交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
堕天使ゼラート(ダテンシゼラート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 天使族 | 2800 | 2300 | |
自分の墓地に闇属性モンスターが4種類以上存在する場合、このカードは闇属性モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚する事ができる。手札から闇属性モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。この効果を発動したターンのエンドフェイズ時にこのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:40921744 | ||||||
カード評価 | 7.6(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (20件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (368件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK | EXP1-JP024 | 2008年09月13日 | Ultra |
ブースターSP-デステニー・ソルジャーズ- | SPDS-JP041 | 2016年08月06日 | Normal |
堕天使ゼラートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:全体除去と高い攻撃力を兼ね備えた堕天使として使うと良い。
自身の効果でリリースを軽減できるものの、墓地に必要な枚数が多く、使うには結構な墓地肥やしが必要。
他の効果で特殊召喚を狙う方が楽で、堕天使や天使族のサポートを使うことで可能となる。
《堕天使スペルビア》の蘇生が使い易いか。
効果を使えば全体除去となり、他の堕天使共々一気に攻める事が可能。
闇属性全般で使うこともできるが、その場合は《ダーク・アームド・ドラゴン》の方が全体的に軽いというのが優先順位を下げるカナ。
自身の効果でリリースを軽減できるものの、墓地に必要な枚数が多く、使うには結構な墓地肥やしが必要。
他の効果で特殊召喚を狙う方が楽で、堕天使や天使族のサポートを使うことで可能となる。
《堕天使スペルビア》の蘇生が使い易いか。
効果を使えば全体除去となり、他の堕天使共々一気に攻める事が可能。
闇属性全般で使うこともできるが、その場合は《ダーク・アームド・ドラゴン》の方が全体的に軽いというのが優先順位を下げるカナ。
やっぱ闇堕ち・・・最高やな!
元のゼラートに比べると、特殊召喚モンスターではなくなり条件を満たせば1体リリースで妥協召喚可能。
また後に堕天使がカデゴリー化し、より多くのサポに対応するようになった為、運用は更に簡単に。
サンボル効果はコストが闇になり自壊効果が付与されましたが、エンド時と遅くその前に決着を付けるか素材にすればいいので、そこまで気にならない。
汎用の闇最上級として見ても優秀なカードだと思います。
元のゼラートに比べると、特殊召喚モンスターではなくなり条件を満たせば1体リリースで妥協召喚可能。
また後に堕天使がカデゴリー化し、より多くのサポに対応するようになった為、運用は更に簡単に。
サンボル効果はコストが闇になり自壊効果が付与されましたが、エンド時と遅くその前に決着を付けるか素材にすればいいので、そこまで気にならない。
汎用の闇最上級として見ても優秀なカードだと思います。
こちらはサンボル内蔵。スペルビア共々レベル8なのでトレイン対応だったりランク8の素材になったり、ただの露払いでは終わらない器用さがある。
効果でこじ開けてから不乱健にして一気にライフをもぎ取るのが楽しい。
効果でこじ開けてから不乱健にして一気にライフをもぎ取るのが楽しい。
堕天使する前より堕天使後の方が強い天使の屑ゼラート君 闇属性を一体手札から送る事で相手フィールド限定ブラックホールをしてくれる中々頼りがいのある奴、だが効果を使ったターン終了時に神の怒りをくらい殺されてしまうので基本は墓地からスペルビアと一緒に蘇生してランク8に逃げるのがいいと思う(KONAMI)墓地に4種類闇属性がいたら一匹コストでアドバンス召還?知らんな
手札コストはいるものの、相手モンスター全体破壊効果は、実に優秀だと思います。
「堕天使」デッキなら手札コストにしたモンスターを蘇生させやすいですし、最上級モンスターであるこのカードも専用サーチや専用蘇生に対応しているので、相性はよいと思います。
ただし、全体破壊効果を発動するとエンドフェイズ時に自壊する点には、注意が必要だと思います。
