交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
闇霊術-「欲」(ヤミレイジュツヨク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在する闇属性モンスター1体を生け贄に捧げて発動する。相手は手札から魔法カード1枚を見せる事でこの効果を無効にする事ができる。見せなかった場合、自分はデッキからカードを2枚ドローする。 | ||||||
パスワード:38167722 | ||||||
カード評価 | 4.2(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 38円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM DARKNESS | PTDN-JP070 | 2007年11月23日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP102 | 2012年05月13日 | Normal |
闇霊術-「欲」のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手のエンドフェイズに使うと手札の魔法がなくてドローできることも割とある。闇デッキ使えば確実にドローも狙える。想像してるよりはマシだけどわざわざ使うほどじゃない。
霊術では対応する霊使いの姿が描かれていない唯一のカード。ダルクは性別といい、憑依装着の効果といい何かとハブられがち。「俺も混ぜてよw」した男の末路。
霊術では対応する霊使いの姿が描かれていない唯一のカード。ダルクは性別といい、憑依装着の効果といい何かとハブられがち。「俺も混ぜてよw」した男の末路。
闇属性モンスターをコストに2ドローできるのだが、相手は魔法カードを見せるだけで(つまりアド損なし)防がれてしまうため、ドローカードとしては非常に使いにくい。
確かにシャドウ・ディストピアと組み合わせれば、除去したうえで、あわよくばドローできるカードになります。しかし、結局ディストピアが強いだけで、このカードが強力な訳ではありません。アフリマやウイルスカードの方が遥かに強力でしょう。
確かにシャドウ・ディストピアと組み合わせれば、除去したうえで、あわよくばドローできるカードになります。しかし、結局ディストピアが強いだけで、このカードが強力な訳ではありません。アフリマやウイルスカードの方が遥かに強力でしょう。
総合評価:《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手モンスターをリリースするといい。
相手が魔法カードを見せると無効化されてしまう制約はある。
魔法カードは大抵即座に使いアドバンテージやサーチに繋ぐことが多いものの、《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》、発動条件がこない《ライトニング・ストーム》など保持している可能性もあり確実ではない。
相手モンスターをリリース可能なカードでリリースを補い消費を軽くして使うと1:1交換にはなる為損はない。
とはいえ、相手モンスターをリリースするなら《エネミーコントローラー》あたりの方が汎用的だナア。
相手の手札の魔法カードを消す《闇のデッキ破壊ウイルス》を使うとか、《マインド・オン・エア》といった手札公開カードで常に公開させて見せられない様にするという手もあるが、下準備が必要というのがドローとしてはイマイチ。
相手が魔法カードを見せると無効化されてしまう制約はある。
魔法カードは大抵即座に使いアドバンテージやサーチに繋ぐことが多いものの、《墓穴の指名者》や《抹殺の指名者》、発動条件がこない《ライトニング・ストーム》など保持している可能性もあり確実ではない。
相手モンスターをリリース可能なカードでリリースを補い消費を軽くして使うと1:1交換にはなる為損はない。
とはいえ、相手モンスターをリリースするなら《エネミーコントローラー》あたりの方が汎用的だナア。
相手の手札の魔法カードを消す《闇のデッキ破壊ウイルス》を使うとか、《マインド・オン・エア》といった手札公開カードで常に公開させて見せられない様にするという手もあるが、下準備が必要というのがドローとしてはイマイチ。
せめて捨てて頂けませんかね。手札から魔法カードを見せるだけで止めることが出来るのは酷い。それが無ければ強欲な壺になれるが、モンスター1体をリリースしている時点で2:2交換にしかなっていない。ただし、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》のお陰で相手モンスターの除去をしつつ2ドローという目も見えて来た。まぁ相変わらず魔法カード見せられただけで無効化される代物だが。
普通に使うだけでは《闇の誘惑》の劣化版でしかないですが、シャドウ・ディストピア下ではフリーチェーン除去になり、しかも2ドローできる可能性もある。自分のモンスターをリリースして《闇黒の魔王ディアボロス》を出してもいいですね。役割的には《悪のデッキ破壊ウイルス》と被りますが、墓地肥しをさせない点で差別化できます。
汎用性・サポ共に恵まれた闇だからかちょっと変わった効果を持っている霊術。
効果は強欲な壺と強力ですが、手札の魔法を見せられるだけで無効にされてしまい相手の魔法1枚のピーピングだけにこのコストはやや重い。
相手にかなり左右されるカードなので単体だと非常に扱いにくく他のカードとの併用が必須。
ディストピア下なら相手のカードでコストを賄え除去とドローまたはピーピングカードとなり使いやすくはなり使いやすくなる。
これを採用するのは闇中心であるハズなのでウイルスカードも採用でき闇デッキ破壊で魔法を宣言すればドローも狙いやすくなる。
コンボとしては強力ですが、結局のところ不安定なのは変わらない。実用性は乏しいかと思います。
効果は強欲な壺と強力ですが、手札の魔法を見せられるだけで無効にされてしまい相手の魔法1枚のピーピングだけにこのコストはやや重い。
相手にかなり左右されるカードなので単体だと非常に扱いにくく他のカードとの併用が必須。
ディストピア下なら相手のカードでコストを賄え除去とドローまたはピーピングカードとなり使いやすくはなり使いやすくなる。
これを採用するのは闇中心であるハズなのでウイルスカードも採用でき闇デッキ破壊で魔法を宣言すればドローも狙いやすくなる。
コンボとしては強力ですが、結局のところ不安定なのは変わらない。実用性は乏しいかと思います。
シャドウ・ディストピア下限定ではあるものの、相手モンスター1体を除去した上でピーピングか強欲な壺となる優秀な罠。
これだけ相性がいいにも関わらず再録されなかったのが悔やまれる。
これだけ相性がいいにも関わらず再録されなかったのが悔やまれる。
闇属性のリリースを必要とする霊術。
シャドウディストピア下では、相手モンスターをリリースしつつ相手手札の魔法の確認か2枚ドローできるという強力なカードと化す。
シャドウディストピア下では、相手モンスターをリリースしつつ相手手札の魔法の確認か2枚ドローできるという強力なカードと化す。
カードを作るのが早すぎたためにイラスト的には霊術のの中では異端の存在となったカード。
闇属性モンスターをリリースして2ドローだが魔法を捨てさせるどころか見せるだけで効果が無効にされ0:2交換が成立してしまう。
そもそも通っても除去に合わせて撃たない限り罠のドロソで2:2交換でしかないのでこのデメリットはかなり苦しい。
せめて魔法を捨てさせてくれればまだマシだったのだが…
闇属性モンスターをリリースして2ドローだが魔法を捨てさせるどころか見せるだけで効果が無効にされ0:2交換が成立してしまう。
そもそも通っても除去に合わせて撃たない限り罠のドロソで2:2交換でしかないのでこのデメリットはかなり苦しい。
せめて魔法を捨てさせてくれればまだマシだったのだが…
成功したとき2枚ドローできるのは、禁止カードの強「欲」な壺から来ているのかな?
