交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遺言の仮面のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《仮面魔獣デス・ガーディウス》とセットの魔法カード。
あちらの効果で装備すれば、デメリットの無い《強奪》のように使えて強いです。
但し、デッキから装備できません。1枚採用では、回収カードがなければ一発屋に終わってしまいます。かといって複数採用は事故のもと。採用枚数は吟味する必要があるでしょう。
単体でもデッキに戻ってくれるので、素引きしてしまってもコンボが瓦解することはありません。
一応デッキ切れ対策にもなります。
自前の効果でデッキに戻る効果の魔法は珍しいです。意味はありませんが、《魔導契約の扉》や《エクスチェンジ》で相手に渡しても、(相手が発動してくれれば)手元に戻ってくれます。
あちらの効果で装備すれば、デメリットの無い《強奪》のように使えて強いです。
但し、デッキから装備できません。1枚採用では、回収カードがなければ一発屋に終わってしまいます。かといって複数採用は事故のもと。採用枚数は吟味する必要があるでしょう。
単体でもデッキに戻ってくれるので、素引きしてしまってもコンボが瓦解することはありません。
一応デッキ切れ対策にもなります。
自前の効果でデッキに戻る効果の魔法は珍しいです。意味はありませんが、《魔導契約の扉》や《エクスチェンジ》で相手に渡しても、(相手が発動してくれれば)手元に戻ってくれます。
デスガーディウスと併用する事で初めて効力を発揮する特殊な魔法。
手札に来て欲しくないカードだが、最悪来た場合でも自らデッキに戻せるのが良い点。
昔のカードにしては配慮が見える。
手札に来て欲しくないカードだが、最悪来た場合でも自らデッキに戻せるのが良い点。
昔のカードにしては配慮が見える。
総合評価: 《仮面魔獣デス・ガーディウス》とセット運用必須で一応単体でも腐ることはないが、なるべくドローしたくないカード。
素引きするとデッキをシャッフルするだけのカードとなり、腐るわけではないものの、リターンが少なイ。
他のデッキに戻す手段や枚数を抑えて再利用しやすくするといった手を打っておきたい。
素引きするとデッキをシャッフルするだけのカードとなり、腐るわけではないものの、リターンが少なイ。
他のデッキに戻す手段や枚数を抑えて再利用しやすくするといった手を打っておきたい。
デスガーディウスが自身が葬られた時に発揮する強力効果を使うためにデッキで眠っていてもらう必要がある仮面魔法。
仮に引いてしまっても自力でデッキに戻せるという当時としては中々気の利いた仕様になっており、今なら1ドローもついてきたのかなと思うと少し残念ではありますが、何にせよデスガーディウスが仕事をしていただくためには必要なカードですし、最低限のセルフケアをしていることは評価したいと思います。
仮に引いてしまっても自力でデッキに戻せるという当時としては中々気の利いた仕様になっており、今なら1ドローもついてきたのかなと思うと少し残念ではありますが、何にせよデスガーディウスが仕事をしていただくためには必要なカードですし、最低限のセルフケアをしていることは評価したいと思います。
デスガーディウスの置き土産。
単体ではデッキに戻す効果しかなく、単に損するだけであるが、既に言われてるようにデスガーディウスの運用には必須になり、その効果も優秀なものである。
戻す効果もバスターやメタルと違い、戻せるだけありがたいと思うべきか。
単体ではデッキに戻す効果しかなく、単に損するだけであるが、既に言われてるようにデスガーディウスの運用には必須になり、その効果も優秀なものである。
戻す効果もバスターやメタルと違い、戻せるだけありがたいと思うべきか。
デスガ―ディウス専用カードで強奪効果を持つがこのカードのみでは何の意味も持たない。
所謂引いたら駄目なデッキに眠っていて欲しい系のカードなのだが引いたら引いたで自身の効果で戻せるのはアド損とはいえ、嬉しい点ではある。
所謂引いたら駄目なデッキに眠っていて欲しい系のカードなのだが引いたら引いたで自身の効果で戻せるのはアド損とはいえ、嬉しい点ではある。
デッキに存在する必要があるものの、デス・ガーディウスによってコントロール奪取を行うという強力な装備魔法と化すカード。
デス・ガーディウスを扱う際には欠かせない。/バスター等と異なり、手札に来ても自力でデッキに戻せるため、不発になりにくい。
デス・ガーディウスを扱う際には欠かせない。/バスター等と異なり、手札に来ても自力でデッキに戻せるため、不発になりにくい。
「デス・ガーディウス」の効果で装備させた時は確かに強いのですが、それ以外では完全に事故要因となってしまうという「デス・ガーディウス」デッキを組む際の最大のネックとなるカード。自身の効果で戻すことができるのは良いですが、アド損になってしまいます。
デスガーディウスの存在意義となってくる仮面カード。
発動するとデッキに戻せる効果と、デス・ガーディウスの効果で装備カードとして発動された場合は装備モンスターのコントロールを得る効果を持っている。
デス・ガーディウスはデッキからしかこのカードを装備魔法にできないが、手札に来ても困らないようにデッキに戻せるのは細かな心遣いである。
デスガーディウスの除去をかなり躊躇わせる事ができる一枚だが、このカード自身は装備魔法扱いなので除去にはあまり強くない。奪ったモンスターは何らかの素材に仕立て上げたいところ。
デス・ガーディウス自体が専用デッキを求められるカードなので、活躍の場は必然そこになる。
発動するとデッキに戻せる効果と、デス・ガーディウスの効果で装備カードとして発動された場合は装備モンスターのコントロールを得る効果を持っている。
デス・ガーディウスはデッキからしかこのカードを装備魔法にできないが、手札に来ても困らないようにデッキに戻せるのは細かな心遣いである。
デスガーディウスの除去をかなり躊躇わせる事ができる一枚だが、このカード自身は装備魔法扱いなので除去にはあまり強くない。奪ったモンスターは何らかの素材に仕立て上げたいところ。
デス・ガーディウス自体が専用デッキを求められるカードなので、活躍の場は必然そこになる。
デッキで発動するデメリット無しの強奪。ただ若干発動タイミングが受動的なのと、やはり単体では事故要因。デッキに戻す効果があってガーディウスの発動条件をきちんと自力で満たせるのはいいですが
スクラップトリトドン
2012/08/03 20:26
2012/08/03 20:26
デスガーディウスが死ぬ時,その遺言として仮面を残す・・・
これの存在があるがためにデスガーディウスの除去をためらわせることができる.
逆に言えば,ブラホとかで除去ったりすれば意味が無いし,そもそもこのカード単体は単なる要らない紙・・・
これの存在があるがためにデスガーディウスの除去をためらわせることができる.
逆に言えば,ブラホとかで除去ったりすれば意味が無いし,そもそもこのカード単体は単なる要らない紙・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



