交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダメージ=レプトル(ダメージイコールレプトル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
爬虫類族モンスターの戦闘によってダメージを受けた時、そのダメージの数値以下の攻撃力を持つ爬虫類族モンスター1体をデッキから特殊召喚する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:44584775 | ||||||
カード評価 | 7.5(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP067 | 2007年05月12日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP027 | 2012年05月13日 | Normal |
ダメージ=レプトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
おもしろ爬虫類呼び出し機。
《ワーム・ヴィクトリー》出された時は腹抱えて笑った(普通に殴って月の書使われて俺のモンスターが全部死んだ)。
直接攻撃だと発動できないと思われていると思うが、別に爬虫類が自分のモンスターじゃなければいけないということもないため《DNA改造手術》とかで全員爬虫類にしてやれば普通に効果を使うことができる。
ターン1だが同名ターン1ではないので2枚発動していれば2体、3枚なら3体呼んでこれる。
すごく面白いカードで悪用のしがいがありそう。
《ワーム・ヴィクトリー》出された時は腹抱えて笑った(普通に殴って月の書使われて俺のモンスターが全部死んだ)。
直接攻撃だと発動できないと思われていると思うが、別に爬虫類が自分のモンスターじゃなければいけないということもないため《DNA改造手術》とかで全員爬虫類にしてやれば普通に効果を使うことができる。
ターン1だが同名ターン1ではないので2枚発動していれば2体、3枚なら3体呼んでこれる。
すごく面白いカードで悪用のしがいがありそう。
爬虫類族モンスターのために特別に仕立てられた《ダメージ・コンデンサー》と言える効果を持つカードです!
こちらは戦闘ダメージに自分か相手の爬虫類族が絡む必要があるため、爬虫類族以外の相手モンスターの直接攻撃による戦闘ダメージに反応しない点や、爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない点が《ダメージ・コンデンサー》に汎用面で大きく劣ります。
代わりにこちらは永続罠なので使い減りせず、発動に手札コストを要求されない点はこちらの方が優れており、同時期に登場した爬虫類族サポートとしては性能はかなり良い方と言っていいかと思います!
実はどちらも遊戯王GXのアニメに登場したカードなんですよね。
こちらは戦闘ダメージに自分か相手の爬虫類族が絡む必要があるため、爬虫類族以外の相手モンスターの直接攻撃による戦闘ダメージに反応しない点や、爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない点が《ダメージ・コンデンサー》に汎用面で大きく劣ります。
代わりにこちらは永続罠なので使い減りせず、発動に手札コストを要求されない点はこちらの方が優れており、同時期に登場した爬虫類族サポートとしては性能はかなり良い方と言っていいかと思います!
実はどちらも遊戯王GXのアニメに登場したカードなんですよね。
自分または相手の爬虫類族モンスターが戦闘を行った結果自分が戦闘ダメージを受けた際に、そのダメージ以下の攻撃力を持つ爬虫類族を何でもリクルートできる種族専用のダメコン。
攻撃力0の爬虫類族モンスターならダメージがいくつであってもリクルートすることが可能であり、その中には自身の効果で攻撃力を上げられるミノンやヴィクトリーといった自己SS能力のない上級以上のモンスターも含まれます。
基本的には自分の爬虫類族モンスターが相手モンスターとの戦闘で倒されてダメージを受けた時に発動することになるため、爬虫類族モンスターとのワンペア、さらに自分から攻撃してもいいとはいえ戦闘ダメージを受ける状況が必要とされることからイマイチ安定しないカードではありますが、永続罠で発動コストや維持コストも要求しない使い減らないリクルート札という点では優秀で貴重なカードと言えるかと思います。
攻撃力0の爬虫類族モンスターならダメージがいくつであってもリクルートすることが可能であり、その中には自身の効果で攻撃力を上げられるミノンやヴィクトリーといった自己SS能力のない上級以上のモンスターも含まれます。
基本的には自分の爬虫類族モンスターが相手モンスターとの戦闘で倒されてダメージを受けた時に発動することになるため、爬虫類族モンスターとのワンペア、さらに自分から攻撃してもいいとはいえ戦闘ダメージを受ける状況が必要とされることからイマイチ安定しないカードではありますが、永続罠で発動コストや維持コストも要求しない使い減らないリクルート札という点では優秀で貴重なカードと言えるかと思います。
間違いなく最強の爬虫類サポートの一角。以外に評価が低かったので評価を。
爬虫類テーマのヴェノムやワームでは、ゲームエンド級の打点やら効果をひっさげたヴェノミノンやヴィクトリーが、エーリアン辺りでは、ゴルガー制作に必須のアンモナイト(ATK500)等が分かりやすい。そんなフィニッシャーやキーパーツが「デッキから確定特殊召喚」且つ「ダメージ計算後タイミングに」出せる訳です。環境クラスですら、このタイミングでの効果を潰せる効果や出たモンスターを処理する効果は数本の指で数えられる程度…。
更には、自他問わずに「爬虫類モンスター」が関わった戦闘ダメージならどこからでも発動出来るのも凄まじいの一言で、エーリアン等の持つコントロール入れ替え等での爬虫類送り付け→その相手爬虫類モンスターによるこちらへのダイレクト等からも効果を使えます。
↑を《補給部隊》並みの頻度で使える訳で…。
弱いわけがないですね。
爬虫類テーマのヴェノムやワームでは、ゲームエンド級の打点やら効果をひっさげたヴェノミノンやヴィクトリーが、エーリアン辺りでは、ゴルガー制作に必須のアンモナイト(ATK500)等が分かりやすい。そんなフィニッシャーやキーパーツが「デッキから確定特殊召喚」且つ「ダメージ計算後タイミングに」出せる訳です。環境クラスですら、このタイミングでの効果を潰せる効果や出たモンスターを処理する効果は数本の指で数えられる程度…。
更には、自他問わずに「爬虫類モンスター」が関わった戦闘ダメージならどこからでも発動出来るのも凄まじいの一言で、エーリアン等の持つコントロール入れ替え等での爬虫類送り付け→その相手爬虫類モンスターによるこちらへのダイレクト等からも効果を使えます。
↑を《補給部隊》並みの頻度で使える訳で…。
弱いわけがないですね。
爬虫類限定のダメージコンデンサー。
対象として有名どころはヴェノミノンやヴィクトリーですね。
永続罠ですので、相手ターンと自分ターン含めて2回以上発動しコツコツアドを稼いでいけるのは貴重です。
対象として有名どころはヴェノミノンやヴィクトリーですね。
永続罠ですので、相手ターンと自分ターン含めて2回以上発動しコツコツアドを稼いでいけるのは貴重です。
相性の良いデッキではとても役立つ爬虫類族サポート。《毒蛇王ヴェノミノン》や《ワーム・ヴィクトリー》など、元々の攻撃力の低い爬虫類族モンスターで超火力を発揮できるカードもおり、手早くリクルートできます。致命的なデメリットを持つ《レプティレス・ナージャ》のカバーにもなります。
スクラップトリトドン
2012/04/12 11:57
2012/04/12 11:57
爬虫類族の便利なサポートカード.
