交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ボタニカル・ライオ(ボタニカルライオ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 植物族 | 1600 | 2000 | |
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、コントロールを変更する事はできない。 | ||||||
パスワード:20546916 | ||||||
カード評価 | 7.1(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- | DT07-JP009 | 2009年10月01日 | N-Rare |
ジャンプフェスタ2009 | JF09-JP004 | 2008年12月20日 | Normal |
デュエリストボックス2012(デッキ) | DB12-JP013 | 2011年11月26日 | Normal |
ボタニカル・ライオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
サンアバロン展開から《アロマセラフィ-ジャスミン》でサーチして《アロマージ-ジャスミン》で召喚するような動きをすれば、このカードを出したうえで一枚初動で植物族5~6体の盤面を作れます。
ですが、植物族をいっぱい並べるという前提がある以上、それなら全体強化できる上にメインデッキの枠をとらない《アロマリリス-マグノリア》を使ったほうがいい。
ですが、植物族をいっぱい並べるという前提がある以上、それなら全体強化できる上にメインデッキの枠をとらない《アロマリリス-マグノリア》を使ったほうがいい。
総合評価:展開に特化した植物族なら攻撃力は期待できる。
自身だけでも1900打点となり、他に植物族が2体いれば2500と十分な攻撃力にナル。
サンアバロンを絡ませれば、あちらの展開を利用して大幅に強化も可能。
とはいえ、コントロール変更されないという範囲の狭い耐性しかないのがナア。
展開しても他のモンスター共々破壊される可能性は高い。
自身だけでも1900打点となり、他に植物族が2体いれば2500と十分な攻撃力にナル。
サンアバロンを絡ませれば、あちらの展開を利用して大幅に強化も可能。
とはいえ、コントロール変更されないという範囲の狭い耐性しかないのがナア。
展開しても他のモンスター共々破壊される可能性は高い。
植物族は展開力がありますし、下級アタッカーとして癖はない性能ですが、上級の展開が容易な種族ですからね~。下級アタッカーの必要性が乏しい。
ウリの1つとなるコントロール奪取メタも行為自体は強力と見られてる戦術ですが、コントロール奪取を中心としているデッキは少ないですし、ぶっちゃけオマケ臭い。
突出したものが感じられないので、悪くはないが優先される程の代物じゃないかと。
ウリの1つとなるコントロール奪取メタも行為自体は強力と見られてる戦術ですが、コントロール奪取を中心としているデッキは少ないですし、ぶっちゃけオマケ臭い。
突出したものが感じられないので、悪くはないが優先される程の代物じゃないかと。
第1期に登場した場の植物族の数を参照として自己強化する効果を持つ《森の住人 ウダン》のリメイク的な効果を持つ植物族の下級モンスター。
《ギガプラント》が登場するまでの間、《妖精王オベロン》を差し置いて実質的な植物族の最強モンスターであり、2000の守備力を持つだけでなく、自身の効果により単独でも攻撃力は1600→1900となり、同胞たちが場にいればその数だけさらに強くなる攻防一体のもっとも安定した下級植物アタッカーとして活躍しました。
植物族が大幅に強化された6期以降も、植物族の下級アタッカーといえば《ギガント・セファロタス》でも《コアキメイル・グラヴィローズ》でも2体の「サボウ」モンスターでもなくこのモンスターといった感じでした。
しかし6期以降の植物族デッキは、素材モンスターを場に並べてシンクロ召喚に繋げるか、《椿姫ティタニアル》やギガプラなどの大型モンスターでビートするかという感じで、こういった堅実な下級アタッカー的な存在は全然必要とされていなかった感は否めない。
自身が地属性ということで「ナチュル」シンクロの素材に使えるメリットもありましたが、《グローアップ・バルブ》が禁止カードとなったことで《ナチュル・ビースト》のシンクロ素材としての有用性もダウンしたのは痛手でしたね。
またコントロール奪取耐性という数ある耐性の中でも特に限定的で需要の低いメリット耐性を持っており、これによりコントロール奪取以外にも場で相手モンスターの効果によって装備カード化、X素材化されることにも耐性がありますが、逆にこちらが《強制転移》などで送りつけることもできないので注意しましょう。
元々はかなり稀少性が高いプロモカードであり、それによる若干の補正+パラレル仕様なのも相まって個人的にはイラストがかなり好きなモンスターでして、当時組んでいた植物族デッキには2枚積んでいたほど愛用していたカードです。
《ギガプラント》が登場するまでの間、《妖精王オベロン》を差し置いて実質的な植物族の最強モンスターであり、2000の守備力を持つだけでなく、自身の効果により単独でも攻撃力は1600→1900となり、同胞たちが場にいればその数だけさらに強くなる攻防一体のもっとも安定した下級植物アタッカーとして活躍しました。
植物族が大幅に強化された6期以降も、植物族の下級アタッカーといえば《ギガント・セファロタス》でも《コアキメイル・グラヴィローズ》でも2体の「サボウ」モンスターでもなくこのモンスターといった感じでした。