闇属性1体のリリースを要求するが、相手は魔法カードチラ見せで無効化することができる。
魔法カードは速攻魔法でもない限りは手札に持っていることが多いため無効化されやすく、ハンドレス状態が相手でない限りは成功しにくいだろう。
せめて、相手に魔法チラ見せでなく魔法1枚捨てるくらい要求すれば成功確率も少しは上がっていたんじゃないかな?(それでも相手依存)
そして、失敗したとき(相手が魔法チラ見せしたとき)のリスクがデカイ。
闇属性1体のリリースを要求するが、相手は魔法カードチラ見せで無効化することができる。
魔法カードは速攻魔法でもない限りは手札に持っていることが多いため無効化されやすく、ハンドレス状態が相手でない限りは成功しにくいだろう。
せめて、相手に魔法チラ見せでなく魔法1枚捨てるくらい要求すれば成功確率も少しは上がっていたんじゃないかな?(それでも相手依存)
そして、失敗したとき(相手が魔法チラ見せしたとき)のリスクがデカイ。
闇属性はドロー。
問題は、伏せる必要がなく手札に温存する可能性の高い魔法カードで妨害されてしまう点。これは痛い。
再使用しやすいグラファあたりをコストに使う?
というか、どうしてダルクきゅんを出す前にこのカードを出してしまったんです?
絵の中に誰もいませんよ?
問題は、伏せる必要がなく手札に温存する可能性の高い魔法カードで妨害されてしまう点。これは痛い。
再使用しやすいグラファあたりをコストに使う?
というか、どうしてダルクきゅんを出す前にこのカードを出してしまったんです?
絵の中に誰もいませんよ?
2枚ドローは強力ですが、モンスターを1体リリースして、その上に無効にされてしまえば元も子もないです。魔法カードは手札に握られていることも少なくないので、無効にされる局面も少なくないでしょう。ピーピング系のカードやハンデス系のカードと組み合わせて、確実にドローできる機会を作っていくしかないでしょう。
スクラップトリトドン
2012/04/29 11:32
2012/04/29 11:32
ダルクェ・・・まあこれの方が先だったのもあるんだけど.
闇リリースして2ドロ.これだと危険だと思ったKONMAIは何を思ったのか魔法チラ見せするだけで無効化しちゃうなんてデメリットつけやがった.
ドロソには慎重になるべきとはいえ,罠なんだしもう少し使いやすくしてやってもいいじゃないですか・・・
闇リリースして2ドロ.これだと危険だと思ったKONMAIは何を思ったのか魔法チラ見せするだけで無効化しちゃうなんてデメリットつけやがった.
ドロソには慎重になるべきとはいえ,罠なんだしもう少し使いやすくしてやってもいいじゃないですか・・・
このカードを発動しても確実にドローできるわけじゃないのがマイナスポイント。
魔法カードのピーピングはできるが割りに合わない。
ハンデスカードと一緒に発動させるとか。
魔法カードのピーピングはできるが割りに合わない。
ハンデスカードと一緒に発動させるとか。
「闇霊術-「欲」」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「闇霊術-「欲」」への言及
解説内で「闇霊術-「欲」」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
バージェストマディアボロス(ベロン@YP)2021-02-11 00:47
-
強み《闇霊術-「欲」》
「闇霊術-「欲」」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-03-09 カオス・MAX・ディアボロス!(ウニーボム)
● 2013-04-16 闇霊術デッキの更なる進化!マクロ蟲惑魔★(ヴァイロン使い)
● 2020-07-05 幻霊術 -「禿」(ゲトゥ)
● 2018-03-13 魔導闇黒時械サブテラー(ユベッター)
● 2018-03-18 魔王儀式青眼(Dokuo)
● 2018-12-11 我が名は漆黒の閃刀姫-レイ(リョウタ)
● 2017-12-13 黒鵜-KUROU- -漆黒の銃器-(リョウタ)
● 2018-03-31 スプリット・D・ローズを活かしたい (ベルベル)
● 2013-04-05 メタり過ぎなスキドレ次元ハンデス★(ヴァイロン使い)
● 2018-03-06 ストラクベース無題(ブルエン姉貴兄貴)
● 2018-11-06 キメラテック・オペレーション(リョウタ)
● 2013-04-01 手札をONAIR!闇霊術!(CANCROW)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 165円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10129位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 27,778 |
闇霊術-「欲」のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Spirit Art - Greed |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)