「堕天使」デッキなら手札コストにしたモンスターを蘇生させやすいですし、最上級モンスターであるこのカードも専用サーチや専用蘇生に対応しているので、相性はよいと思います。
ただし、全体破壊効果を発動するとエンドフェイズ時に自壊する点には、注意が必要だと思います。
テーマ化する前から存在した堕天使モンスターの1つ。
いわゆるダークモンスターの1つで、闇属性をサンダーボルトに変換する強力な除去力を持つ。使うとエンドフェイズに自壊するのでそのターンに決着をつけたり、エクシーズなどでケアしたい。
他にもリリース軽減効果もあるけど、ちょっと条件が重いかな…
打点も高くシンプルに強いので場に出せさえすれば強力だと思います。
いわゆるダークモンスターの1つで、闇属性をサンダーボルトに変換する強力な除去力を持つ。使うとエンドフェイズに自壊するのでそのターンに決着をつけたり、エクシーズなどでケアしたい。
他にもリリース軽減効果もあるけど、ちょっと条件が重いかな…
打点も高くシンプルに強いので場に出せさえすれば強力だと思います。
堕天使のテーマ化が決まり、その収録数の少なさから値段が鬼の様に吊り上がっていたが気を効かせたコナミによりノーマルで再録。ありがとう。
効果は手札コスト1枚でのライボルであり、大型天使が複数並ぶ堕天使デッキだとそのままゲームエンドまで持って行かれるだろう。あとこの効果を使った場合エンドフェイズで自壊するため、忘れない様に。
効果は手札コスト1枚でのライボルであり、大型天使が複数並ぶ堕天使デッキだとそのままゲームエンドまで持って行かれるだろう。あとこの効果を使った場合エンドフェイズで自壊するため、忘れない様に。
再録オメ。
エクストラパックシリーズの表紙を一番最初に飾った記念すべきカードだが日本では来日が遅かったため海外に比べるとあまり活躍できなかった。
リリースを軽減する効果は有り難いが天使デッキで使う場合は特殊召喚手段が豊富なのであまり使う事はないかも。
肝心な効果は手札の闇属性を切ってサンダーボルト。
自身の打点の高さもあり単純に強力でエンド時自壊してしまうがそのターンに決めれば問題ないし、今ならスペルビアで釣ってエクシーズにつなぐ手もある。
誘惑はもちろんトレインも対応しているのが評価が高い。
エクストラパックシリーズの表紙を一番最初に飾った記念すべきカードだが日本では来日が遅かったため海外に比べるとあまり活躍できなかった。
リリースを軽減する効果は有り難いが天使デッキで使う場合は特殊召喚手段が豊富なのであまり使う事はないかも。
肝心な効果は手札の闇属性を切ってサンダーボルト。
自身の打点の高さもあり単純に強力でエンド時自壊してしまうがそのターンに決めれば問題ないし、今ならスペルビアで釣ってエクシーズにつなぐ手もある。
誘惑はもちろんトレインも対応しているのが評価が高い。
再録ふざけんなし!←情報公開前日に買った馬鹿
アドバンス召喚よりもスペルビアで呼び出されることが多いのでリリース軽減はあまり…といった感じ。ただ後半のサンダーボルト効果が弱いわけがなく、自壊デメリットもエンドフェイズ時とトドメ刺す気なら全く気にならなず、例えさせなくともスペルビアと一緒にランク8に繋がるのでやっぱり気にならない。
アドバンス召喚よりもスペルビアで呼び出されることが多いのでリリース軽減はあまり…といった感じ。ただ後半のサンダーボルト効果が弱いわけがなく、自壊デメリットもエンドフェイズ時とトドメ刺す気なら全く気にならなず、例えさせなくともスペルビアと一緒にランク8に繋がるのでやっぱり気にならない。
大天使となったゼラートは、力に溺れ闇に堕ちるのであった。
リリース軽減+サンダーボルト。単体では使えないが、闇属性を多く活用する
デッキではシナジーを発揮する。まぁ、エクシーズ環境なのでソスられてはいるが。
闇属性上級モンスターは優秀なのが多いなぁ。
リリース軽減+サンダーボルト。単体では使えないが、闇属性を多く活用する
デッキではシナジーを発揮する。まぁ、エクシーズ環境なのでソスられてはいるが。
闇属性上級モンスターは優秀なのが多いなぁ。
スクラップトリトドン
2012/08/07 18:57
2012/08/07 18:57
悪魔の誘惑にも負けずに大天使になったのに闇落ちとか酷すぎる・・・
効果はまさしくライボル.除去効果としては結構な破壊力を誇る.
だが他ダークモンスターは特殊召喚なのに,リリース軽減は割に合わない気がするし,
自壊するデメリットを考慮するとダムドよりお手軽ってわけでもない・・・
とはいえ,蘇生制限のないダークモンスターは貴重なので,いざとなったら手札コストで闇肥やしの一環にするのもよし.
効果はまさしくライボル.除去効果としては結構な破壊力を誇る.
だが他ダークモンスターは特殊召喚なのに,リリース軽減は割に合わない気がするし,
自壊するデメリットを考慮するとダムドよりお手軽ってわけでもない・・・
とはいえ,蘇生制限のないダークモンスターは貴重なので,いざとなったら手札コストで闇肥やしの一環にするのもよし.
