交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
選ばれし者(エラバレシモノ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の手札からモンスターカード1枚とそれ以外の種類のカード2枚を選択する。相手がその中から1枚をランダムに選択して、それがモンスターカードだった場合フィールド上に特殊召喚され、残りのカードを墓地に送る。違った場合、全て墓地に送る。 | ||||||
パスワード:22916281 | ||||||
カード評価 | 1.3(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP217 | 2004年06月24日 | Normal |
Spell of Mask -仮面の呪縛- | SM-13 | 2001年04月19日 | Rare |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP179 | 2011年05月14日 | Normal |
選ばれし者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1/3の確率で手札からモンスターを出せる通常魔法。
その為には手札から出したいモンスター1体と魔法罠を2枚用意してこのカードを使う必要が有る。
しかも成否を問わず他のカードは墓地送りになるので
確実に-3以上の結果とリスクとデメリットが全く見合っていない。
原作ではこれで《仮面魔獣デス・ガーディウス》を繰り出したが
OCGでは特殊召喚モンスターな為、こちらも不可能とどうしようもない存在である。
その為には手札から出したいモンスター1体と魔法罠を2枚用意してこのカードを使う必要が有る。
しかも成否を問わず他のカードは墓地送りになるので
確実に-3以上の結果とリスクとデメリットが全く見合っていない。
原作ではこれで《仮面魔獣デス・ガーディウス》を繰り出したが
OCGでは特殊召喚モンスターな為、こちらも不可能とどうしようもない存在である。
手札を実に四枚消費して、更に1/3のギャンブルを乗り越えて、出来ることといえば一体の召喚条件を守ったSSのみ。
ギャンブルで盛り上がりたいならもっと良いカードがあるし、そうでないなら尚更だ。
ギャンブルで盛り上がりたいならもっと良いカードがあるし、そうでないなら尚更だ。
総合評価:特殊召喚できる確率が低い上に消費も激しい。
手札を4枚使い、さらに1/3という低確率をクリアするくらいならペンデュラム召喚で良い。
手札を4枚使い、さらに1/3という低確率をクリアするくらいならペンデュラム召喚で良い。
特殊召喚は相手依存の上、デメリットがハンドアド-4ってふざけんな。
ifや暗黒界達が歓喜しそうな効果だけど、闇雲にカードを墓地へ送るは得策ではない。
せめて、カードを捨てるだったらな…
ifや暗黒界達が歓喜しそうな効果だけど、闇雲にカードを墓地へ送るは得策ではない。
せめて、カードを捨てるだったらな…
原作のバトルシティ編で『光と闇の仮面』タッグが《仮面魔獣デス・ガーディウス》を特殊召喚するために使用した起死回生の魔法カードですが、その実態は発動したこのカードも含め、賭けに勝っても負けても確定で手札が4枚もなくなるカード。
そこまでのリスクを負っているのに、SSするモンスターの召喚条件を無視できないというあまりに渋すぎる調整となっている。
そこまでのリスクを負っているのに、SSするモンスターの召喚条件を無視できないというあまりに渋すぎる調整となっている。
カッコイイ名前から繰り出されるクソみたいな効果。成功しても3枚のディスアドになるというトンデモカード。原作ならまだ全てモンスターカードにすることで確実に特殊召喚に繋げられたが、モンスターカードは1枚という重過ぎる制約でそれすらままならない。
行くぞ!仮面のコマ、回転!! 3枚のカードのうち、2枚はマジックカード。 そして当たりは…俺達のデッキの中の最強モンスターカードだ! 選ばれた…カードは……!! やった、俺は運がいいぞー!ウーハッハッハッハ!!
