交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
遺言の仮面(ユイゴンノカメン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカードをデッキに戻しシャッフルする。また、「仮面魔獣デス・ガーディウス」の効果を使用した場合は装備カード扱いとなる。装備モンスターのコントロールはその時点のコントローラーの対戦相手に移る。 | ||||||
パスワード:22610082 | ||||||
カード評価 | 5.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
「遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1」攻略本 | G5-B1 | 2001年07月05日 | Ultra |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 15AX-JPM44 | 2015年01月10日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPD19 | 2022年04月29日 | Normal |
遺言の仮面のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《仮面魔獣デス・ガーディウス》とセットの魔法カード。
あちらの効果で装備すれば、デメリットの無い《強奪》のように使えて強いです。
但し、デッキから装備できません。1枚採用では、回収カードがなければ一発屋に終わってしまいます。かといって複数採用は事故のもと。採用枚数は吟味する必要があるでしょう。
単体でもデッキに戻ってくれるので、素引きしてしまってもコンボが瓦解することはありません。
一応デッキ切れ対策にもなります。
自前の効果でデッキに戻る効果の魔法は珍しいです。意味はありませんが、《魔導契約の扉》や《エクスチェンジ》で相手に渡しても、(相手が発動してくれれば)手元に戻ってくれます。
あちらの効果で装備すれば、デメリットの無い《強奪》のように使えて強いです。
但し、デッキから装備できません。1枚採用では、回収カードがなければ一発屋に終わってしまいます。かといって複数採用は事故のもと。採用枚数は吟味する必要があるでしょう。
単体でもデッキに戻ってくれるので、素引きしてしまってもコンボが瓦解することはありません。
一応デッキ切れ対策にもなります。
自前の効果でデッキに戻る効果の魔法は珍しいです。意味はありませんが、《魔導契約の扉》や《エクスチェンジ》で相手に渡しても、(相手が発動してくれれば)手元に戻ってくれます。
デスガーディウスと併用する事で初めて効力を発揮する特殊な魔法。
手札に来て欲しくないカードだが、最悪来た場合でも自らデッキに戻せるのが良い点。
昔のカードにしては配慮が見える。
手札に来て欲しくないカードだが、最悪来た場合でも自らデッキに戻せるのが良い点。
昔のカードにしては配慮が見える。
総合評価: 《仮面魔獣デス・ガーディウス》とセット運用必須で一応単体でも腐ることはないが、なるべくドローしたくないカード。
素引きするとデッキをシャッフルするだけのカードとなり、腐るわけではないものの、リターンが少なイ。
他のデッキに戻す手段や枚数を抑えて再利用しやすくするといった手を打っておきたい。
素引きするとデッキをシャッフルするだけのカードとなり、腐るわけではないものの、リターンが少なイ。
他のデッキに戻す手段や枚数を抑えて再利用しやすくするといった手を打っておきたい。
デスガーディウスが自身が葬られた時に発揮する強力効果を使うためにデッキで眠っていてもらう必要がある仮面魔法。
仮に引いてしまっても自力でデッキに戻せるという当時としては中々気の利いた仕様になっており、今なら1ドローもついてきたのかなと思うと少し残念ではありますが、何にせよデスガーディウスが仕事をしていただくためには必要なカードですし、最低限のセルフケアをしていることは評価したいと思います。
仮に引いてしまっても自力でデッキに戻せるという当時としては中々気の利いた仕様になっており、今なら1ドローもついてきたのかなと思うと少し残念ではありますが、何にせよデスガーディウスが仕事をしていただくためには必要なカードですし、最低限のセルフケアをしていることは評価したいと思います。
デスガーディウスの置き土産。
単体ではデッキに戻す効果しかなく、単に損するだけであるが、既に言われてるようにデスガーディウスの運用には必須になり、その効果も優秀なものである。
戻す効果もバスターやメタルと違い、戻せるだけありがたいと思うべきか。
単体ではデッキに戻す効果しかなく、単に損するだけであるが、既に言われてるようにデスガーディウスの運用には必須になり、その効果も優秀なものである。
戻す効果もバスターやメタルと違い、戻せるだけありがたいと思うべきか。
デスガ―ディウス専用カードで強奪効果を持つがこのカードのみでは何の意味も持たない。
所謂引いたら駄目なデッキに眠っていて欲しい系のカードなのだが引いたら引いたで自身の効果で戻せるのはアド損とはいえ、嬉しい点ではある。
所謂引いたら駄目なデッキに眠っていて欲しい系のカードなのだが引いたら引いたで自身の効果で戻せるのはアド損とはいえ、嬉しい点ではある。
デッキに存在する必要があるものの、デス・ガーディウスによってコントロール奪取を行うという強力な装備魔法と化すカード。
デス・ガーディウスを扱う際には欠かせない。/バスター等と異なり、手札に来ても自力でデッキに戻せるため、不発になりにくい。
デス・ガーディウスを扱う際には欠かせない。/バスター等と異なり、手札に来ても自力でデッキに戻せるため、不発になりにくい。
「デス・ガーディウス」の効果で装備させた時は確かに強いのですが、それ以外では完全に事故要因となってしまうという「デス・ガーディウス」デッキを組む際の最大のネックとなるカード。自身の効果で戻すことができるのは良いですが、アド損になってしまいます。
デスガーディウスの存在意義となってくる仮面カード。
発動するとデッキに戻せる効果と、デス・ガーディウスの効果で装備カードとして発動された場合は装備モンスターのコントロールを得る効果を持っている。
デス・ガーディウスはデッキからしかこのカードを装備魔法にできないが、手札に来ても困らないようにデッキに戻せるのは細かな心遣いである。
デスガーディウスの除去をかなり躊躇わせる事ができる一枚だが、このカード自身は装備魔法扱いなので除去にはあまり強くない。奪ったモンスターは何らかの素材に仕立て上げたいところ。
デス・ガーディウス自体が専用デッキを求められるカードなので、活躍の場は必然そこになる。
発動するとデッキに戻せる効果と、デス・ガーディウスの効果で装備カードとして発動された場合は装備モンスターのコントロールを得る効果を持っている。
デス・ガーディウスはデッキからしかこのカードを装備魔法にできないが、手札に来ても困らないようにデッキに戻せるのは細かな心遣いである。
デスガーディウスの除去をかなり躊躇わせる事ができる一枚だが、このカード自身は装備魔法扱いなので除去にはあまり強くない。奪ったモンスターは何らかの素材に仕立て上げたいところ。
デス・ガーディウス自体が専用デッキを求められるカードなので、活躍の場は必然そこになる。
デッキで発動するデメリット無しの強奪。ただ若干発動タイミングが受動的なのと、やはり単体では事故要因。デッキに戻す効果があってガーディウスの発動条件をきちんと自力で満たせるのはいいですが
スクラップトリトドン
2012/08/03 20:26
2012/08/03 20:26
デスガーディウスが死ぬ時,その遺言として仮面を残す・・・
これの存在があるがためにデスガーディウスの除去をためらわせることができる.
