交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アマゾネスの聖戦士(アマゾネスノセイセンシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1700 | 300 | |
自分のフィールド上の「アマゾネス」という名のついたモンスターカード1枚につき、このカードの攻撃力は100ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:47480070 | ||||||
カード評価 | 5.5(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP114 | 2004年09月23日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-005 | 2002年09月19日 | Normal |
アマゾネスの聖戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
舞とイシズがフュージョンした姿と言われる下級アマゾネスで最も安定した打点を持つモンスター。
自身も頭数に含まれ、他のアマゾネスと並ぶことで攻撃力1900のアタッカーとなりますが、それ以外に効果はなく、殴り手であること以外に役割のないテーマの下級モンスターというものは後続のモンスターが充実するにつれ次第に優先度が下がり、最終的には抜けていくというのが世の常。
5期のエーリアンソルジャーやアンダルと同様に、最初から攻撃力1900の通常モンスターだったらまた違った未来があったのかもしれません。
自身も頭数に含まれ、他のアマゾネスと並ぶことで攻撃力1900のアタッカーとなりますが、それ以外に効果はなく、殴り手であること以外に役割のないテーマの下級モンスターというものは後続のモンスターが充実するにつれ次第に優先度が下がり、最終的には抜けていくというのが世の常。
5期のエーリアンソルジャーやアンダルと同様に、最初から攻撃力1900の通常モンスターだったらまた違った未来があったのかもしれません。
下級アマゾネスの中では戦闘力が高めで癖は少なめ。似たような効果に虎がおり、強化倍率こそあちらの方が上ですが、こちらは素の打点があちらよりやや高く、種族サポを他のアマゾネスと共有しやすめなのが大きい。
ただやっぱ倍率の低さは気になり、アマゾネスではコイツを活かせる程の展開力があるとも言い難い。
凡な感じであまり優先度の高い存在とは言えませんね。
ただやっぱ倍率の低さは気になり、アマゾネスではコイツを活かせる程の展開力があるとも言い難い。
凡な感じであまり優先度の高い存在とは言えませんね。
アマゾネスの下級アタッカー。自身もカウントするので基本1800打点だが、上昇値100はいくらなんでも低い。そもそも下級アタッカーというのが時代遅れ。
上昇値はそれほど高くないですが、下級アマゾネスとして見ると安定して使えるアタッカーなので、アマゾネスデッキならなんだかんだで普通に有用なカード。自身の効果だけでは攻撃力1800で、下級アタッカーのラインにあと一歩届かないのが惜しいところですが、堅実な強さを持っているアマゾネスだと言えます。
アマゾネスデッキのアタッカー。
それ以上でもそれ以下でもないのですが、元々の攻撃力1500以下のモンスターばかりの
アマゾネスにとっては貴重な存在と言えます。
それ以上でもそれ以下でもないのですが、元々の攻撃力1500以下のモンスターばかりの
アマゾネスにとっては貴重な存在と言えます。
下級アマゾネスがことごとく1500ライン付近に密集している中、1800という頭一つ秀でた打点がそのままこのカードの採用価値となる。
1500の一般アマゾネスでは手がだせないアタッカーと真っ向から渡り合う姿は一種頼もしさすら感じる。
『アマゾネスの里』の影響下では自身の効果をあわせて2000になり、頼もしさに磨きがかかる。
里のリクルート先としては相手の手の内がわからない場合、このカードか『アマゾネスの剣士』あたりが無難な選択しとなる。特別な効果を持たなくとも、アマゾネスなら一枚は採用しておれば、時折リアル『救出劇』となるかもしれない。
余談だが、このカード、ちょっと舞さんに似ている。
1500の一般アマゾネスでは手がだせないアタッカーと真っ向から渡り合う姿は一種頼もしさすら感じる。
『アマゾネスの里』の影響下では自身の効果をあわせて2000になり、頼もしさに磨きがかかる。
里のリクルート先としては相手の手の内がわからない場合、このカードか『アマゾネスの剣士』あたりが無難な選択しとなる。特別な効果を持たなくとも、アマゾネスなら一枚は採用しておれば、時折リアル『救出劇』となるかもしれない。
余談だが、このカード、ちょっと舞さんに似ている。
アマゾネス随一のアタッカー候補。
特段強い力を持っているわけではないが、シンプルな強さを持っている。
単純に使いやすいカードとして、アタッカー役を務めるために積まれることがしばしば。
特段強い力を持っているわけではないが、シンプルな強さを持っている。
単純に使いやすいカードとして、アタッカー役を務めるために積まれることがしばしば。
スクラップトリトドン
2011/04/14 20:26
2011/04/14 20:26
下級アマゾネスとしてはアタッカー第一候補.
剣士と女王でチクチクするデッキでも,アマゾネス的にはあっても損はしない.
剣士と女王でチクチクするデッキでも,アマゾネス的にはあっても損はしない.
「アマゾネスの聖戦士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アマゾネスの聖戦士」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アマゾネスの聖戦士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-25 アマゾネスが逆に特攻されるデッキ(アイン)
● 2015-04-14 【TFSP】アマゾネスの勝ち筋を考える(sirius)
● 2013-01-31 アマゾネス(ロロ)
● 2020-05-14 急襲のアマゾネス(kyo)
● 2015-07-01 アマゾネスは自爆特攻でアドを稼ぐデッキ(ゾネサー)
● 2017-04-13 密林の剣士(ブラック指令)
● 2011-09-01 イッツ!アマゾネス(TALES)
● 2021-10-03 オイラの最強のアマゾネス(封印されしオイラー王)
● 2017-06-13 アマゾネスループ(おかか)
● 2017-12-25 身内用アマゾネス(シラヨリ)
● 2012-11-11 ファン軸シリーズ1〜アマゾネス(rayがすた)
● 2012-09-30 不死武士アマゾネス(NA6CE)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8384位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,348 |
アマゾネスの聖戦士のボケ
その他
英語のカード名 | Amazoness Paladin |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)