交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ネクロ・ガードナー(ネクロガードナー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 戦士族 | 600 | 1300 | |
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする。 | ||||||
パスワード:04906301 | ||||||
カード評価 | 8(31) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP012 | 2007年05月12日 | Rare |
デュエリストパック-十代編3- | DP06-JP005 | 2007年10月20日 | Normal |
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- | DT09-JP004 | 2010年05月01日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP005 | 2012年05月13日 | Super |
デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント | DS14-JPL35 | 2013年11月23日 | Ultra |
ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP046 | 2014年10月11日 | Normal |
ネクロ・ガードナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
十代が使用した《E・HERO》の名を持たないモンスターの1体です、昔はよく使っていました。
墓地で発動する効果を持ち、名前からして《E・HERO ネクロダークマン》を意識したモンスターである事が伺えます。
最初見た頃はネクロガードマンと間違えて覚えていました。
フィールドにセットして出して、壁にしてから墓地効果を発動して次の攻撃を防いだりできますが、十代がフィールドに出した事は1度もありません。
しかし表舞台には立てないながらも使いやすい攻撃無効効果によって、アニメでもOCGでも活躍していました、まさに陰からマモル、そんなモンスターです。
遊戯の《超電磁タートル》も良いですがあちらと比べると、当然の事ながらアニメでの登場はあちらの方が早かったですが、OCG化はこちらの方が全然早く、あちらはバトルフェイズ自体をスキップさせますが、こちらはデュエル中に何度も使える点で優れています。
そして闇属性なので《終末の騎士》《ダーク・グレファー》でデッキから落とせる、戦士族なので《増援》に対応、レベル3で自己除外なので《虚空海竜リヴァイエール》と高相性。
などの良さもありこちらの方がお世話になった人が圧倒的に多いのでは?
デッキを選ばない効果ですが闇属性デッキでは特に使えます、上記2体でデッキから落とせますし、墓地から除外して効果発動する闇属性なので《ダーク・アームド・ドラゴン》の枚数調整にも使えたりと便利です。
それ以外ならば【ライトロード】ですね、勝手に墓地へ行ってくれますし《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のコストにもなれます、《死者転生》のコストに使えたりもできます。
私はやった経験は1度もありませんが、確かに《異次元からの埋葬》によって再利用も有効です。
戦士族なので今であれば開闢と《聖騎士の追想 イゾルデ》を使うデッキに入れてみても良いかも。
墓地で発動する効果を持ち、名前からして《E・HERO ネクロダークマン》を意識したモンスターである事が伺えます。
最初見た頃はネクロガードマンと間違えて覚えていました。
フィールドにセットして出して、壁にしてから墓地効果を発動して次の攻撃を防いだりできますが、十代がフィールドに出した事は1度もありません。
しかし表舞台には立てないながらも使いやすい攻撃無効効果によって、アニメでもOCGでも活躍していました、まさに陰からマモル、そんなモンスターです。
遊戯の《超電磁タートル》も良いですがあちらと比べると、当然の事ながらアニメでの登場はあちらの方が早かったですが、OCG化はこちらの方が全然早く、あちらはバトルフェイズ自体をスキップさせますが、こちらはデュエル中に何度も使える点で優れています。
そして闇属性なので《終末の騎士》《ダーク・グレファー》でデッキから落とせる、戦士族なので《増援》に対応、レベル3で自己除外なので《虚空海竜リヴァイエール》と高相性。
などの良さもありこちらの方がお世話になった人が圧倒的に多いのでは?
