交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マスドライバー 禁止→使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる度に、相手ライフに400ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:34906152 | ||||||
カード評価 | 8.1(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP143 | 2004年09月23日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-034 | 2002年09月19日 | Normal |
マスドライバーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
C/ゾンマス蒼血重点
2024/03/26 23:57
2024/03/26 23:57

モンスターを弾にして相手に直接火力を見舞う、永続魔法版《キャノン・ソルジャー》。
サーチ手段に乏しい永続魔法だが、召喚権を要さない点で大きく勝り、ダメージ効率で劣る点も無限、ないしはそれに近しい莫大な数の生贄を用意できるコンボなら無視できる。だが昔のキャノンバーン系列のデッキはガエル1キルのように弾数が有限である物が少なくなかったため、このダメージ効率を無視できない場面というのもそこそこ発生し、デッキチューナーを大いに悩ませた。
結局マスドラガエルというデッキの大成によって一抜けしたこのカードが射出カード禁止入り第一号となり、その他の射出カードの繁栄と規制は、召喚権を無にする怪物《ファイアウォール・ドラゴン》の登場を待つことになる。
サーチ手段に乏しい永続魔法だが、召喚権を要さない点で大きく勝り、ダメージ効率で劣る点も無限、ないしはそれに近しい莫大な数の生贄を用意できるコンボなら無視できる。だが昔のキャノンバーン系列のデッキはガエル1キルのように弾数が有限である物が少なくなかったため、このダメージ効率を無視できない場面というのもそこそこ発生し、デッキチューナーを大いに悩ませた。
結局マスドラガエルというデッキの大成によって一抜けしたこのカードが射出カード禁止入り第一号となり、その他の射出カードの繁栄と規制は、召喚権を無にする怪物《ファイアウォール・ドラゴン》の登場を待つことになる。
禁止カードに指定されている機械達によって操作・整備されている機械がイラストに描かれた、禁止カードに指定されている永続魔法。
その効果の性質はキャノソルとほぼ同一であり、バーン効果による先攻1ターンキルを可能とする。
機械は疲れない、忘れない、眠らない、サボらない、そして死なない。
そんな機械の良いところが全て詰まった仕様であり、Dr.Mと名乗る白衣のお爺さんによるとこれをキカイ均等法と言うんだとか言わないんだとか。
その効果の性質はキャノソルとほぼ同一であり、バーン効果による先攻1ターンキルを可能とする。
機械は疲れない、忘れない、眠らない、サボらない、そして死なない。
そんな機械の良いところが全て詰まった仕様であり、Dr.Mと名乗る白衣のお爺さんによるとこれをキカイ均等法と言うんだとか言わないんだとか。
召喚権を使わないキャノソルが悪用されないわけがない。
カエルでDDBの後釜として期待される中すぐに禁止になった。
ターン1つければ解決なんだけど、そうなると一気に産廃になるので丁度いい着地点が難しい。リリースできるモンスターに同名制限つけるとか?
カエルでDDBの後釜として期待される中すぐに禁止になった。
ターン1つければ解決なんだけど、そうなると一気に産廃になるので丁度いい着地点が難しい。リリースできるモンスターに同名制限つけるとか?
総合評価:ループコンボで容易に1ターンキルを狙えてしまう。
召喚権を使わないがダメージ効率が落ちた《キャノン・ソルジャー》といったところ。
展開が容易な環境でも、20体のリリースは流石に1ターンで揃わないが、無限ループコンボを組み込めば可能ではある。
召喚権を不要とする為、召喚をトリガーとするカードを組み込みやすいのも利点。
召喚権を使わないがダメージ効率が落ちた《キャノン・ソルジャー》といったところ。
展開が容易な環境でも、20体のリリースは流石に1ターンで揃わないが、無限ループコンボを組み込めば可能ではある。
召喚権を不要とする為、召喚をトリガーとするカードを組み込みやすいのも利点。
永続魔法であるため現在の(特にFWDによる展開ができるという利点を持った)射出系に対する評価は低めでしょう。
かと言ってリリースできるカードに制限がなく、結局そのような展開の出来るテーマは引いた時だけ射出という展開もできますから、結局のところ他の射出系みたく禁止牢でおとなしくしてもらった方が無難でしょうね。
かと言ってリリースできるカードに制限がなく、結局そのような展開の出来るテーマは引いた時だけ射出という展開もできますから、結局のところ他の射出系みたく禁止牢でおとなしくしてもらった方が無難でしょうね。
ガエル砲。キャノソルの効果を内蔵した永続魔法。
昔のカードなので色々と緩く、調整不足なのは仕方ないか。
召喚権を使わずすぐに発動できる魔法なのがウリだが、その代わりサーチなどが利きづらい点で劣る。
ターン制限もなく展開力の高いデッキに組み込むと本領発揮する。
ガエルのような打点は低いが、展開力が高いデッキなら必殺のカードと化し悪用されてしまった。
カードプールが増えれば増えるほど危険性を増すカードなので、永久禁止が妥当でしょう。
昔のカードなので色々と緩く、調整不足なのは仕方ないか。
召喚権を使わずすぐに発動できる魔法なのがウリだが、その代わりサーチなどが利きづらい点で劣る。
ターン制限もなく展開力の高いデッキに組み込むと本領発揮する。
ガエルのような打点は低いが、展開力が高いデッキなら必殺のカードと化し悪用されてしまった。