しかし6期以降の植物族デッキは、素材モンスターを場に並べてシンクロ召喚に繋げるか、《椿姫ティタニアル》やギガプラなどの大型モンスターでビートするかという感じで、こういった堅実な下級アタッカー的な存在は全然必要とされていなかった感は否めない。
自身が地属性ということで「ナチュル」シンクロの素材に使えるメリットもありましたが、《グローアップ・バルブ》が禁止カードとなったことで《ナチュル・ビースト》のシンクロ素材としての有用性もダウンしたのは痛手でしたね。
またコントロール奪取耐性という数ある耐性の中でも特に限定的で需要の低いメリット耐性を持っており、これによりコントロール奪取以外にも場で相手モンスターの効果によって装備カード化、X素材化されることにも耐性がありますが、逆にこちらが《強制転移》などで送りつけることもできないので注意しましょう。
元々はかなり稀少性が高いプロモカードであり、それによる若干の補正+パラレル仕様なのも相まって個人的にはイラストがかなり好きなモンスターでして、当時組んでいた植物族デッキには2枚積んでいたほど愛用していたカードです。
植物族のレベル4下級アタッカー
このカードだけでも打点は1900として運用でき、コントロール耐性もあって困る物ではない
とはいえこれだけでは採用は厳しい
このカードだけでも打点は1900として運用でき、コントロール耐性もあって困る物ではない
とはいえこれだけでは採用は厳しい
基本的に1900/2000と見ていい。
植物族ではこれといったデメリットもない安定感があるアタッカー。
…まあそれ以上でもそれ以下でもないというのが正直な感想だが。
コントロール奪取耐性効果は地味だがあって損はない効果ではある。
植物族ではこれといったデメリットもない安定感があるアタッカー。
…まあそれ以上でもそれ以下でもないというのが正直な感想だが。
コントロール奪取耐性効果は地味だがあって損はない効果ではある。
環境の変化でもう採用できないレベルのカードに落ちたことは言うまでもないが
地植物の☆4にライオよりまともなカードが無いので、レベル合わせ用に採用されてたまに戦闘もこなす
地植物の☆4にライオよりまともなカードが無いので、レベル合わせ用に採用されてたまに戦闘もこなす
実質1900アタッカーとして運用が可能でいざというときは壁にも。植物族はトークン生成や大量展開が得意なので強力な殴り要因として活躍できます。コントロール奪取されない効果も忘れられがちですが強力。
ただ植物族は上級モンスターをぽんぽん出すのが得意であまり下級に戦闘を頼らないのがちと残念。それでも1枚程度刺しておくと心強いですよ。
ただ植物族は上級モンスターをぽんぽん出すのが得意であまり下級に戦闘を頼らないのがちと残念。それでも1枚程度刺しておくと心強いですよ。
スクラップトリトドン
2010/11/04 19:59
2010/11/04 19:59
洗脳は禁止になったが、それでも奪取禁止効果を持つアタッカーはありがたい。
植物族では最も安定するアタッカー。植物2体で2200打点を達成できる。
やや入手が難しいが、それに相応しい活躍を見せてくれるはず。
植物族では最も安定するアタッカー。植物2体で2200打点を達成できる。
やや入手が難しいが、それに相応しい活躍を見せてくれるはず。
「ボタニカル・ライオ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ボタニカル・ライオ」への言及
解説内で「ボタニカル・ライオ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ギガプラント様激LOVE(ダイナソー紅月)2012-10-07 22:53
-
カスタマイズ全部植物族なので《一族の結束》は使えます。デッキテーマ無視して攻撃力の高いモンスター入れても可。お財布が厳しいなら《ボタニカル・ライオ》は《ギガント・セファロタス》でいい。
TRUM-ミラクル・フォース(シンカワ・ノブアキ)2016-03-31 08:53
次パック蠱惑魔ビート(アドバイス下さい(キセノン)2014-07-14 20:12
「ボタニカル・ライオ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-06 花屋が作った植物族(フラワーステーション)
● 2013-05-03 タレイアビートダウン(saiko)
● 2014-04-29 しょくぶつの森 (アドバイス希望)(ガガガ先輩)
● 2013-11-23 植物守備ビート(CANCROW)
● 2013-03-13 フィールドコントロール(mityan)
● 2018-11-07 ダーク・プラント・ガーデン(リョウタ)
● 2018-06-06 牙狼-GARO- -闇ノ棘-(リョウタ)
● 2013-10-27 ギガプラビート基本形?(数学)
● 2014-08-09 四季姫ビート(チルビメを1枚忘れてた!)(avatar)
● 2013-01-23 美しく燃える彼岸の花(BLUE忍者)
● 2013-06-21 植物ストラクもどき(マチャピン)
● 2018-11-20 黒薔薇の魔女(ドク)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 135円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5659位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 21,634 |
植物族(種族)最強カード強さランキング | 100位 |
ボタニカル・ライオのボケ
その他
英語のカード名 | Botanical Lion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)