交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アマゾネスの聖戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
舞とイシズがフュージョンした姿と言われる下級アマゾネスで最も安定した打点を持つモンスター。
自身も頭数に含まれ、他のアマゾネスと並ぶことで攻撃力1900のアタッカーとなりますが、それ以外に効果はなく、殴り手であること以外に役割のないテーマの下級モンスターというものは後続のモンスターが充実するにつれ次第に優先度が下がり、最終的には抜けていくというのが世の常。
5期のエーリアンソルジャーやアンダルと同様に、最初から攻撃力1900の通常モンスターだったらまた違った未来があったのかもしれません。
自身も頭数に含まれ、他のアマゾネスと並ぶことで攻撃力1900のアタッカーとなりますが、それ以外に効果はなく、殴り手であること以外に役割のないテーマの下級モンスターというものは後続のモンスターが充実するにつれ次第に優先度が下がり、最終的には抜けていくというのが世の常。
5期のエーリアンソルジャーやアンダルと同様に、最初から攻撃力1900の通常モンスターだったらまた違った未来があったのかもしれません。
下級アマゾネスの中では戦闘力が高めで癖は少なめ。似たような効果に虎がおり、強化倍率こそあちらの方が上ですが、こちらは素の打点があちらよりやや高く、種族サポを他のアマゾネスと共有しやすめなのが大きい。
ただやっぱ倍率の低さは気になり、アマゾネスではコイツを活かせる程の展開力があるとも言い難い。
凡な感じであまり優先度の高い存在とは言えませんね。
ただやっぱ倍率の低さは気になり、アマゾネスではコイツを活かせる程の展開力があるとも言い難い。
凡な感じであまり優先度の高い存在とは言えませんね。
アマゾネスの下級アタッカー。自身もカウントするので基本1800打点だが、上昇値100はいくらなんでも低い。そもそも下級アタッカーというのが時代遅れ。
上昇値はそれほど高くないですが、下級アマゾネスとして見ると安定して使えるアタッカーなので、アマゾネスデッキならなんだかんだで普通に有用なカード。自身の効果だけでは攻撃力1800で、下級アタッカーのラインにあと一歩届かないのが惜しいところですが、堅実な強さを持っているアマゾネスだと言えます。
アマゾネスデッキのアタッカー。
それ以上でもそれ以下でもないのですが、元々の攻撃力1500以下のモンスターばかりの
アマゾネスにとっては貴重な存在と言えます。
それ以上でもそれ以下でもないのですが、元々の攻撃力1500以下のモンスターばかりの
アマゾネスにとっては貴重な存在と言えます。
下級アマゾネスがことごとく1500ライン付近に密集している中、1800という頭一つ秀でた打点がそのままこのカードの採用価値となる。
1500の一般アマゾネスでは手がだせないアタッカーと真っ向から渡り合う姿は一種頼もしさすら感じる。
『アマゾネスの里』の影響下では自身の効果をあわせて2000になり、頼もしさに磨きがかかる。
里のリクルート先としては相手の手の内がわからない場合、このカードか『アマゾネスの剣士』あたりが無難な選択しとなる。特別な効果を持たなくとも、アマゾネスなら一枚は採用しておれば、時折リアル『救出劇』となるかもしれない。
余談だが、このカード、ちょっと舞さんに似ている。
1500の一般アマゾネスでは手がだせないアタッカーと真っ向から渡り合う姿は一種頼もしさすら感じる。
『アマゾネスの里』の影響下では自身の効果をあわせて2000になり、頼もしさに磨きがかかる。
里のリクルート先としては相手の手の内がわからない場合、このカードか『アマゾネスの剣士』あたりが無難な選択しとなる。特別な効果を持たなくとも、アマゾネスなら一枚は採用しておれば、時折リアル『救出劇』となるかもしれない。
余談だが、このカード、ちょっと舞さんに似ている。
アマゾネス随一のアタッカー候補。
特段強い力を持っているわけではないが、シンプルな強さを持っている。
単純に使いやすいカードとして、アタッカー役を務めるために積まれることがしばしば。
特段強い力を持っているわけではないが、シンプルな強さを持っている。
単純に使いやすいカードとして、アタッカー役を務めるために積まれることがしばしば。
スクラップトリトドン
2011/04/14 20:26
2011/04/14 20:26
下級アマゾネスとしてはアタッカー第一候補.
剣士と女王でチクチクするデッキでも,アマゾネス的にはあっても損はしない.
剣士と女王でチクチクするデッキでも,アマゾネス的にはあっても損はしない.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



