交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インターセプト →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
モンスター1体のリリースを必要とするモンスターの召喚に成功した時に発動する事ができる。そのモンスター1体のコントロールを得る。 | ||||||
パスワード:14430063 | ||||||
カード評価 | 4.5(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 1円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP076 | 2008年04月19日 | Rare |
インターセプトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手がモンスター1体だけを素材にしたアドバンス召喚に成功した時にそれを横取り出来るカウンター罠。
条件が限定的な上にアドバンス召喚されるモンスターに多い召喚時の誘発効果は
これで奪う前に先に使われてしまうと旨味も少ない。
昔のカードなので比較するのは野暮とはいえ今は自由なタイミングで奪える
《大捕り物》が存在しているため使う理由が無い。
条件が限定的な上にアドバンス召喚されるモンスターに多い召喚時の誘発効果は
これで奪う前に先に使われてしまうと旨味も少ない。
昔のカードなので比較するのは野暮とはいえ今は自由なタイミングで奪える
《大捕り物》が存在しているため使う理由が無い。
総合評価:メタ対象が環境にいるかで有用度が変わる。
コントロールを奪える為、永続効果や起動効果を持つモンスターを奪えばそれを自分が活用可能。
しかし、リリース1体で出せるモンスターが環境にあまりいない為、コントロールを奪える機会自体が少ないナ。
帝のような召喚時の誘発効果は通してしまうし。
リリース1体で出せる無効化の誘発即時効果持ちとかいれば変わるのだろうが。
コントロールを奪える為、永続効果や起動効果を持つモンスターを奪えばそれを自分が活用可能。
しかし、リリース1体で出せるモンスターが環境にあまりいない為、コントロールを奪える機会自体が少ないナ。
帝のような召喚時の誘発効果は通してしまうし。
リリース1体で出せる無効化の誘発即時効果持ちとかいれば変わるのだろうが。
スペル3の永続コントロール奪取と、効果自体は悪くないですが、やはり対象がやや限定的なのがネック。
また召喚誘発効果などを無効にできるわけでもない。
決して弱いわけじゃないですが、より優先すべきカードは多いでしょうね。
また召喚誘発効果などを無効にできるわけでもない。
決して弱いわけじゃないですが、より優先すべきカードは多いでしょうね。
アドバンス召喚したモンスターを奪えるためそこまでの手間を台無しにできることを考えると強力。
なのだが「モンスターを1体」の部分が大きく引っかかってしまい、効果までは奪えないことも有り9期にアドバンス召喚を主体としたテーマの帝や真竜が環境トップの時もあまり出番がなく終わってしまった。
なのだが「モンスターを1体」の部分が大きく引っかかってしまい、効果までは奪えないことも有り9期にアドバンス召喚を主体としたテーマの帝や真竜が環境トップの時もあまり出番がなく終わってしまった。
永続的なコントロール奪取は強いのですが、その対象が「モンスター1体をリリースした召喚」という限定的な点がいただけない。
イラストのように帝デッキメタとして使いたいが、0帝のように一見発動できそうでまるで使いどころの無いデッキの存在も痛い。
インヴェルズはリリース軽減効果によって発動だけはしやすいが、あれは効果が強いのであって単体ではただの打点そこそこ集団という一面もある。
総じて使われる範囲が狭く、最近のアドバンス召喚モンスターと噛み合っていないカードのように思える。
イラストのように帝デッキメタとして使いたいが、0帝のように一見発動できそうでまるで使いどころの無いデッキの存在も痛い。
インヴェルズはリリース軽減効果によって発動だけはしやすいが、あれは効果が強いのであって単体ではただの打点そこそこ集団という一面もある。
総じて使われる範囲が狭く、最近のアドバンス召喚モンスターと噛み合っていないカードのように思える。
一瞬サッカーのことだと思った。
「1体リリースしてアドバンス召喚した」モンスターのコントロール奪取カード。
イラストのように帝のコントロール奪うのもよし。
アドバンス召喚した上級クリフォートのコントロール奪うのもよし。
だけど、ピンポイントすぎるのよね……。
おもしろいカードだけど。
「1体リリースしてアドバンス召喚した」モンスターのコントロール奪取カード。
イラストのように帝のコントロール奪うのもよし。
アドバンス召喚した上級クリフォートのコントロール奪うのもよし。
だけど、ピンポイントすぎるのよね……。
おもしろいカードだけど。
モンスター1体のリリース限定なので、かなり使い難い。とはいえ、アドバンス召喚が息をしていなかった時代に比べれば、現在は使える機会は存在する。特に《虚無魔人》のコントロールを奪った時には、圧倒的優位に立てるだろう。ただし使い難いのは変わらないので、効果は強力だが日の目を見られないカード。
モンスターを1体リリースして、その上でコントロールを奪われてしまうとなると、相手にとってはたまったものではありません。カウンター罠なので、普通の罠より無効にされにくい点も強力。ただ、発動機会がとても少なく、狙って発動することも難しいです。また、イラストのように帝を奪っても、効果までは奪えません。
スクラップトリトドン
2012/05/10 15:05
2012/05/10 15:05
珍しい効果を無効化しないカウンター.