オシャレオンやナージャの自爆特攻に使うもよし,100ダメージからヴェノミノンを読んでくるもよしと爬虫類カテゴリとそれなりにシナジーする1枚.
永続罠なので何度も使えるという点も嬉しいところ.
オシャレオンやナージャの自爆特攻に使うもよし,100ダメージからヴェノミノンを読んでくるもよしと爬虫類カテゴリとそれなりにシナジーする1枚.
永続罠なので何度も使えるという点も嬉しいところ.
ヴェノミノンを呼べって書いてある。爬虫類専用の永続《ダメージ・コンデンサー》。
爬虫類族にはヴェノミノンやヴィクトリーなど、攻撃力ゼロながら自身の効果でそれを跳ね上げるカードが備わっており、彼らとの組み合わせが強烈。
レプティレスではナージャのリスク回避やゴルゴーンの自爆特攻を有効活用できる。
ダメージを求めるのでリスクは背負うが、攻撃力の低いカードを中心にすればなんとか克服できるはず。爬虫類の展開を大きく加速させる、使える部類のサポート。
爬虫類族にはヴェノミノンやヴィクトリーなど、攻撃力ゼロながら自身の効果でそれを跳ね上げるカードが備わっており、彼らとの組み合わせが強烈。
レプティレスではナージャのリスク回避やゴルゴーンの自爆特攻を有効活用できる。
ダメージを求めるのでリスクは背負うが、攻撃力の低いカードを中心にすればなんとか克服できるはず。爬虫類の展開を大きく加速させる、使える部類のサポート。
「ダメージ=レプトル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダメージ=レプトル」への言及
解説内で「ダメージ=レプトル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
安価レプティレス アドバイス求む!(began)2014-06-08 16:16
-
運用方法《ダメージ=レプトル》でヴェノミノンやナージャを出して回す。
トライアルデッキ-不要の掃除-(ブラック指令)2017-05-12 12:45
-
運用方法《ダメージ=レプトル》でヴェノミノンを特殊召喚。
カスタマイズ《《ダメージ=レプトル》》
ヴェノミナーガ主体レプティレス(王星遥)2014-11-21 17:05
攻撃力0の猛攻~毒蛇神ヴェノミナーガ編(陽介)2013-04-09 21:16
-
運用方法《ライトロード・ハンターライコウ》や《メタモルポット》などで墓地をこやしつつリミットリバースや《ダメージ=レプトル》で
強み《リミット・リバース》や《ダメージ=レプトル》から簡単に高い攻撃力のモンスターがでるのでびーとしていくだけでも
毒蛇神ヴェノミナーガ(カゲトカゲ)2013-06-23 23:50
-
運用方法《ダメージ=レプトル》でヴェノミノンを特殊召喚。
格安2240円・純レプティレス!(ともはね)2013-01-07 02:33
-
運用方法《ダメージ=レプトル》でモンスターがすごく出るぞ!
ヴァイパー・ラッシュ(無記名)2020-03-07 19:09
蛇神降臨 アドバイス求む!(began)2014-07-21 09:44
-
運用方法ナージャからのヴァースキ、戦闘ダメージで《ダメージ=レプトル》からのヴェノミノンで闘う。
「ダメージ=レプトル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-22 新、人は特殊勝利だけで決闘出来るか?ネオ(おんみょん)
● 2022-12-29 レプティレス・ハイドラ(無記名)
● 2018-10-19 勇者ヨシヒコと邪神竜の野望(リョウタ)
● 2015-06-15 EMエーリワームレプティヴェノミ光爬虫類(asakura)
● 2022-01-29 毒蛇神レプティレスナーガ(イヴ)
● 2015-10-08 Gamedeck(2011)-毒を侵す毒(☆みーにゃん☆)
● 2014-07-31 レプティレスinヴェノミナーガ(風優)
● 2013-08-09 レプティレス軸ミナーガ様(肘小僧)
● 2015-10-14 毒蛇神、降臨!(maschi)
● 2012-12-26 レプティレス(ミドリムシ)
● 2018-06-28 ワーム軸ヴェノミナーガ(堕天ルシフェル)
● 2012-05-23 レプティレス(たつや)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4854位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 27,923 |
ダメージ=レプトルのボケ
その他
英語のカード名 | Damage = Reptile |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



