交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ニュードリュア →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 悪魔族 | 1200 | 800 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 | ||||||
パスワード:04335645 | ||||||
カード評価 | 5.3(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP005 | 2004年09月23日 | Rare |
DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- | DT05-JP005 | 2009年04月01日 | Normal |
新たなる支配者 | 301-005 | 2002年05月16日 | Super |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPA07 | 2022年04月29日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPD09 | 2022年04月29日 | Normal |
STRUCTURE DECK-マリク編- | SDM-006 | 2004年03月25日 | Normal |
ニュードリュアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
まあ古のカードだから仕方ない部分もあるが、やはり現代だと弱く感じてしまう一枚。
対象を取る破壊効果であるが、《火舞太刀》や《ファイヤー・ハンド》そして《グレイブ・スクワーマー》の存在の下位互換としか扱われない。でもって戦闘破壊も近年では効果破壊の方が大抵であり、リバースあるいは戦闘でトリガー共通に言えるが、非常に不安定である。
まあイラストは大好きではあるが…。
対象を取る破壊効果であるが、《火舞太刀》や《ファイヤー・ハンド》そして《グレイブ・スクワーマー》の存在の下位互換としか扱われない。でもって戦闘破壊も近年では効果破壊の方が大抵であり、リバースあるいは戦闘でトリガー共通に言えるが、非常に不安定である。
まあイラストは大好きではあるが…。
シンプルな同士討ちカードで悪くない…が《グレイブ・スクワーマー》がいたのが運の尽き。あちらは攻守0で確実に戦闘破壊してもらえるし《悪夢再び》《ワン・フォー・ワン》などサポートも豊富、トドメに悪魔族という点も完全にかぶっている。
マリクの大ファンで夜も眠れない人くらいしかおすすめできない。なんならこの用途すらもミイラっぽく見えるスクワーマーがマリクのイメージにぴったりなので、そのポジションすら奪われる可能性も…。
マリクの大ファンで夜も眠れない人くらいしかおすすめできない。なんならこの用途すらもミイラっぽく見えるスクワーマーがマリクのイメージにぴったりなので、そのポジションすら奪われる可能性も…。
原作のバトルシティ編でマリクが使用した悪魔族モンスター群の1体。
自身の持つ能力はOCGオリジナルのものが設定されている《ロードポイズン》や《レクンガ》などとは違い、原作に登場した時から持っていた効果であり、マリク本人が作中でこの効果の有用性に言及しているのが印象深い。
同じパックに収録された《黄泉へ渡る船》の相互互換となる被戦闘破壊誘発の除去効果で、あちらは対象を取らないより耐性貫通力の高い効果ですが、こちらは戦闘を行ったモンスター以外も除去対象に選択でき、送りつけにも適している。
現在のカードプールではどちらも厳しい性能と言わざるを得ないところで、特殊なコンセプトやレギュレーション下でのデュエル以外では優先する理由はないでしょう。
自身の持つ能力はOCGオリジナルのものが設定されている《ロードポイズン》や《レクンガ》などとは違い、原作に登場した時から持っていた効果であり、マリク本人が作中でこの効果の有用性に言及しているのが印象深い。
同じパックに収録された《黄泉へ渡る船》の相互互換となる被戦闘破壊誘発の除去効果で、あちらは対象を取らないより耐性貫通力の高い効果ですが、こちらは戦闘を行ったモンスター以外も除去対象に選択でき、送りつけにも適している。
現在のカードプールではどちらも厳しい性能と言わざるを得ないところで、特殊なコンセプトやレギュレーション下でのデュエル以外では優先する理由はないでしょう。
総合評価:《ファイヤー・ハンド》などを使う方がよいが、種族面を活かすなら使えるかも。
似たようなカードに《グレイブ・スクワーマー》があるが、攻撃力は少々ある為、自爆特攻のダメージを受けにくい利点はアル。
《強制転移》で送りつけて戦闘破壊しても相手モンスターを破壊可能だし。
ただ、《ファイヤー・ハンド》ならリクルートも可能だし、悪魔族や闇属性という点を活かすサポートがあるならどうにかなるかと言った程度。
似たようなカードに《グレイブ・スクワーマー》があるが、攻撃力は少々ある為、自爆特攻のダメージを受けにくい利点はアル。
《強制転移》で送りつけて戦闘破壊しても相手モンスターを破壊可能だし。
ただ、《ファイヤー・ハンド》ならリクルートも可能だし、悪魔族や闇属性という点を活かすサポートがあるならどうにかなるかと言った程度。
レベル4・悪魔族は使えるが、戦闘破壊でモンスター除去は遅すぎる。墓地肥やしができるライコウや攻守0の《グレイブ・スクワーマー》が目の上のたんこぶ。
マリクのゴリラカードの1体。
除去効果を持つんですが、やや受動的な条件であり高速化し除去の横行する今の時代では遅く、発動しづらい効果になっている。
しかも強制効果なうえ、全フィールドを対象にしているせいで状況によってはこちらが被害を喰らう可能性もある。
条件も除去範囲もより広いカードは多数存在し、差別化点もないわけじゃないですが、型落ち感は否めんでしょう。
除去効果を持つんですが、やや受動的な条件であり高速化し除去の横行する今の時代では遅く、発動しづらい効果になっている。
しかも強制効果なうえ、全フィールドを対象にしているせいで状況によってはこちらが被害を喰らう可能性もある。