で、悪の誘いを絶ち切り大天使になっても堕天するってどういう事なの…
登場当初は第二のダムドという期待もあったが、特殊召喚とリリース軽減ではやはり差があった。
効果は強烈だが、自身の身を削ってしまうのが痛い。それでもサンボルは鬼畜。またスペルビアで出せばエクシーズという逃げ道もある。
堕天使のテーマ化でこのカードも再録と同時に光があたり、かつ強化。スペルビアやルシフェルとの相性が良い。スペルビアで出せば手軽に効果を使ってエクシーズが可能であるし、ルシフェルでラッシュをかけるときに側に用意しておけば相手の場を一掃しワンキルも狙える。弱点の重さも戒壇やイシュタムで改善されている。多彩な堕天使を採用すれば自身の効果も狙えるだろう。
登場当初は第二のダムドという期待もあったが、特殊召喚とリリース軽減ではやはり差があった。
効果は強烈だが、自身の身を削ってしまうのが痛い。それでもサンボルは鬼畜。またスペルビアで出せばエクシーズという逃げ道もある。
堕天使のテーマ化でこのカードも再録と同時に光があたり、かつ強化。スペルビアやルシフェルとの相性が良い。スペルビアで出せば手軽に効果を使ってエクシーズが可能であるし、ルシフェルでラッシュをかけるときに側に用意しておけば相手の場を一掃しワンキルも狙える。弱点の重さも戒壇やイシュタムで改善されている。多彩な堕天使を採用すれば自身の効果も狙えるだろう。
裏側こそ破壊できないが、自壊もある破壊効果を利用するのならライトニングボルテックスでも十分だろう。
派手な割には水準以上の攻撃力をどこまで生かせるかに掛かってるかも。
派手な割には水準以上の攻撃力をどこまで生かせるかに掛かってるかも。
2014/01/15 21:22
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
「堕天使ゼラート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「堕天使ゼラート」への言及
解説内で「堕天使ゼラート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
天使ビートpart01(ollie)2013-02-23 20:40
-
運用方法【堕天使ゼラート】
ヤミたん(vesperia)2014-08-26 08:58
-
運用方法主な動きとしては、《D-HEROダッシュガイ》などの墓地で発動する効果モンスター及び《堕天使ゼラート》などの蘇生制限がなく《ダーク・クリエイター》で特殊召喚したいモンスターを、《ダーク・グレファー》や《スナイプストーカー》などのモンスターを使って手札・デッキから墓地へ送っていきます
ダークパーミッション(診断希望)(しまやん)2017-10-15 19:41
-
強み・《ダーク・クリエイター》を手札から特殊召喚。効果でから《堕天使スペルビア》を墓地から特殊召喚。効果で《堕天使ゼラート》を墓地から特殊召喚。
DEVIL OF ZERA ファンデッキ(0:))2013-12-03 01:54
-
運用方法暗黒界を起動させつつゼラや《堕天使ゼラート》の召喚を狙う。
終世.Ver2016(ライト)2016-07-13 23:10
-
運用方法《堕天使ゼラート》は正直二枚あっていいです。
堕天使による特別授業(激突王)2015-11-16 18:37
闇属性ビート(レベル4・8軸)(Pupa)2013-03-22 16:28
-
運用方法墓地に埋葬したらリビングデッドや《ダーク・クリエイター》等で《堕天使スペルビア》を蘇生。スペルビア効果で《堕天使ゼラート》を追加蘇生。
ダークモンスター(アドバイス求む)(キチガイル)2014-12-22 02:56
-
運用方法墓地に《堕天使スペルビア》と《堕天使ゼラート》を含めて、モンスターが6体いる場合、《ダーク・クリエイター》特殊→効果でスペルビア特殊→スペルビア効果でゼラート特殊→ボチヤミサンタイ
堕天使(光芒)2016-08-08 10:57
-
強みSS成功時に墓地の堕天使1体をSSできます。イシュタムやマスティマの効果で積極的に墓地に送りたいモンスターの1体であり、戒壇などの蘇生カードで蘇生すれば堕天使の更なる展開に繋げることができます。墓地の《堕天使ゼラート》を蘇生することで、ゼラートの効果で相手のモンスター除去→ランク8のX召喚というコンボも可能です。
「堕天使ゼラート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-30 新星の終世革命(鍋友)
● 2018-11-17 ようこそ!失楽の堕天使ルシフェル様!!(KindShine)
● 2016-08-22 堕天使ルシフェル(Yuhfa)
● 2023-10-28 堕天使デッキ(水面の花弁)
● 2016-09-25 堕天使(パラシュ~と)
● 2017-02-14 大会用堕天使(変更あり)(レーヌ)
● 2024-05-28 バカが使う堕天使(たたた)
● 2016-08-06 意外と戦えるよ!青眼堕天使(イズル)
● 2019-04-08 純堕天使(くまくまくまくまー)
● 2016-08-13 シンプルな堕天使(廃人)
● 2017-08-16 混沌堕天魔弾(テトラ)
● 2016-08-09 聖刻堕天使(回し方載せました!(くりぷ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4661位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 97,016 |
堕天使ゼラートのボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「堕天使ゼラート」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Darklord Zerato |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)