逆に言えば,ブラホとかで除去ったりすれば意味が無いし,そもそもこのカード単体は単なる要らない紙・・・
これの存在があるがためにデスガーディウスの除去をためらわせることができる.
逆に言えば,ブラホとかで除去ったりすれば意味が無いし,そもそもこのカード単体は単なる要らない紙・・・
「遺言の仮面」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「遺言の仮面」への言及
解説内で「遺言の仮面」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
最先端の技術を取り入れた時代遅れの仮面(現代忍者)2015-04-13 07:23
-
強みドロー次第ではありますが、ラビット→ガーちゃんoラビット→インフィニティと選択肢があるのはかなり大きいと思います。そりゃ基本的にはインフィニティのが強いですが、打点3300というのは侮るべからず。列車使ってるから余計にそう思うのかも知れませんが、本当に良い数字ですこれは。ちなみに《遺言の仮面》はスペリオル・ドーラや聖槍で効果を受けなくされても次のターンまでしっかり装備カードとして残ってくれるらしいです(調べる限りはそうなのですが、間違っていたらごめんなさい)。
闇マリク(水面の花弁)2021-12-30 13:55
-
強み■場に《仮面魔獣デス・ガーディウス》と《ラーの翼神竜》か《ラーの翼神竜ー不死鳥》が揃っている場合、ラーの効果で《仮面魔獣デス・ガーディウス》をわざと破壊し、《遺言の仮面》の効果で相手モンスターのコントロールを得る。
カスタマイズA:一度墓地へ送られてしまった《千年の啓示》《遺言の仮面》をデッキに戻すためです。
デス・ガーディウス(えにし)2015-06-22 16:29
-
運用方法《仮面魔獣デス・ガーディウス》は《仮面呪術師カースド・ギュラ》または《メルキド四面獣》のどちらかを含んだ2体のモンスターをリリースして特殊召喚、フィールドから墓地へ送られた場合相手モンスター1体に《遺言の仮面》を装備しコントロールを奪う効果を持っています。
カスタマイズ《遺言の仮面》の効果を発動してデッキに戻す、というディスアドを負いたくないため《ゴブリンのやりくり上手》、《非常食》といった【やりくりターボ】のギミックを採用しましたが、これらが却って事故要因になっているなどの場合、思い切って抜いてみても良いかと思います。
自作デュエルロワイヤル レッドアイズ(おじい)2024-02-24 09:35
-
強み攻撃力600がダウンする代わりに効果の対象にならず、効果で破壊されなくなる耐性を付与するカード。《ライトニング・ボルテックス》等の全体除去の対策として採用。対象にならなくなるため《サクリファイス》や《遺言の仮面》へも対応可能。
仮面魔獣でコントロールビート(幻獣先輩)2014-08-03 16:15
-
強み【遺言の仮面】
仮面魔獣デスガーディウス(ココアくん)2018-06-13 07:35
デス・ガーディウスと愉快な磁石たち(マチャピン)2013-04-18 01:10
-
運用方法除去されたら《遺言の仮面》で敵1体をNTRってそいつでまた殴る。
覇王HEROデス・ガーディウス(アルドア)2017-10-29 16:56
-
運用方法《遺言の仮面》が手札に来たら《エッジインプ・シザー》でデッキに戻そう。
カスタマイズ《遺言の仮面》を1枚にしたりスケープゴート積んでエクストラからリンク多用しても強くはなると思う。
「遺言の仮面」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-10 クトゥルフ仮面魔獣(赤い子羊)
● 2015-01-20 [アドバイス希望]音響デス・ガーディウス(gerira777)
● 2015-03-11 ムジュラの仮面3DS発売記念祭(ベルベル)
● 2014-09-04 改良版 仮面魔獣(オゾンの上のじょごす)
● 2012-10-20 岩投げガーディウス(tombo)
● 2020-11-08 闇マリクデッキ(キャラデッキの使者)
● 2014-09-04 試作 仮面魔獣(オゾンの上のじょごす)
● 2013-05-01 【ロマン】カオス儀式仮面【あふれる】(ガンマ)
● 2015-02-24 ガイド入りデス・ガーディウス(希望竜皇)
● 2015-05-21 仮面魔獣(えんごし)
● 2021-07-04 ロコ(メルヘヴン)(ギンガの夫)
● 2013-07-28 仮面ライダーガーディウス(まそっぷ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8927位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,638 |
遺言の仮面のボケ
その他
英語のカード名 | The Mask of Remnants |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)