カードプールが増えれば増えるほど危険性を増すカードなので、永久禁止が妥当でしょう。
禁止カードの1枚で、ターン1制限のない400ダメージの射出効果を持つ永続魔法。
キャノン・ソルジャーと違って、召喚せずに使える。
ループで1キル可能で、ガエルと猛威を振るった。
キャノン・ソルジャーと違って、召喚せずに使える。
ループで1キル可能で、ガエルと猛威を振るった。
使うにはモンスター1体400じゃあまりにも割に合わないため弾を大量に用意して一気に削り落とすデッキを作らざる得ない。
典型的な先攻1キルなどの悪いことにしか使えないカードで世界を取っている。
同名ターン1にエラッタすれば無制限も余裕だろうが真のクズカードと化すのでそのままにしておいてあげた方が良いかも。
典型的な先攻1キルなどの悪いことにしか使えないカードで世界を取っている。
同名ターン1にエラッタすれば無制限も余裕だろうが真のクズカードと化すのでそのままにしておいてあげた方が良いかも。
ゲーム性に関わるレベルでつまらないワンキルを生み出してしまったカード
現に特殊召喚ループができるデッキはあるにはあるのでまぁ今後そんなデッキを生まないために戒めとして禁止…バーンが実用的になると結果として先行1killとか生むのかぁ…
このカードの存在により以降のバーンカードはやけに使いにくい制限がいちいちかかっているイメージ
現に特殊召喚ループができるデッキはあるにはあるのでまぁ今後そんなデッキを生まないために戒めとして禁止…バーンが実用的になると結果として先行1killとか生むのかぁ…
このカードの存在により以降のバーンカードはやけに使いにくい制限がいちいちかかっているイメージ
キャノンソルジャーと類似した効果を持つ永続魔法。
あちらとの最大の違いは召喚権を使わない点で、
こちらだけ禁止カードとなっている原因でもあります。
ガエルやXセイバーのような特殊召喚ループが出来るデッキでは
1ターンキルが簡単なので、さすがに危険だと判断されたのでしょう。
あちらですと、展開手段も考える手間がありますからね。
あちらとの最大の違いは召喚権を使わない点で、
こちらだけ禁止カードとなっている原因でもあります。
ガエルやXセイバーのような特殊召喚ループが出来るデッキでは
1ターンキルが簡単なので、さすがに危険だと判断されたのでしょう。
あちらですと、展開手段も考える手間がありますからね。
これが禁止になるとは思わんかった。
ガエルとのコンボは言わずもがな。20回射出すればその時点で勝利が確定する。難しいように見えるが案外簡単。
キャノソはモンスターゆえリクルートやら蘇生やらが対応していたがこちらは早さが売りだった。
戻ってこないかなー
ガエルとのコンボは言わずもがな。20回射出すればその時点で勝利が確定する。難しいように見えるが案外簡単。
キャノソはモンスターゆえリクルートやら蘇生やらが対応していたがこちらは早さが売りだった。
戻ってこないかなー
「キャノン・ソルジャー」と違い、召喚権を使わなくてよいのが一番の凶悪さでしょう。回数制限のないバーンは当然のごとく悪用されるので、禁止もやむを得ないことです。
《イレカエル》とのコンボがひどい
スクラップトリトドン
2011/02/17 19:56
2011/02/17 19:56
世界優勝デッキがガエルマスドラ1Killだったので,敏感すぎるとはいえ禁止になるのはある程度わかるかな・・・
キャノンソルジャーと異なり,出してすぐに使えるお手軽性と召喚権や特殊召喚手段も考えなくてもいいから強いよなぁ・・・
キャノンソルジャーと異なり,出してすぐに使えるお手軽性と召喚権や特殊召喚手段も考えなくてもいいから強いよなぁ・・・
キャノン・ソルジャーと比べると、単体で壁に使えたりしないため汎用性で劣っていますが、勝ち筋を1ターンキルに絞るのであれば速攻性のあるこちらが有効です。
「マスドライバー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マスドライバー」への言及
解説内で「マスドライバー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガエルドライバー(遊び用(ワームスリーブ出ろ)2014-01-20 23:16
竜剣士EMEm(熾天)2015-08-05 16:59
-
強みこれがEMEmの強さの所以の1つです。現在ではこれによる魔法の封じ込めが主。これがどれくらい強いかというとマキュラエクゾや《マスドライバー》、混黒1キルのような初期に存在した正真正銘のジャンケンゲームデッキと対等に戦える位。
禁止・制限・準制限連合軍(抹茶いろはすぅ)2019-04-25 17:34
-
カスタマイズただし相手を妨害しすぎる禁止カードや,ラストバトルや《マスドライバー》等は控えましょう。
【禁止】ネタ用ガエルドライバー(たっかー)2017-07-17 21:35
「マスドライバー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-08 使うな危険! 禁止カード満載の反則デッキ(祐作)
● 2022-12-15 再現2010優勝者蛙デッキ(エリサン)
● 2018-08-18 2010年世界大会優勝[ガエル](カカト)
● 2015-07-20 禁止カード一覧(シャイニング)
● 2019-07-04 アロマ・新規用試しメモ(taka氏ge)
● 2015-07-26 遊戯王 HEXAGON ??使用デッキ(「勅使河原」が読めぬ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3576位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 26,823 |
マスドライバーのボケ
その他
英語のカード名 | Mass Driver |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