デッキを選ばない効果ですが闇属性デッキでは特に使えます、上記2体でデッキから落とせますし、墓地から除外して効果発動する闇属性なので《ダーク・アームド・ドラゴン》の枚数調整にも使えたりと便利です。
それ以外ならば【ライトロード】ですね、勝手に墓地へ行ってくれますし《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》のコストにもなれます、《死者転生》のコストに使えたりもできます。
私はやった経験は1度もありませんが、確かに《異次元からの埋葬》によって再利用も有効です。
戦士族なので今であれば開闢と《聖騎士の追想 イゾルデ》を使うデッキに入れてみても良いかも。
史上初となる墓地誘発。伏せる必要がないため除去がしづらく、かといってDDクロウをぶつけるとフリチェですり抜けられるためカードによる対策が困難。シンクロダークやライトロードの延命役として大活躍した。
テキストがかなり分かりづらいことでも有名。登場当初のテキストだと相手ターンに発動できないように見えるが、実は相手ターンにフリチェで発動できる。また聖バリのように相手の攻撃宣言に合わせて発動する人が多いけど実は相手のスタンバイメインにも使える。ただしフリチェで使うと必ず発動後から見て一番最初の攻撃を無効にしてしまうので注意。
テキストがかなり分かりづらいことでも有名。登場当初のテキストだと相手ターンに発動できないように見えるが、実は相手ターンにフリチェで発動できる。また聖バリのように相手の攻撃宣言に合わせて発動する人が多いけど実は相手のスタンバイメインにも使える。ただしフリチェで使うと必ず発動後から見て一番最初の攻撃を無効にしてしまうので注意。
第5期に登場し、墓地に眠る1妨害としてライトロードなどで使用されていた闇戦士モンスター。
自身を墓地から除外することでこのターン中における相手の直後の攻撃を1回受け流すことができるわけですが、これがなんと誘発即時効果であり完全フリチェで発動できるため、相手モンスターの攻撃宣言時に使うだけでなく、相手がカイクウを手札に加えたのを見てからそれを出される前に発動してしまうことも可能でした。
攻撃を無効にするタイミングは攻撃宣言時以外で使うと選べないので、そういった使い方をした場合は、当然相手は攻撃を止められても構わないモンスターで先に攻撃してくることになりますが、それでも発動自体をできなくするカードを出される前に効果を使えてしまうのは確実にエラいですし、1度発動を通してしまえば後から無効になる心配もありません。
この見えている妨害によって「絶望の一手遅れ」を突きつけられた多くのデッキが、返しのターンで為すすべもなく沈められ、また受ける側のプレイヤーにとっては大きな助けとなったわけですね。
自身を墓地から除外することでこのターン中における相手の直後の攻撃を1回受け流すことができるわけですが、これがなんと誘発即時効果であり完全フリチェで発動できるため、相手モンスターの攻撃宣言時に使うだけでなく、相手がカイクウを手札に加えたのを見てからそれを出される前に発動してしまうことも可能でした。
攻撃を無効にするタイミングは攻撃宣言時以外で使うと選べないので、そういった使い方をした場合は、当然相手は攻撃を止められても構わないモンスターで先に攻撃してくることになりますが、それでも発動自体をできなくするカードを出される前に効果を使えてしまうのは確実にエラいですし、1度発動を通してしまえば後から無効になる心配もありません。
この見えている妨害によって「絶望の一手遅れ」を突きつけられた多くのデッキが、返しのターンで為すすべもなく沈められ、また受ける側のプレイヤーにとっては大きな助けとなったわけですね。
墓地から除外することで相手モンスターの攻撃を無効にできるカード。すごく強い効果という訳ではないが、防御札としてそこそこな性能を持っており、単純に使いやすい。また、ターン1がついていないため一度のバトルフェイズに何度も使う事ができ、《異次元からの埋葬》などと組み合わせると何度でも使い回せる点も優秀である。素材やコストとして非常に優れているため、採用してみると意外な活躍を見せるかもしれない。
名前通りなカードで、墓地は公開情報なのでちょんバレだが、フリチェで発動出来るため、処理するのは難しい。
ただ攻撃前に発動した場合、必ず最初の攻撃を無効にしてしまい、なんらかのモンスターを囮に本命の攻撃を通されやすく、対処方がないわけではない。
直接アドをとれる効果ではなく、墓地肥やしを重視するデッキでも他に優先したい存在が多い為か、現状の優先度は高いとは言えない。
