交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
イリュージョンの儀式(イリュージョンノギシキ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
儀式魔法 |
- | - | - | - | - | |
| 「サクリファイス」の降臨に必要。フィールドか手札から、レベルが1以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。 | ||||||
| パスワード:41426869 | ||||||
| カード評価 | 6.3(26) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP250 | 2004年12月09日 | Normal |
| ザ・ヴァリュアブル・ブック2 | VB-02 | 2000年04月20日 | Ultra |
| BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP205 | 2011年08月13日 | Normal |
| MILLENNIUM PACK | MP01-JP024 | 2015年12月19日 | Super |
| デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- | DP19-JP006 | 2017年11月11日 | Normal |
| PRISMATIC GOD BOX | PGB1-JP040 | 2020年12月19日 | Normal |
| デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPC23 | 2022年04月29日 | Normal |
| STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- | PE-35 | 2002年03月21日 | Normal |
イリュージョンの儀式のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
通常の儀式魔法で実践に耐える数少ないカード。というのも星1以上なら何でも生贄にできると書いてあるから。つまりレベルを持つモンスターなら誰でもサクリファイスにして墓地に送れてしまう。手札からリリースする珍しい特性も活かしやすい。
コントロールを奪ってサクリファイスにするもよし、聖刻のトリガーにするもよし、強引に《リンクリボー》にするもよし…とコンボは多彩。
コントロールを奪ってサクリファイスにするもよし、聖刻のトリガーにするもよし、強引に《リンクリボー》にするもよし…とコンボは多彩。
レベル1儀式モンスターであるサクリファイスは儀式召喚のルールの性質上、いかなる場合でも2体以上のモンスターをそのリリースとすることができません。
よってちょうどのレベルを要求する《奈落との契約》や《高等儀式術》を使う場合、レベル1モンスターしかリリースの選択肢がないということになります。
その点このカードであれば、レベルを持つモンスターならどんなレベルのモンスターでもその1体をリリースすることができるため、儀式魔人などのモンスターもリリースに用いることができます。
加えて《儀式の下準備》が登場したことにより、サクリファイスごとデッキからひっこぬける儀式魔法という固有の強みも得たので、墓地効果もなく儀式召喚しかしない儀式魔法としては他と一線を画する評価を受けられているカードです。
よってちょうどのレベルを要求する《奈落との契約》や《高等儀式術》を使う場合、レベル1モンスターしかリリースの選択肢がないということになります。
その点このカードであれば、レベルを持つモンスターならどんなレベルのモンスターでもその1体をリリースすることができるため、儀式魔人などのモンスターもリリースに用いることができます。
加えて《儀式の下準備》が登場したことにより、サクリファイスごとデッキからひっこぬける儀式魔法という固有の強みも得たので、墓地効果もなく儀式召喚しかしない儀式魔法としては他と一線を画する評価を受けられているカードです。
昔の特定の儀式モンスターを出すためだけに存在するカードは大体高等儀式の前に惨敗するのがお約束だが、これは対象のモンスターがそれなりにスペックが高く、ほぼ何をリリースしても1体済む軽さということもあり事情が変わってくる。
下準備で消費を抑えつつ儀式魔人などで強化することを狙える。
下準備で消費を抑えつつ儀式魔人などで強化することを狙える。
サクリファイスを呼ぶために必要なカード。
エクシーズモンスターとリンクモンスター以外のモンスターは皆1以上レベルがあるため、「自分の手札・フィールドから、Xモンスター・リンクモンスター以外のモンスターカード1枚をリリースし、手札から《サクリファイス》1体を儀式召喚する。」と読み替えることができます。
そのため、《奈落との契約》や《高等儀式術》で代用せず、このカードを使う意義も十分にあると言えるでしょう。
特に《奈落との契約》ではリリースできない、レベル1の儀式魔人(名前忘れた)以外の儀式魔人を使う場合はこのカードが必須ですし、《儀式の下準備》でサクリファイス共々持ってこれる点もこちらならではの利点と言えますね。
エクシーズモンスターとリンクモンスター以外のモンスターは皆1以上レベルがあるため、「自分の手札・フィールドから、Xモンスター・リンクモンスター以外のモンスターカード1枚をリリースし、手札から《サクリファイス》1体を儀式召喚する。」と読み替えることができます。
そのため、《奈落との契約》や《高等儀式術》で代用せず、このカードを使う意義も十分にあると言えるでしょう。
特に《奈落との契約》ではリリースできない、レベル1の儀式魔人(名前忘れた)以外の儀式魔人を使う場合はこのカードが必須ですし、《儀式の下準備》でサクリファイス共々持ってこれる点もこちらならではの利点と言えますね。
イリュージョンと書いて幻想と書くのか?