的な事できたら面白いと思います(小並感)
「召喚条件を無視して特殊召喚」とかならホルアクティとか1チャンあって面白いカードになれたんだろうなぁと思いました。
的な事できたら面白いと思います(小並感)
「召喚条件を無視して特殊召喚」とかならホルアクティとか1チャンあって面白いカードになれたんだろうなぁと思いました。
特殊召喚するには三分の一を引き当てないといけない上に外れると完全な4枚のディスアドバンテージ。
当たったとしてもディスアドが尋常じゃなく召喚条件を無視して特殊召喚出来る訳ではないので陵墓なり墓地蘇生なりした方が遥かにマシと言う酷さ。
このカードはどの道損をするため当たり外れ関係なく使った時点で負けてる。
地味にモンスター1枚と魔法罠2枚という組み合わせを持っていないと発動できないのも更に評価を下げる。
当たったとしてもディスアドが尋常じゃなく召喚条件を無視して特殊召喚出来る訳ではないので陵墓なり墓地蘇生なりした方が遥かにマシと言う酷さ。
このカードはどの道損をするため当たり外れ関係なく使った時点で負けてる。
地味にモンスター1枚と魔法罠2枚という組み合わせを持っていないと発動できないのも更に評価を下げる。
3分の1で手札からモンスターを出せるカード。
仮に当たったとしても特殊召喚まで手札3枚の消費は大きすぎます。
当たる確率も低く見返りも小さいので、
ギャンブルデッキでも採用は難しいでしょう。
召喚条件を無視出来れば多少評価を上げたのですが。
仮に当たったとしても特殊召喚まで手札3枚の消費は大きすぎます。
当たる確率も低く見返りも小さいので、
ギャンブルデッキでも採用は難しいでしょう。
召喚条件を無視出来れば多少評価を上げたのですが。
おじゃマジックか何かを捨てるのに使えるが、おじゃマジックで3枚補充したのに手札が増えてないっていう凄いレベルのカード。
召喚条件無視だったとしても一切叩かれなかったであろうカード。
召喚条件無視だったとしても一切叩かれなかったであろうカード。
スクラップトリトドン
2012/02/13 16:05
2012/02/13 16:05
完全に1/3のランダムに委ねてまで出すくらいなら蘇生使います.
せめて原作みたいに召喚条件を無視して出せたらロマンがあったんだけどなぁ.
せめて原作みたいに召喚条件を無視して出せたらロマンがあったんだけどなぁ.
手札からモンスター1枚とそれ以外のカード2枚を選び、相手にランダムに選んでもらいそれがモンスターなら特殊召喚できるという通常魔法。
しかし成功できたとしても魔法・罠2枚をコストとした手札からの特殊召喚にすぎない。そもそも成功率も3分の1ではかなり低い、手札は最低3枚必須、外れると手札が3枚減少、当たっても残りのカードは墓地送りと苦しい要素しか並んでいない。
これを使いこなせるデュエリストはまさに選ばれし者と言わざるを得ない。
しかし成功できたとしても魔法・罠2枚をコストとした手札からの特殊召喚にすぎない。そもそも成功率も3分の1ではかなり低い、手札は最低3枚必須、外れると手札が3枚減少、当たっても残りのカードは墓地送りと苦しい要素しか並んでいない。
これを使いこなせるデュエリストはまさに選ばれし者と言わざるを得ない。
「選ばれし者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「選ばれし者」への言及
解説内で「選ばれし者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
牙狼-GARO- -蒼き灼熱の戦娘-(リョウタ)2017-12-08 12:35
-
運用方法だが、古より、ホラーを狩る選ばれし者達がいた。
Sinスキドレアポロウーサ(Paradox)2020-02-21 11:15
-
強み→イヴの効果でデッキから選ばれし者をリクルート→継ぐものを発動しイヴを蘇生
6属性アライバルwith星杯(おにやなぎ)2019-11-28 00:10
神子イヴ搭載型ジェネレイド【解説付き】(霧咲)2020-01-26 18:36
-
運用方法コンボに使用するのは《スクラップ・リサイクラー》《星杯に選ばれし者》《ジェット・シンクロン》《D・スコープン》の4種類です。