条件も除去範囲もより広いカードは多数存在し、差別化点もないわけじゃないですが、型落ち感は否めんでしょう。
???「ハッピーニュードリア」
効果は単純で、自爆特攻して強引に破壊できる点はグッドです。が、戦闘を介さないと発動できないのは痛いですね…破壊耐性持ちも増えてきたし…。
効果は単純で、自爆特攻して強引に破壊できる点はグッドです。が、戦闘を介さないと発動できないのは痛いですね…破壊耐性持ちも増えてきたし…。
モンスター効果による除去が横行している中、このカードを使える機会は少ない。また、自爆特攻ならば《火舞太刀》や《ファイヤー・ハンド》、セットするならばライコウ、《グレイブ・スクワーマー》の方が遥かに使える。差別化は出来ないでもないが、その部分を加味しても採用する人は皆無だろう。
戦闘破壊でモンスターを破壊する効果を持つ。
似たような効果を持つモンスターの中では、打点がそこそこあるので、自爆特攻によるダメージも抑えられ、使いやすい。レベル4・悪魔族という点も活かしたい。
似たような効果を持つモンスターの中では、打点がそこそこあるので、自爆特攻によるダメージも抑えられ、使いやすい。レベル4・悪魔族という点も活かしたい。
戦闘を介さない除去が増えている昨今、活躍の場は限られるか。
炎手の方が後続である氷手を呼べるため今では優秀。
悪魔で固めるならチャンスはあるかも。
炎手の方が後続である氷手を呼べるため今では優秀。
悪魔で固めるならチャンスはあるかも。
効果範囲は同じ闇属性・悪魔族の《グレイブ・スクワーマー》に劣るものの、攻撃力がそれなりにあるため、あちらより自爆特攻しやすい点が魅力。レベル4なので、エクシーズ素材として使いやすい点も評価できるでしょう。とはいえ、戦闘破壊のみ対応の除去効果はライバルも多く、少々厳しい立ち位置なのは否めないでしょうか。
道連れという地味な効果を持つカードだが性能自体は悪くない。ただバジリスクや《火舞太刀》、等々このカードと同じような効果を持ったカードもたくさん登場し、戦闘破壊にのみ対応しているこのカードはどんどん弱体化していった。それでも悪くはないんですがね
破壊される限りにカードをたたけるのでかなり強い。
攻・守のステータスも調整されているので、落とし穴の対策もできている。
今でも使える時期はある。
ただ、ブラホ等でで叩かれたら効果がでないのが難点。
攻・守のステータスも調整されているので、落とし穴の対策もできている。
今でも使える時期はある。
ただ、ブラホ等でで叩かれたら効果がでないのが難点。
登場時代は強かったんだが、似たような効果のモンスターが増えすぎた。
墓地が肥やせて魔法・罠も割れるライコウもいるし、自爆特攻もできて除外除去できる女戦士だっている。
グレイブスクワーマーさんも無視できないしね。
性能は悪くないが、現在では採用するまでにいたらないかもしれないな・・。
墓地が肥やせて魔法・罠も割れるライコウもいるし、自爆特攻もできて除外除去できる女戦士だっている。
グレイブスクワーマーさんも無視できないしね。
性能は悪くないが、現在では採用するまでにいたらないかもしれないな・・。
殴れないこともない数字をもち、戦闘破壊で道連れ効果。
送りつけてもしっかり仕事をしてくれ、自爆特攻もあまり痛くない。
地雷だけにはとどまらず、アクティブな働きが色々できる道連れ持ち。
《グレイブ・スクワーマー》が強いライバルだが、差別点は十分多い。
送りつけてもしっかり仕事をしてくれ、自爆特攻もあまり痛くない。
地雷だけにはとどまらず、アクティブな働きが色々できる道連れ持ち。
《グレイブ・スクワーマー》が強いライバルだが、差別点は十分多い。
良くも悪くも汎用除去カード。
戦闘破壊にしか対応してなく、自分のモンスターも巻き込まれてしまうのは痛い。
しかし、それでも強力なのには変わりない。
戦闘破壊にしか対応してなく、自分のモンスターも巻き込まれてしまうのは痛い。
しかし、それでも強力なのには変わりない。
スクラップトリトドン
2010/11/14 20:02
2010/11/14 20:02
最近は除去が横行している上に,墓地肥やし効果もついているライコウに出番を取られがちだが,自爆特攻で処理するならばこちらもあり.
他にも比較対象がいるが,微妙なステータスと種族で差別化はなんとか可能.
他にも比較対象がいるが,微妙なステータスと種族で差別化はなんとか可能.
「ニュードリュア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ニュードリュア」への言及
解説内で「ニュードリュア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「ニュードリュア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-10-06 死人は大人しく寝てろ!(Canjy)
● 2013-11-24 悪魔の王(伝道師)
● 2020-11-08 闇マリクデッキ(キャラデッキの使者)
● 2013-03-04 突然の悪夢(アキトM)
● 2012-01-06 顔☆芸☆王~マリクモンスターズ~(Sinアスカ)
● 2014-11-02 SDー闇マリク編(Kirrabee)
● 2014-07-28 家にあったやつで墓地活用(トイレットペーパー)
● 2013-05-14 暗黒界(変猫)
● 2017-08-01 破壊厨の暴走(ヴァンダラー)
● 2018-07-17 2004 マリク(Setsuna)
● 2012-11-17 邪神+暗黒界=??(アレン)
● 2018-07-21 マリクデッキ(稲川さん(怖いなー怖いなー))
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1598円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8643位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,540 |
ニュードリュアのボケ
その他
英語のカード名 | Newdoria |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)