サクリファイスの性能上、特に効果も制約もない専用儀式魔法の中ではオンリーワンの個性を持つカード。
なにせ、サクリがレベル1のためエクシーズ以外だったらなんでもリリースできるという点は非常に優秀。逆に高等や奈落のようなレベルを合わせる必要のある汎用儀式魔法が使いづらく、強力サポートの下準備に対応するという点でサクリファイスに使う儀式魔法はこれが最適解だろう。
サクリとはそれぞれ別パックに収録される収集泣かせの仕様も、両者のミレパ再録で解消されたので使ってみるのデース。
サクリファイスの性能上、特に効果も制約もない専用儀式魔法の中ではオンリーワンの個性を持つカード。
なにせ、サクリがレベル1のためエクシーズ以外だったらなんでもリリースできるという点は非常に優秀。逆に高等や奈落のようなレベルを合わせる必要のある汎用儀式魔法が使いづらく、強力サポートの下準備に対応するという点でサクリファイスに使う儀式魔法はこれが最適解だろう。
サクリとはそれぞれ別パックに収録される収集泣かせの仕様も、両者のミレパ再録で解消されたので使ってみるのデース。
(´・-・`)
レベルを合わせる必要のない専用儀式魔法。テーマ化された儀式モンスターは別として、基本的にはレベルを合わせる必要がある儀式魔法はぴったり同じにしなきゃいけないというのがネックで使いにくいものがある。そうでなくてもリリース要因をデッキから持ってこれる《高等儀式術》が使われることが多いけども、サクリファイス関してはレベルが1であるのでエクシーズ以外のどんなモンスターもリリースに使えるのでこっちを使う意義も大きく、むしろ基本的に事故要因にもなり得る通常モンスターをデッキに入れなくてもいいのでサクリファイスに関しては、こっちの方が好まれる。むしろ《儀式の下準備》が使える分他の儀式魔法を無理に使う意味が無い。
レベルを合わせる必要のない専用儀式魔法。テーマ化された儀式モンスターは別として、基本的にはレベルを合わせる必要がある儀式魔法はぴったり同じにしなきゃいけないというのがネックで使いにくいものがある。そうでなくてもリリース要因をデッキから持ってこれる《高等儀式術》が使われることが多いけども、サクリファイス関してはレベルが1であるのでエクシーズ以外のどんなモンスターもリリースに使えるのでこっちを使う意義も大きく、むしろ基本的に事故要因にもなり得る通常モンスターをデッキに入れなくてもいいのでサクリファイスに関しては、こっちの方が好まれる。むしろ《儀式の下準備》が使える分他の儀式魔法を無理に使う意味が無い。
再販しても、分けられたよ・・・。
サクリファイスのレベルは1のため、レベルを同じにさせる儀式魔法との運用が難しい場合、採用余地が考えられる。
サクリファイスのレベルは1のため、レベルを同じにさせる儀式魔法との運用が難しい場合、採用余地が考えられる。
スクラップトリトドン
2011/01/25 20:00
2011/01/25 20:00
闇儀式はあまり専用のものを使う意味は無いよね。
「イリュージョンの儀式」を使ったコンボ
ぼくのかんがえたさいきょうのサクリファイス(k_k unn)
- 《サクリファイス》《イリュージョンの儀式》《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》
まず、ゴーレムを特殊召喚、
ここでイリュージョンの儀式+なんでもいいからモンスター、
でサクリファイス儀式召喚、
サクリファイス効果発動指名はゴーレム、
これで完成。
これで攻撃力3000+相手にダメージ出します。
多分ガチデッキには弱いかもしれない。
終わり。 (2024-11-07 12:35)
デッキ解説での「イリュージョンの儀式」への言及
解説内で「イリュージョンの儀式」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エクシーズサクリファイスデッキ(未完成)(パルコ)2014-08-02 23:21
-
運用方法Ⅰマンジュゴッドやセンジュゴッドやソニックバードでサクリファイスと《イリュージョンの儀式》を揃える。
サクリファイスデッキ(Superearth)2019-12-30 12:54
-
運用方法1.《マンジュ・ゴッド》を召喚→《イリュージョンの儀式》と「サクリファイス」をサーチ。
強制終了サクリファイス(柚木)2012-08-13 23:54
-
カスタマイズ《イリュージョンの儀式》は以前は3枚積んでいましたが、腐って《強制終了》のコストにしかできなることが多く感じたため、
金華サクリ(mityan)2014-02-12 20:23
-
カスタマイズまた、実際使ってみるとほとんどシンクロもエクシーズもしないのでガードオブフレムベルと《高等儀式術》を抜いて、《イリュージョンの儀式》を増やすのもいいかもしれません。
サクリファイス 参考用に(マスじい)2017-11-10 15:50
-
運用方法《イリュージョンの儀式》
ペガサスと愉快な仲間たち(コバト)2013-02-25 18:16
-
運用方法初手にサクリファイスと《イリュージョンの儀式》があっても、相手がモンスター
もけもけ(ヒロガシ)2018-02-08 19:48
-
運用方法《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で高等儀式と《イリュージョンの儀式》
「イリュージョンの儀式」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-04-21 闇黒のサクリファイス・マニア(満月)
● 2014-01-24 創星ジャンクフード(おんみょん)
● 2015-01-11 ★蒼白パーミジャンド★(chatton)
● 2013-06-20 サクリファイス(ぽんこつ)
● 2016-09-13 サクリファイスと蟲惑魔(ひよこさん)
● 2017-01-19 レベル1ペンデュラムLLサクリファイス(クロロ)
● 2014-02-20 1軸金華サクリファイス(pppid)
● 2013-04-18 明日から働きます~とあるニートの決意~(アームズ&アームズ)
● 2014-11-13 サックサク回るよ!!バニーラ儀式 追記(る)
● 2021-10-16 DZWサクリアームズ(ST0ID)
● 2014-03-04 遊戯王創設者ペガサス(サイクロン)
● 2015-02-24 昔は強かった儀式(うぇる)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 7438位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 36,360 |
| 儀式魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 37位 |
イリュージョンの儀式のボケ
その他
| 英語のカード名 | Black Illusion Ritual |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
