚。
正直どうやって運用したらいいか分からない。アサシンなので、聖杯戦争に関連したネタデッキにでも入れるぐらいか。
「……影つかむこと叶わじ」
よくよく考えたら忍者って御座る口調でおkなのかなと小一時間。
調べてみるとそもそも「御座る」は室町から江戸らへんで使われていたみたいだね。んで忍者自体もメインの活動は鎌倉から江戸らへんだから時期的には調度あってるね。
ちなみに忍者には二種類あるそうでイラスト的にも英語名的にも「陰忍」っぽいね。なお江戸の前までは「忍者」という名称じゃなかったんだと。名称一覧の中には「物見」や「歩き巫女」といったものもあったらしい。特に、その「歩き巫女」がいわゆる「くの一」とのこと。
「忍者」といえば黒の衣装を浮かべることのほうが多いけど、紺色とか柿の熟したような色が一般的だったらしい。
ちなみにあくまで情報収集や破壊工作に重点を置いているから戦闘はあまりしなかったとな。逃げることのほうが多かったみたい。
現代では「忍者」は「警察」へとなった。
ここまでほぼ関係のないことを書いているけど要するに評価できる点が特別ないってことです。下級で「忍者」ってついてたらなぁ
よくよく考えたら忍者って御座る口調でおkなのかなと小一時間。
調べてみるとそもそも「御座る」は室町から江戸らへんで使われていたみたいだね。んで忍者自体もメインの活動は鎌倉から江戸らへんだから時期的には調度あってるね。
ちなみに忍者には二種類あるそうでイラスト的にも英語名的にも「陰忍」っぽいね。なお江戸の前までは「忍者」という名称じゃなかったんだと。名称一覧の中には「物見」や「歩き巫女」といったものもあったらしい。特に、その「歩き巫女」がいわゆる「くの一」とのこと。
「忍者」といえば黒の衣装を浮かべることのほうが多いけど、紺色とか柿の熟したような色が一般的だったらしい。
ちなみにあくまで情報収集や破壊工作に重点を置いているから戦闘はあまりしなかったとな。逃げることのほうが多かったみたい。
現代では「忍者」は「警察」へとなった。
ここまでほぼ関係のないことを書いているけど要するに評価できる点が特別ないってことです。下級で「忍者」ってついてたらなぁ
同期にいた、無駄に字レアのレベル5モンスターたちの中で唯一再録されたカード。EXにですが。それ以外には特記することもない貧弱な上級モンスター。
スクラップトリトドン
2010/08/19 10:43
2010/08/19 10:43
実はこれ・・・レアカードなんだぜ・・・
《カオスエンドマスター》で呼べないから,なおさらソスなのですが・・・
《カオスエンドマスター》で呼べないから,なおさらソスなのですが・・・
「アサシン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アサシン」への言及
解説内で「アサシン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガチ・ライトロード/シンクロ型(ともはね)2013-12-16 23:44
-
運用方法次に《ライトロード・アサシンライデン》についてです。
ガエルバージェ【質問所】(熾天)2016-09-16 20:30
-
カスタマイズ・ライトロードアサシンライデン×3
新規ライロ お助け用(いしずか)2013-11-08 22:52
-
運用方法新規カードのアサシンはガチで組もうとすると三枚必要なのですが、私含めお金がないためデュエリストセットを一つしか買えない方のためのデッキです。
強み新規カードのアサシンが強いです。
LIGHTWORN ABYSS(MASASHI)2016-02-06 02:09
-
強み①アサシン召喚、墓地肥やし。
ライトロード・シンフォニー(ブラック指令)2017-04-27 12:44
-
運用方法ルミナスアサシンから簡単に出てくる優秀なシンクロライトロード
純戦士族ランク4(仮)(あわせひつじ)2013-01-19 00:17
-
運用方法相手の場ががら空きで手札に余裕があるなら《輝光子パラディオス》で警戒、裏守備で固めていたら《フォトン・バタフライ・アサシン》で攻撃表示に、安全と判断したら《機甲忍者ブレード・ハート》、《H-Cエクスカリバー》で大ダメージを与えましょう。
純ダングル 4/25レシピのみ仮更新(ふぁっとん)2018-02-12 14:10
-
運用方法ランダムの《光の援軍》《ライトロード・アサシンライデン》《針虫の巣窟》やピンポイントの《おろかな埋葬》、手札で腐ったティンダングルを捨てられる《手札断殺》《手札抹殺》《バージェストマ・ディノミスクス》を使って墓地にティンダングルを貯め、《ティンダングル・ドロネー》
こんなのスピリットじゃないわ!(同志スラリン)2013-11-25 23:06
-
カスタマイズかかしを首にしてサイクロンを積みました。後、バタフライ・アサシンも採用。
征竜ライロ(サタン)2014-05-10 12:03
-
運用方法回し方は、普通にライロを墓地に落としていく+デッキからエクリプスや征竜を落とす。落とせなければ手札コストなどで墓地に落とします。アサシンライデンを使えば自身の効果で、簡単に2枚落とすことが出来るので有効活用しましょう。
強み墓地に落ちる速度がとにかく早すぎるため、手札で固まって動けなくなることが殆どなくなりました。特に、アサシンライデンは単体でも活躍できるため非常に優秀ですね。
拾ったモンスターはすべてチューナでした(逆神 遊季)2016-12-03 12:53
-
カスタマイズライトロードアサシンさんもチューナーだから、入れたら回転率上がるかも、ハイリスクハイリターンってやつだね!