とはいえ恵まれたステータスや前述の特性もあって、今でも悪くない1枚かと。
ただ攻撃前に発動した場合、必ず最初の攻撃を無効にしてしまい、なんらかのモンスターを囮に本命の攻撃を通されやすく、対処方がないわけではない。
直接アドをとれる効果ではなく、墓地肥やしを重視するデッキでも他に優先したい存在が多い為か、現状の優先度は高いとは言えない。
とはいえ恵まれたステータスや前述の特性もあって、今でも悪くない1枚かと。
ターン1でないため実質何度も使える防御札。
現在は見えている点に難があり、また1度の効果でバトルフェイズも止めてしまう亀もいますが、誘発即時ゆえ除外する等の効果にチェーンもできる点はなかなかに優秀でした。
現在は見えている点に難があり、また1度の効果でバトルフェイズも止めてしまう亀もいますが、誘発即時ゆえ除外する等の効果にチェーンもできる点はなかなかに優秀でした。
十代御用達の防御カードですね。 マスタールール3のままでやっていますがHEROデッキの防御カードにしています。
墓地から除外するだけで攻撃を止められる効果モンスター。回数制限もないので、《異次元からの埋葬》で再度戻せれば、さらに良い。
かなり優秀なカード 墓地にあれば取り合えず仕事をしてくれるカードです。
しかも他のカードに頼らずとも自ら除外出来るところも中々にコンボ性があり《混沌空間》のカウンターを溜めてくれたり、ダムドの墓地調整等にも使える。
更に除外しても《虚空海竜リヴァイエール》で特殊召喚でき更にランク3のエクシーズやシンクロに繫げることが出来てまた墓地に送られればまた防御効果が使える。 しかもコイツ自身レベル3なのでリヴァイエールの素材になれる。
しかも他のカードに頼らずとも自ら除外出来るところも中々にコンボ性があり《混沌空間》のカウンターを溜めてくれたり、ダムドの墓地調整等にも使える。
更に除外しても《虚空海竜リヴァイエール》で特殊召喚でき更にランク3のエクシーズやシンクロに繫げることが出来てまた墓地に送られればまた防御効果が使える。 しかもコイツ自身レベル3なのでリヴァイエールの素材になれる。
攻撃無効効果を持った闇属性モンスター。闇属性なので墓地へ送るのは簡単。カオスの素材にもなれるので、ライトロード等のデッキに防御カードとして投入されることが多かった。
攻撃無効効果は墓地で発動するので妨害する手段が限られているのが利点。これでほぼ確実に相手の攻撃を遮断できるので相手からするとかなり鬱陶しい。長らく規制されていたが遂に復帰・・・色々緩和されたのにライロはあまり見かけないな・・・
攻撃無効効果は墓地で発動するので妨害する手段が限られているのが利点。これでほぼ確実に相手の攻撃を遮断できるので相手からするとかなり鬱陶しい。長らく規制されていたが遂に復帰・・・色々緩和されたのにライロはあまり見かけないな・・・
墓地にいるとプレイヤーを守ってくれる、地味だけど優秀な子。
墓地で発動する効果は見え見えとは言え便利で、ライロなどの墓地肥やしが得意なあなたにオススメ。
種族・属性も恵まれていて、墓地落とししたり、サーチしたり、リクルートしたりするのが簡単なのも強みの一つ。
そして今回なんと無制限に!カオス系のデッキに悪用されそ。
墓地で発動する効果は見え見えとは言え便利で、ライロなどの墓地肥やしが得意なあなたにオススメ。
種族・属性も恵まれていて、墓地落とししたり、サーチしたり、リクルートしたりするのが簡単なのも強みの一つ。
そして今回なんと無制限に!カオス系のデッキに悪用されそ。
戦闘無効はなかなか。
モンスターかつ、墓地効果のため、壁として使え、二回攻撃系モンスターの攻撃を受け止められる。
さらに、戦士、闇、レベル3と結構恵まれてるステータスなので、かなり使いやすい。
モンスターかつ、墓地効果のため、壁として使え、二回攻撃系モンスターの攻撃を受け止められる。
さらに、戦士、闇、レベル3と結構恵まれてるステータスなので、かなり使いやすい。
スクラップトリトドン
2010/11/08 8:20
2010/11/08 8:20
墓地にいると便利な子.
墓地においておけば,その安心感はハンパない.
闇戦士の上にサーチ・リクルートしやすいので,落とす手段も多い.
最近の世紀末環境においては,墓地に落とすよりも手札から止めたほうがいいという感じになり,ついに解禁.
色々ダメージを受けたライロに光は差すのか?
墓地においておけば,その安心感はハンパない.
闇戦士の上にサーチ・リクルートしやすいので,落とす手段も多い.
最近の世紀末環境においては,墓地に落とすよりも手札から止めたほうがいいという感じになり,ついに解禁.
色々ダメージを受けたライロに光は差すのか?