帝は奪える.奪えるが効果の発動タイミングが同じだから結局被害は相変わらず.
しかもシンクロからエクシーズ環境に代わり,アドバンス召喚(笑)な状態では発動機会そのものが・・・
帝は奪える.奪えるが効果の発動タイミングが同じだから結局被害は相変わらず.
しかもシンクロからエクシーズ環境に代わり,アドバンス召喚(笑)な状態では発動機会そのものが・・・
決まれば強いが、環境トップのデッキや自分のデッキをみて、アドバンス召喚をするモンスターが何体いるか数えてみればいいよ。
ただし身内にアドバンス召喚するデッキを持っているやつはいないかい?
いるなら今度使ってあげよう。
ただし身内にアドバンス召喚するデッキを持っているやつはいないかい?
いるなら今度使ってあげよう。
イラストのごとく帝を捕まえても、効果までは奪えないのは残念…
決まったときの相手の驚く顔は必見の一枚。まず決まらないが、決まったときの破壊力は圧巻。リリース1体で出せる最上級が奪えるとなお美味しい。
最近は真竜とかいうアドバンス召喚デッキが跋扈している。モンスターでリリースで出された時にしか使えないはずだが、超限定的メタとしては… まあ、ないよね?
決まったときの相手の驚く顔は必見の一枚。まず決まらないが、決まったときの破壊力は圧巻。リリース1体で出せる最上級が奪えるとなお美味しい。
最近は真竜とかいうアドバンス召喚デッキが跋扈している。モンスターでリリースで出された時にしか使えないはずだが、超限定的メタとしては… まあ、ないよね?
「インターセプト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「インターセプト」への言及
解説内で「インターセプト」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
幻魔皇降臨(ブラック指令)2017-03-17 12:30
-
カスタマイズ《インターセプト・デーモン》
「インターセプト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 1円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9784位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,020 |
インターセプトのボケ
その他
英語のカード名 | Intercept |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
- 04/12 13:13 評価 10点 《ラビリンス・ウォール・シャドウ》「非常に優秀なゲートガーデ…
- 04/12 13:05 評価 6点 《血の代償》「インフレの波に呑まれたカード。 このカードですら…
- 04/12 12:53 評価 10点 《虚無空間》「「ヴァニティースペース」と読まずに「きょむくう…
- 04/12 11:57 評価 7点 《渇きの風》「総合評価:破壊により相手の動きを妨害可能。 強制…
- 04/12 11:49 評価 3点 《アロマポット》「総合評価:壁になり回復はできるものの、回復ト…
- 04/12 11:43 評価 7点 《恵みの風》「総合評価:《アロマリリス-ローズマリー》のリリー…
- 04/12 11:25 デッキ テックジーナス
- 04/12 11:00 評価 7点 《重力崩壊》「個人的にイラストが好み 素引き前提の罠カードとは…
- 04/12 10:49 評価 8点 《潤いの風》「総合評価:《アロマブレンド》によるサーチからアロ…
- 04/12 09:55 評価 1点 《ゾーン・イーター》「この手のカードが話題になっている時に毎回…
- 04/12 09:41 評価 1点 《フォロー・ウィンド》「フォローできる所を考えましたが種族指定…
- 04/12 09:36 評価 1点 《電撃鞭》「グフの腕から生えるミミズではない 装備対象も《OK…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