安価でエクストラ満載のスピリット(同志スラリン)2013-12-14 15:11
-
運用方法《ナイト・バタフライ・アサシン》10110
60枚ほぼフルモンスター(個人的ガチ)(スグル)2018-07-06 05:16
-
運用方法・ライトロードアサシンライデン…墓地を肥やしつつ、コラプ、ワイバー等とシンクロ、リンクを行います。
【魔装忍者】同胞搭載型(REED)2018-05-27 10:47
-
運用方法ノックスと他のレベル4モンスターで《フォトン・バタフライ・アサシン》を特殊召喚
ブリリアントシラユキライトロード(ストリウム)2018-03-03 04:07
-
弱点またオフリススコーピオを引き込むカードや、ある程度墓地肥やしの出来る《ライトロード・アサシンライデン》が無い場合はそのまま相手に滅ぼされます。
500×(12+4)=8000(そぼろ)2013-04-20 13:35
-
運用方法蘇生不可:《ライトロード・アサシンライデン》
【月影】P搭載型黄昏の忍者デッキ(ココロココ)2016-08-15 09:26
-
強みドラゴノックスの効果でゲツガを裏側守備表示で蘇生し、フォトンバタフライアサシンをX召喚し、その効果でゲツガを攻撃表示にすれば即効果を使えます。
カスタマイズエクストラは《キングレムリン》とフォトンバタフライアサシン以外必須なものはないので色々組み替えが可能です。
Top・SPY・Sworn(無記名)2021-11-02 22:57
-
強みちゃんとした「ライトロード」系統のカードは《ライトロード・アサシンライデン》と《光の援軍》のみ。
カスタマイズ《ライトロード・アサシンライデン》を入れていることでレベル5と8のシンクロ召喚が現実的になっている。
次元ビート(ferdi)2015-07-05 10:16
-
強み《ライトロード・アサシンライデン》や《ネクロフェイス》でカードを除外し高打点になったダ・イーザや《ゼラの天使》で押し切ります。
クリバンソルチャ純ライロ(新制限対応)(ひととせ)2014-09-18 01:40
-
運用方法序盤はアサシンやクリバンで墓地を肥やして行き、各種シンクロや大型に繋げます。
強みルミナスアサシンシンクロエンシェントホーリーワイバーン
純ライトロード2017/01ー上級向け(失恋横町)2017-01-25 19:06
-
強みまた、《ゴブリンドバーグ》で特殊召喚したモンスターが《ライトロードアサシン・ライデン》の場合、《ライトロードアサシン・ライデン》の効果で+2枚墓地へ送る事が出来ます。
召喚獣型幻想機皇(ベルベル)2017-03-13 11:13
-
強み《召魔装着》+《裏風の精霊》o《幻想召喚師》の二枚から動くことで手札消費はかさみますが《フォトン・バタフライ・アサシン》を経由して融合モンスターを出すことができます。
芝刈りライロ(ドラゴン寄り)(オカカ)2019-07-13 23:37
-
運用方法《ライトロード・アサシンライデン》→場に出て即座にデッキトップ2枚を落とす殺し屋、ライラで蘇生して7シンクロは常套手段
光と闇が集まって、最強に見える(某)(まさかど)2013-11-29 11:26
-
運用方法《ライトロード・アサシンライデン》がなぜかたくさん手に入ったので作ったデッキです。
マジェスペクター・ウィン(零時)2015-07-18 23:52
-
運用方法《フォトン・バタフライ・アサシン》による風霊使いウィンのリバースを狙うデッキ。
強みペンデュラムのおかげでフォトンバタフライアサシンを出しやすいので、ウィンをリバースしやすいです。
魔法で回す方界トリニティ(ちゃが)2016-08-03 15:06
-
運用方法フォトンバタフライアサシン
【ガチ】黒庭ドロー加速ランク4軸(かつて神と呼ばれた亀)2015-04-05 06:48
-
運用方法《フォトン・バタフライ・アサシン》=ラグナとのコンボラグナは攻撃表示モンスターしか破壊出来ないので
「アサシン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 109円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,999 |
アサシンのボケ
その他
英語のカード名 | Ansatsu |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。