交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻影の妖精(ゲンエイノヨウセイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 植物族 | 300 | 200 | |
このカードが相手モンスターから攻撃を受けた場合、他の自分のモンスター1体が攻撃を受けた事にし、ダメージ計算を行う。 | ||||||
パスワード:08687195 | ||||||
カード評価 | 3.4(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- | LN-22 | 2001年07月02日 | Normal |
幻影の妖精のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第2期に登場した「妖精の女性の姿をした植物族モンスター」としては最古の存在となるカード。
自身が相手モンスターから攻撃を受けた時に、ダメージ計算前にて自分の場の別なモンスター1体に攻撃を移す誘発効果を発揮する。
ダメステのダメージ計算前に発動する効果となるため、セット状態から攻撃を受けても攻撃対象を移し替える効果が誘発するのが最大の特徴であり、これにより相手の攻撃モンスターより攻撃力が高いモンスターに攻撃を移し替えて迎撃したり、攻撃して欲しい方のセットモンスターに攻撃を移し替えたりすることかできる。
自分の場にこのモンスターを含むセットモンスターが2体存在する時、相手はどちらを攻撃してももう片方のモンスターとダメージ計算を行うことになるというのはコンボとしてちょっと面白いですね。
ただしこの効果は強制効果なので攻撃を移したくない場合でも可能な状況なら誰かに攻撃を移さなければならず、当然ですがこのモンスター1体では成立しない効果なので扱いは難しい。
自身が相手モンスターから攻撃を受けた時に、ダメージ計算前にて自分の場の別なモンスター1体に攻撃を移す誘発効果を発揮する。
ダメステのダメージ計算前に発動する効果となるため、セット状態から攻撃を受けても攻撃対象を移し替える効果が誘発するのが最大の特徴であり、これにより相手の攻撃モンスターより攻撃力が高いモンスターに攻撃を移し替えて迎撃したり、攻撃して欲しい方のセットモンスターに攻撃を移し替えたりすることかできる。
自分の場にこのモンスターを含むセットモンスターが2体存在する時、相手はどちらを攻撃してももう片方のモンスターとダメージ計算を行うことになるというのはコンボとしてちょっと面白いですね。
ただしこの効果は強制効果なので攻撃を移したくない場合でも可能な状況なら誰かに攻撃を移さなければならず、当然ですがこのモンスター1体では成立しない効果なので扱いは難しい。
総合評価:他のモンスターを放置して裏側守備表示を狙うような状況は限られており、使い勝手は悪い。
このカードの効果は裏側守備表示で攻撃を受けても使えル。
しかし、仮に裏守備を排除しても、モンスターが残っていれば次のターンに攻められることは容易に想像がつく。
裏側守備がリバースモンスターという可能性も考えてしまう。
他のモンスターを戦闘破壊したり、裏守備モンスターを効果破壊する可能性が高いのではないカナ。
このカードの効果は裏側守備表示で攻撃を受けても使えル。
しかし、仮に裏守備を排除しても、モンスターが残っていれば次のターンに攻められることは容易に想像がつく。
裏側守備がリバースモンスターという可能性も考えてしまう。
他のモンスターを戦闘破壊したり、裏守備モンスターを効果破壊する可能性が高いのではないカナ。
セットカードや表になっているこのカードをわざわざ攻撃するわけないので攻撃対象を移すというより、攻撃対象にされない効果を持っているという方が正しいだろうか
《団結の力》を装備したモンスターやタレイアなど場のモンスターを参照するカードを用意、その隣に伏せておけば、攻撃されれば対象を移し、表になっても攻撃できない、しかし攻撃力upには役立つ。というような使い方をしろということなのだろう。
《団結の力》を装備したモンスターやタレイアなど場のモンスターを参照するカードを用意、その隣に伏せておけば、攻撃されれば対象を移し、表になっても攻撃できない、しかし攻撃力upには役立つ。というような使い方をしろということなのだろう。
ものすごく面白い効果を持っているのですが、使う必要性があるかというとはなはだ疑問。この手の効果にしては珍しく、裏側守備表示でも効果を発動できるので、奇襲にはなります。
残像だ(キリリ
攻撃された場合に他のモンスターに戦闘対象を移す効果を持つカード。
発動タイミングがダメージステップなので、裏側守備表示で攻撃されても効果を発動できるというのが嬉しいところ。この手のカードの懸念である見え見えの罠という弱点を回避してくれる。
1回限りの奇襲ではあるが、相手をあっと言わせる可能性はある。
…もっとも、相手の場に強大なカードがある状況で裏側守備をとりあえず殴るという行動をとる人がいるかは別問題だが。
攻撃された場合に他のモンスターに戦闘対象を移す効果を持つカード。
発動タイミングがダメージステップなので、裏側守備表示で攻撃されても効果を発動できるというのが嬉しいところ。この手のカードの懸念である見え見えの罠という弱点を回避してくれる。
1回限りの奇襲ではあるが、相手をあっと言わせる可能性はある。
…もっとも、相手の場に強大なカードがある状況で裏側守備をとりあえず殴るという行動をとる人がいるかは別問題だが。
スクラップトリトドン
2011/11/02 17:33
2011/11/02 17:33
パッと見て分かりづらい効果だが,要は攻撃対象を移し替えるようなもの.しかもダメステに発動するため,裏守備での奇襲も可能.
殴られる前提のため受動的でやや使いにくいが,面白いカードだなと思う.
あとイラストがアレだが,海外では規制されていなかったり.
殴られる前提のため受動的でやや使いにくいが,面白いカードだなと思う.
あとイラストがアレだが,海外では規制されていなかったり.
裏守でも効果を発動できるのはこういったカードにしては珍しいため、評価できる点だと言えます。
しかし結局は、元々汎用的なカードを使った方が早く、主にパフォーマンス狙いで使われることになるかと。
しかし結局は、元々汎用的なカードを使った方が早く、主にパフォーマンス狙いで使われることになるかと。
「幻影の妖精」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻影の妖精」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「幻影の妖精」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10978位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,095 |
幻影の妖精のボケ
その他
英語のカード名 | Dreamsprite |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 09:13 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「むしろ何で今までこいつ使えてた…
- 04/07 09:06 評価 10点 《カタパルト・タートル》「某ワンキル動画投稿者の魂のカード …
- 04/07 08:37 評価 5点 《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》「炎族自体に大したサポートカード…
- 04/07 07:12 評価 9点 《アティプスの蟲惑魔》「他の連中が落とし穴セットしたりする中、…
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