強み6.《星杯の神子イヴ》とトークンで《瑚之龍》ss、《星杯の神子イヴ》の効果で《星杯に選ばれし者》ss
参加型ギャンブル(gish)2014-04-06 19:12
-
カスタマイズオススメは《モンスター・スロット》、爆導索、選ばれし者あたりです。
これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか(カンベイ)2020-01-06 17:45
天威竜星シンクロ(プレミメイカー)2019-07-19 12:53
-
強み《水晶機巧-ハリファイバー》のおもちゃ。《星杯に選ばれし者》と星になることが多い。
プチリュウ七変化 with 守護竜(備長炭18)2018-09-15 13:40
-
運用方法星杯に選ばれし者はジャンクロンとの交換になります。
7/16更新ドリヴァレV.F.D.星杯(ベリー)2019-01-07 07:18
星杯エクストラリンクデッキ(はんぐりん)2018-07-20 20:51
ロータスボマー(流星ブレード)2019-11-04 15:18
-
強み・パルラ・ティルル・《ジャンク・フォアード》・緊テレ・《予想GUY》・《星杯に選ばれし者》
まだ見ぬ星遺物に向けて(ベルベル)2018-04-23 13:37
-
運用方法星遺物は《星杯に選ばれし者》のフレーバーテキストにて7つあると明かされており、未だOCG化されてないのは残り2つ。
星杯テレポーター(ユウ)2017-09-18 23:39
-
運用方法《星杯に選ばれし者》がレベル3サイキック族であることから、《緊急テレポート》、《マックス・テレポーター》の効果の対象になることに着目し、星杯にサイキックサポートを混ぜてみました。
強み《緊急テレポート》で《幽鬼うさぎ》を特殊召喚→幽鬼うさぎをリリースして《マックス・テレポーター》をアドバンス召喚→テレポーターの効果で《星杯に選ばれし者》と《寡黙なるサイコプリースト》を特殊召喚→選ばれし者を墓地に送って《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚→増えた召喚権でテレポーターをリリースして《星遺物ー『星杯』》をアドバンス召喚→『星杯』とイムドゥークでアウラムをリンク召喚→『星杯』が場を離れた場合の効果で《星杯の妖精リース》と《星杯を戴く巫女》を特殊召喚→リースの効果で《星杯の守護竜》をサーチ→プリーストの効果で手札の守護竜を捨てて墓地の幽鬼うさぎを除外→プリーストと巫女で《星杯神楽イヴ》をリンク召喚→プリーストが墓地に送られたことで、除外されていた幽鬼うさぎを特殊召喚→幽鬼うさぎとリースで《TGハイパー・ライブラリアン》をイヴのリンク先にシンクロ召喚→墓地の守護竜の効果で、アウラムo
星杯のパラディオン(トーチ無)(夢)2018-04-16 21:01
-
強みパラディオン召喚→《マギアス・パラディオン》SS→リンク先に星辰SS、効果でパラディオン回収及びサーチ→リンク2で《リプロドクス》SS→リンク先にパラディオン魔境か神樹SS→リプロ効果でリンク先を恐竜族に変化→《サモン・ソーサレス》SS、効果で相手に聖杯モンスターなるべく星杯、誘われし者、選ばれし者
未来龍皇アダマシア(やまたま)2020-02-25 21:46
-
強み⑥トークンにイヴで《魔救の奇跡-ドラガイト》をSs、efで《星杯に選ばれし者》をss。
牙狼-GARO- -氷結の剣-(リョウタ)2017-10-18 12:37
-
運用方法だが、古より、ホラーを狩る選ばれし者達がいた。
牙狼-GARO- -漆黒の妖刀-(リョウタ)2017-11-08 12:45
-
運用方法だが、古より、ホラーを狩る選ばれし者達がいた。
牙狼-GARO- -灼熱の戦士集団-(リョウタ)2017-12-18 12:37
-
運用方法だが、古より、ホラーを狩る選ばれし者達がいた。
「選ばれし者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,187 |
選ばれし者のボケ
その他
英語のカード名 | Chosen One |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。