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ネクロ・ガードナー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ネクロ・ガードナー」への言及
解説内で「ネクロ・ガードナー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
神喰アンデ紋章RU(arika)2013-05-06 23:51
-
強み神喰がある状態で《ネクロ・ガードナー》が墓地に落ちていると、相手のターンにこれを除外して馬頭鬼などを墓地に送り、さらに次の自分のターンに先程墓地に送ったカードを除外するなどして次のネクロ・ガードナ―を補充するという事もできます。
雑貨キャノンsideエクゾ(咲奈)2016-02-14 14:49
-
カスタマイズ3《ネクロ・ガードナー》
フルモン(エクシーズR4軸)(七咲)2013-03-20 18:03
-
運用方法初手に応じて《キングレムリン》を出して、《カゲトカゲ》で次のエクシーズR4に繋げるか、《ラヴァルバル・チェイン》で《ネクロ・ガードナー》を墓地に落として守りを固めるのか、状況判断が求められる。
(安価に組める)征竜入りライロ(CiRiM)2014-04-11 11:35
ライトロードその①【カオス】 (Grip)2013-11-28 20:12
-
カスタマイズ《ネクロ・ガードナー》(攻撃無効、カオス召喚要員)
【7期】フルモン【デビルアウト】(ゆう)2022-08-28 09:44
-
運用方法《ネクロ・ガードナー》
時期環境狙いのシラユキライロ(アド求)(Holic)2016-07-25 15:44
-
カスタマイズ《ネクロ・ガードナー》
星邪の神喰軸・ドラグ(アドバイス望む)(ともはね)2013-11-11 15:16
渓谷入りライトロード(そぼろ)2013-12-07 23:53
-
運用方法③《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ネクロ・ガードナー》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の布陣で、優位に立ちます。
強み『ネクロ・ガードナー』『超電磁タートル』
トライアルデッキ-赤の女傭兵-(リョウマ)2017-06-20 12:46
雑貨エクゾsideキャノン(咲奈)2014-04-19 23:16
-
カスタマイズ3《ネクロ・ガードナー》
【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】(ゆう)2022-08-11 16:38
-
運用方法《召喚僧サモンプリースト》《ゾンビキャリア》《ダーク・アームド・ドラゴン》《トラゴエディア》《ネクロ・ガードナー》《冥府の使者ゴーズ》《馬頭鬼》《ライトロード・サモナールミナス》《異次元からの埋葬》《おろかな埋葬》《死者蘇生》《精神操作》《ハリケーン》《光の援軍》《名推理》《闇の誘惑》《ワン・フォー・ワン》《ゴヨウ・ガーディアン》《氷結界の龍トリシューラ》《氷結界の龍ブリューナク》
強み《異次元からの埋葬》発動→《ゾンビキャリア》《ネクロ・ガードナー》《馬頭鬼》を墓地に戻し再利用
フォーチュンシムルグカオスライロ赤き竜(toh)2015-02-11 22:25
-
カスタマイズダークシムルグ、《ネクロ・ガードナー》、ソーラーエクステェンジ、《ブレイクスルー・スキル》あたりは、好みに応じて枚数を増減させると良いと思います。
深黒!闇と闇重なりし魔導士!(リョウ)2016-07-28 12:48
-
運用方法2闇3《ネクロ・ガードナー》
45ラー作新ライトロード(45ラー)2015-05-05 09:12
-
運用方法3闇3《ネクロ・ガードナー》
神聖!ライトロードの天罰!(リョウ)2016-07-25 12:57
-
運用方法2闇3《《ネクロ・ガードナー》》
カスタマイズ《ネクロ・ガードナー》
純正ライトロード_初心者寄り(失恋横町)2015-03-13 15:19
-
強み墓地の『ネクロ・ガードナー』をはじめとする耐える力もあります。
終焉のダムド空間(L)2014-07-12 20:03
-
運用方法このデッキは後半動くデッキになっているので防御は多めにしてあります。とにかく前半は《ネクロ・ガードナー》、サウザンドブレード、エクシーズや罠で守っていきます。
「ネクロ・ガードナー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-04 選抜GCS覇者征竜ライトロード~征竜記~(鍋友)
● 2013-12-16 ガチ・ライトロード/シンクロ型(ともはね)
● 2014-02-07 栃木CS覇者カオスロード(鍋友)
● 2012-08-05 カオス・レディーズ(グレイス中佐)
● 2015-04-16 カオスドラゴン〜ゴリラの咆哮〜(チャーリー)
● 2022-07-31 【7期】混沌ライロ+アスモ(ゆう)
● 2018-05-21 シラユキライロ基本形 in 2019(風間遊斗)
● 2012-12-05 不死武士エクストラソード(ムーミン)
● 2013-12-07 ワンキル可能型カオスロード(ライトレイ)(エンジェルヤフオク)
● 2014-07-11 カオスライトロード改(ぞえる)
● 2017-05-18 ラーの翼神竜、彼岸の大逆転デッキ(プレミメイカー)
● 2013-07-28 雑貨魔轟神(ライトロード入り)(たらこ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3719位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 126,532 |
ネクロ・ガードナーのボケ
その他
英語のカード名 | Necro Gardna |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)